• ベストアンサー

肝血管腫がみつかりました

31歳女性です。 昨年、膀胱炎になりその後膀胱の具合をエコーで診てもらいました。 膀胱炎は完治していたのですが、そのエコーで偶然肝臓の血管腫(4センチ)が見付かり経過観察をしました。 昨年の夏に初めてみつかり、血液検査をしました。 GOTは17 GPTは12 と正常でした。その2ヵ月後は大きさは変わりませんでした。血液検査の結果では、HBS抗体定量は8未満、HCVはマイナス CEAは0.4以下、AFP定量は2.1でした。 そして今日エコーを撮ると若干大きくなっているとの事でCT検査する事になりました。 エコーでは、悪い物ではなさそうと言われてきましたがCT検査をすると言う事になるととても心配です。「これがどういうものなのか、ハッキリさせましょう」と、先生に言われました。 去年の血液検査は正常と言われ少し安心していましたが・・・。 この状態だと、どんな病気が疑われますか? また、今ちょうど二人目を考えていた所だったので(生理予定日は19日頃なのでそれまではなんとも判断できません) そんな事でCTは29日にしてもらいました。 仮に妊娠したとしていたら他の方法もあると先生は言ってましたが 放射線の事が心配です。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Luminara
  • ベストアンサー率64% (42/65)
回答No.2

検査は患者に負担のない検査からということで、超音波→CTという順は正しいと思います。 超音波の場合、やや客観性に欠けるため、実際にどの程度大きくなっているかというのは不正確な場合もあります。 CTの場合はCTの性能にもかなり左右はされるものの、客観性があります。ヨード造影剤を静脈から注射し、何回か撮影することで、血管腫か肝細胞癌かは基本的に判定できます。 ただ、肝細胞癌の場合は背景として肝硬変があるのが普通であり、腫瘍マーカーも基準値以下であることを考えれば、血管腫ではないかと思われます。肝血管腫であれば良性腫瘍であり、問題はありません。治療も必要ありません。(よっぽど大きくて障害がでれば別です)但し、ごくごくまれに血管肉腫というものがあり、これは悪性なので、年1回でも経過観察されることがよろしいかと思います。いずれにしても、画像診断結果をお待ちください。 被曝線量ですが、先ず、直接子宮にはX線は当たっておらず、撮影した場所(上腹部)に当たったX線が体内で散乱して子宮や付属器に当たります。従って被曝はごくわずかです。CTの性能にもよりますが、2004年のLansetの文献では、腹部CTで膀胱に当たる線量は5mGyとされています。たぶん、これは1回の撮影でだと思うので、造影で何回か撮影すれば、撮影しただけ増えます。(例えば単純、造影3相だと4倍で、20mGy)ただし、子宮被曝のしきい値は100mGyであり、それよりもずっと少ない線量ですので、基本的には問題ありません。 診断目的のX線被曝で被爆が問題になることは基本的にありません。 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、通常の診断に使われる範囲内の放射線では妊娠に問題ないとされていますし、子宮への直接線量が上限が100mGy(上記)とされていますが、実際検査で使用する場合はこの値よりずっと少ないです。だから、妊婦が診療目的のX線被曝をしても、それだけで中絶をする理由にはなりません。それでも、放射線を扱う場合は、必要最低限の被曝線量で最大限の(診断)能力を上げるべく、放射線科としては気を配っているのが常ですし、撮影機器を開発している企業も、今以上の被曝線量の低減に力を入れています。

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもわかりやすく、また少し気持ちが軽くなりました。 X線の被爆は影響ないのですね。 安心しました。 後は結果待ちですが、ここへきて相談をして 心強い回答をもらえ嬉しく思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

肝血管腫であれば、よっぽどでなければ死ぬことはありません。放置してください。 超音波検査は簡単で、良い検査ですが、厳密に大きさを比較するのは難しいです。検査をする人の技量にもよることが多いです。おそらく前回が過小評価であったということでしょうし、次回には小さく評価されるかもしれません。その点、CTだと再現性に優れ、客観性に優れるのでいいと思います。1度受けておられると良いと思います。 肝臓がんが心配かと思いますが、少なくとも4cmあったものが、半年以上かけてちょっとしか大きくならない、ということは、がんは非常に考えにくいです。少なくとも良性腫瘍である可能性が高いです 肝臓付近のCTをとった場合、骨盤部(子宮)に及ぶ被曝量は微々たる量です。被曝の影響で子供に障害が出る量には達しません。子宮のあたりを何回も撮影すれば、影響が出るかもしれませんが、今回の撮影では影響ありません。仮に、骨盤も被曝したとして、受精後すぐくらいの被曝であれば、流産してしまうことになるでしょう。今回の放射線で児に障害が出る確率はほぼ0です。 過度の不安になる必要はありませんよ。

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもわかりやすく、また少し気持ちが軽くなりました。 X線の被爆は影響ないのですね。 安心しました。 「過度の不安になる必要はありませんよ。」 この一言で心強くなれました。 後は結果待ちですが、ここへきて相談をして 心強い回答をもらえ嬉しく思います。 ありがとうございました

回答No.1

小生の母親が C型肝炎由来の肝臓ガンで塞栓療法(TAE)を受けましたので、これだったらどういう治療になるかをご説明します。 入院は1週間程度、しろうとからすれば「手術」ですが、内科的治療だそうです。足のつけねからカテーテルを入れ、抗がん剤などを注入し肝動脈をふさぎガン細胞を攻撃します。私が病院行ったときにはもう始まってましたからどれくらいかかったんだか。1時間くらい? 今は退院しけろっとしております。 そんなことで済むようにお祈りしております。お大事に。

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうございました。 何でも無い事を祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 肝血管腫について

    こんにちは。 先日受けた検診の結果の結果に「肝臓腫瘤(肝血管腫)」と書いてありました。 検査は一般的な検診とオプションの腹部エコーでした。 受診と再度腹部エコーの検査を勧められました。 「腫瘤」と言う言葉が「腫瘍」とイメージがリンクし、また1回受けたエコーの検査を再度受けると言うことで、怖いイメージが付きまとい不安で手に付かない状態です。 そこでお聞きしますが、「肝血管腫」はどのような病気でしょうか? また生命に影響はあるでしょうか?癌などへの移行など・・・。 ちなみに血液の検査(GOT、GRT、γ-GTP、HBS抗体)は正常値で「異常なし」と結果が出ました。 よろしくお願いします。

  • 乳癌からの転移肝臓がん?原発の肝癌?

    よろしくお願いします。 私は4年前乳癌の全摘手術をしました。 2cmのグレード1センチ検査0.2転移(当時問題無いといわれました。。) 転移の可能性は0ではないが低いし大人しい顔といわれ再発転移しても遅いと思っていました。今まで何もなく過ごしていましたがここに来て内科でy-gtが上がってきたのでエコー検査をして貰い診断は脂肪肝だといわれたしかに4年で5kg太りましたので痩せるようにとのことでした。 でもそのことを乳癌の先生にいいましたら2ヶ月前の血液検査でCEAが7まで上がっていたので(ca15-3は3で正常)造影CTを撮って貰い4cmの境目のわからない影があるそうです。その診断は「いままでたくさんの転移乳癌をみてきたがCTでだいたいわかるけどわたし影は診断できない。。。」とのことでした。(先生がおしゃるには乳癌だったらもっとはっきりしているらしいです。) 内科では、影の事は言われてないと訴えましたらエコー検査ではわかりにくい所にあるといわれました。 10ヶ月前には無かったのに4cmの癌かもわからないといわれ落ち込んでいます。 再度の血液検査では、CEA13.5まで上がっていましたがr-gtは178から146になっていました。 あと気になるのは、LAPが75とは白血球系がいつもより1000(7100)ほど高くなっていました。 あとは、中性脂肪が高かっのですが、2kg落として正常範囲になりました。 他の肝数値は概ね正常範囲です。 これは、原発の肝癌のほうが可能性高いのでしょうか?

  • 腫瘍マーカ(CEA)19.5

    母のことで心配しております。 母は62歳で3ヶ月前から腸の調子が悪く(便が細くなり下痢ぎみの便が続くようになって)病院へいって 血液検査・CT・エコーレントゲン・と受け 腸の内視鏡検査の時過感気症候群になり途中でやめ数日たってバリュム検査をしたのですがすべて異常がみつからなかったのです。ですが CEAの数値19.5と高く手足が何時もしびれがあるようでとても心配しています。先生はもう1度血液検査をして見ましょうといっているそうです。 どうぞよろしくご回答ください。

  • CT検査について

    今年の3月に造影剤を使て腹部のCT検査をしました。 異常はなかったのですが、明日、胸部、肺のCT検査をする事になりました。 短期間でCT検査をして大丈夫でしょうか?被曝量が心配です。 (血液検査CEAが9.2と高いので念のため検査することになりました。)

  • 痛みとこれまでの経緯についてお願いします。

    5ヶ月ほど前からほぼ毎日ある左下腹部痛と左横腹部痛と左のビキニライン沿いの上の方の痛みがあります。 これは、痛み方も痛む度合いも様々で、そのときその日により痛む強さも違います。 ただ、違和感はずっとあっても強い痛みが何時間も続くことはないです。 そこで9月に腹部単純CTをとりました。 膀胱付近に白いのがあったため泌尿器科に行ってみてくださいとのことで 近所の泌尿器科でエコーしたら異常なし。尿検査も平気でした。 消化器科にも行き触診検査や血液検査をしました。 血液はいつも異常なし。 触診ではやはりガスは痩せてるわりには多いと言われます。 ただ、軽い炎症はあったとしても私が心配してる憩室とか 潰瘍性大腸炎とかの可能性は低いと言われてます。 でも安心するために来週大腸カメラをします。 10月ぐらいからは、左下腹部は相変わらず痛いのですが それにプラス、左の腰?よりも下あたりが痛くなったり←お腹の痛さと似てる。 右脇腹付近とその後ろ側がずきずきしたりじわじわしたりすることがたまにあります。 11月には内科でエコーしてます。 そして、12月に、泌尿器科と婦人科を受診。 泌尿器科では、エコーと尿検査 婦人科では膣エコーで異常なし 婦人科の先生にもCTの画像を見せたのですが婦人科てきな異常はないとのことです。 ただ、婦人科の先生は結石を疑いました。 でも、泌尿器科は行ったことを伝えたら、エコーで見えないのもあるからねぇ、精密検査してもらったら?といわれました。 そして、本日、大学病院の泌尿器科を受診しました。 その際に、単純CTの画像を先生に見せたら、まずこの写真は石ではない。膀胱と離れてるといわれました。 ただ、うーんと小さく丸い白いのが膀胱近くにあったので先生がんーこれはどうかな?と言い エコーをしました。腎臓を見て、膀胱。何も問題なし。 あの画像は違いますねとのこと。 そして、尿検査では白血球がプラスになったけど排尿痛がなければ問題なしとのことでした。 石はないし、腎臓の血流障害もなく何も問題ないですとのことでした。 私が、単純CTをやったのが9月でそのあとから右脇腹の痛みが出たけど またやる必要あるかと聞いたら CTをとったのが9月でも、エコーで何もないので変わりないということですと。 そして、婦人科の先生が言ったエコーで見えない石といのは骨盤付近の石のことだけど CTでうつらない石はないと。 これらは信用して大丈夫でしょうか? なんだかちょこちょこ不安なことがあります。 左下腹部の色々な痛み方はなんでしょうか? その痛み方によって、痛いけどあまり気にならないというときもあれば 痛い、怖いなぁと思うこともあり不安です。

  • 不完全重複腎盂尿管

    (1)不完全重複腎盂尿管は尿失禁をきたしますか?(2)二本の尿管が一本になって膀胱に開口するのか二本がそれぞれ膀胱に開口するのか、の二パターンしか調べても出てこないのですが二本のうちの一本はどこにも開口しないで拡張をきたすことはありますか?(3)不完全重複腎盂尿管の疑いというだけでCT、造影剤CT、エコー、MRI、DIP、膀胱に直接造影剤の検査、尿検査、血液検査と沢山検査をすることはありますか?…私の話なのですが(;_;)

  • 内診と血液検査でどこまで分かる?

    こんにちは。 自然妊娠を希望している者です。 先日、勇気をだして不妊治療を開始しました。 内診(超音波のエコーのやつ)と血液検査をした結果 異常なしでした。 先生にも「キレイな子宮してますね」 と、言われ、血液検査も何も問題ないですね。と、 言われました。 病院にいってるときはとても緊張してて、「はぁ、そうですか」 って感じだったのですが、 異常無しってどういう事なのかなぁって思うようになってきました。 内診だけで分かる病気ってどんなのですか? 血液検査の結果表には エイズが陰性(これは分かります。) TPHA定性・HBs抗原・HCV抗体価というのが 「(-)」と、なっていました。 私は毎月生理痛がちょっとひどくて親から 「子宮内膜症とかじゃないの?」と、言われてるのですが、 よく婦人病に上げられる子宮内膜症や子宮筋腫、クラミジアなどは 今の結果では問題なしと考えても良いのでしょうか?

  • 検査のことで教えてください。

    心臓のエコーや、腹部エコーをやると 技師さんや先生の見落としとか大丈夫かなーって かなり不安になります。 みなさんは不安になりませんか? 痛みがあってエコーと血液やって 異常がなかったら、CTはやらなくても平気ですよね? 心臓の件もエコーをやって異常なけれな CTはやらなくて平気ですよね? また、血液検査やそういった↑の検査は 痛いときと収まってるときとで結果が変わるということはないですよね?

  • 悪性?AFPとPIVKA-II(ECLIA)

    糖尿病、B型肝炎を患っている46才の男性(身内)が、人間ドックの結果が要精密検査ということで、近くの病院で検査を受けました。 先に、人間ドックの結果においてひっかかっているヶ所を挙げると、 肝臓障害、肝S3高エコー結節像3mm 慢性膵障害疑い 血清アミラーゼ→121 DUPAN-2→570 SCC→1.8 AFP→10 (他にもひっかかっているところ有) でした。 この結果を持って、近くの病院で、CTと血液検査を受けました。 すると肝臓にポツポツとした影が複数ある。 しかしCTの目が粗く、きちんと細かく見えないので、 3週間後にMRI造影と血液検査、4週間後にその病院でも超音波検査をすることになりました。 再度血液検査をするのは、AFPが高いので、今度はPIVKA-II(ECLIA)を検査項目も入れて、両方の数値をあわせて見たいのだそうです。 AFPとPIVKA-II(ECLIA)の両方が高ければ、ガンの可能性が高いとのことでした(しかしAFPは基準内なのですが…)。 精密検査を受けるためには仕事を休まなければなりません。会社に迷惑が掛かります。 そこで先生に3か月後に検査を延ばせないのか尋ねると、駄目とのことでした。 それほど悪い病気の疑いがあるのでしょうか? 悪性の可能性のほうが高いのでしょうか? 他に考えられる病気はないでしょうか? 検査そして結果まで月日があり、心配です。 わかる方、お願いします。

  • HCV抗体 陽性について

    昨年12月に入院したのですが、その時の血液検査で HCV抗体 S/CO値 1.3で陽性でした。 再検査すると HCV抗体 S/CO値 1.5 HCV核酸定量PCR 0.5未満 GOT 15 GPT 8 r-GTP 8 でした。 遠方の病院だったため、「お暇な時に近くの病院で1度調べてもらってくださいと」言われましたが、急ぐことはないと言われたので、まだ調べていません。 今、不妊治療をしているため、他の検査などをあまりしたくないというのもあるのですが・・・ この結果は、肝炎にかかっているということでしょうか? やはりきちんと調べてもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう