• ベストアンサー

角がたたない退職の口実(30代・パート)

kao2411の回答

  • kao2411
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

回答というより、お願いです。 ivy_greenさんは、過酷な労働条件の中、営業成績トップにもなって、 会社での任務をしっかり果たしています。 立派な方の最終的意見は、会社は理解してくれないのでしょうか? ivy_greenさんが辞めて、残された若い子達もとても気の毒です。 媚びだけ売って、へらへらしている後輩だけでしたら、どうでもよいのですが・・・ この際、美徳を追求しないで、 会社が理解を示してくれないのであれば 職場の体制が変るように、 労働基準監督署を通してみてはいかがでしょうか? こんな職場体制は、ブライダルで相談にくる カップルにとても失礼です。 私は、以前の職場で退職願とは書かず ぶっきらに退職届としてだし 中身は一身上の都合と書きたいところですが、 職場での数々の嫌がらせに耐え兼ねるとまではっきり書きました。 小さな会社でしたから、社長にも直接、 人の管理もできない人間が人事担当されている会社では、 今後勤ていく自信がありませんとまで言いました。 10年ですよ??? なにも言わずに去っていくなんてもったいなすぎます。 このまま、化石達を放置???? 余談、わたしは去年ブライダルで相談に行ったのですが、 いい加減な男性が感じのよかった女性から引き継ぎされて、 散々な思い出になってしましました。

noname#50753
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >立派な方の最終的意見は、会社は理解してくれないのでしょうか? ご心配いただき、また立派だなんて仰っていただけるなんて夢にも思わなかったです。有難うございます。 営業成績というと全く夢のない話ですが、実際お申し込みいただいた数が業績になるので・・。ご要望や雰囲気にあわせて、声のトーンから案内ルート、話のもって行き方・・瞬時に判断します。それは経験の慣れからくる勘・・。化石衆はまぐれだの言いたい放題ですがっ。 >労働基準監督署を通してみてはいかがでしょうか? ところが、上司や社長も!化石衆に何も言えないのです。彼女達も異動になるとしたら辞めてやる、っと鼻息荒く強気です。どんなに数字をだせても、所詮一パートを優先する訳にいきませんし。結局、見殺しの体制も嫌になってしまいました。 >なにも言わずに去っていくなんてもったいなすぎます。 そうですね・・私も書きながら怒りが湧いてきました。 しかし、辞めるとなればいい人になれてしまうものですね。 とことん惜しまれて、どうしてもというなら・・というあたりまで頑張ってひっぱって、報告できる方向へ作戦開始します。よーし・・! 化石のお姉さま達は何せ後がないので可哀想な気もしますが・・。 >余談、わたしは去年ブライダルで相談に行ったのですが、 そうですか。実は私も引継ぎをお願いする側で、最後まで見届けることが出来ず、すごくストレスです。といっても、挙式日には殆ど案内係は忘れられてしまうんですけど・・? 親身なご回答、嬉しかったです。有難うございました。

関連するQ&A

  • パートですぐ退職すること

    こんにちは。 1月に結婚し、3ヶ月ほど勉強して資格を取って、6月から念願の職場でパートですが働けるようになりました。 当初は2年くらい働いて経験も積んで、そして子供を生んで、その後今の経験を生かしてまた再就職できれば良いかなと考えていました。面接時も「長く勤めて欲しい」といわれています。 しかし、仕事自体はとてもやりがいがあるのですが、職場環境があわなくて憂鬱な日々です。(挨拶しても返ってこない、聞いても答えてもらえない。他のメンバは雑談も楽しそうだが、年下なので輪に入れない。パソコンのメンテ関係も担当して欲しいと上司にいわれたが、どういう状況かも先輩に教えてもらえない等・・) 全員がそういうメンバではないのですが、シフトで一緒になる人はそういう人が多いです。 それに、子供は早いうちにできたほうがやっぱり良いのかなと言う思いも出てきました。子供が出来次第、「職場環境があわない」「妊娠したみたい」の2段理由で退職しようかなと考えています。 率直に言って、こんなすぐの退職はどう思いますか?でもこんな一人だけ輪からはみ出たようにする仕事は辛いです。

  • 寿退職の知らせ方。

    こんばんは。 結婚カテゴリーでは何度もお世話になっています。 今回は、寿退職をした人のお話が聞きたいです。 3月に寿退職予定です。 式、披露宴は行う予定はなく、 入籍日もまだ決めていません。 親への挨拶(今月予定)の後、両家の食事会で 彼の家へ同居する事になっています。 ただ、職場の人誰一人にも、寿退職の話は していません。彼氏が居る事を知ってて、 また結婚したら退職しなくてはいけない (距離が離れているので)と言う事を 知っているは数人います。それなので、数人に、 結婚しないの?と聞かれたことがあるのですが、 私は職場の人で親しくしている人がいないんです。 だから、そんなに親しくない人に上司よりも 先に結婚することを言っていいのか と言うのと、上司に伝える前にうわさが広まる のを恐れて、結局「まだ全然予定ないですよ」と 言って居ます。 今月の終わりに上司に話す予定で 居ます。でも職場の人に聞かれた時は さりげなく結婚するんですみたいなことを話した ほうがいいのでしょうか。 皆さんは、上司先か、同僚先かどちらに先に 話しましたか?ぜひ経験談を教えてください。 また、私の職場は、一人辞める毎に次の人が 決まるまで非常に時間がかかるんです。 今でも秋に一人辞めたのに、補充出来ていない状態 なので、更に迷惑をかけることになって しまいます。(上司が補充する気がないというのも あるのですが。) 退職は1ヶ月前に言えばいいと軽く考えていた のですが、もっと前に言うべきだったのでしょうか。 ただ籍を入れるだけなので、少しくらいなら のばしてもいいとも思うのですが、、、。

  • 育児休暇中の退職

    12月に男児を出産し育児休暇をとり、11月1日より復帰する 予定でした。 復帰する準備も整い新しい配属先にも挨拶を済ませあとは11月1日を待つのみでした。 私は看護師をしており職場も育児をしながらの仕事に親切とはいえません。 ところが先日28日に妊娠している事が判明しました。 職場の上司にその事を伝えたところ「あなた産む気?」 と冷たい言葉を浴びせられました。 職場までは車で45分の道のりで朝早くから夜遅くまでの仕事で1歳にもならない子供を抱えて妊娠してしまい途方にくれてしまいました。夜勤もあります。 主人は毎日遅く育児にはほとんど協力してもらえません。 これらの点を踏まえ退職の方向に部長に話をしてきました。 復帰を5日前に控えた退職に当然職場からはひどい言葉を浴びせられました。 このような経験をした方はいませんか? 予期していなかった妊娠にとまどいどうしていいのかわかりません。 また保育園にこどもを1ヶ月前に復帰するつもりで入園したのですが退職となればやめなければならないのでしょうか?

  • 寿退職することって・・・

    寿退職することって・・・ 今年の冬に結婚予定です。 私も彼も転勤族で、現在は車で2時間半離れた場所に暮らしています。 結婚後は一緒に暮らしたい、というか一緒に暮らすのが当然と私も彼も思っていて 私は、来年の3月末で退職させていただきたい旨を上司に話しました。 すると上司(及び職場の同僚たち)からは 「辞めるなんてもったいない!」と猛反対されました。 私の勤めている職場では、結婚・出産後もバリバリと第一線で働いている女性が たくさんいます。福利厚生も充実しています。 寿退職する人はほとんどいないような職場なのです。 なので、私が退職したいと申し出たときには 「信じられない!なんで!?」というような反応でした。 しかし、私がこのまま仕事を続ければ結婚生活は当面のところ別居となり しかも何年経てば一緒に暮らせるのか分からない、という状況になります。 仮にいつか同居できたとしても数年経てばまた別居、という可能性もあります。 上司や同僚はそのことについても「それはしょうがないでしょ」と。 結婚して一度も同居せずに何年も過ごすなんて・・・ しかも、それを「しょうがない」の一言で済ませるなんて・・・ それが世の中の普通の考え方なんでしょうか? それじゃ一体結婚って何のためにするの・・・等と考え 結婚すること自体の意味が分からなくなってしまいました。 確かに、このような恵まれた職場を辞めることは、非常にもったいないことだとは 思います。 単身赴任をして一人で働いたり子育てしている女性が沢山いることも知っていますし、 経済的なことを考えれば、退職しない方がいいことも分かります。 ・・・が 寿退職することって今の時代そんなにおかしなことなんでしょうか? 彼の転勤先へついて行き一緒に暮らす、 そのために身軽に動けるよう、パートやバイトで家計を助ける、 というような私の考えは甘いでしょうか? ちなみに彼は公務員なのですが、自分の同期や同僚の奥様がほとんど専業主婦なので 経済的にはなんとかなるだろう!という考えです。 「俺からは辞めろと言えないけど、できれば辞めて一緒に暮らして欲しい」と言っています。 考えがまとまらず、意味不明な点があるかもしれませんが 結婚されている方、現在結婚を考えている方の考えを聞かせていただきたいです。

  • 退職したい、こんな辞め方ありでしょうか・・・

    お世話になります。 昨年出産し、現在は育児休業中です。小学校で勤務しており、きりの良い年度初めの4月から復帰予定です。 今まで保育所選びなど復帰に向けての準備はしてきたのですが、最近になって急に復帰を迷うようになりました。 その理由は・・・、 ・旦那があと1年半で転勤になる可能性が大で、どうせ復帰しても1年後には退職する ・私が復帰することで車をもう一台買わなければいけなくなり、保育料も合わせると働いても大してお金が貯まらない ・子供が1歳~2、3歳の間にたくさんの病気をするだろうけど、職業柄仕事を休みにくい ・実際に子供を産んで育ててみると、保育所に預けず自分の手で育てたい気持ちが強くなった ・旦那は帰りが遅いため家事・育児の協力はほとんど期待できず、1人で仕事と家事・育児の両立ができるか不安 私としては辞めたい気持ちの方が大きいのですが、産休・育休中に手当をもらうだけもらって辞めるとなると、ずるい気がしています。それなら出産と同時に退職すれば良かったのにと職場の人から思われそうで・・・。 みなさんにお聞きします。 (1)こんな退職の仕方はありでしょうか。一般的に許される事でしょうか。 (2)いつ退職するべきでしょうか。決めたらすぐか、育休の期間終了間近か悩んでいます。 (3)どんな理由だと職場の人たちに納得してもらえるでしょうか。 どうぞ、アドバイスを宜しくお願いします。 (同じような経験をされた方、同業者の方、特にお願いします)

  • 寿退職と破談

    結婚が決まり 寿退職の予定で 自分の後任の採用→引き継ぎをしています 式、1ヶ月前に私の意思で白紙、破談にしました 職場の人は式に一人も呼んでいませんでした 退職三日前ですが 気まずいので このまま寿退職しようと思っています 最終日や最後の給料をもらいに行くときにご祝儀を渡されたらどうするかを悩んでいます 何かアドバイス下さい そのままもらって 後日、書留と手紙でお返しするか 渡されたときに すみません実は と言うか 縁故で就職し あらゆるつながりがある上司です そのあらゆるつながりにも 破談は今は伏せています 何かよい方法ないでしょうか?

  • 一度退職した職場に復帰を考えています。その際に、

    初めて質問します。よろしくおねがいします。 一度退職した職場に復帰を考えています。 退職してから雇用保険を受給したりアルバイトもしていました。 アルバイトは雇用保険規約の範囲内です。 アルバイトをしていたことや、雇用保険を受給していたことは 復帰先の職場にわかるものなのでしょうか? 退職のときは家の都合ということで退職させてもらったので、 ばれたら気まずいので気がかりです・・・。 復帰予定の会社は社保完でしたので税金などの流れで ばれたりしないか心配です。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 退職祝いという言葉

    今度、私の先輩2人が会社を辞めることになりました。 1人は旦那様の転勤の為。 1人は上司(お局)との不仲(笑)。 会社で送別会もするのですが、仲くしていただいた先輩のために、後輩達3人で何かプレゼントとささやかなお食事会をしようということになりました。 そこで、ふと思ったのですが・・・。 こういうのも、退職祝いっていうのでしょうか? 退職祝いって「定年退職」とか「寿退社」とか、そういうのを連想してしまいます。 1人の先輩はできたら仕事を続けたかったのですが、しょうがなく辞めるという立場。 1人の先輩は「やめてやるよ!こんな会社!」的な立場。 同僚と「〇〇先輩の退職祝い何にする?」と毎日のように話しているのですが、どうしてもこの「退職祝い」という言葉にしっくりこず・・・。 どうでもいいことなのですが、気になってしまいました。 ほかにこんな言葉もあるというのがあったら教えてください☆

  • うつ病による期間満了退職と自主退職

    現在うつ病で休職しています。 主治医からは復帰OKと言われていますが、人事との面接でなかなか復帰許可が出ません(再発の恐れがあるとの理由です)。 復帰を望む場合は、9月の期間満了時に復帰or満了退職の判断をすると言われました。 その前に現在の職場が自身に合っているかを再考して、自主退職するか期間満了の人事判断を待つかを決めてくれと言われました。 今のご時勢再就職も難しく、今の職種をもう一度頑張ってみたいので、復帰が第一希望ですが、人事の許可が出るかわかりません。 自主退職と任期満了退職とでは、法的・キャリア的・金銭的にどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 退職金が多少変わってくるという話を聞きましたが、退職金は少なくなってもかまわないと考えています。 人事が言うように、任期満了前に自主退職するべきなのでしょうか?

  • 労災事故による退職

    労災(通勤災害)による事故により、一度は職場に復帰しましたが今回の検診により症状が悪化していて、再度休職しました。 今の仕事を退職しようとも考えていますが、診断書等が必要なのでしょうか? また、退職願は一身上の都合でよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう