• ベストアンサー

人工血管の材料って?

タイトル通りです。 医療系専門学校に通っていたころ、先生から人工血管についての話がありました。 その時に、人工血管の材料はカニの殻から抽出したものと教わりました。 その時はさして何とも思わなかったのですが、その後の検査で「カニの殻」にアレルギーがあることがわかりました。 今は健康体でも、いつ何があるかわかりません。 人工血管の材料が今でも「カニの殻」なら、アレルギーで使えないですよね? それとも今は違った素材のものがあるのでしょうか? つまらないことですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38461
noname#38461
回答No.1

今はいろんな物から作られていますよ。

参考URL:
http://www.jsao.org/public/about/07.htm
macky_d
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 参考URL見ました。 確かに、いろいろな素材があるんですね。 私が習ったのは約20年前で、知識として古すぎました。 医療技術が日々進歩していることがわかり、良い勉強になりました。

関連するQ&A

  • 血管の強さを調べる。

    依然、新聞の健康欄かなにかで血管の強さについて測定できる装置(検査器)があり、その検査の出来る医療機関の紹介が載っていたのですが、その資料をなくしてしまいました。この検査の名前が分かれば検索できると思うのですが、よろしくお願いします。

  • 心臓再手術時の人工血管の選択は?

    私は先天性の心疾患で再手術を近く迎える成人です。 現在肺動脈に豚の生態弁が入っています。 学生時代に根治手術を追え、ゆっくりと狭窄が進み、 さて、手術をしましょうといった時にセカンドオピニオンをしたところ手術方法が多々ある事を知りどうするべきか迷っています。 (1)今まで同様豚か何かの生態弁   →今までの長い実績がある。欧米で主流。石灰化しやすいが成人ではそんなに問題ではない (2)今現在ある人口血管の底部分を使い、かまぼこ型の一弁の人工血管を貼り付ける。(医師が人工素材を使い自分達で手作りする) →逆流の危険があるが、上手く行けば再手術はもうない。 (3)上記(2)↑と同じ素材で医師が手作りする三弁の人工血管。 →(2)の様に逆流が出る危険は少ない。更に生態弁のように石灰化しない。しかし、歴史が浅いので何年持つか不明。弁が機能しなくなり狭窄が進む可能性あり。 上記は先天性心疾患の成人患者を多数見ている3病院に聞いたものですが、それぞれの病院で手術方法や方針が異なり結局どの方法が良いのか判断が付きません。 私としては、狭窄も逆流もなく不整脈や心不全の心配も少なく、できれば更なる再手術のない方法を望んでいるのですが。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • アレルギー性血管炎ってどんな病気?

    病院でアレルギー性血管炎って診断され、すぐに入院って事になったんですけど アレルギー性血管炎ってどんな病気なんでしょうか? 本人は歩くのもやっとって感じになり、胃にも潰瘍ができているみたいなんです 全然食欲もなく、吐いてばっかりなんです、詳しい検査はまだなんですけど、今の病院に行く前に、近くの病院でステロイドの飲み薬を2日程飲んでいたのですが 調子が悪くなり、今の病院に移りました 家族の者は何をすればいいのでしょうか すぐに治るのでしょうか?

  • 血管の改善について

    当時57歳、ジムにも月8回程度通う健康な体です。健康診断(過去3年大体同じ)で血圧が、上138、下95でした。ジムに通う人は血圧少し高めと聞いておりましたので(高い時は150前後になりました)気にしてなかったのですが、この程度で血圧の薬を飲んでいる同級生がいて、飲むように勧められました。飲み出したら、死ぬまで飲み続けないといけないらしいので、その判断をするため、国立病院でいろんな検査をしていただきました。結果は何と血管年齢、74歳といわれ、平均寿命からするとあと5年と言われました。血管のサンプルも見せてくれて、この堅さですと言われ、しかも、血管は柔らかくならないと告げられました。その後、薬を飲むことになり、おかげで血圧は上が117、下が78です。その間に手足の血管年齢調べる機会があり、その結果は手足でバラツキはありますが、おおむね54歳(検査時59歳)でした。今61歳です。ときどき医者の言った言葉が気になります。本当であれば、寿命はあと1年です。血管が改善される方法があれば、教えてください。

  • 医龍でよく行われる「グラフト採取」 取られた血管はどうなるのですか?

    医龍でよく行われる「グラフト採取」 取られた血管はどうなるのですか? 医龍が好きでよく観るのですが、グラフト採取について、気になっていることがあります。 朝田先生が、心臓の血管を移植するため、足からグラフトを取るよう指示するシーンが多々あります。 グラフトを採取したということは、足の血管は1本・・・というか、取った長さの分だけ、無くなっている訳ですよね。 その足は、血管無しのままなのですか?それとも、両端をギュッと伸ばして縫うのでしょうか? 医療関係で、似た質問があったのですが、質問者も回答者共、医療従事者の方らしく、専門的すぎて私には理解できませんでした。 凄い気になっています。教えてください。

  • 狭心症の検査について(血管について教えて下さい)

    いつもお世話になってます。 喘息かと思って病院に行ったら「痙攣性の狭心症」では?と言われました。妊娠の可能性あり(本日予定日の為、検査薬は購入しました)先週の金曜日に心エコーを撮りました。 技師さん達が集まって枕元でもめていたのですが専門用語で分かりません。(聞き取れたのは右心という言葉のみで、あと日本語じゃなかったです) 検査後、先生に呼ばれて「妊娠してなかったらカテーテルを入れた検査をします」と言われました。 24時間心電図の結果と共に明日、受診時に説明があるようですが・・・。 不安というか疑問があるので教えて下さい。 ・採血もなかなか出来ない位、血管が見えません(細い?)ただの採血でも横になってとる。手の甲からとる。ような感じです。カテーテルの血管はどんな人でも簡単に検査できるのでしょうか? 採血は大抵、何度も何度も失敗して、痛いので検査が恐いです(ToT)妊娠してなさそうなので検査しなくちゃダメなのかなぁって不安です。 ポピュラーな検査な様なので体験された方や詳しい方、どんな感じか教えて下さい。 又、標準体重ですが血管が見えないのはやはり脂肪のせいでしょうか?痩せれば見えるのでしょうか?父も血管は全く見えません。手首に少しだけ見える血管は他の人(友達・母・夫)の半分位です。 明日まで不安で、ご存知の方、些細なことでもいいので教えて下さい。 ※歳は30歳です。

  • 人工内耳の健康保険適用に関する国の動向等について

    人工内耳の各部品は、「厚生労働省保険局医療課長ほか通知の特定保険医療材料の定義について「(H20.3.5)において、合計7区分に区分されており、人工内耳用材料としては、「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」(H20.3.5)において、健康保険適用の基準が定められているようです。 現在、人工内耳は新型機の登場により、上記既存の基準により保険適用になっていないものがあったり、旧型機種の部品が入手困難になったりする問題があると聞きます。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)そもそも、人工内耳各部品が健康保険適用はになるということとは、どの ような意味合いがあるのでしょうか。 (2)現在「旧型部品の入手が困難であり、かつ修理が不可能な場合の、新型機への交換」は健康保険適用になる方向なのでしょうか また、 (3)最新機種においては、旧型機種の部品区分では分類できない部品があり、部品基準の改正が必要と言われますが、改正の動向はどうなのでしょう。また、例えば、マイク内蔵型のスピーチプロセッサは現在、健康保険適用なのでしょうか・・ よろしくお願いいたします。

  • 心臓血管造影検査(造影剤)について、教えて下さい。

    母の検査について、お尋ね致します。 狭心症の疑いがあり、心臓血管造影検査をすすめられているのですが、重度のヨードアレルギーがあり、躊躇しております。 昭和40年頃、胆石の検査の為、造影検査を受けたところ、ヨード剤注入後、瞬く間に全身に碁石の様なじんましんが出現、即検査は中止になり、その後、ヨード剤による全身のじんましんの治療の為、2、3ケ月の入院を余儀なくされました。それ以来、一切造影検査は受けておりません。この様な状態ですので、ヨード剤の改良が進み、不純物が少なくなったとはいえ、副作用が大変心配です。 最近、ヨードアレルギー患者でも受けられる、マルチスライスCTによる、心臓ドックがあると聞きました。その検査では、イオパミロンという造影剤を使用するらしいのですが、重度のヨードアレルギーがある者でも、このイオパミロンの使用が可能かどうか、素人の私どもには、その判断が出来かねます。 イオパミロンというものは、どの様な薬なのでしょうか?ヨードアレルギーの者でも、これなら副作用なく、安全に使用出来るのでしょうか? お医者様のご意見で、昔と今とでは、ヨード剤の質が違うので、使用出来るのではないか…とのご意見もあるのですが、逆に、アレルギーがある場合、どんなに改良が進んでも、使用は不可、禁忌である…とのご意見もあり、どうしたらよいものかと、悩んでおります。重度のヨードアレルギーであっても、安全に使用出来る造影剤、もしくは、造影剤不使用で出来る心臓血管検査法や、それらを受けられる医療機関等が(大阪近辺等で)ございましたら、お教え頂ければ、大変嬉しく存じます。良いアドバイス、どうか宜しくお願い致します。

  • 血管が逃げるって?

    以前会社の健康診断で採血した時、なかなか注射針が入らず、何回も刺された挙句になんかちょうちょみたいな飾りのついた、他の人とは違う針を使ってやっとできました。 あとで看護師さんから「あなたの血管細いうえに逃げるから難しかったわ~」と言われたのですが、逃げるってどういう意味なんでしょうか?聞きたかったんですが、後ろがつかえていて聞けずじまいになったのですが、今頃になって気になってきました。 関係あるかわかりませんが、検査結果としてはすべて正常値で、血圧は少し低め、採血時に急に下がるのか、1cc採った辺りで気分が悪くなって中止したことが何度かあります。

  • 人工透析のシャント手術について

    近いうちに、人工透析になるかもしれないので、 シャント手術の話がありました。 はじめは、脳血管の病気で病院に入院しましたが、 その後、急性腎不全⇒慢性腎不全と診断されました。 脳血管の病気のときに 検査のため、造影剤を流しました。【カテーテル】 カテーテルの前に、血液検査のクレアチニンが既に3以上であったことが 後で発見されまして、 それはもう、カテーテルをした後でした。 最近、内科から泌尿器科へ移送され、 そろそろシャント手術をするのではないかと思っています。 しかし、今、入院している病院には、 人工透析を扱っている科がありません。 そこで、シャント手術を行ってよいのか 少し不安なのですが、大丈夫でしょうか? または、人工透析の科がある病院で シャント手術したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。