• ベストアンサー

“少なくとも”という条件つきの解の範囲

“Xの方程式 4X^2-8aX+a=0が、次の条件を満たすように定数aの値の範囲を求めよ。条件:0<X<1において少なくとも1つの解をもつ。” という問題です。 場合わけで考えるやり方で解くことはできました。そこで、「実数解をもつ場合」から「0<X<1に解がない場合」を除いてaの範囲を求めるやり方は、この問題で可能でしょうか?どうも「0<X<1に解がない場合」の条件が確定できません。 宜しくお願いします。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.2

「実数解をもつ」かつ「0<X<1に解がない」は (1)2つとも0以下 (2)2つとも1以上 (3)0以下と1以上に1つずつ に場合わけすればよいのでは? f(x)=4x^2-8ax+a とおくと (1) f(a)≦0 かつ a≦0(軸) かつ f(0)≧0 (2) f(a)≦0 かつ 1≦a(軸) かつ f(1)≧0 (3) f(0)≦0 かつ f(1)≦0

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 返事が遅れてすみませんでした

その他の回答 (2)

noname#47975
noname#47975
回答No.3

>そこで、「実数解をもつ場合」から「0<X<1に解がない場合」を除いてaの範囲を求めるやり方は、この問題で可能でしょうか? 少々違います。 「実数解を持ち、かつ0<x<1に少なくとも1つの解を持つ」場合 、「実数解を持たない、または実数解を持つが0<x<1の範囲には解は存在しない」場合を除いたaの範囲を考えなければなりません。 なぜなら、aの値によって二次方程式は下記のA~Cのうちいずれかに属す わけですが、 A「実数解を持たない」 B「実数解を持ち、0 < x < 1の範囲には解が存在しない」 C「実数解を持ち、0 < x < 1の範囲に少なくとも1つの解が存在する」 Bを満たすaの範囲以外では、A,Cのいずれかに属する範囲であり、ここから、さらに、Aに属するaの範囲を取り除かなければならないからです。 すなわち、 (1)実数解を持たないaの範囲 (2)実数解を持つが、0<x<1に解を持たないaの範囲 (1)(2)を満たすaの範囲を除いたaの範囲が題意を満たすaの範囲になります。 >「0<X<1に解がない場合」の条件が確定できません (1)実数解を持ち、0≦Xの範囲に2つの解(重解も含む)を持つ 判別式≧0 かつ 軸≧0かつf(0)≧0 (2)実数解を持ち、1≦Xの範囲に2つの解(重解も含む)を持つ 判別式≧0 かつ 軸≧1かつf(1)≧0 (3)実数解を持ち、0≦Xの範囲に1つの解を持ち、さらに1≦Xの範囲 に1つの解を持つ  判別式≧0 かつ f(0)≦0かつf(1)≦0 注)この場合、判別式≧0はあってもなくても結果は同じ..。 以上より、(1)または(2)または(3)を満たすaの範囲を求めれば良い 事になります。 さらに、実数解を持たないaの範囲を含め、それを除いたaの範囲を求める事により、題意を満たすaの範囲が求まります。

i-tad
質問者

お礼

細かい回答ありがとうございます。参考になりました。 返事が遅れてすみません。

  • repobi
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

場合わけで解くというのは、f(0)>0かつf(1)<0みたいな感じですかね? それでいいと思いますよ。 余事象で考えるなら、 「重解をもち、解がx<0」 「重解をもち、解が1<x」 「f(0)>0かつa<0(頂点のx座標が0より小さい)で、f(a)<0」←解が2つとも0より小さい 「f(1)>0かつa>1(頂点のx座標が1より大きい)で、f(a)<0」←解が2つとも1より大きい 「f(0)<0かつf(1)<0」←解が0より小さいものと1より大きいものの2つ これら5つの条件が実数解をもちながら0<x<1に解がない場合だと思います。 こっちだと若干面倒な気がします。。。 ごめんなさい、自信はありません。

i-tad
質問者

補足

回答ありがとうございます。参考になりました。 返事がおくれてすいません。

関連するQ&A

  • 解の存在する範囲

    ///問題/// xの2次方程式 x^2+2ax+4a^2+2a=0 (aは実数の定数)がある。 この方程式の実数解のとり得る値の範囲を求めよ。 ///解答/// この方程式の実数解をαとすると、代入して α^2+2aα+4a^2+2a=0 aについて整理すると 4a^2+2(α+1)a+α^2=0 求めるものは、この方程式を満たす実数解aが存在するような実数αの条件である。 よって、aの方程式と考えて判別式をDとすると D≧0 D/4=(α+1)^2-4α=-3α^2+2α+1であるから -3α^2+2α+1≧0より 3α^2-2α-1≦0 (3α+1)(α-1)≦0をといて -1/3≦α≦1 したがって、実数解の存在する範囲は-1/3≦x≦1 なんでaについて整理するんでしょうか? xについてじゃだめなんですか? あと問題文の >この方程式の実数解のとり得る~ のあたりもよくわからなくなってきました。 実数解ってグラフにしたときにx軸と放物線がくっつくところと考えてたんですけど違うんでしょうか…?

  • 2次方程式の解の存在範囲

    aは実数とする。 2次方程式2x^2-4ax+a+3=0が次のような実数解をもつとき、aの値の範囲を求めよ。 1.解がともに1より大きい。 2.解がともに1より小さい。 3.1つの解が1より大きく、  他の解が1より小さい。 条件が¢異なる2つの実数解£ならなんとか解けるのですが、 この問題は¢実数解£となっているので、 そのときの違いと解き方を教えてほしいです。

  • 解の範囲

    a,bは実数とする。2次方程式x^2+ax+b=0が0<x<1、1<x<2の範囲に1つずつ解をもつ。 このとき、2次方程式x^2+bx+a=0は実数解をもつことを示し、大きい方の解のとり得る値の範囲を求めよ。 という問題があります。 どれだけ考えても解き方が分かりません。 誰か教えて下さい。 ちなみに答えは 1<x<√2です

  • 方程式の解の存在範囲

    aを実数の定数として、異なる2つの実数解をもつxの二次方程式 x^2+ax+2a^2-8=0 を考える。 このとき、 (1)x=0が1つの解で他の解が正のとき、aの値を求めよ。 (2)1つの解が負で、1つの解が正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (3)1つの解のみ正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (4)2つの解がともに正のとき、aの値の範囲を求めよ。 おねがいします

  • 2次方程式の解の範囲

    2次方程式 x*2-4ax+5a-1=0 の解が次のようになるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 (1) 異なる2つの解がともに1より大きい (2) 一方の解は1より大きく、もう一方の解は1より小さい お願いしますm(_ _)m .

  • 解の存在範囲がわかりません

    二次方程式2x^2+ax+2=0の異なる二つの実数解のうち、一つは2より大きくほかの一つは2より小さくなるような定数aの値の範囲を求めよ。という問題です。 「解の存在の範囲」の問題の解き方の手順として (ⅰ)x^2の係数(上に凸か下に凸か)と頂点のy座標の符号 (ⅱ)軸の位置 (ⅲ)x=2のときのf(2)の値の符号 と書いてあるのですが、 この問題は(ⅰ)、(ⅱ)が省略されるらしいのです。 ですが省略される意味がわかりません。 わかりやすく教えてほしいです。お願いします。

  • 解の範囲について

    問題は 二次関数y=f(x)=ax^2-(a+1)x+2a+2(a>0)があり、二次関数方程式f(x)=0の相異なる2実数解α、βが次の条件を満たすとき、αのとり得る範囲を求めます (1)α<4<β 答えは0<a<1/7 (2)2<α<3<β 答えは0<a<1/8 これはどのように求めるのかわかりません。 お願いします

  • 2次方程式の問題で質問です

    中3、代数の問題です。 解き方、答えも わからないので、教えていただけると嬉しいです! 以下は 問題です。 問題(1) 2次方程式 x^2-ax+a^2-3a=0 が 次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)実数解をもつ 問題(2) 2つの2次方程式 x^2-x+a=0 x^2+2ax-3a+4=0 について、次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)ともに実数解をもつ (2)少なくとも一方が実数解をもつ (3)どちらか一方だけが実数解をもつ どうかよろしくお願いします!

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。