• 締切済み

年齢に関係なく役立つ資格

40代の主婦です。 今はパソコンを使うパートの仕事をしています。 この年代で、これから取得して実際に仕事に役立ちそうな資格、何かお勧めのものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • patcocoa
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.4

法律系の資格は難しいものがあるから、その種の資格を取得して、仕事探しをする。例えば、司法書士です。 試験問題は難しくは無いけれど、問題を膨大とも言われる量をこなさなければならない。当たり前のように8割取れます?? しかし、もし資格取得がなされれば、あなたの努力と根性を認めます。 そして、人生も展開していくと思います。私だけでなく、他の人も認めます。 一念発起して、資格取得して、成功した主婦を知っています。あなたはやりますか?それとも一生中途半端な主婦という宙ぶらりんの人生続けますか?選択肢は多くないです。2つです。択一です。 あなたが決めることです。逃げることも容易、はじめることも容易です。そして、人生は1回きりです。頑張って意義のある人生にしてください。グッドラック! 司法書士よりも弁護士だっていいんだしね。

noname#33052
質問者

お礼

ありがとうございました。 法律関係には全く素人ですので、当然、「当たり前のように8割」は取れないと思いますが? >一生中途半端な主婦という宙ぶらりんの人生続けますか? とのことですが、資格を取るか取らないか、二者択一しかないとは思いませんが・・・。 主婦をやめるために資格を取るわけではありませんし。 とにかくアドバイスはありがたくちょうだいいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

宅地建物取引主任者だと思います らくらく宅建塾シリーズで十分クリアすると考えます 民法のあまり良くない語呂合わせさえパスして上手く使いこなせば 大丈夫です。 今からやれば今年の10月に十分間に合います

noname#33052
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しく調べてみようと思います。 具体的なアドバイス、感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fantom
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.2

事務系なら日商簿記3級などが役立つかと思います。 会社とお金は切り離せない関係なので、 お金の流れを抑えておけば、 職場が変わっても強い武器になると思います。 あと家計のやりくりにも知識として役立つかもしれません。

noname#33052
質問者

お礼

事務系の仕事を希望するなら、パソコンや簿記がやはり有利ですよね。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rate_8240
  • ベストアンサー率17% (24/138)
回答No.1

これからもパソコンを使うパートは続けますか? それならオフィススペシャリストなどさまざまな種類がありますが エクセルやワードの検定が良いと思います。 知識としては初級システムアドミニストレータ試験。これは国家試験です。

noname#33052
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 今は、パソコンを使っているとはいえ、エクセルやワードの検定などは特に持っておらず、文字入力が中心の仕事をしています。 現在の仕事の先行きがやや不安なので、パート先を変わることも視野に入れて考えた時、有利になる資格などが必要かなと思い、質問させていただきました。

noname#33052
質問者

補足

漠然とした書き方で申し訳ありませんでした。 パソコンも含めてのお尋ねですが、パソコンだけにこだわっているわけではありません。 この年代の主婦でも、仕事に直結する有利な資格があれば、ぜひ教えていただければと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調剤薬局事務の資格について

     26歳主婦です。このたび、パートを探すにあたり、調剤薬局事務という資格を取得してみようかと考えている者です。  実際の勤務先などは、資格取得後に探そうと思っているのですが・・・ (1)この資格を持っていると仕事は探しやすくなるのでしょうか? (2)この資格の社会的有効度というのはあるのでしょうか?  以上何卒宜しくお願いします。

  • 資格とか何もなくて…

    27歳の子持ちの主婦です。今は服飾関係の店員をパートで働いています。しかしいつまでもそこでは働けないので転職したいと思ってます。定年ぐらいまで働ける仕事につきたいと思いますが何も資格などありません。やはりパソコンはできないとダメだとは思いますが、ほかにも何かありませんか?子持ちの主婦の方で資格取った方、教えてください。子供が5歳と6歳なんですが、小さいうちは就職ってむずかしいでしょうか?

  • 資格取得

    まだ4ヶ月の子供がいます。今のうちに何か資格をとっておきたいと思うのですが、色々見ていると民間人だとほとんど意味がない、取得がないと見かけます。主婦のパートでも同じように中々働けないのでしょうか。ちなみに気になったのは子持ちが多いと聞く医療事務と調剤薬局事務。調剤薬局事務の方が少し興味が高いです。また、Webデザイナーなどにも興味があったのですが、パートで働けるようなところはないですよね。他に何か子持ちの主婦が仕事をするのに使えそうな資格はあるでしょうか。子供が落ち着いてフルタイムで働けるならそれもいいなと考えています。ずっとパートで時間を増やすでもいいなと思っています。

  • 45歳です。これから資格を取ろうと思っています。

     私は45歳になる主婦です。  これから資格を取ろうと持っていますが、何が一番需要があるのでしょうか?  一応簿記2級、工業簿記2級は取得していますが、それ以外で、アルバイト、又はパートに出ようと考えています。  介護事務などはどうでしょうか?需要はあるのでしょうか? 介護以外でも構いません。  45歳を超すと 仕事はないのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。   よろしくお願いします。

  • お勧めの資格は?

    お勧めの資格は? よろしくお願い致します。 40代前半男性です。 資格について教えてください。 私はいままで20数年間働いてきましたが、これといった資格を持っていません。 近いうちに、2種電気工事士の取得のため講習に参加する予定です。 他にも勉強して資格の取得を目指したいのですが、40代の男がこれから生かせていける資格はなにが良いのか迷っています。 資格にお詳しい方、実際に資格を生かせている方、アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 資格を取りたいのですが・・・

    私は保育士資格と幼稚園教諭免許を持っています。 児童福祉関係の就職はこの2つの資格を持っていると有利ですが、実際なかなか思う様に就職先が見つかりません。(パート職) 特に、私は40代真ん中。この2つの資格を何とか活かせて、短期で何か資格を取りたいのですが、どうでしょうか? 取得が出来そうな資格は何がありますか? 通信教育で取れれば、とても良いのですが、そこまで我侭な事は言っていられないと思いますが・・・・・ 資格が無いと就職先も無い今の世の中です。今更なんですが、資格を取りたいです。おわかりの方、具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 今だからこそ何か資格をとりたいです。

    いつもお世話になっています。 体長を崩してしまい、パートを先月辞め今は専業主婦をしています。 時間に余裕があるのですが、まだ通院中ということもあり、家でゆっくりしている状態です。(子供はいません) 子供がなかなか授からなくて、そのことがストレスにもなりつつあるので、今は将来的に役にたつような資格をとりたいと考えています。 気になっているのは、医療事務、歯科助手です。 趣味の範囲では、さし絵、色彩系で興味はあるんですが、仕事としては結びつきづらいですよね? 時間に余裕のある今でこそ、何か集中して勉強したいです。 お勧めの資格(どのように取得したか)教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 主婦にお薦めの資格は?

    こんにちわ。 何か資格をとる勉強をしたいなぁっと思っている主婦です。 ただ、仕事もしているので通信教育なんかで学べて将来役に立つものがいいなとは思っています。 主婦にお薦めの資格ってありますか? ちなみに今は幼稚園と小学校の教員免許、パソコン検定ぐらいしか持っていません。 よろしくお願いします。

  • 資格について

    資格をとりたいのですが、何をとるべきか悩んでいます(>_<) 色々調べた結果、やっぱりメジャーなのは医療事務やパソコンの資格などになると思うのですが、やはり事務系は数字に強い方が良いと説明に記載されているのが多かったです。 ですが私は文系で、バカでは無いですが数字はかなり苦手なんです。 そこでふと思ったのですが、「文系にも取りやすくて使える資格」ってないのでしょうか? もし知ってる方や、実際私みたいな方で資格を取ったとゆう方、何でも良いのでお勧めがあれば是非教えて頂きたいです。 私は今23歳で、高卒と漢検位しか資格ってゆう資格は持っていません。 就職ではないのでフリーターですが、平日は毎日仕事もしているので、看護師みたいに必ず学校に通わないと取得出来ない資格は無理です(>_<) それでは、よろしくお願い致しますm(__)m

  • 5年後にパートをするための資格取得

    こんにちは。 いつも皆様の的確なアドバイスを拝見し、参考にさせて頂いています。 そこで今回教えて頂きたいのが、パートについてです。 私は現在専業主婦で未収園児がいます。 今後(多分5年後くらい)に何かパートをしたいと思っているのですが、その時に役に立つ資格等ありましたら、時間のある今のうちに勉強したいと思っています。 難しい資格、取得のために高額な資格は不可能ですが、何か出来る事があればしておきたい気持ちです。 ちなみに8年ほど前まで広告デザインの仕事を5年、雑誌編集の仕事を2年しましたが、パートとなるとなかなか求人が無いようで、、、。 5年後には45歳になりますし、その後60歳くらいまで続けられる仕事、資格を取れば比較的パートに就きやすい仕事等ありましたら、是非教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • win10でPM-G800を使いたいが、プリンタードライバーのインストール時にエラーメッセージが表示される
  • コアドライバーパッケージが見つからず、プリンターの追加ができない状況
  • EPSONのプリンターであるPM-G800を使用するためには、コアドライバーパッケージの入手が必要
回答を見る

専門家に質問してみよう