• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が苦手、嫌いなのですが・・)

仕事が苦手、嫌いなのですが・・

noname#79693の回答

noname#79693
noname#79693
回答No.3

自分が就いた職業にどれだけの人が「自分に合ってる」「毎日の仕 事が楽しい!」って思ってるのでしょうかね・・・ もちろんそんな人もたくさんいるでしょう しかし、そうじゃない人のほうが圧倒的に多いのではないでしょうか? 「ひきこもり」・・・ 便利な言葉ですよね、それだけで言い訳になってしまえそうな気になります。 でもそれは大きな勘違い、寝言もたいがいにしなさいって言いたい。 生きていくためにお金がいる事が分かっているならば何かしらの仕事を するしかないでしょう。 >どうすれば積極的に働けるでしょう? ご自分の「仕事が嫌」という性格を替えるしかないでしょう? 替えられないなら我慢して働くしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 嫌いじゃなくて苦手な人・合わない人との接し方

    別に嫌いなわけじゃなくむしろ相手は優しくて良い方なのですが、どうしても波長が合わないというか・・・一緒にいると気を使ってしまい会ったりお話しするとものすごく気疲れしてしまう方がいます。 その方とはお仕事で喋る機会がとても多く、なるべく関わらないようにすることができません。(仕事で同じ車に乗って移動しなければならない) そういった仕方ない状況の場合に気が合わない人とどう関わっていけばいいでしょうか? その人と合ったときのことを考えると緊張してしまい、とても憂鬱な気分になります。

  • 仕事が続かない。どうすれば…

    私は仕事が続きません。 高い倍率の中、頑張って採用されても、すぐ辞めてしまいます。 短期で辞める原因は、大きく分けて下記の3点が影響しているような気がします。 ・自分のやるべきことがわからない ・先が見えない ・職場になじめない等の人間関係 これらは、どのように解決していったらいいのでしょうか。 いつも行き詰まり、ひとりで考え、限界がすぐ来て出社できなくなります。誰かに聞いたり相談するのが苦手です。(誰に聞けばいいのかわからない)積極的に人のところへ行くことがなかなかできません。そして白か黒か思考で、自分が不快なことは向き合わず見切ってしまいます… 仕事自体は覚えるときちんとこなせるほうなのに、すぐ辞めてしまい会社にも申し訳ないし、もったいないと思います。でも嫌なことがあると自暴自棄になり引きこもり、退社。心療内科には行っていますが、やはり医師が解決できるわけもなく…仕事を長く続けるにはどうしたらいいでしょうか。小さなことでもいいので教えていただけると助かります。

  • 自分が家事が嫌いで困ってます。

    自分が家事が嫌いで困ってます。 結婚して共働きで5年になります。 とにかく家事が面倒で大嫌いでやりたくありません。 仕事をしていても、夕方になると、これから帰宅してご飯を炊いてお風呂を入れて夕飯の支度をして洗濯物を畳んで終わったら洗い物をして明日のごみをまとめて…などと考えると憂鬱になってきます。 仕事が終わって家に帰ってから、またもうひと仕事があるのが嫌です。 特に打ち合わせなどで遅くなったりするとグッタリした気分になります。 主人は洗濯物を干したり休みは掃除を手伝ってくれたりしますが、私の家事が雑なのがやっぱり嫌みたいで良く怒ります。 洗濯物を畳んだ後よくタンスにしまい忘れていたりとか、タオルを干したら曲がっていたとか、ハンカチにアイロンをかけない、靴下の畳み方が雑、ワイシャツをクリーニングに出すから縮む、レンジで温めたもののラップを取らないで食卓に放置する、配膳が綺麗でない、小皿の数が足らないetc。 (そもそも夫は外出も外泊も外食も嫌いです) 正直もういやです。今でも嫌々義務感だけで頑張ってるのにこれ以上ぜったい無理。 暮らしていく上で最低限のこと以外なにもしたくありません。 だいたいあんな山のような雑用、誰だって嫌なんじゃないでしょうか。 こんな仕事と雑用に追われる生活が死ぬまで続くのかと思うとブルーです。 もっとラクしたい、もっと好きなコトして過ごしたいと思ってしまいます。 帰ったらお風呂入ってあとはばたんきゅーって寝たい。 夕飯の支度なんて気にしないで自分も同僚の飲みに参加したい。 休みはなにもかも放り出してストレス解消に遊びにいきたいです。 そもそもこんなダメ人間が結婚してしまったのが失敗だったと思うのですが、どうしたものでしょう。 母はとてもまめな主婦の鑑のような人だったのですが…。

  • 私のこと嫌い?と聞かれたら・・・

    20代の大学生です。最近、アルバイトを始めました。 今、すごく悩んでいます。 アルバイト先にいるフリーターの女の人に「私のこと嫌いでしょ?」と聞かれました。 実際、彼女には怒られることが初めの頃はよくあり、なんとなく苦手だなぁという意識はありました。 でも、注意をしてくれる人なんて貴重だ!!直せることだから言ってくれているんだ。と考えるようにして必死に仕事を覚えました。 最近では、ようやくミスもしなくなって「仕事、早いよね。」とその人にも褒めてもらえるようになりました。 なので、今日言われたことがショックです。 たしかに彼女の前では、ミスしないように!!とか早く仕事しなきゃ!!とか考えていて私語はほとんどしなかったです。 「嫌いじゃないですよ。なんでですか?」と聞くと、 「他の人と態度が違う。挨拶とか嫌々でしょ?」みたいな感じで言われ、 「人間なんだから苦手な人もいるだろうけど、仕事なんだからさ~・・・。」 と言われました。 私は、仕事のことでは話しかけていますしなんでだろう?という気持でいっぱいです。仕事以外の事も積極的に私から話しかけなければいけないのでしょうか? 最後に、「私はここ辞めるつもりないから、私のことが嫌ならあなたが辞めてね。」と言われました。 なんでこんなこと言われなきゃいけないのかわかりません。 すっごい嫌な気持ちになりました。 私がいけないのでしょうか?似た様な経験のある方や、意見のある方、回答待っています。 文がメチャメチャですいません。

  • 風俗がきらいで憂鬱・・・。

    こんにちは! 男性にお聞きしたいですが・・・。 友人の男の人なんですが、心底風俗がきらいみたいで 接待で風俗へ行かないといけない(お客さんが風俗好きで付き合わされるらしい)時は、「憂鬱だ・・・」とメールを入れて来てました 私が彼女なら心にも無い事を言ってる場合もありますが これは本当らしいです こんな男性は一般的には Hそのものもあまり好きで無い場合が多いのでしょうか? 恋愛も苦手であまり積極的ではないみたいです。 何年も彼女がいないみたいですが・・。

  • 苦手な仕事だから断りたいのですが

    30代前半男です。いつも事務をしています。人みしりするので今の仕事を気に入っています。ただ、この会社は年に1回業務の発表会があって、社員500人くらいの前で約10分の発表をさせられます。これをやらされると思うと憂鬱で眠れない時があります。いい断り文句はありませんか。

  • 家事や育児が嫌いなのをなんとかしたい。

    ワガママ女の悩みなのかもしれませんが…。 家事、特に掃除や洗濯、そして子どもの世話が苦手です。 仕事をしているのでいくぶんか気はまぎれるのですが、 たまっている家事やら、子どものわがままにふりまわされているうちに、気分がユーウツになり、自分でも精神的になのか 肉体的になのかよく分からないのですが、 すぐに気分がふさがり、疲弊してしまいます。 その気になれば、1時間あれば片付くであろう家事が 何日も片付かないことなんて、ざらです。 いわゆる「片付けられない症候群」なのかなあ、と思います。 例外的に好きな家事は料理で、 職場では、活発なほうだと思います。 夫は、とりわけ育児には、協力的です。 でも、忙しいので家事はほとんどがわたしの負担です。 願わくば、生き生きと、家事や育児をこなしたいです。 一生、続けなければならないのですから。 …こういうの、なんとかならないんでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 嫌いという感情

    私には大学に高校からの友人がいます。私は彼女が心底嫌いで距離を置きたいと考えています。彼女の方も気づいているようですが、八方美人でお節介な方なので積極的に絡んできます。こういう時、どう言えばいいのか悶々と悩んでいます。いきなりメールで「友人として距離をおいてほしい」と言うのは非常識でしょうか。個人的な意見お待ちしてます。

  • 仕事好き・嫌いって何基準ですか?

    皆に仕事好きと言われますが 心底大嫌いです なので別にそれで悩んでるとかではなく不快に思うんですよね。 違うって言ってるのにそうだ!!と言われるのに腹が立ちます 自分は嫌いな仕事なんかの為にミスで怒られるのも嫌だし手こずりたくもないし それを避ける前提で人一倍努力して色々覚えたり行動したりしてます。 それが仕事好きって事になるかが疑問。 そうですね~雇ってもらってる以上それをするのを条件に金貰ってるわけで 嫌いだからって一日ぼ~っとしてたら契約違反って事ですよね?そうゆうの嫌だし 仮にできたとしても自分のやらなかった仕事を誰かがしてくれるわけでもないし翌日自分が大変なだけで。じゃあ1日を全力で終わらして帰るしかなくないですか? 仕事好きだねっていう人って何なんですかね?皮肉?嫌味? 自分は仕事嫌いで職場も大嫌いで 敷地内にいるだけで虫唾が走りますし 昼も食べる気失せて休憩に家に帰宅できる近場の職場以外昼食も摂ったことないんです。 一部でも同じような方いたりしますか?

  • 嫌われたくないし、苦手だと思われたくない

    職場の人から嫌われたくないし、苦手だと思われたくないです。 なのに自分は上司のことを嫌いだと思うし、同僚のことも苦手だと感じます。なんか合わないなぁ、って。 そういう時って相手も自分と同じこと感じてると思いますが・・・ ものすごくワガママですが、嫌いな上司から嫌われたくない、苦手な同僚から苦手だと思われたくないので いやいや、嫌いじゃない!!!とか いやいや、苦手じゃない!!!とか こんな良いところもあるし、このまえ優しいときあったし、とか良いところを捻り出して 自分の気持ちを誤魔化しながら働いています。 でもやっぱり普段は仕事が終わると精神的にヘトヘトなのに、上司や同僚が休みの日は疲れないんです。 職場の人間関係こういうのが面倒くさくて毎日憂鬱です。仕事は遊びじゃないんだから合わない人もいて当たり前ってのはわかるんですが、嫌いな人や苦手な人とどう向き合っていけば良いのでしょうか・・・