• 締切済み

諦めていた彼が・・・

一年付き合っていた彼からメールが途絶えて4ヶ月ある日突然彼からメールが、君の事を忘れることができない、そして僕が全部悪かったごめんなさいと・・・驚きと嬉しさで涙が止まりませんでした、私も彼を忘れる事が出来なかったから・・・彼はアメリカ人で私も彼も離婚を経験しています彼は13才年下の36才私は49才です、年の差は感じません彼はいつも私を大切にしてくれます私は来年50才になりますが彼の赤ちゃんを産んであげたいと考えています、高齢出産はとても危険なことは理解しています無理でしょうか?

みんなの回答

  • chokotora
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.2

50代でも出産されている方はいらっしゃいます。 でも先にご回答されている方が仰る通り、 病院へ行ってご相談された方がいいと思います。 母体、赤ちゃん共に健康でなければ相手の方も不安ですよね。

bear206
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます:) 彼が日本に戻りましたら一緒に病院に行こうと思います、彼はusa海軍の仕事をしています9月に日本に戻りますとても待ちどおしいです7ヶ月ぶりに彼と会います一人でとても寂しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g344qd2a
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.1

復縁、おめでとうございます。 この質問には、生命にかかわる重要な内容が含まれています。 ネットの質問箱ではなく、 きちんと産婦人科のお医者様に相談なさったほうがよろしいかと思います。

bear206
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます、はい彼が日本に戻ってきましたら一緒に病院に行きます、彼はusa海軍の仕事をしています9月に2ヶ月ぶりに日本に戻ります、とても待ちどしいです 7ヶ月ぶりの再会になりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛について

    今34歳女性です。付き合って2年半たつ彼がいますが27歳です。まわりは7歳も年下はちょっと・・・という人が多いのですが私はとしては愛があれば年の差なんて関係ないと思います。女性の皆さんはどう思いますか?いずれは結婚して彼の赤ちゃんを産みたいと思います。。高齢出産は負担はかかりますか?苦しい思いをしても子供を産みたいと思います。

  • 高齢妊娠について

    来年50歳になります。20代のときに、子供二人出産しています。再婚したので、今の夫との子供がほしいと考えてますが、この年では、もう出産は無理でしょうか。生理は以前は、不順なときもありましたが、今は順調にあります。産婦人科で、血液の検査をしてもらいましたが、女性ホルモンもまだちゃんと出てるようです。ただ、医者から、もう妊娠するような年齢ではないとは言われました。高齢出産になると、いろいろ危険が伴うことは承知しておりますし、この年で、子供をほしいと思う気持ちは、わがままなのかとも思います。卵子の若返りも可能な時代になりましたが、費用がありませんので、それはあきらめました。高齢出産について、ご意見をお聞かせくださると、幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 高齢出産

     結婚12年目にしてやっと第一子を授かり、4年経過しました。そろそろ第二子をと考えるのですが、私も妻も40代の半ばとなり、妻からは高齢出産は母子共に危険が倍増するなどと言われ、なかなか踏み出せません。高齢出産の危険性というものは、なんとなく分かるような気がするのですが、具体的に理解していないためか、私にとって切実な問題に思えません。むしろ今の我が子を見ているとどうしても妹か、弟をもう一人という気持ちのほうが勝ってしまいます。  このような悩みを克服された方がいらしたら、高齢出産の危険性も踏まえたうえで、是非ご教授をお願いいたします。

  • 出産適齢期について

    35才既婚者女性です。 結婚6年目 子供を作らない主義なのですが、上記の通り35才結婚6年目にも 係わらず、未だに赤ちゃんはまだなの?って言われます(親戚、友人、親) 35才であればもう子供を産む年齢でもないし、一体いつまでこんな事を 言われ続けるんだろう???と疑問に思ってしまいました。 出産適齢期って何歳までなのでしょうか? 35才は高齢出産だと思うのですが???  この年になって、「赤ちゃんはまだ?」って言われる意味がわかりません。

  • かなり前に8コ下の男性にふられ、完全ではないですが何とか立ち直り、好き

    かなり前に8コ下の男性にふられ、完全ではないですが何とか立ち直り、好きかどうかわからないけど、気になる人が出来ました…が、懲りもせず、また年下で今度は13コも年下です。ちなみに私は35才です(涙) この恋愛って『あり』ですか? やっぱりこの年の差では恋愛に発展は諦めるしかないかなぁ…(涙)

  • どちらが休めるのでしょうか

    友達に相談されたのですが、わからないのでここで聞いて見ることにしました。 「2人目はいつ作ると理想的か?」についてです。 特に、「ママの体にとって、比較的、休めるのは?」というテーマでお聞きします。 友達は、 ・33歳で初産だった。 ・産後のひだちは、あまり良くなかった。 この場合、 A=2歳差ぐらいで、早めに2人目の出産を(35歳で)すませたほうがいいのだろうか。上の子にまだ言ってきかせられないのに、赤ちゃんの世話と自分の体のことまで出来るだろうか。子供たちに目がとどかなくて危険ではないか。 B=自分が37~9歳とか、もっと高齢になったとしても、上の子がある程度大きくなってから、再び赤ちゃんの世話をするほうが楽で、なんとか頑張りやすいだろうか。 という内容です。 わたしはなんとなく、友達にはBをすすめたいような気もするのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 妊娠と仕事

    私も彼も30代です。5年付き合っていて来年結婚します、彼が「お前の体の事考えて(高齢出産になってしまうため)早めに子供作った方いいよな」と言いました。つわりとか無ければいいのですが出産ギリギリまで今の職場で働きたいです。でも工場なので重い物持ったりよく動きます。動く仕事してる女性で出産ギリギリまで働いてる人っているのでしょうか?

  • 高齢出産について

    高齢になると人の卵は古くなると聞いたのですが、 それはお腹の子にどの様な影響が出るのでしょうか 私のお母さんは三年程前に10歳年下の人と結婚しました。 私と14歳程しか差がありません。正直お父さんと思えないし私の嫌いなタイプです…。 お母さんは2年前妹を出産し、現在妊娠して三、四カ月程です。 妹は二歳ですが知能が遅れています。 それと多動性?らしいです。(ご飯の時食べ終わるまでずっと座ってられません) 私はこれらを高齢で出産したからでは?と思っています。 だとしたら、これから産まれてくる子はもっと酷いのでは、と思ってしまいます。 今回の妊娠の事は、何も聞かされずに突然妊娠した、と言われショックを受けました。 更にお母さんは帝王切開で三回まで(妹で三回目)なので、四回目も無事に成功するか、 またつわりが前回より酷いのでとても心配です。 お母さんと二人だけの生活が大分長かったので、かなりのマザコンです。 ですので余計心配になります…。 更に家庭の事も考えてしまいます。妹がこのまま知能が遅れたままだったら…など。 この前今回は諦める、と聞き正直喜んでしまいました。 (結局やっぱ産む。と言われましたが) 私は来年の高校卒業ですぐ家を出る気でしたが、 両親は共働きをするので家に居てほしいと言われました。頷きましたが正直嫌です。 と、まあ色々書きましたが、私が今回質問したいのは ・高齢出産が妹の知能の遅れに関係はあるのか ・帝王切開の三回目以上は身体に影響が無いのか です。ちなみにお母さんは今年で42か43です。 確りとした知識を持ってないので間違った考えがあると思います。 其処は指摘頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 高齢出産された方に伺います。

    来年9月に41歳になります(T_T)。 既に3人子供を出産(末っ子は13歳)していますが、来年再婚予定で頑張ってあと一人か二人…お恥ずかしい事ながら産んでみようと思っています。 体はスポーツも週に一度やっているので至って健康なのですが、やはり年齢的なものもあり不安は残ります。 そこでご高齢でご出産された方、身近にいらっしゃる方に伺います。 高齢妊娠・出産を前に、これだけは注意したほうがいい、やってはいけないなどありますでしょうか…。

  • 友人が産後うつになりました。どんな言葉をかければいいのか、教えて下さい。

    相談させて下さい。 一週間前に初めて赤ちゃんを出産した友人が、どうやら産後うつの状態に陥ったようです。 メールで、「なんで出産なんかしたんだろう。。」と、メッセージが届きました。 メールの内容では、赤ちゃんが母乳を飲んでくれないことに傷ついてる様子です。 「育てられる自信がない」、「赤ちゃんの顔を見ると涙が出てくる」とも。。。 今夜か明日、電話しようと思うのですが、どのような言葉をかけたらいいのでしょうか。それとも、電話はやめるべきでしょうか。 彼女は県外に住んでおり、私にも赤ちゃんがいるので、連休中に会いに行くことはできません。 どなたか、どうぞアドバイスをください。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • アルゼンチンタンゴのレッスンを受ける際の講師選びについて悩んでいます。女性の初心者として、男性講師や女性講師、男女ペアの講師のどれが良いのか迷っています。
  • 3つの教室候補があり、それぞれが異なる講師の指導を行っています。女性の振りを指導するのは女性講師が良いのか、ペアでのお相手もしてもらえるのは男性講師が良いのか、迷っています。
  • 体験レッスンを受ける際は少人数の教室を選ぶ予定ですが、他に気をつけるべき点や経験者のアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。
回答を見る