• ベストアンサー

2次方程式が実数解を持つ範囲

こんばんは、宜しくお願いします。 2次方程式 x^2-(8-a)x+12-ab=0が定数aの値に関わらず実数解を持つときの定数bの範囲を求めよ。 まず、実数解とあるので重解でもよいから判別式D≧0ですよね。 それで、D=a^2+4(b-4)a+16ですね。 ここで、ここからの進め方が分らなかったので答えを見ると、 ”aの2次方程式=a^2+4(b-4)a+16の判別式を新たにDaとおくとD≧0となる条件はDa/4≦0でなければいけない。”とあるのですが、わからないです。 なぜDa/4≧0ではなくDa/4≦0なのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.2

この判別式を2度使用する問題は混乱が起きるCASEが多いようです。 理由としては、 最初の式 x^2-(8-a)x+12-ab=0 最初の判別式a^2+4(b-4)a+16≧0 二度目の判別式Da/4 が判然としなくなるためと思われます。 ーーー 最初の判別式a^2+4(b-4)a+16≧0 の段階で、最初の式は完全に頭から<消し去って> a^2+4(b-4)a+16≧0 だけをみる。 >>定数aの値に関わらず実数解を・・・ とありますので、 どのようなaに対しても、 a^2+4(b-4)a+16≧0が成立となります。 この後の考え方としては、3通り考えられますが、 ○グラフで考えると。 a^2+4(b-4)a+16をaの関数とみて、 F(a)=a^2+4(b-4)a+16と置くと 二次関数のグラフの頂点の(y座標≧0) となります、 F(a)=a^2ー2(8-2b)a+16 =【aー(8-2b)】^2-(8-2b)^2+16 すなわち、 -(8-2b)^2+16≧0 (8-2b)^2ー16≦0 となります。 ○同じグラフでも <グラフとx軸が2点で交わっててはダメ>と考えるならば、 方程式 a^2ー2(8-2b)a+16=0 が、 <2実数解をもたない>となり、 判別式 Da/4≦0、即ち (8-2b)^2ー16≦0 となります。 ○最後は多少判りにくいですが。 a^2+4(b-4)a+16≧0 を絶対不等式(常に成立する不等式) と見ると、 (A-2)^2≧0などの連想から 判別式Da/4≦0 (8-2b)^2ー16≦0 とはなりますが、これは流石に慣れないと無理のようです。 この考え方は、最初の見方と同形となります。 ーーー いずれも結果は同じで、 (8-2b)^2ー16≦0 (4-b)^2-4≦0 このあとの変形は<好み>があり、 2≦b≦6 のようです。

areru
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございました。 3パターンにもわたってご回答感謝致します。 よく分りました。 最後の絶対不等式は又勉強してみます。 本当にありがとうございました。 答えまでたどり着けました。

その他の回答 (1)

回答No.1

aの値に関わらずD>=0ということは 横軸にa,縦軸にD=a^2+4(b-4)a+16を取ると, Dは横軸よりも下に行くことはない。 つまりa^2 + 4(b-4)a + 16 = 0が異なる二つの解を持たないということ。 よって【元の式の、ではなく,】 【a^2 + 4(b-4)a + 16 = 0の判別式】 Da = {4(b-4)}^2 - 4・1・16 <= 0 である

areru
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございました。 遅くなって申し訳ありません。 答えまでたどり着けました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう