• ベストアンサー

マムシについて

kameseninの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

長靴はぜったいとは言えていが、先ずは大丈夫です、『踏まない限り、大丈夫です。』 大抵は足音で逃げていきます、秋は出産の関係が有るので、彼等は子供を口から産みます。 その為に子供を傷をつけてないために、毒歯から毒を抜こうとします。 その為に秋はいささかか注意した方がよいが、滅多に噛まれることはないのです。

svd83768
質問者

お礼

ありがとうございました 足音で逃げる が ポイントですね 秋は いくらか安心とゆうことですね 大変参考になりました

関連するQ&A

  • マムシの毒の強さ

    先日、山登り途中にひなたぼっこをしているマムシ家族を見かけました。 毒蛇とは言え、大変ほほえましい光景でした。 このマムシの毒はどれほどの強さなのでしょうか。 毒牙は5mm程度なので登山靴を貫通することはないと聞きましたが、 犬と山を登るので犬が噛まれるととても困ります。

  • 猫が、もしマムシに噛まれたら

    今度引っ越しする所の裏の山林に、マムシがいるようです。 私達は猫を飼っていて、今までは昼は家の中、夜は外に放していましたが、 これからはマムシが心配なので、家の中で飼うようにしようと家族と話し合ってはいるのですが、 わんぱく盛りの猫ちゃんなので、今までも何回か隙を見て脱走した経験があるので とても心配しています。 もし、猫などがマムシに噛まれた場合、すぐに動物病院へ連れて行けば助かるのでしょうか? そして、動物病院には、いつもそういった血清などは置いてあるものなのでしょうか? 何も判らないので、どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マムシの子どもの餌を教えてください。

     放棄に近い田畑の管理をしています。 野ネズミまたはモグラの巣穴と思われる穴のそばの物陰で赤マムシをよく捕まえました。 十数年の経験で、マムシを捕らえそこなった場所付近では、地面の穴が少なく 土砂の流出や崩壊がないことがわかりました。  当地では8月下旬から9月上旬に赤マムシが2~3頭の子を生むことがわかりました。 マムシは、ネズミやモグラの天敵であることが想像できます。  しかし、8月の草刈りで地面が露出するとカラスや鷹の類の天敵がマムシなどをぶら下げて 飛び去る場面を多々目にします。  草刈りの時にマムシを保護すると、前述の時期に箱(水槽)の中でお産をします。 草が伸びる9月中旬まで保護したいのですが、10日足らずで餓死します。    当地では、農作業の機械化とゴム長靴の普及でもはやマムシは危険動物では無く、 むしろ、益動物(?)と私は位置づけています。 夏草で多忙になる前に準備するために、子マムシの給餌方法を教えてください。    

  • 毒蛇運転

    近所のおじさんが山でつかまえたマムシを手にもったまま車を運転して、途中で手を放してしまい車の中にマムシを逃がしてしまったものの気にせずそのまま運転して帰ってきました。そのときは笑い話だったんですけど、よく考えたらこれって法的にアウトじゃないですか?毒蛇のせて運転していいんですか?

  • 今朝、家のデッキに50cmほどのヘビが出ました。もう心臓パクパクです。

    今朝、家のデッキに50cmほどのヘビが出ました。もう心臓パクパクです。 やっとの思いで写真を撮りました。でも、怖くてで全体は撮れていません。 マムシのような毒ヘビでないならそっとしておきたいですが。 うちには2匹の犬も家の中にいて心配です。我が家は築10年の一戸建てで周囲は空き地や畑も有ります。 ヘビがいてもおかしくない環境ではありますが・・・・。でも怖いです。 どなたか、このヘビが危険な生き物かほっておいていい生き物が教えて下さい。 怖くて、庭の水やりや、草引きもできません。 助けて下さい。お願いします。

  • 台所のヘビ退治

    我が家の台所にヘビが侵入、キャッ!の悲鳴を上げたら台所内の物置(たたみ1畳弱、床が板で3方ベニヤ張りで雑貨がいっぱい入った個室)に入りました。雑貨を順に出せばヘビと対面することになりその勇気がありません。放置すればヘビと同居、思うだけでもゾーとします。何か退治(外へ出て行ってもらえば十分です)の方法を教えてください。マムシなど毒ヘビの心配はないでしょうか?

  • 藪の多い里山は長靴の方が良いのでしょうか。

     こんばんは。 かなり藪のひどい、荒れた里山で標高300m位の里山に登ろうと思っています。  埼玉県秩父市の里山ですが、戦国時代の山城跡となっているとの事ですが、地元の人に聞いたら、スニーカーに普通のズボンなんかではとても登れないぞ。荒れていて藪がひどいので長靴でないとだめだとアドバイスを受けました。  今まではスニーカーで結構山城に登っていましたが、長靴は持っていません。登山靴は持っているですが、登山靴履いて、何かズボンのところに巻いた方が良いのでしょうか?  服は長袖と軍手にしようかと思っています。  それと、今の時期、マムシなどは出そうですか?  宜しくお願い致します。

  • 子供の長靴の洗い方

    うちの子は長靴の中に泥などをいれて 帰ってきます。 長靴の中を洗うのに 普通の靴を洗うブラシでは 手がつる思いをして洗っています。 なにかいい道具&いい方法はないでしょうか?

  • 雨季のカンボジア旅行に長靴は必要ですか?

    明後日プノンペンに発ちますが、洪水のニュースが心配です。 長靴を持参すると有効でしょうか? 海外旅行(雨季のアジア)で長靴を履いている人を見たことがありません。 日本では最近ファッションで普通に長靴を履くので、感覚がわからなく なってしまいました。 雨季のカンボジア・タイの生活をご存知の方、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 防寒長靴って、暖かいですか?

    防寒長靴って、どれくらい暖かいのですか? 中に、厚手の靴下をはけば、2~3時間の雪遊びに たえられるものなのでしょうか? 子供と、東北へ行くため、 スノーブーツ、防寒長靴どちらを購入するか迷っています。 スノーブーツは、他に使い道もないし 置き場も困るので、できれば防寒長靴ですませたいのですが、 生まれてこのかた、防寒長靴の現物をみたことがないため どれくらい暖かいのか、よくわかりません。 (近所にも売っていません) 写真で見る限り、普通の長靴より、ちょっと暖かいのかな という程度なのですが・・・ 実際、冬場に履いたかんじは、どうなのか 教えてください 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう