• 締切済み

スーパーでお店の委託業者に車を破損された

kernel_kazzzの回答

回答No.4

あくまでも清掃業者に請求すべきでしょうね。 保険外の部分でも請求は可能なのですが、保険の補償で和解書に記名捺印したのでしょうか? 和解が成立していると難しいですね。 請求する意思があったなら、和解しては駄目ですね。 あくまでも総額幾らの請求として、その一部として保険の補償を受けると宣言してあれば交渉の余地はあるでしょう。 私はそういう方法で、保険の補償と当事者への請求と両方行ないました。 ポイントは和解が成立しているかどうか、だと思いますよ。 スーパーへの請求はやり過ぎだと思いますが、やるならそれなりに裁判ででも争う気構えで、委託業務の契約内容をきちんと調べてからにした方が良いでしょう。 公表する事が事実であっても、公益で無ければ名誉毀損が成立しますよ。Web上に展開するなら、訴えられた場合の対処まで考えてからにした方が良いでしょう。

flat33
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 車両も修理中でして、保険も示談手続きは終えていません。 ただ、保険屋から格落ち等は基本的に認められていない、そういう事例もあるが、たとえ裁判に持ち込まれた場合でもケースバイケースだと言われました。なので電話口で今回はそれで仕方ないと思いますが、相手(の企業の)責任は保険賠償の内容だけでは済まされないと思うと伝えました。 当事者(清掃業者)とも交渉をしたいのですが、それなりに大きな会社のようなのですが、総務の方に責任者と話をしたいと告げても、「折り返し連絡させます」とのまま連絡が着ません。(保障の話を求めても私は何もいえないとのこと) そこでスーパーの店長にも業者へ連絡させるように頼んだのですが、やはり連絡がきません、さらにスーパーのお客様相談室に相談させていただいたところ、店長より折り返し連絡があり、私に連絡するように即したのですが・・、もう一度きちんと伝えてみますと言われました。が清掃業者からは連絡が着ません。(どうも保健屋に丸投げしたもようです) 保険屋と粘り強く交渉しないと行けないのですかね 正直、金額よりも当事者の対応に苛立ちを感じています。

関連するQ&A

  • スーパーの駐車場で買い物カゴが車に

    スーパーで買い物をする為に、駐車しました。車内からは確認できなかったのですが、車止めの内側に買い物カゴのカートが止めてあったのです。その為、バックで車を進めた結果、後部バンパーに穴が空くという事故になってしまいました。スーパー側は、駐車場の事故は、責任を負えないの一点張りで相手にしてくれません。この、場合やはり、自己責任になるのでしょうか?細心の注意をはらって、運転していたのに、そこにカートがなければ、普段通りに買い物が出来ていたと思うと、納得がいかないので、ここに質問をさせていただきました。スーパーの加入している施設賠償責任の保険とかつかえないのでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • 駐車場に飛び出ていた木の枝で窓ガラスが破損…そのお店の責任は?

    あるお店の駐車場にバックで駐車したところ、街路樹の木の枝が飛び出していたため、後部の窓ガラスが大きく破損してしまいました。 もちろん、駐車場の枠内の正しい位置に停めました。 運悪く、自動車保険は対物の自損事故に加入していなかったため、保険は下りませんでした。 この場合、お店の責任ということで、修理費用の賠償などを、してもらえるのでしょうか?ちなみに樹木はそのお店が管理しているものだと思います。 知っている弁護士もいないので、どこに相談していいのか困っています・・ どうか、アドバイスお願いします!

  • 個人賠償責任保険 (委託の場合)

    先月からガス給湯器の修理業務をはじめました。またその会社は先日来話題になった会社で業務は委託という形で正社員ではありません。府内の一部を全面的に委託されています。この場合、 1.万が一客先で自分が修理した器具がその後何らかのトラブルで中毒事故等起きた場合、自分が修理したところが原因で事故が起きたのであれば責任を負うと思いますがこの場合、個人賠償保険に入っておけばその保険がきくのでしょうか? 2.またこの場合個人賠償保険でよいのでしょうか。それとも他に何か別の種類の保険はありますでしょうか?また、ガス給湯器ではなく家財や設備に水漏れ等の被害をしてしまった場合でも個人賠償保険でよいでしょうか? 3.もし事故が起きた場合こちらは正社員でなく委託されているため会社側は責任を負わなくてよいのでしょうか?全面的にこちら側に責任がかかってきますでしょうか? 4.またこの修理業務は去年の暮れに研修があり私はそれまでずぶの素人で資格など入りません。また分からないことは本社と連絡をとりそれをもとに現在修理を行っております。この場合でも実際修理しているのは自分なのでこれに伴う事故等の場合は全面的にこちら側に責任がかかってきますでしょうか?

  • 委託された仕事の場合の個人賠償責任保険

    先月からガス給湯器の修理業務をはじめました。またその会社は先日来話題になった会社で業務は委託という形で正社員ではありません。府内の一部を全面的に委託されています。この場合、 1.万が一客先で自分が修理した器具がその後何らかのトラブルで中毒事故等起きた場合、自分が修理したところが原因で事故が起きたのであれば責任を負うと思いますがこの場合、個人賠償保険に入っておけばその保険がきくのでしょうか? 2.またこの場合個人賠償保険でよいのでしょうか。それとも他に何か別の種類の保険はありますでしょうか?また、ガス給湯器ではなく家財や設備に水漏れ等の被害をしてしまった場合でも個人賠償保険でよいでしょうか? 3.もし事故が起きた場合こちらは正社員でなく委託されているため会社側は責任を負わなくてよいのでしょうか?全面的にこちら側に責任がかかってきますでしょうか? 4.またこの修理業務は去年の暮れに研修があり私はそれまでずぶの素人で資格など入りません。また分からないことは本社と連絡をとりそれをもとに現在修理を行っております。この場合でも実際修理しているのは自分なのでこれに伴う事故等の場合は全面的にこちら側に責任がかかってきますでしょうか?

  • 本日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車がバックしよ

    本日、スーパーの駐車場でぶつけられてしまいました。自分の車がバックしようとして駐車場に入れようとしました。相手の車がバックして出ようとしましたので、自分が危ないと思い止まりました。そしたら、相手が下がってきてぶつかりました。そのような場合は相手の責任になるのですか?基本的には止まっている車にぶつけたら相手10割の責任になると思うのですが・・・。 事故を起こすがはじめてだったので、相手の電話番号しか聞きませんでした、一応警察には届けました、やはり住所、相手のナンバーを聞いた方がいいのでしょうか?それと自分も保険会社に連絡した方がいいのでしょうか?もし、トラブルになった場合は警察が助けてくれるのでしょうか?

  • 業務委託について

    求人サイトでみつけた、派遣で最近働きはじめました。 派遣先はスーパーで短時間のパートなのですが、いざ働いてみると、契約と違うことがでてきたので、派遣会社に相談していました。その相談で派遣会社が教えてくれたんですが、 スーパーはゆくゆくは、業務委託したい考えがあるそうなのです。 派遣会社は保留にしてるそうです。 業務委託について無知なのですが、 スーパーは派遣だと高額な賃金を支払うので、長く雇うには面白くないから、 業務委託したい考えだと思うんですが、 そんな考えがあるスーパーなら尚更、 派遣のまま働いていると、いつかは派遣きりされそうなのも時間の問題だろうし、 私にとっては業務委託だと、アルバイトより保証がなくて、不安定なんじゃないかと、 感じます。 もし、業務委託を言ってきた場合、 どういった契約だと、 YESと契約を結ぶべきか、 悩んでおります。 ちなみに、派遣会社からもらってる時給は900円です。

  • 業務委託員の車両管理規定

    会社規定に詳しい方に是非お答えいただきたく、質問いたします。 初めての試みなのですが、経費削減などの理由から、このたび会社で、雇用契約のない個人の方との業務委託契約を結ぶこととなりました。 で、その方にはその方個人が所有する自動車で活動をしてもらうことが考えられ、事故の際の運行共用者としての会社のリスクを回避するため、車両管理規定を作ろうと考えています。 そこで、思ったのですが、規定を作っていたがために、外形的に逆に会社が車両の運行管理を行っていたとして、運行共用者だとされてしまうといったことは起こらないでしょうか? また、業務委託員向けの車両管理規定を作る際の一般的注意点などもありましたら、お教え下さい。 なお、会社としては、業務委託の方所有の車に対し、ガソリン代、修理代、保険料、駐車料・駐車場はじめ一切の援助をしない方針です。

  • スーパー駐車場の柱で車損傷。スーパーへの弁償は?

    スーパーの駐車場で運転中、柱に擦りました。車の傷は10円キズみたいなものがギイーッとつきました。 警察で事故証明をもらい、保険会社に申請をしようと思ったのですが、事故証明申請の際の事情聴取でこのことがスーパーにばれたら、スーパーへの弁償が必要になるのか?と思いました。 ご経験おありの方などお教えくだされば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 対自転車との事故で保障される保険は?

    現在自動車保険を探しています。 ここのサイトのいくつかの質問を見て、意外と自転車との事故が多く、またその場合には自転車の方が悪そうに思えても、自動車側にも責任があると判断される場合が多いことに驚きました。 もし自転車との事故の場合に保障されるような特約?オプション?付きの自動車保険があったらぜひ教えて頂けないでしょうか。それとも、そのような商品は無くて、やはり自分の対人・対物の賠償保険&車に関しては車両保険や人身傷害保険を使わなければならないのでしょうか?

  • 業務委託契約書

    業務委託契約書で、損害賠償の項目があるのですが、これって、普通ですか?仕事を受ける側には、不利な項目ですよね?責任の範囲以上に、不当に損害賠償をさせられることにならないか?と心配しています。