• 締切済み

TOEIC500を突破したい!

haifa7741の回答

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.2

キムデギュン氏のシリーズをやれば大分違うと思いますが 他にはafnとかvoaの市販cd、NHKのビジネス英会話 アエライングリッシュとかでしょうか テストサイト「単語力(タンゴリキ)」もうまく使えば、良いと思います

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございました。参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • TOEICのスコアが二度続けて下がった・・。

     TOEICのスコアが二度続けて下がりました。七月は390(L225、R165)、10月は370(L190、R180)、11月は355(L225、R140)・・・こんな低いスコアでもたついているなんて・・・。最近、三ヶ月、毎日、英語に触れるようにしました。  具体的にはZ会の通信講座でTOEICの勉強をしていました。 英語にもなれ、短い文や少しの長文なら正解できるようになりました。 本番のテストでもなんとなく、意味はわかります。でもスコアがあがらない・・。自分なりに分析して思ったのはスコアが少しでも上がっていた時は公式問題集をやっていました。七月以降は英語の基礎力をつけようと思って、(Z会の講座や英語の本を読み)問題演習(公式問題集)からは離れていました。目標は一月のテストでの500点を突破です。  あと少し、どうしたらいいでしょうか?公式問題集をひたすら、やろうか・・・と考えています。

  • TOEIC 295点から500点突破へ

     大学の編入試験の受験資格にTOEIC500点以上とあり、勉強しているものです。出願期間なので、受けられるチャンスは七月の試験がラストです。  五月の試験がリスニング、150点、リーデング140点でした。 (ちなみに三月の試験は140点、70点でした。)  あまりにも低すぎるのですが、六月の試験では感触としては3?0点台と思います。  私は七月までの残された時間の間でなんとか、150点アップして五百点を勝ち取りたいと思っています。  対策法は「公式問題集を何度もやる」です。英文法の問題はこれで、前回のテスト、かなり解けました。  またヒアリングが苦手なのこちらの本をやっています。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149870/qid=1151833735/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/503-6108233-1227956  結構自分にあっていると思います。 あとは気に入った対策本をひたすらやる感じです。 英文法、単語が参考書より問題集で覚えるタイプなのですが、よい問題集あったら教えてください。 こんなのはどうでしょうか?  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757409249/qid=1151833892/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-6108233-1227956  また。ほかにいいやり方あるよー!という勉強方法あったら教えてください。

  • TOEIC リスニングの伸び悩み

    TOEICのリスニングのスコアが伸び悩んで困っています。 私のTOEICのスコアは 2008.11 L310 R210 = 510 2009.5  L340 R290 = 630 2009.9 L345 R345 = 690 でした。見ての通りリスニングのスコアの伸びがよくありません。 Amazonの公式問題集のレビューなんかを見ると公式問題集を暗記するほどやればスコアが上がると書いてありますが、いまいちそれで本当にリスニングのスコアが上がるのか不安です。11月末のテストでは確実に730点を取りたいので、このまま続けるとこれからの2ヶ月のリスニングの勉強がまたスコアに反映されなさそうで怖いです。 今までは海外ドラマを字幕なしで見たりTOEICのリスニング対策の本も3冊ほどやりました。パート1はほぼ正解できますし、パート2も正答率は7割ほどで問題を多くこなせばもうちょっと改善できそうですが、パート3とパート4がいまいち手ごたえがありません。今の正答率は6~7割ほどです。文章で書いてあれば簡単に解ける問題ばかりで、知らない単語もあまりありません。間違った問題を見てみるとほとんど聞き逃していたり、集中が足りなかったりというようなものが原因のようです。 残り2ヶ月どのようにリスニングの勉強をしていったらよいでしょうか?問題を解きまくるというような勉強法で確実にスコアは上がるでしょうか?

  • TOEIC、パート5、6英文法

     何度もアドバイスを受けありがとうございます。お世話になっています。パート5、6つまり英文法対策についてみなさん、どうされてますか?  私は、リーデングのパート5、6がすごく点数が低く、足を引っ張っています。390(L225、R165)、370(L190、R180) 、355(L215、R140)と下がってしまいました。  帰ってきたスコアの講評を読むと恐ろしく文法力が低いです。  自分なりにとった対策。まず、公式問題集のパート5の問題を全部、解き、そしてなぜ、違うのかをチェックしました。また何度も解説と英文を読み込んでいます。  またZ会のTOEIC対策講座を行っているので、その講座の文法対策をずっとやりました。  模試も受けました。40問中、5問正解というひどい成績でしたが、それでもあきらめず、その40問も復習しました。リスニングは毎日、TOEIC用の教材のを聞いています。正直、これ以上、やってまた点数が上がらなかったら・・・とげんなりします。みなさんはどのようにパート5、6の対策をしていますか?また私のやり方でいいのでしょうか?

  • TOEIC850からの伸び悩み

    TOEICで、だいたい平均850くらいしかとれません。 何度か受けているのですが、スコアがあがりません。 先生方には「テストが苦手な性格ではないか」「本当なら900以上 取れる実力なのに」と言われてしまいます。 特にTOEIC対策をしていないのが大きな原因なのでしょうか? (就職のための英語を勉強しているわけではないので、いわゆる ビジネス英語みたいなものを勉強してきたわけではないです。 ただ、ビジネス英語に出てくる単語はやりました。) 確かに緊張するほうで、試験は苦手です。 リスニングもリーディングも同じくらいで、特にどちらが苦手という こともありません。 アドバイスをお願いしたいのは以下の2点です。 1.850以上は伸び悩みがあると聞きましたが、効果的な勉強法を ご存知でしたら教えてください。 2.実力とTOEICのスコアが合っていない(できるのにスコアはそれほど ではない)人が私の友達にもいるのですが、こういうことはよくあるので しょうか? よろしくお願いします。

  • TOEIC 480→570→600

    こんにちは。(ρ_・) TOEICで600点が目標なんです…。 [履歴] 2006年 5月 L230 R250 T480 →「TOEICの勉強」というようなことは特にしていませんでした。 11月 L285 R285 T570 →多忙な中、1ヶ月の期間で空き時間を割いて短期集中で参考書の文法セクションの問題をひたすら解きました。(試験でも初めて全体的にまともに受けられた気がしました。) LとRが同点なのは予想外でした。でもLは得意だとはあまり思っていません。 これ以前も1年前ごろから受けたことは何回かあります。が、最初は300点台でのスタートでした。 年明け1月のTOEICで600に到達するには、どうしたらよいでしょうか。 持っているのはTOEICのリーディングの参考書を1冊と語研の模擬試験集です。 いま大学生ですが、いわゆる受験勉強はしたことが無く、公立高校での英語は得意でしたが、レベルがあまりにも低かったので英語力はほとんどありません。 特に単語・イディオムと文法はほぼダメです。 (文法は前回の対策時に少しマシになったかもしれません。) 本番は1月14日なのでもう1ヶ月を切っています。 これからも授業と期末試験・レポートとサークル(2つ)も重なってとても忙しい日々が続きます。 どうしたらいいでしょうか…。 公式問題集を買ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • TOEICの勉強について

    TOEICの結果が来て、前回reading 270だったのが1年後の今回も270でした。 listeningは310が380にあがりました。毎日英会話をしているおかげでしょうか。。。 公式問題集も解いていますが、なにかリーディングセクションのスコアをあげる良い勉強法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICの点数を上げたい

    TOEICで860点以上のスコアが取れる方、助言をお願いいたします。 第164回のTOEIC公開テストで、リスニング415点、リーディング395点の合計810点だった のですが、ある地方の公務員試験(英語)を受験するために、9月のTOEICでどうしても 860点以上取りたいです。 今回が初めての受験で、受験までは新公式問題集vol.1からvol.4を時間を計って何度も何度も (問題を暗記するくらい)繰り返し解き、リスニングの復習としてウォークマンにCDを入れて 1.5倍速くらいで集中して聞くという勉強を行いました。 リーディングについては公式問題集を解いたときの予想スコアとほぼ同じなので納得していますが、 リスニングについては試験の少し前には440点か450点程度の予想スコアだったのでガッカリして います。 1か月で860点以上取るためには、どういった勉強をすればいいと思いますか? 英検は準1級です。 どうかご教授をお願いいたします。どんな些細なことでもかまいませんので、助言をいただければと 思います。

  • TOEICのスコアアップについて

    今月行われるTOEICを初受験します。 そのために公式問題集のVol4を2週間に1度行っています。 初めて行ったTest1では L215-160 R100-140 2週間後にTest2を行ったときでは L295-340 R120-170 でした。 今日Test1を行ったところ R150-195 とリーディングが伸びません。 現在、専門3年で医療の専門なので2年間英語を勉強していなく 先月から勉強を始めました。 これから先 どのように勉強を行ったほうが良いのでしょうか? スコアは高い設定ですが、600から730を狙いたいです。

  • TOEIC 855

    アメリカ留学2年の経験があります。 先日初めて受験したTOEICの結果が855点でした。 Lが460でRが395でした。 このスコアというのは一般的にはどのように 認識されているのでしょうか。 また、次回、新TOEICになる前に 940(L470, R470)にあげておきたい と思ってます。リーディングの勉強で おすすめの方法、本があったら教えて下さい。