• ベストアンサー

なぜデカンターに移し変える?

aeeeの回答

  • aeee
  • ベストアンサー率14% (16/108)
回答No.7

食パンを袋から出して食パン入れの箱に移すのと同じでは? 実際にそんな事をする人を私は知りませんが、ドラマ等でたまに出てくるので食パン入れ箱はあるみたいです。 同様に、ドラマで金持の家とかで、茶色いお酒が高価そうなデカンターに入ってサイドボードとかに並んでますよね。 「こだわり」とかではないでしょうか? 「飾り」にもなりそうだし。 実は安い酒を入れたとしても、高級そうに見えて雰囲気を味わえそうです。 単なる感想です。

Piscator
質問者

お礼

食パン入れ、ティッシュペーパーの箱、塩、胡椒のボトルなど無くても全く困りませんね!歴史的には不明ですが、現代のデカンターの意義としては一理ありそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お酒の味

    どちらかと言うとお酒好きの中年男子です。 いつもはポケット瓶で飲んでいたウィスキーを、同じブランドの大瓶(750cc)からショットグラスに注いで飲んだら、なんか味が違うので少しがっかりしました。 大瓶からポケット瓶に詰め替えようかとまで考えました。 中身は同じという前提で、注ぐ瓶が違うと、違った味に感じるという体験はありますか? また、同じブランドのビールでも、缶ビールと大瓶のビールから飲むと味が違って感じます。そんな経験はありますか? 注ぐ時の重さの感覚が、心理的、生理的に何らかの影響を与えるのでしょうか? それとも100%、私個人の感覚に過ぎないのでしょうか?

  • 「男(女)で良かった。」としみじみ思うとき

    リビングのワゴンからウィスキーの瓶を出して、DURALEXの安いグラスに 氷を入れて注いでいると、こういうのは男ならではの楽しみだろうなぁと ふと思いました。 カミさんが夜中に独り起きてウィスキーを飲んでいたらこれは只ならぬ空気が 漂ってきます。「眠れないのか?」「放っておいてよ」「眠剤飲むかい?」 ウィスキーは男の酒、ワインを一人で飲むのはもったいない。ウィスキーをカミさんに 見せたら、所かまわず炭酸でわるからこれも勿体ないです。 バーのカウンターに独りで座って様になる年齢になったと思ったのは40代半ば以降。 それまでは、家に居づらい若いお父さんにしか見えなかっただろうと思います。 最近は少なくなったけど、バーカウンターで飲む酒が一番美味い。 酒はウィスキーでもカクテルでも3杯飲めば眠くなる体たらくですが、それでも 海外のホテルのバーでは必ず一人で飲む。マティーニとウィスキーを二杯。これで 充分楽しめるから安上がりにできてます。 あとは、美人とお近づきになれたときは、本当に男でよかったと思います。だって 私にも参加権が与えられているわけで、男でなければ美女は口説けないですから。 美女の円らな瞳にみつめられ、こちらが照れくさくなるような瞬間。ああ、俺は まだこんな初心な感覚を失っていないんだなと思い、うれしくなります。 ことに一番眩しいのは我が娘。これは母親には絶対にわからない宝物を見る感動。 いやぁ男って本当に、馬鹿で、割のあわないものですけど、いいものですね。 というところで、みなさま、ご自身が男で(女で)よかったと思うときはどんな時ですか。 また年齢ではいつ頃からそう感じましたか?

  • 日本製コロナワクチンは誰が受ける?

    現在日本製のコロナワクチンを製造している段階で、 年末位にはできるらしいのですね。 でもその頃には、国民の大多数がもう接種済みになっていると 思うのですが、どうなんでしょう? 私は8月2日に接種する予定ですが、日本製ができるのを 待ってようかと思ったりしています。 今は外国製のワクチンですが、聞きかじりですが、 「90キロの海外の人向けに製造されている」とか。 私は34キロしかありません(^^;  過去にアナフィラキシーショックも経験しています。 なので、海外製を打つのが怖いのですが、 大丈夫でしょうか?

  • おしゃぶりがとれない…

    2才5ヶ月になる息子はコップで飲み物をのんだ後あしゃぶりをしないと飲み込みません…無理やり取ると少し口に含ませたままですが仕方なく飲み込みます。癖なのでしょうか?哺乳瓶のような感覚なのでしょうか?寝るときはおしゃぶりがなくても寝ることが多くなってきました。どこに相談しても同じような経験をした方がいなく困っています。似たような経験をお持ちの方がいらっしゃればよいアドバイスをお願い致します。

  • デキャンタを探しています

    ワイン用のデキャンタで、中に葡萄のガラス細工が入っているものを探しています。 たまにお酒のビンでガラス細工が中に入っている物を見かけますが、アレのデキャンタ版です。 どなたか売っているところご存知ないですか? よろしくお願いします。

  • 海外ブランドのサイズについて(セーター)

    ネット通販で海外ブランドのセーターを購入しようかと検討中です。しかし海外ブランドのサイズは一番小さいSでさえ、袖丈63以上とかが一般的なようで、身長165、袖丈53(実寸)しか無い私(男性)にはかなりだぶついてしまうように思われます。やはり身長の低い人が海外ブランドを着るのは無理があるのでしょうか?それとも購入したものをそのまま着るのではなく、袖を詰めたりするのでしょうか? 同じような経験のある方、よかったら教えてください!

  • ブランド開業前の準備とはどのようなことがありますか?

    キーリングや小物などを製造&販売するブランドを立ち上げようと準備しているのですが、どのような準備があるのか、経験のある方、知識として御存知の方々教えていただけないでしょうか? 商品は多数出来上がっています。色や機能などが多数あり商品ラインナップが多いです。 その場合のバーコードの事や、営業に行くときのカタログの準備、ロゴマークの横の丸にRマークの事など経験が無いのでほとんどわかりません。 大手小売りチェーンなどに営業に行く場合は、バーコードなどは必ず取得する必要があるのでしょうか? ちょっとした事でもかまいません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【デキャンタ】ウイスキーをデキャンタに入れるとウイ

    【デキャンタ】ウイスキーをデキャンタに入れるとウイスキーは劣化しますか? ウイスキーは空気に触れない瓶に入っています。 で、デキャンタに移して口がガラスで容器もガラスでも、飲んでいくうちに上空間は空気になります。 ウイスキーはデキャンタ内の空気に触れると劣化するのでしょうか? デキャンタはワインを入れる容器なのでしょうか?ワインは空気を含ませてグラスに注ぐほうが美味しいそうです。 デキャンタにワインを入れて飲んでいくと上部は空気に触れ続けるのでワインはデキャンタに入れてチビチビ飲んでいくとどんどんデキャンタ内で美味しくなっていくのでしょうか?

  • デキャンタの種類

    こんにちは。 私はソムリエになりたい学生です。いろいろワインの勉強をしていくうちに、デキャンタの事を知りました。早速レストランに行った際にデキャンタでワインを飲んでみたのですが、すごくおいしかったので自分でも買いたいなと思います。 どのような種類がありますか?私が見たのは、本当にシンプルなタイプのものです。出来れば、見た目はもうちょっとオシャレなもの(デザイン性に優れているもの)がいいなと思います。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • 安ワインってデキャンタで飲むと美味しいですね?

    頻繁にワタミで赤ワインデキャンタ飲みます。 他に安ワインの美味しい飲み方はありますか?