• ベストアンサー

エアコンの調節どうしてますか?

pinga999の回答

  • ベストアンサー
  • pinga999
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

ドライは、冷房より、むしろ冷えてよくないらしいですよ!^^         詳しくは、URLを参照してみてください、^^            簡単でごめんなさい、_(._.)_

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q3/20020717.html
QOOO
質問者

お礼

ためしてガッテンですね! この回は見ていなかったので、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの自動温度調節をONにすると電気代は上がる??

    そろそろエアコンのお世話になる季節が来ます。 電気代も馬鹿にならないですよね。 そこで質問なのですが、自動温度調節をONにするのと OFF(弱風と28度に固定設定)にするのとではやはり電気代に違いは出るのでしょうか? ONに設定するとセンサーが働くから電気代は上がりますよね??

  • 服装で温度調節するのが苦手です

    タイトル通りなのですが、特にこれからの季節、服装で温度調節するのがとても苦手です。 というのは、私はものすごく暑がりで汗っかきなんです。 そのため、エアコンが効いている屋内に厚着で入ると汗だくになってしまいます。そのことを考えて外では寒いだろうと思われる服装をするとやっぱり寒く(笑)、外は寒いし、とアウターを着ていくと暑い…という感じになってしまいます。中に入ったらアウターを脱げばいい話ですが(実際そうしています)、脱ぐとどこかに置き忘れかけてしまいます。 ということで、まず最初にアウターを着るべきかどうかの判断も苦手なため、どういう服を着ていったらいいか分からなくて厚着しすぎたりして、冬でも汗だくになることがあります。 周りの女性を見るとアウターを脱がなくても平気そうにしている気がするので、何か秘密(笑)でもあるのかなぁと思っています。 おしゃれには我慢も大事という人もいますし、下にババシャツを着ないとかアウターを脱いだら薄着なのかなぁと思うのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?

  • エアコンの返品、返金について

    日曜にエアコンを取り付けました(量販店で買い業者が設置)。冷房能力5・0kw(0・8~5・4)、部屋木造南向き14畳くらいですが以前のエアコン19年前冷房能力2・8kwですがこのほうがよく冷えたと感じています。ところが新しいエアコンは冷えたと感じません、手をかざしてももひとつと思いますし、私、妻、子供3人とも以前より劣ると一致しました、いったい何が原因でしょうか。またこういう場合噴出し口の温度を測定しメーカーに言ってほうがいいのでしょうか、このエアコンは交換、返金してもらえるのでしょうか、安物ではなかったので頭に来ています。

  • オートエアコンAC-OFF時の送風温度

    15年間乗り続けた前の愛車と涙で別れて,今年4月から,日産セレナ70周年記念車第2弾に乗っています。私にとっては初めてのオートエアコン車ですが,ACをOFFにして,温度調節を最低にし,外気に切り換えてファンを回しますと,なぜか温風(暖房状態)になります。以前のマニュアルACの車では,この設定で外気を温めたり冷やしたりせずに,そのまま車内に入れることができましたが,なぜかできません。オートエアコンの場合は,どの車もこういうものなのか?それともセレナだけなのか?それとも故障なのか??どなたかご助言いただけましたら幸いです。

  • 子供とエアコン

    10ヶ月になる子供についてですが、 大変汗かきのようで、この季節、寝かせていても汗をびっしょりかいています。 また、ここ最近夜中に何度か泣きながら目を覚ますようになり、 それも暑さのせいかと思っています。 そこで質問なのですが、このような暑い夜には、 クーラーをつけても良いのでしょうか? うちのエアコンは古い型のもので、今ひとつ効きが悪く、 温度設定もうまく調整できないようで、ある程度の低温(23~24度)で、 一晩中動かしていないと、大人でも暑くて目が覚めてしまうような状態です。 また、本などによると、「子供の寝ている部屋の隣の部屋のエアコンを つけてあげるとよい」といった事が書かれていましたが、 家は間取りの関係で、エアコンのある部屋の隣とはつながっていない為、 このような方法はとれません。 それとも、暑いのは我慢させて、エアコンはつけない方が良いのでしょうか? ご経験のある方のご意見や、こういう場面に使えそうな機能のついたエアコン・ その他機器のご紹介等、何でも結構です。 アドバイスをお願いします。 勿論子供の為なので、エアコンがだめなら、家内共々暑さは我慢するつもりですし、 良い機能の製品があれば購入しても良いと考えています。 よろしくお願いします。

  • 暑くて寝苦しいです

    この季節になると毎年のように悩ませられるのですが暑くて寝れません ぐっすり寝れるいい方法があれば教えて下さい。 ちなみに、エアコンのつけっぱなしは温度設定を高くしても低くしても なぜか寝苦しく夜中にのどが乾きすぎて起きてしまうし、つけないとそれこそ暑くて無理です。 みなさんどのように工夫されているかぜひご教授下さい。

  • もうすぐ七ヶ月の娘がいます。現在治療中ですが、私自身、体が、カーと熱く

    もうすぐ七ヶ月の娘がいます。現在治療中ですが、私自身、体が、カーと熱くなってしまう病気です。真夏は人一倍汗をかいています。 クーラーのことなのですが、最近暑く、子供は治りかけの鼻風邪で、毎日耳鼻科へ通っていますが、夜咳がとまらず、上体を起こしてもだめ、エアコンをつけたとたん咳がおさまりました。気温は32度、エアコンの温度は26度に設定しました。そうしたら親には、小さい子供にエアコンとは何事だと怒鳴られ、旦那にも温度調節できない子になるからつけるなと言われ、暑い日に、エアコンをつけることは そんなにいけないことですか。冬には旦那は暖房を入れて寝たがるぐらいの冷え性です。今後、子供が風邪ひく度にクーラーつけたから風邪ひいたと嫌みを言われ続けそうです。一階なので外もあけれず、密室状態です。 旦那や親は、エアコンなしで寝れる人達なので苦にならないかもしれませんが、私はエアコンなしではとても寝れません。子供にエアコンをやめろと言うのなら今度はこっちが毎日寝不足で、どうかなります。かといって、親は子供と一緒に寝ることはしないのにエアコンをつけて寝る私を非難する、旦那が寝た後つけます。タイマーもつけても私が、暑くて目が覚めてしまいます。 エアコンつけることは、そんなにいけないことですか。世の中のママさんに聞きたいです。旦那と子供別室でというのも場所がありません。アイスノンも効果なしです。よろしくお願いします。

  • 駐車中のエアコン使用について

    子供の頃、親と遠出をした時などに、停車中に長時間エアコン(冷房)を使用するとバッテリーが上がると、親が言っていたのを覚えています。今では半信半疑ですが、サービスエリアの駐車場なので、車内で長めの休憩をとる場合など、エアコンを使用し続けるのが不安になります。この季節など、エアコン無しではいられませんし、どうしても設定温度も下げ気味になり、余計に心配になります。エンジンではコンプレッサー?が唸りを上げていますし・・・。停車中の長時間のエアコン使用はバッテリー上がりの原因になるのでしょうか?もちろん、アイドリングストップという観点からはいけないことですが。また、夜間信号待ちなどの停車中には、こまめにヘッドライトの消灯をした方がいいのでしょうか?教えてください。

  • エアコンからの異臭と異音、対処してみたが解決せず

    毎度こちらではお世話になっております。 愛車のエアコンから、汗臭いと言いましょうか、とにかく異臭がする上、気になる音が出ます。 異音についてはおそらくですが、オートエアコンの温度設定をCOLD・HOT以外にすると「カシャッカシャッカシャッ」という音が出ますので、ヒーターとクーラーに対する空気の流れの調整を行うモーターかな?と思っております。(ACスイッチはONOFFどちらでも症状出ます) 異音の方も気になるのですが、最近異臭がひどくなってきており非常に気になります。 こちらは症状が出るのが、外気吸入・温度設定はHOT以外の際に発生します。(ACスイッチはONOFFどちらでも症状変わらずでした) 外気のみ臭いが出ますので、以下の方法で対処しました。 ・臭いの出る設定でエアコンを回す。(外気・温度は24度くらい・風量最大) ・ワイパー回りをばらしてひとまず掃除。その後、車用エアコン消臭スプレーを外気の取り入れ口より噴射。 ・念のため、蒸気式のエアコン消臭剤も説明通りに。 これで臭いがなくなった!と喜んでたのですが、寒くなって来ましてさすがにCOLD固定ですと冷えるので、25度くらいに設定してフルオートモードにしたとたん、以前の悪臭が復活・・・ エアコンフィルターも交換してみましたが効果無しでした。 内気ではACスイッチを入れようが、設定温度を変えようが臭いはしません。 外気・温度設定25℃・フルオート 上記の設定でエアコンを動かした途端、いきなり臭いが復活しました。 さすがにこの季節ですし、温度設定はHOTというのも・・・ この際、異音についても異臭についてもなんとかしたいのですが、原因としては何が考えられますか? 先日ディーラーにて点検してもらったところ、いずれも症状出ずということでそのまま帰ってきてしまいました・・・ また、その際に異音についてはおそらくそのモーター交換で解消するとのことでしたが、値段が工賃込みで15万ほどするとのことです。 経験のある方や詳しい方、ご意見いただければ幸いです>< 以下車の情報です 初年度 H15年 車種:イプサム(240S後期型) 走行距離:80021km(現時点) エアコンはフルオートモード付きのオートエアコンです。 症状の出る設定 異音:設定温度がCOLD・HOT以外の時、特に25度近辺に設定時、その他ACスイッチや風量等は関係無 異臭:設定温度がCOLD・HOT以外の時、特に25度近辺に設定時、及びフルオートモードの際は際立って異臭がする 今までの対処 外気取り入れ口の掃除・またそこから車内に向かって消臭スプレーを噴射 蒸気式のエアコン消臭キット

  • エアコン連続使用で、送風が微弱に

     片道250kmの道のりを6時間かけて移動していたときのことです。車種はロードスター(NB1)です。  天候は小雨、気温は30度前後。エアコンはマニュアル式で、風量は弱風、温度調節は中間(最冷では冷たすぎるため)で使用していました。噴出し口は上体部のみ、ほとんど内気循環で使用しましたが、たまに外気導入に切り替えた記憶があります。  すると、4時間くらいしたあたりからベンチレータから風が出てこなくなりました(正確にいうと微弱ですが空気は流れているようです)。風量を最大にすると、ブロアファンがいつもどおり景気よくまわるのですが、風はあいかわらずでてきません。内気・外気導入を切り替えても変わらず、噴出し口選択を変えても同じです。エアコンのON/OFFを変えても、何をしても風は出てこなくなりました。その日はあきらめて空調のスイッチを切り、湿度の高い中、窓を開けて帰ってきました。  ところが翌日、同じようにエアコンを使用してみるとまったく問題なく使用できました。  送風が微弱になった原因は何なんでしょうか?どこかが凍結したのかとも思いましたが、送風が止まることなどありえるのでしょうか?念のためサイトグラスをのぞくとアイドル回転・最冷・風量最大で泡で真っ白でした。冷え自体は冷えすぎるくらいに効きますので、エアコンのガス圧の不足は考えていなかったのですが、今回のような症状の原因にもなるのでしょうか?ご存知の方、ご教授ください。  よろしくお願いします。