• 締切済み

TOEIC500を突破したい!

toeicの三月の試験の結果が返ってきました。 480(L285 R195)でした。前回が425(L225 R200)だったので、リスニングがかなり、上がりました! 昨年の三月に始めて受けたときは215でした。  私は秋に大学編入を目指しており、受験資格にはTOEIC500のスコアが必要です。出願まで受けれるのはあと三回。  五月の試験でなにがなんでも500を突破したいのです。  いろんな方のアドバイスをもとに前回、前々回とも勉強方法はひたすら公式問題集をやる。でした。知らない単語、熟語をチャックして何度もCDを聞いて、実戦形式で解いて・・という感じです。    三月の試験ではリーデングで二度もマークシートの場所を間違えてしまい、動揺してパート7では混乱して思うようにできませんでした。やっぱり、リーデング、落ちました。  このまま、公式問題集をやりこむという勉強方法で本当にいいのでしょうか? よく「伸び悩み」でスコアが伸びないということ聞きます。あと三回しかチャンスがないですし、そうなったら・・・と思うと不安です。  あと一ヶ月、いっきに500を走りぬきたいですが、良い知恵をお貸しください。  不器用なほうなので公式問題集をひたすらやっていました。 他の教材に手を出して何度も中途半端になっていたので。  ちなみに今回の結果では文法問題が平均程度には出来ていました。今まで、平均よりはるか下だった。  ぱーと7は全体的に下がっていました

みんなの回答

  • hossyou
  • ベストアンサー率48% (83/171)
回答No.4

不安なお気持ち察します。 冷静に考えて見ましょう。 1 3月の試験ではあと20点で目標達成だったが、マークシートの塗り間違いで動揺してしまい実力を発揮できなかった。 2 「他の教材に手を出して何度も中途半端になっていた」性格的にひとつのことをやり遂げたほうがいい。 3  伸び悩みはなぜ起きるのか?それは、勉強しなくなることが最大の原因です。コツコツ勉強を続けていれば、伸び悩むことはありません。 どうでしょうか?1私が思うに3月の試験でもマークミスがなければ500点を超えていたと思います。2質問者様の性格上他の教材に手を出さないほうがいいと思います。3新公式問題集はVOL2もあります。合計で800問です。これをひたすら勉強すれば、500UPは確実です。 公式問題集の勉強方法ですが、リスニング問題の場合は、リピーティング、シャドーイングなどCDの音声にあわせて自分も声を出してください。これをやると非常に効果があります。最初はスクリプトを見ながらでいいので、絶対に声をだすことを実行してください。 リーディングでは、知らない単語・熟語・コローケーションを覚える。文法問題では、なぜそれが正解なのか理解する。長文問題では、時間を計って1問1分以内のペースで回答するように心がける。つまり問題が5題ある長文問題は5分以内に回答する。問題によっては1問1分では到底無理な問題もあります。そういう問題は”捨てる”覚悟も必要です。 では、よい結果を期待しています。GOOD LUCK!

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございました。おかげさまで500を突破しました。 525(L290R235)でした。本当にありがとうございました!  不安でしたがアドバイスにすくわれました。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

文法が平均以下の者です。 でも全体のスコアは700点を越えています・・・・このデコボコ加減を何とかしたいところ。 500点、600点を目指すための本は使わないのですか? 公式問題集は問題形式に慣れるためにはやったほうが良いのですが、TOEICの問題は簡単なのから難しいのまで混ざって出ますから、目標スコア別の教材も使ったほうが良いと思います。 No.1の方も同様のことをおっしゃっていますが、自分にとってすごく難しい問題を今やっても、すぐにモノにするのは無理があります。 500点だと聴いても読んでもまだまだ解らない問題だらけで当然であるということは念頭に置いておいてください。 たとえば、700点取っても回答できない問題はまだまだ多いです。 リスニング設問で全然聴き取れず「はぁ?」というときもありますし(^^; 英語に慣れるということも大事だと思います。 英語のスピード、英文の量など。 日頃からTOEIC問題集以外の英字新聞や英語音声にもしょっちゅう触れておくと良いと思います。 TOEIC=ビジネス英語と思われているフシがありますが、別に専門的ではなくて、日常的な内容です。 職場のコピー機が壊れた話の会話だとか、スーパーマーケットの案内チラシとか、ホテルから客に宛てたレターとか。 一番最初の写真描写問題、あれが一番簡単でしょう。 難しい問題は捨てて、拾えるところを確実に拾えるようにしたほうがいいのでは。 身も蓋もないことを言えば、TOEICは基本的な英語力と慣れがあればそこそこの点が取れるテストです。 実は、ある程度英語に慣れている人だったら、問題集をやらなくても500点以上取れちゃうものなのです。 (TOEIC用学習と決めて勉強するとかえって難しそうな気が個人的にはしますが、そんなことないのかな・・・・?) これは人によりけりなので強くお勧めはしませんが、リーディングパートを順番どおりにやらず、長文から先に解くという人もいました。 最初のほうの穴埋め問題みたいなので頭が働かないときにやってみたことはあります。 でも回答をマークする場所に気をつけないといけないので、2320932さんの場合は順番どおりにやったほうがいいかな。 マーク場所を間違えないように、などと余計な気を使うよりはどんどん解くほうが良いでしょうから。 のんびりやっているのも問題ですが、急ぎすぎると慌ててしまい、解る問題まで間違えます。 のんびり過ぎず、しかし慌てず。 理屈としては、いくらたくさん塗っても間違っていれば×ばかりだし、全部やり終わらなくても正解していれば点になる。んですけどね、なかなか。 全問終わらないこともあるでしょう。 600点、700点ぐらいでもかな~り綱渡りだったりします。最後の1問が塗れなかったりして。そんなものですよ。

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございました。参考になりました。前回のテストで無事に500を越えることができました。

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.2

キムデギュン氏のシリーズをやれば大分違うと思いますが 他にはafnとかvoaの市販cd、NHKのビジネス英会話 アエライングリッシュとかでしょうか テストサイト「単語力(タンゴリキ)」もうまく使えば、良いと思います

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございました。参考にさせていただきました。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

私もTOEIC途上なので 参考になるかわからないのですが 問題集をやるだけだと頭打ちっていうか行き詰っていたりするんでしょうか 私がTOEICの勉強するときは以下のようなことを頭においてやっています 弱点はどこだろうか? ・イディオム ・見たらわかるけど聞くとわからない ・ゆっくりやればわかるけど試験になると時間が足りない ・文法事項があやふや(正解はするけどなんとなくしかわかっていない,たまたま合っていたけど正解の理由が違っていたなど) 問題集の使い方は ・ディクテーション ・リピーティング ・1問ずつ制限時間をつけて解く 弱点に絞ってやれば必ずスコアに反映してきます また、問題の難易度が4段階ぐらいに分かれていますよね 一番難しいランクの問題はどうせ解いてもできないので捨てる潔さもたいせつです~ TOEIC用の問題集だけではなく 新聞、TV、映画などいろいろなメディアに触れて、蓄積を多くしましょう!! そうするとちょっとづつだけど感覚的に変とか一部しか聞き取れなかったけどこれじゃないかとか勘も働くようになってくると思います^^ こちらがすごく簡潔だったので↓ http://blog.bulknews.net/mt/archives/001853.html

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございました。参考になりました。 前回のテストで無事、500を越えることができました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう