• ベストアンサー

ひがみ?っぽい友人との付き合い方

pino_77の回答

  • pino_77
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます! 質問を読んで感じたことを書きます。 不快な思いをさせてしまったらスミマセン。 >他人に彼氏ができたり、結婚が決まったりすると、その人を遠ざけ >るようになったり、ちょっと意地悪(わざとメールを返信しなかったり)したりしています。 >(その友人には5年ぐらい彼氏がいません) この文でちょっと思ったんですが、私の周りに彼氏ができると周りが見えていないのかずっと彼氏の話ばかりをする人がいます。 みんなで旅行に出かけていてもずっと彼氏の話ばかりです。 こっちが話を振って話してくれる分には良いのですが自分からずっとしゃべっていました。 友人の中にはやっぱり彼氏がずっといない子がいてその人は私に 「あすこまで人の彼氏の話なんて興味ない」 って言ってました。 そしてその友人を遠ざけていましたよ。 やっぱり本人は楽しいでしょうけど彼氏がいない人の事も少しは考えて会話などする必要があると思います。 その人だって彼氏が欲しいのかもしれないし・・・ 私も今度、結婚します。 その彼氏のいない友人にも報告いうかたちで伝えました。 喜んでくれてました。 いつもどおりに接してくれます。 そのときに気をつけていることは彼氏や結婚内容については聞かれないかぎり言わないことにしてます。 相談は良いと思いますけど。 違ってたらごめんなさい(>_<)

noname#34993
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そしてご結婚おめでとうございます!どうぞお幸せに! >彼氏ができると周りが見えていないのかずっと彼氏の話ばかりをする人がいます。 これは、ないです。 私もそうですが、他の友人も、”報告”という形で知らせているだけなんです。 全然食い付いてくれませんが(笑) もちろん私も未婚の友達には結婚式の内容は言っていません。 (既婚の友人や同じ時期に結婚する友人には相談しますが…) 私の結婚を喜んでくれている友達ばかりですが、その友人にはどう言おう…となってしまうんですよね…。

関連するQ&A

  • 幸せを祝福

    同僚で一番仲良しの女性のことです。 彼女とは話も合うし、真面目だけど面白くいい人です。 普段からメールしたら食事や旅行にも良く行きます。 私は仕事も大切だけど恋愛も大切という考えですが、彼女は可愛くもてるのにめったに恋をしない、男性に惚れることはないそうです。 彼女は言いませんがなんとなく男性と付き合ったことがないのかな?とも感じます。 私の恋がうまくいかない話をすると親身になってくれますが、私がうまくいってる時の話はあまり感じよく聞いてくれません。 ちなみに私は惚気話はしない方ですが、先日温泉につかりながら「素敵な男性みつけた」と話したら目を細めこわい表情で私を見てした・・・。 このままだと私に彼氏ができたり、結婚が決まったりしたら祝福してくれないような気がして寂しく感じます。 私は彼女の幸せを祝福したいしするつもりです。 皆さんの友人、あなた自身はお互いの幸せを祝福できる、してくれますか?

  • ひがみっぽい友人への結婚報告

    結婚が決まり友人へも結婚報告をするつもりでいます。 他の友人は『おめでとう。』とか『良かったね。』って言ってくれると思うのですが、1人とてもひがみっぽい友人がいます。 結婚報告をしたら、何を言われるか(嫌味)・・・。と思うし、逆に結婚報告をしなかったら『なぜ教えてくれなかったの?』って言われそうです。 そんな人なので結婚式へも招待状を送るかどうするか迷っています。 招待状を送っても、何か嫌味を言われそうだし、送らなくても『呼んでくれなかった。』って言われそうだし。 苦手な友人への対応はどうしたら良いでしょうか? 学生時代からの友人ですが、私が就職の為に難しい資格試験を受けなくてはいけなくなり、就職の内定もかかっていたのでかなり頑張って勉強した所、合格しました。 私の卒業した学校は資格試験の合格者が廊下に張り出される所でした。 それをみたその友人は『就職は人柄で決まるのよ。資格ぐらい持っていてもね・・・。』と私と周りにいた友人達に言っていました。 社会人になってからも、一緒に合コンへ参加して、私が先に誰かと仲良くなったりするとすごく嫌味を言われます。 『○○ちゃん(私)と話してた人すごく性格が細かそうだよね。あんな人のどこがいいんだろう?』 と散々非難していたくせに、その子がその男性から電話番号を聞かれると喜んで教えていました。 『今度、遊びに連れて行ってください!』とまで言っていました。 その友人は、まだ独身です。 私の方が先に結婚する形になりそうです。 それだけでもひがまれそうです。 その子への結婚報告をするかどうか? また、結婚式へ招待するかどうか? どうしたらいいか悩んでいます。

  • のろけてくださーい^^

    普通の人達は、他人ののろけ話を嫌いますよね。 でも私は逆なんです。のろけ話を聞くの大好きです。 のろけ話を聞けば聞くほど自分の中の幸せゲージがどんどん満たされてゆき(笑)、聞けば聞くほど私の方こそ幸せな恋愛生活、結婚生活が引き寄せられてくると確信しているんです。 だからほんとなんでもいいんで、たくさんのろけまくってください さあ皆さん、おのろけコンテストの始まりですよ^^

  • 友人への結婚報告について

    女性のみなさん、友人への結婚報告についてアドバイスをください。 特に親しい友人には、会って直接の報告するつもりです。 ですが、その友人とは普段から恋愛の話をあまりしない関係で、しかもスピード婚だったこともあり付き合っていることも伝えていません。 その友人とは5カ月ぶりに会います。(だいたい年に3、4回会うペース) また、その友人は今は彼氏がいません。(5カ月の間にできていなければですが) 私が逆の立場だったら、もちろん祝福する気持ちが主ですが、やはり寂しさもあると思います。もしかしたら嫉妬のような感情も持ってしまうかもしれません。 そのようなことを考えていると、報告した後の友人の反応が怖いです。 もちろん、長年の付き合いで友人は私のような捻くれた性格ではないのはわかっているのですが。 皆さんならどのように切り出しますか?? また、その友人とは別なのですが、結婚報告や妊娠報告が見たくないからFacebookをやらない!と普段から言っている子がいます。その子にはどのように伝えたら良いと思いますか??

  • イヤミを言われた時の対処法は?

    最近、職場の同僚からイヤミを言われるようになり、対応に困っています。 その人は私と同い年の女性で、主婦が多い職場のなかで結婚してない、彼氏もいないのはわたしとその人だけでした。それもあって、ふたりでご飯をたべにいくくらいには仲がよく、会えばお互い近況報告というか、恋愛話をしてはしゃいでました。 それで先月、その人に彼氏ができました。その彼氏と付き合うまでのなれそめも色々聞いて応援していたので、私は心から「おめでとう!うらやましい!」と祝福していました。 ですが、その人は「なんかごめんね、追い越しちゃって」とか「○○さんもはやく彼氏つくりなよ・・・ってできたらやってるよね」とか、イヤミとしか思えない言葉をいうようになりました。 なぜそんなことを言われなければならないのかまったくわかりません。 もしかしたら私がなにか怒らせるようなことを言ったのかも・・・と考えたんですが、恋愛以外の話ではイヤミは言われないですし、ふつうに冗談を言い合ったりもします。 ただ、私には今好きな人がいて、前からその人に相談していたんですが、彼氏ができる前はちゃんと話を聞いてくれたのに、今ではどうでもいいといわんばかりに「あーたぶん脈ないよそれ」とか「へーそうなんだ・・・それより私ね、いますごく幸せなんだ」とか言われます。 その人はもしかしたらただのノロケ話をしているつもりなのかもしれません。冗談で「幸せすぎて○○さんに謝りたい」とか言っているのかもしれませんが、こちらとしては思わず顔の筋肉がひきつってしまいます。 いまは私も「くやしー!」とか言いながら笑って受け流していますが、会うたびに言われるので、いい加減うんざりしています。 おなじ職場なので、気まずくなるのもいやですし・・・耐えるしかないでしょうか。 いい対処法があればおしえてください。宜しくお願いいたします。

  • 突然キレだした友人について…

    私は最近、付き合いだした彼氏が居ます。 幸せだしそれは良いのですが、8年近く付き合いのある友人(女性)について悩んでいます。 彼女も私も仕事が忙しかったので2週間近く会ってなくて、彼氏が出来た事を報告していませんでした。 たまたま先週電話がかかってきたので「彼氏が出来たよ」と報告しました。 彼氏とはクリスマスも近いしデートの予定を前々から決めていました。 その後に友人から25日に遊びにさそわれ、久しぶりだったので彼氏と過ごす時間を減らし 一緒に遊ぶと返事をしました。 ですが、急にドタキャンされ結局彼氏と会えなくなっただけで終ってしまいました(汗 その後にメールでこんなやり取りをしました。(23日深夜です) 「24日は暇?」 「食事いったり、出かけたりするよ~」 「じゃ、いいや。電話する」 「なんかあった?」 「あ?なんもねぇよ」 「そっか…汗」 このやり取りだけで終ってしまいました。 正直意味がわかりませんし、ちょっとキレ気味なのもわかりません汗 会っていなかったし、以前の電話では彼氏が出来た事を喜んでくれていました(?)雰囲気ですが… なのに、彼氏が居るのに25日24日と遊びの予定を聞かれ、なおかつキレられる意味もわかりません。 彼女は一体何がしたかったんでしょう…友人にも彼氏が居ますし、別れた話も聞いていません。 大切な友人なので、勝手にキレられても困ります。 原因がわからない以上、対処法もわからないですし…彼女に対する対応を皆様だとどうしますか? 宜しくお願いします。

  • 友人の婚約破棄後の復縁について

    こんにちは。 昨年、わたしの友人が結婚直前になり、友人のほうから婚約破棄をしました。 (それまで何度か別れたりしていました。) しかし、その後、2か月ほどして、また復縁したそうです。 また妊娠もしたかもとも言ってました。 双方の両親にはまだ何も報告してないようですが、 がんばって理解してもらうと言っています。 わたしは、二人で決めたことなので何も言わず、見守ったほうがいいのかとも思いますが、彼氏は高校卒業後、仕事も転々とし、今の仕事もいつまで続くのやら といった感じで、彼氏の人柄を見ても、第三者的にはとても幸せになれるとは思えません。とても友人が心配になってしまいます。 わたしは友人として、なにかアドバイスなどしたほうがいいのでしょうか? それとも妊娠しているかもしれないし、否定的なことは言わず、祝福してあげたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 友人の結婚報告が遅くて腹が立ちます。

    友人の結婚報告が遅くて腹が立ちます。 私は彼氏が出来たらすぐに報告するのに、 友人はなかなか報告せず、先日急に結婚報告をしてきました。 もう半年近く前から付き合っていたのに、隠していたんですよ。 「○○ちゃん(私)と今年2人とも結婚できたら凄いね」と友人が今年初めに言っていたのですが どうやらその時にはもう、出会っていたらしいです(付き合う前だったようですが) どうして友人なのに隠すのでしょうか。 私だけではなく、他のみんなにも言ってなかったようですけど。。 なんだか気に入りません。 昨夜、報告が遅れてごめん。とメールがきましたが返信していません。 何と言って返信すればいいでしょう??

  • 長い付き合いの異性の友人と結婚して悩んでいます

    恋愛の「好き」、と世間的に祝福される「好き」(周囲にとっての結婚相手の条件)の違いに悩みながら過ごし、結果的に世間的な目線を重視して結婚しました。 周囲に祝福される条件で結婚すればそのうち幸せという実感もしくは錯覚を感じられるものだと思っていました。でも、少なくとも私の場合は違いました。 あまりに漠然とした質問ですが、幸せってなんでしょう。 私なりにたくさんの恋愛をしてきましたがやっぱり私にはわかりません。結婚した相手のことは人として大好きですが、もとtもと恋愛感情は全くないので、やっぱりこのまま夫婦生活を続けていくのは難しいようにも思います。友人期間が長かったので、いきなり関係が変わったというのが私にとっては受け入れにくい要因である気もします。 尊敬し、信頼できる相手、という意味では彼以上の相手はいないと思います。でも、性的な話でいうと、彼としたいとは思えなくて、夫婦生活の面で支障があります。 それ以外の面での気持ちがあるので、やっぱり私は旦那との生活をもう少し前向きに受け止めるべきなのでしょうか。

  • 友人の妊娠が祝福できない

    3月末に稽留流産で手術をしました。 次の妊娠は2回生理がきてからと言われ、今1度目の生理が終わったところです。 年齢が年齢なので(29歳になりました)、周りの友人には子持ちや妊婦さんがとても多いです。 私の妊娠前から元々子持ちだった人たちはいいのですが、その前後で妊娠したとの報告を受けると、もやもやイライラしてしまいます。 SNSで逐一報告のつぶやきをする友人(今日は検診だとか、胎動が分かるようになったーだとか。)のページは極力見ないようにはしていますが、ふと目に入ってしまいます。 何をつぶやくかなんて本人の自由!と自分に言い聞かせますが、結局「いちいちそんなこと書くなよ!」と嫌なことを思ってしまいます。(もちろん本人には言いませんが…) コメントやいいねなど、もちろんする気になりません。 メールで「赤ちゃんができました」と報告をくれる友人には、メールを返信する気にならず…。 でも無視は良くないと考え、結果「おめでとう!」とうわべだけの返信はするものの、内心、辛い気持ちしかありません。 きっと、報告を受けずにある日出産したことを聞いたら、それは悲しいと思います。 だから、報告はしてほしい!でも悲しい!イラっとする! 自分で自分が分かりません。 私はもう一度生理がくるのを待って、それから赤ちゃんがきてくれるのを待つしかないのは分かっています。 友人たちだって、(例外はあるかもしれませんが)赤ちゃんがきてくれることを祈って待って、やっと運よくきてもらえた、とってもおめでたいこと。 頭では分かっているのですが、友人からの幸せの報告を聞くたびにイライラし、焦ってしまうばかりです。 自分より後に結婚した人が妊娠したと報告を受けると、「何であの人ばっかり!」と、とても嫌なやつです。 しまいには、自分より早く結婚していた人の報告にでさえ、ひがんでしまいます。 早い遅いの問題でないことも分かってはいるのですが…。 悲しくて、辛くて、イライラして…誰にも彼にもイライラし、そんな自分にイライラし…自分って何て嫌なやつなんだ、というところから自己嫌悪に陥り、全てが嫌になり、昨日は一日中泣いてしまいました。 泣いても泣いても涙が出てきて、もう何が悲しいのかもよく分からないまま、ただ涙が出てくるといった感じでした。 流産してしまったことは悲しかったですが、しょうがないと諦め、次に向かう気持ちでした。 が、まさか自分がこんなに人の幸せをひがみ憎む人間だとは思っていませんでした。 手術をしてから、落ち着いていたような気がしていたのですが、こんな1ヶ月以上も経って、急に精神的におかしくなるものでしょうか? ついさっきもまた友人からの妊娠報告メールが届き、動揺していて文章がおかしいと思います。 読みにくい文章で申し訳ありません。 このひがみっぽい、嫌な人間的考え方を、どうしたら良いでしょうか? 流産など同じような経験をされた方、ご友人の妊娠報告を受け心から祝福することができましたか? さっききた友人からのメールには、どんな返信をしたら良いのでしょうか? 今回の私の流産は、友人には話していないため、相談することもできません。 そのため、こちらでご相談させていただきました。 何が言いたいのかもよく分からない文章になってしまいました、本当に申し訳ありません。 どんな意見やお話でも構いませんので、お聞かせいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。