• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:児童福祉司など人と関わる仕事について)

児童福祉司など人と関わる仕事について

このQ&Aのポイント
  • 児童福祉司と臨床心理士の視点のずれはあるのか?
  • 他の心理系の仕事をしながらカウンセラーを目指している方はどうしているのか?
  • 大学四年生で「社会教育主事任用資格」を取得すべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

1、観点がずれていると言うか・・・ 児童福祉司は、任用資格です。任用資格はそもそもある職場で働く際に必要となるものなので、それ以外ではほとんど意味をもちません。特に児童福祉司は、児童相談所で働く際に大切な資格ですから児相以外では持っていてもあまり意味がないというか、重要でないというか。それ以外に資格があれば別ですが、児相以外で児童福祉司を生かすというのは難しい気がします。 2、そのまんまですが、カウンセラー的なお仕事をされている方が周りでは多いです。資格を必須としない職場で働いていたり、就職ではないけれどNPOで相談業務をしていたり。病院で、補助という形をとっている人もいます。 3、私自身は取得していないので何とも言えませんが、資格は持っていて損はないです。ただ、私が学生の頃も卒業して働き出してからも、社会教育主事資格の必要性を感じたことは1度もありませんでした。知識や経験となる、という意味では取得された方がいいかもしれませんが、就職に有利などの意味では必要ないと思います。社会福祉主事で充分です。 臨床士を目指しているとのことですが、取得までも取得後もいろんな意味で大変です。が、とてもやりがいのある仕事とも言えます。頑張ってください。

noname#73998
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 1、質問を投稿した後もいろいろ調べてみたのですが、たとえ公務員になれてもすぐには配属されないみたいですね・・・。まだ色々と問題があります・・・。 3、実はその2つでどちらが役に立つのか迷っていたのですが、社会福祉主事の取得を目指します。 回答がつかなかったので、文章が分かりにくかったかなと思い、新しい質問文をたてて、こちらは削除したつもりでいました。削除できなかったのは初めてですが、おかげでpooh1978様からのアドバイスがいただけてよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう