• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトルの問題)

ベクトルの問題についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ベクトルの問題について説明します。OAベクトル=aベクトル、OBベクトル=bベクトル、|aベクトル|=|bベクトル|=1(絶対値)、aベクトル・bベクトル=k(内積)のとき、線分OAの垂直二等分線の方程式を求める方法を説明します。
  • A(1,2)から直線3x+4y-2=0に垂線を引き、交点をHとします。問題の解法は以下の通りです。まず、nベクトル=(3,4)に対して、AHベクトル=knベクトルを満たす実数kの値を求めます。次に、Hの座標を求めます。
  • 1、2の問題によくある疑問について説明します。1の問題では、OBベクトルは使用されていません。2の問題においても、Hの座標を先に求める必要はありません。解法の方針については詳しく解説していますので、それに従って解くことをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.1

1.は確かにOBベクトルをどこで使用するのかわかりません。 2.は、直線3x+4y-2=0 上に点Pをとり、OP↑=(t,-3t/4+1/2) とすると、 AP↑=(t-1,-3t/4-3/2) だから、AP↑=k*n↑とおけば、PはHに一致し、 (t-1,-3t/4-3/2)=(3k,4k) からk=-9/25 ,t=-2/25 が得られる。 よってH(-2/25,14/25)

kac88
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、1の問題は解くことは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

a↑と垂直なベクトルを b↑-k*a↑ と表せるから、 a↑/2 +t(b↑-k*a↑)=t*b↑+(1/2-kt)*a↑ でよさそう

kac88
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか理解できました。

関連するQ&A