• ベストアンサー

ねぎぼうずについて

スーパーでねぎを購入し、冷蔵庫に入れておいたらすこし先が茶色くなってきたので、根っこ3cm程残し、庭に植えておいたらすごく元気になったのですが、先にねぎぼうずのようなものが出来ました。 出来れば再利用してお料理に使いたいのですが、ねぎぼうずの部分は捨てて薬味やお料理に再利用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ねぎです。再利用可能です。

mimi623
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

葉だけを使って葱坊主を残しておけば種が出来るのでそれを播けばまた葱になります。

mimi623
質問者

補足

ありがとうございます。 さっそくそうめんの薬味にして食べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねぎ栽培について(ねぎ坊主ができたら。。。)

    万能ねぎを買ってきて根の部分だけをプランターに植えたのですが、ねぎ坊主が出来てしまいました。 ねぎ坊主ができたものは葉が硬いとききますがもうこのねぎは根っこごと取ってしまった方がいいですか? それとも根だけ残してまた新しく生えたものを食べた方がいいのでしょうか?

  • ねぎからしを使ったレシピ

    ねぎからしの使い道について、おすすめを教えてください。 冷奴やソバの薬味として…はよくやっているのですが、 少量しか使えないと賞味期限内に使い切れないので…。 卵かけご飯に入れるとおいしかったので、 よくやっているのですが、それも少量しか消費できません。 ネットで検索しても、ねぎからしの作り方ばかりで 利用法の情報がほとんど出てきませんでした…。 生で使うのもいいのですが、加熱した料理でアレンジ できないかと…。 ちなみに、冷凍保存しても大丈夫なんでしょうか… だとしたら、どれくらいの期間保存できますか? よろしくお願いします。

  • 家庭菜園(ねぎ、にら、ラディッシュ、ほうれん草)について

    以前家庭菜園をはじめるにあたってここで質問させていただいた者です。(名古屋在住) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4467692.html 家庭菜園はまりますね。毎週、ベランダに家庭菜園用のプランターはひとつづつ増え、家内からはクレームがあがってきています。 家庭菜園を始めてみるといろいろと疑問点がでてきます。 <質問1> ホームセンターで購入したプランター(幅60CM)には”側面”下部に直径5mmくらいの穴が2つあるだけなので、あまり水はけがよくないと思いますが、下部にもドリルで穴を数個あけて、水はけをよくしたほうがいいのでしょうか? <質問2> スーパーで購入した根つきのねぎ(直径2CMくらいの太い普通のねぎ)を切ってプランターにさしています。この時期であれば、ビニールトンネルにする場合は、しない場合に比べ、成長がかなり早くなるのでしょうか?また、ねぎは、時々地面の表面が乾く程度の水やりのほうがよいのですよね? <質問3> ラデッシュとほうれん草のかわいらしい芽がたくさん出始めましたが、この時期は、これらもビニールトンネルにしたほうがいいのでしょうか?ほうれん草は高温には弱いようなので、あまり密閉はしないほうがいいとは思いますが。 <質問4> ねぎと同じように”にら”の根つきのものを植えて栽培し早く収穫したいのですが、にらは根つきのものは普通のスーパーでは販売していないようですが、どこかで入手できるのでしょうか? 菜園の本を購入し勉強はしていますが、家庭菜園先輩の方々から実経験に基づいたワンポイントアドバイスをいただけますと助かります。

  • にんにくって冷蔵保存ですか?

    スーパーに行くとにんにくは常温で置いてあるので 買ってきても冷蔵庫には入れていませんでした。 ですがにんにくは冷蔵保存と聞きました。 冷蔵庫で保存するべきなのですか?? でもスーパーでは常温で置いてますよね? あと、芽を出させた事はないのですが下から根っこが出てきます。 この部分を切って食べても問題ないでしょうか?

  • 杵屋や系列の麦丸で使っているネギはなんでしょう

    杵屋や系列の麦丸で使っている「ネギ」は緑の部分が多くて ネギ好きの私は満足しています。  まさかお店の方に聞けないので、品種を教えていただきたいです。 家でもうどん、そばをよく作るので、薬味としての「ねぎ」を まねしたいのですが・・・・太さがわけぎだったので試しましたが 「わけぎ」はネギではないのでイマイチです。こねぎは斜めにカットして 似せてみましたが・・・・う~~~~ん。わかりません。 何という種類のネギを買えばいいのでしょうか? 東京のスーパーか八百屋さんで買える品種でしょうか?? 詳しい方教えてください。

  • 野菜の再生  再生野菜に挑戦したい。

    こんにちは。お庭や、植木鉢、お流しなどで、野菜の再生利用されて いらっしゃる方や、情報があれば教えて下さい。 ガーデニングの方で、先ほど 質問をしたのですが。 こちらのカテゴリの方が、沢山の情報を得れると思い、質問を立て直させて 頂きました。 豆苗と、ねぎとニンジンセロリは獲得させて頂きました。 その他にも、何か皆さん 日常生活の中で、何か工夫して育てていらっしゃいますか? 再生して育った野菜等を収穫して、実際ご利用されているのでしょうか。 ねぎは、早速今から自宅に帰って、根っこを小さな植木鉢に植えてみるつもりです。 昨日テレビにて、10日位で成長するっていってたので。 ちょっと、お得だなって幸せが実感したいので、色々試されている方や 利用されている方、便利情報などあれば、どうぞ教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。 何か、色々捨てる部分を育ててみたいなって、思ってます。

  • プランターに植えたネギ

    買ってきた白ネギの根っこの部分だけ余ったプランターの土に差し込んで水をあげてみどりの葉っぱが伸びたら時々切って薬味にしていたら 残った葉っぱの先にネギボーズ?ができて花がさいていました。 せっかくなのでこれはこのまま育ててみようとおもいますが、 どうするのがいいですか? プランターを追加するとか 肥料をやるとかはナシで お金がかからない方法でおねがいします。

  • にんじんが育ってしまった

    冷蔵庫で忘れていた【にんじん】が育ってしまいました。 オレンジのところからは白い根っこがもじゃもじゃ生えてきて 上からは綺麗な細かいグリーンの葉っぱが20cm位伸びています。 水栽培して2週間ほどたちましたが、元気なままです。 この後、どうすればいいんでしょうか。 土に植えたらにんじんができるんでしょうか? どなたか教えてください。 また私は同じような状態を【じゃがいも】でも良くやってしまいます。

  • ねぎぼうず

    ねぎをほったらかし栽培していたら、こんなものが生えてきました。 ねぎぼうず というものらしいですが、暖かくなったから生えてきたのでしょうか。 興味本位でしばらくそのままにしていようと思うのですが。 詳しい方教えてください。

  • 再生野菜 ちょこっと得したいんです。☆**// 

    昨日、テレビ番組で、節約生活で ベランダでねぎを再生野菜として 育てているのを見ました。 にんじんや ねぎはわかるのですが、その他にも何か 小さな気遣いで 育てて、収穫出来る チョッと便利野菜ってあるのでしょうか? 実践されている方はいるのでしょうか。 今日はまず、スーパーにいってねぎを買う予定なので、根っこを植えて みようと思います。 その他にも色々これから、再生野菜に挑戦してみたいので、 ご存知の方、作り方や栽培方法、再生野菜として可能な物など 教えて下さい。お願いします。いっぱい育ててみたいです。 水栽培のお話でも構いません。 チョッとした栽培で、収穫して食べてみたいのです。♪ (憧れ) ちなみに、今年は引越しをしてから初めて、プランターで植物を育ててます。 アパートなので、庭などはありません。 あと、実際に調理に使ったりしたお話なども聞きたいです。 発チャレンジなので、沢山アドバイス欲しいです。宜しくお願い致します!

印刷のかすれで困っています
このQ&Aのポイント
  • 印刷かすれのトラブルが発生しており、純正インクを使用し、クリーニングを10回行いましたが改善しません。購入してから1ヶ月未満であり、印刷を行っていないのにインクがすぐになくなる問題も発生しています。
  • 使用している製品はブラザーのMFC J903Nです。パソコンはWindows10を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は不明です。
  • ブラザー製品を使用しているが、印刷かすれやインクの消費の早さに悩んでいます。純正インクを使用し、クリーニングも10回行いましたが改善されていません。購入してから1ヶ月未満であり、印刷を行っていないのにすぐにインクがなくなる問題も発生しています。パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は不明です。
回答を見る