• 締切済み

店舗デザインで有名な人はだれですか?

taro-sanの回答

  • taro-san
  • ベストアンサー率20% (30/145)
回答No.1

 店舗のデザイン専門の方ではないのですが、建築家の方に一度相談してみるということがありますよ。  例えば、建築関連雑誌(『新建築』、『住宅特集』とか)に載っている建築家(かなりの売れっ子)ならば、必ずやあなたのお気に召す店舗が完成すると思いますよ。  で、その建築家を選ぶポイントとしては雑誌やホームページで自分好みの建築作品を設計されている人を探してみる。そして、気軽にTELないしMAILをして連絡をとってみましょう。

yezoo
質問者

お礼

そうですよね。 行動に移して見ます、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 店舗デザイン

    今店舗デザインの仕事につきたいと思い、一年学校に通っているのですが学校で教えてもらう以外に自分でも独学しなければとは思うのですが 就職に必要な事はなんですか? AOTCADはどこまでできなければつかいものにならないのですか? 店舗デザイン関係の人と知り合いになるにはどうすればよいですか? なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 店舗デザイン

    カフェ&バーを開く予定です。 予算があまりありませんので、内装はほとんど自分でやる予定です。 しかし、床や壁の色、素材、照明の配置や種類など自信がないので デザインのみお願いしたいと考えています。 業者に頼むと内装費込みでお見積もりを出されてしまうのと デザイン費用のみで高額になってしまうので 個人や学生さんに実習がてらデザイン案を出してもらいたいと考えています。 google検索を行うと関西限定でですが、 無料で学生さんに実習かねて案を出すというところはあったのですが 東京では見つかりませんでした。 何も資格など必要ないので ・実習かねてデザインを出してみたい。 ・こういう方法でデザインを集めればいいんじゃないか? というものがあればお願いします。 こちらは東京の蒲田駅で内覧はいつでも可能です。 もう施工しないといけないのですが、 経験がなくデザインの勉強もしたことのない自分のイメージだけで施工しても 後で公開する可能性がありそうでしたので。。 よろしくお願いいたします!

  • 店舗のデザインについて

    現在ティールームを数店舗展開していますが、デザインがばらばらです。一括してデザインを決めたいのですがどうしたらよいのでしょうか。ちなみに中国茶の店なので、モダンなチャイニーズテイストを全面に出したいのですが。 店舗デザインを手がける企業が良いのでしょうか?もしくはグラフィックデザイナーにお願いしたほうが良いのでしょうか? それらの会社はメニューボードや食器など細かいところまで依頼できるのでしょうか? チャイニーズだと私が思い当たるところビビアン・タム、アラン・チャンくらいしかデザイナーが思い浮かばないのですが・・・。 お勧めの企業をご存知の方は是非お知恵を貸してください。

  • 住宅+店舗デザインにて

    はじめまして自分はデザイン系雑誌関連をしてるんですがただいま住宅兼店舗デザインという企画があるのですがなかなかいい案が出なくて困ってまして、皆さんの独創的な発想をお借りできたらと思いまして・・。 スケールや構造などはなにも指定なしですよろしくおねがいします。

  • デザインしてくれる人を探したい!!

    ショップ経営をしています。 オリジナルブランドの立ち上げを考えていますが パターンなどの知識に薄いため、また イラスト等の上手いスタッフもいないため 外部の人にデザインしてもらいたいと思っています。 成功報酬型にして、 できれば専門学生などの、お給料はいらないけど 自分の力を試してみたい、という方に お願いしたいと思っています。 こういう方を探すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 店舗の内装のデザインについて

    今大学3回生なんですが、卒業後はインテリア関係の仕事に就こうと思っています。 そこで私がしたいのは店舗の内装のデザインです。 たとえばインテリアショップの家具の配置やレストランの内装、つまり店舗のインテリアコーディネートをしたいと思っています。 そこで (1)このような仕事を専門にしている人はどのようなところで、どのような職業名で活躍されているんでしょうか?? (2)そういう仕事をされているかたはどのような会社で働かれているんでしょうか? (3)どのような技術が必要でしょうか? できれば詳しい、細かいことを知りたく思っています。 後々は家具のデザインもしたいと思っています。 このような内容のことならなんでもいいんでよろしくお願いします。

  • 人はどうして新しいデザインを美しいと感じるの?

    たとえば車なんですが、新車の時は 「メッチャ、カッコイイ」 と感じても、5~6年して次のモデルが発表されると、前のデザインは 「ダッセエ」 と感じてしまいますよね?  同じ年式なのに、どうして印象が変わってしまうのですか? 人によって 「俺は絶対これが一番カッコイイと思う」 として、わざわざ前のモデルを選ぶ人がいるかも知れませんが、もし価格も性能も全く同じなら、大体の人は新型のモデルの方を選ぶと思います (実際には性能はアップしますが ・・)。  世界中の自動車メーカーが数年おきに新型と称して、デザインをガラッと変えてしまうのはそのためだと思います。 これは車に限らず、たとえば服装もそうですよね。 服のデザインは10~20年周期で同じパターンが繰返されていると聞きます。 ダボダボが流行ったと思ったら、次はピチピチのデザイン。 そして何年もすればまたダボダボのデザインが流行。 その場合でも、パターンは同じでも若い頃に来ていた服を見ると、やはりどこか古臭さを感じます。 若い頃はカッコイイと感じたのに、なぜ今、同じ服を古臭いと感じるのでしょうね?  そもそもデザインって何なんでしょうね?

  • このデザインが何だか分かる人はいらっしゃいませんか。

    このデザインが何だか分かる人はいらっしゃいませんか。 画像アップロードの都合によって、画質はかなり悪くなっていると思いますが、とある雑貨店で購入した「カーテン留め」です。 何か見たことがあるような気がするので、調べています。

  • 店舗用のデザインソフト

    3Dマイホームデザイナーのようなソフトで、 個人住宅ではなく、店舗などのデザイン設計をシュミレーションできるものはありますでしょうか? レストランや旅館などをデザインしてみたいのですが。

  • 店舗改装デザイン料

    教えてください。 お店の移転、改装をすることになり、 知り合いの紹介で設計士さんを紹介して頂き、 お店の移転場所からデザイン設計まで色々 していただきました。しかし結局その話はこちらの 都合でボツにしてもらい、 別ルートで探してた不動産からの紹介物件に きめることとなりました。 そのボツにする話を設計士さんにしたときに 新しく決まったところの改装をお願いしますので また連絡します。っといって そのまま別の業者にお願いすることとしてしまい ました。 そうしたら、その設計士さんがその話を別ルートから 聞きつけて、怒って電話してきました。 そして、今までかかったデザイン料や費用一式 請求するといってきました。 確かにこちらも何も言わずに別にお願いしたのは 悪いですが、(それも今はその業者から見積もりを とってもらっている段階で見積もりがでたらお話 しようと思っていました) はじめに、その設計士さんに色々お願いする前に 契約が成立しなくても、デザイン料などは請求する ということは一言も言われなかったし、何か契約 みたいなものも一切交わしていません。 請求書は送るといわれたのですが、払わないと いけないのでしょうか?