• ベストアンサー

経理は単純労働?

経理のイメージは領収書をもらってそれをパソコンに入力し、間違いが無いか確認しなおす正確性が求められる割と地味な仕事と聞いてます。 ゆくゆくは経済学や数学の知識も必要となってきますか。 企画立案も可能らしいですが、そういう業務はどちらかというと少ない感じですか。創作性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#34158
noname#34158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.2

経理部の末端の事務職だったら「領収証の金額を伝票に起票して入力」 あとは現金出納管理程度ですね。そこまで止まりなら単純労働かもしれません。 >ゆくゆくは経済学や数学の知識も・・・ その会社によって違いますが、中企業程度までなら、 経理担当の課長や部長クラスで、資金の運用などの計画をすすめます。 工場への設備投資計画を、資金繰りや収益状態と照らし合わせて 最終判断である経営陣に進言するとか、そういう仕事をするようになれば 経済学というより経営学の知識があるといいと思います。 資金運用(有価証券の管理とか)は、経済学の知識があるとよいかも。 数学は、そんなに使わないと思います。 経理データをもとに収益とかいろんなものを管理するシステムを作る、 なんてことになれば使うかもしれないけど、 そういうものは、ソリューションやる企業に外注するのが多いかと。 (プロにプログラマに任せるのが無難ですから) 資金や設備面での企画立案は、経理担当部署でもありえますが、 新規事業の提案とかの企画立案は、 社内アイデア募集大会でもない限り、経理担当部署の仕事とは離れると思います。 創作は、経理は商法や民法などにのっとって処理をしていく仕事なので 創作したらマズいから、ありません(笑)。

その他の回答 (6)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.7

経済学は、どの部門でもある程度知らないと為替の仕組みなどが理解できません。外貨建ての投資信託などで、資金の一部をまわしているときは、一応、ドル相場なども頭に入っていないといけません。 数学は、ほとんど使いませんが、エクセルでさまざまな図表を作成しますから、関数が使えないと苦労します。 たしかに、地味ですが、月次決算や予算管理など気の抜けない作業があります。 企画立案は、会社によっては、全社員からの応募という形で行われるところもありますが、通常は、あまりないでしょう。経理の仕事は、創作といったことよりも、処理のスピードと正確性が要求されます。 エクセルの資料も、簡素なタイプが喜ばれます。

noname#34158
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.6

私も、経理・人事・法務・総務・資金計画・経営計画・庶務など事務的な業務はすべて担当しています。  そのため、各種法律・税法の知識が絶えず要求されますし、CFO的な感覚や判断力も必要です。  経理は決して楽ではありません。地味で根気の要る仕事です。1つのミスが会社の将来を左右する場合もあるので、気が抜けませんし責任重大です。少数精鋭の場合、精神的・肉体的にもかなりきついです。 経済学や数学の知識もあったほうがいいでしょう。  以前私がいた会社の上司は、70歳近い方でしたが、「毎年勉強しなくてはならないことがある」と言っていました。  企画立案ですか・・・。あまりないかもしれませんね。 自分が組んだ予算や資金計画がうまくいったり、ほぼ自分の予想通りまたは予想以上にいい決算になったりするとうれしいですけれど。    

回答No.5

企画立案はCFOの仕事ですので経理は関係ありません。 基本的に創作性は無いです。決められた手順に従って決められた結果を導き出すだけです。それが多岐にわたる膨大な知識と判断力を必要とするだけです。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

会社規模や担当業務次第でしょう。 私は兄と起業して事務全般を担当しています。対外的には経理や総務と見られます。ただし実業務は経理・人事・法務・総務・資金計画・経営計画など幅広い業務を行っています。中小零細では経理=総務=事務と判断されることが多いです。担当業務次第では各種法律・商慣習・税法の知識が絶えず要求されます。地味に見える仕事かもしれませんが、大変な仕事・重要な仕事だと考えています。 一般企業への経理関係への就職では、企画立案の場は少ないでしょう。あっても経費節減等に関連するものだと思います。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 気楽でいい(^・^)決算書(P/L・B/S)を作成した者なら経理が単純とは言わないでしょう?年商五千億円以上の商いをしている会社は経理が暇だという人は居ません。経理とは何かをもう一度考え直して下さい。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

何が単純なのかがわかりませんが・・・・ ベルトコンベアーのように、右から左にいつも同じ作業をしているわけではありません。 地味なことは地味でしょうね。しかし、根気と努力も必要です。 何故なら、税務上・会計上の法案が毎年変わるからです。 そのたびに、相応の知識と勉強を余儀なくされます。 会社を生かすも殺すも経理次第ですから・・・ 2回続けて不渡り出せば、簡単に会社などつぶれますw それだけに神経を使います。決算では1円の誤差も許されません。 会社を維持・発展させるためには経済にも精通しなくてはなりません(部長クラスになればですが) もちろん、数字に強くなくては話しになりませんがw まあ、ともかく経理は神経をかなり使います。神経性胃炎などにかかる人は多いですねw肉体的には楽なんですが、心の回復は体の回復よりかなり時間がかかるので、覚悟は必要ですよ。

関連するQ&A

  • 経理はつまらない?

    経理は足し算引き算のみの単純な算数のみの世界で単調でつまらないイメージがあるんですが実際はどうなんですか。 私は数学が得意ですがそこまで高度な数理は同然要求されませんよね。 企画立案の仕事に興味あるんですが経理にも企画立案する場面は多いんですか。税理士会計士の場合はどうでしょう よろしくお願いいたします。

  • 経理の仕事はどういうことをするんですか?

    経理の仕事に興味があるのですが 具体的にどういうことをするのかまだよくイメージが わきません。 会計ソフトに入力したり、 決算書類をつくったり、 経費などをしはらって、領収書などを スクラップするのでしょうか? 経理の仕事をされてる方にお聞きしたいです。

  • 経理(記帳)代行について

    行政書士による経理(記帳)代行が行政書士事務所で依頼をされ当該の業務に当たっていましたし、税理士に確認もしていますから違法でないことは知っています。 申告書の作成等は提携している税理士に依頼をしていますから税理士法に触れる事はありません。 税理士事務所にも勤務経験(現場監査もしていました)があり現場経理も知っているからですが、簿記の授業とは違い実務経理は実際に税法とも密接です。 即、税法的な判断も要求される事があります。 その場では回答せず、税理士に相談をしてから回答をする様にはしています。 そう言う専門的な知識が必要な処理をするに当たって税法や簿記の知識がない行政書士(当方が依頼されていた行政書士は経済学部を出ていましたが経済学的知識はあっても簿記知識は皆無に近いです)が経理…特に記帳代行を行う(振替伝票などなく領収書や請求書・通帳などの元となる資料しかありません)事は、厳密に見て税理士法から見てどうなのかと言う疑問が生じています。 税法も考えずに入力をするだけなら問題ないかもしれませんが… 今後、こういうケースが増えると申告書の作成のみとは言え、調査があった際等に幾らその税理士が引受けて下さっているとは言え、税理士にも迷惑をかける事になるのではないかと危惧しています。 判り難い内容ですみません。 どなたか詳しい方、お手すきの際に教えて頂けると嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • みなし労働時間制について

    みなし労働時間制のうち、「企画業務型裁量労働制」について。 「事業の運営に関する企画・立案・調査・分析の業務を行い、かつ使用者から仕事の進め方や時間配分に具体的指示を受けず、これを適切に遂行するための知識・経験を有する者」 が対象となる労働者とありますが、具体的にはどのような職業でしょうか? この制度はまた 「専門型業務と異なり、労使委員会の設置・決議(委員の5分の4以上)が要件とされ、対象業務は概括化し、手続き規制を大幅に強化しているのが特徴である。このため規制を嫌がる使用者が、ホワイトカラー・イグゼンプションの立法化に強い期待を寄せているのも事実である」 の「ホワイトカラー・イグゼンプションの立法化に強い期待を寄せている」のはなぜでしょうか?

  • 経理のアウトソーシング

    従業員30人ほどの会社で経理担当で働いています。 勤めている会社の役員から、経理のアウトソーシングを検討できないか問われました。 現在、派遣社員に週に3回、会計ソフトへの入力作業や、数字の確認作業を行ってもらっています。 振込入金の消し込み作業は担当部署で行っていて、経費の支払いはネットバンキングで行なっています。 後は大まかに言うと、月次報告と、予算作成が主業務です。 アウトソーシング内容は、派遣社員が行っている業務、また経理全般の業務が基本になるのでしょうか? アウトソーシングをした場合、経理担当は、どのような立ち位置になっていくのでしょうか? アドバイスをいただけたら、幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大会社(従業員1000人以上くらい)の経理事務

    資格と経験は多少有り経理女性30歳です。 今までは小規模の会計事務所・50人程度の会社の経理事務・小売業の経理事務等、小さい会社でしか働いたことがありません。 1度くらい社員食堂のあるような1000人以上の企業で働いてみたいなと思うのですが、大会社の経理事務って何人体制でどんな業務なのかイメージがつきません。 会計ソフトを使っていたりするのでしょうか? 役割分担があってひたすら領収書張りとかするのでしょうか? 興味があるので教えてください。

  • 総務・経理担当になった

    新たに総務・経理の担当になりました。そこで本腰をいれて勉強・基礎を つくりたいと思います。ズブの素人という前提でおすすめのマニュアル本 通信教育などがあればおしえてください。業務の内容はまさに給与計算 社会保険手続から始まり、経理事務まで多岐にわたります。できれば 結局税法の知識まで問われるのでそのからみまであれば最高です。 まあ ベースをつくらないと技能・知識は定着しないというイメージです。 よろしくお願いします。

  • 経理とか人事とかの社員ってどうやって評価されるの?

    経理とか人事とかの社員ってどうやって評価されるの? 「どれだけ経費削減したか?」とか「どれだけ多くの人を採用したか?」とか? 入力が早くて正確とか、他の社員への振る舞いが丁寧なんてのは当たり前のことだから評価対象ではないだろうし。 なので 「経理は社員が領収書とかで不正をしたら喜ぶ。それを糾弾したら自分の評価になるから。」 「社員に辞められたら人事の評価が下がるから、パワハラ・セクハラがあっても人事は必死で引き止める。理由はお構いなし」 評価してもらえる項目が自分の行動だけではどうにもならない以上、人事や経理は評価してもらうにはこのように他人につけこむしかないんですか?

  • 経理業務経験に関して

    私は今年9/1から経理・総務として勤務を開始した者です。長文になります。 簿記は3級を取得し、2級は今年6月に4点足らずで落ちてしまいました。 ですが、就活をしている中で現在の職場と、もうひとつ内定をもらえた所がありました。 現在は経理総務、もう一つの所は経理財務でしたが、経理財務の方はまず請求書作成から、今後仕分け作業とかもさせてもらえるのか確認したら、うんー、入力とか。という感じであんまりしっくり来ず、にごされた感じがしたので、現在の所を選びました。現在の所は入職後の仕事内容を面接時確認はしませんでしたが、経理を強く希望している事はしっかり伝えていたので、経理として(もちろん総務もしっかりやる覚悟で)しっかり働けると思い入職しました。 が、入ってみたらまず、経理補助・総務と言われ、最近になっては会計業務・総務がほとんどでした。経理に関わる事と言えば会計データ入力のみで、今後ももっと携わって行けるのと確認した所、とても曖昧な返答を頂きました。 経理として働くのが初めてなのでお伺いしたいのですが、最初はみなさんこういったスタートが多いのでしょうか?まだ働き始めて日が浅いのでどうこう考える段階ではないのかもしれないのですが不安でたまりません。

  • 引継いだ経理がボロボロすぎて、腹が立っています!

    初めて質問します。よろしくお願いします。 自分は今の会社に入って8ヶ月目です。現場で働いていました。(今も現場には出ます) 未だに有限会社の小さな会社です。サービス業。7年目。 従業員は3~7人で、季節によって数が変わります。 今は社長を入れて5人です。 12月に入って、突然、社長が交代しました。(なんとなく噂はありましたが・・・) それに伴い、今まで事務をしていた女性も退職しました。 そこで12月中旬から私がその二人の業務を引き継ぐことになったのですが、 ここで問題がたくさんあります。 1、前社長はほぼ経理業務しか行っていなかった。しかも、経理業務の収入面は事務員の報告をチ ェックしないで信用していた。  そして事務員が非常にずさんであった。(事務員からの引継ぎ事項についてもすでに私が間違いの指摘を数件行っている。) 2、社長の経理業務には過去、別会社(ただの広告業者)の愛人が行っていた経緯があり、  今はもう断ち切ったと言ってはいるが、どうも怪しい。(社長は事務所で仕事をせず、いつも事務所にはいない。おそらく愛人宅か・・・) 3、その愛人と共謀して会社の売り上げをちょろまかした疑いが3年前にある(3千万程)。  役員たちも認識はしているが証拠がないらしい。 4、前社長は社長を降ろされた事に納得しておらず、引継ぎが1時間しかなかった。なおかつ、今年度の資料しかもらっていない。  去年以前の資料があるかは未確認。おそらくは、、、ない。と答えると思われる。 とにかく何もかもがずさんで、今日、得意先に新任の挨拶をしたら、前社長が4ヶ月前の請求書をなくしてそのまんまにしているらしいのです。 以上の理由から、引き継いだ経理ソフトのデータも、収入面にしても支出面にしても全く信用できないんです。 (税理士には今週会う予定です) 今、前社長と事務員のずさんな経理の尻拭いをしている状態なのに、その二人が全く他人事のように、私に接するのが我慢なりません。 せめて前社長にだけでも何か一矢報いたいという気持ちがあります。 そこで質問なんですが、今後、税務調査等で過去の決算に対して追徴課税等があった場合、前社長に責任を取らせることは可能ですか?(監査役員の設置は未確認です) また、今後自分が経理業務を行っていく上で留意点等があれば、ぜひ、アドバイスをお願いします。 一般事務経験はありますが、経理業務は大学時代(経営学部)に学んだことしか知識がないです。 どうか、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう