• ベストアンサー

血管が逃げるって?

以前会社の健康診断で採血した時、なかなか注射針が入らず、何回も刺された挙句になんかちょうちょみたいな飾りのついた、他の人とは違う針を使ってやっとできました。 あとで看護師さんから「あなたの血管細いうえに逃げるから難しかったわ~」と言われたのですが、逃げるってどういう意味なんでしょうか?聞きたかったんですが、後ろがつかえていて聞けずじまいになったのですが、今頃になって気になってきました。 関係あるかわかりませんが、検査結果としてはすべて正常値で、血圧は少し低め、採血時に急に下がるのか、1cc採った辺りで気分が悪くなって中止したことが何度かあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

使ったのは翼状針といって、針先の細かな操作が可能なものです。 「逃げる」とは針を刺そうとすると血管がずれてしまう、ということだったのですが、実際にはそのようなことではなく、単に血管が細かったのでうまく刺さらなかったわけです。 実際に採血が難しい方もいるので、看護師さんも苦労はしたのでしょうが、全国的に使われている看護師さんの「言い訳」言葉です。 ◆私は採血や注射が異常に上手で「魔術師」の異名をとりました。これを読まれている看護師や医師の方々に申しますが、ご質問にあるような言い訳は言いたくもなるかもしれませんが、これは言ってはいけません。その言葉の裏には「失敗したのは、私が下手なせいではないよ、あんたのせいよ」という傲慢な気持ちがあるわけですから、採血をされた方はいい気分にはなりません。採血を失敗した場合には「申し訳ありません。」以外の言葉はありません。「難しかった。」とうい言葉は失敗せずに、一発で採血に成功した場合にだけ使ってもよい言葉です。経験のある方なら皮膚や血管を見れば採血が難しいかどうかはわかります。前もって「これは難しいですね。」と言うかどうかでも採血される側の後の印象はちがいます。

chandol
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 看護師さんも初めからプロというわけはないですから、自分が痛い思いはしてもそれについて文句いうとかそんなことしたことはないのですが、それでも痛いよりは痛くないほうがいいですね~。それに、私が採血には少し難しいタイプと自分が知る前に、ひとこと説明なり断っておいてくれたら、患者としての気持ちは違うと思いました。採血だけじゃなく、飲む薬ひとつにも患者は素人が大半ですから、説明って大事だと思います。ほんと納得です。 余談ですが、昔採血は針を刺して吸い上げるみたいなものでしたが最近は針をはじめに刺してあとから必要なだけのカプセルみたいなものをカシャカシャ差し替えて採るんですねぇ。なんか空気が入るんじゃないかと思って最初びっくりして気分が悪くなり、中断した挙句、ちょうちょにされてしまったことを思い出してしまいました。

その他の回答 (5)

  • anuporn
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.6

>なんか空気が入るんじゃないかと思って >最初びっくりして気分が悪くなり、 >中断した挙句、ちょうちょにされて >しまったことを思い出してしまいました。 真空採血管と言って、規定の量が採血できるように 一定の陰圧にしてあるのでまず空気が血管に 入っていくことはないと思います。安心して下さい。 血液検査の種類(血球計数、凝固機能、免疫機能等) によって、採血の際に使う抗凝固剤が違ってきますが、 昔のようにまず注射筒で採血してから各検査用の試験管に 分注するのだと採血が難しい患者さんや大量に必要で 採血に時間がかかった場合に凝固が始まってしまって 検査に使えなくなります。 そのため今のような真空採血管を一本一本替える方法になりました。 ただ、この場合採血管を交換するときしっかり注射針を 固定しておかないと針先が血管から抜けてしまったり 血管の向こう側まで突き破ってしまったりするので 血管が細そうな(採血の難しそうな)患者さんには 翼状針を使ったりもします。 翼状針と真空採血管をセットするホルダーは細いチューブで 繋がれていて、採血管を交換する際の動きが針の方まで 影響しないので。

chandol
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 新しく知ることが多く、また詳しく説明していただいてなんか恐縮です・・・。 確かにちょうちょの針のぶんは細いチューブに繋がっていました。点滴の逆だな(ほんと感想が素人というか、見たままなのですいません)、と思ったのを覚えています。 さっきこの話を母にしたら、「空気が入るかもしれないと思った」注射器を私の母も初めてした時気分が悪くなって、ちょうちょに変更されたって言ってました。似た者親子です・・・。

noname#19193
noname#19193
回答No.5

業界用語のようなものですね。逃げるって。 別に採血の針がいやで血管が逃げているわけではないのですが。 たとえれば針を刺そうとしたら、血管の表面でつるりんと、滑ったかのように定めた血管に針が刺さらなかったなんていうのを「逃げられた」という表現をしているだけなんです。 採血時に気分が悪くなる方はときどき見受けられます。これは針に対する恐怖心が強いとか、血管を刺したときの刺激によって気分が悪くなるという説が有力です。

chandol
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 医療方面には疎いので血管の表面で針が滑る!?そんなことがあるのか、と初めて知った次第です。 採血は健康診断以外に、アレルギーの原因を調べるために人より多くの回数をしてきたので恐怖心というのはない方だと思うのですが、一度新人の研修台にされたようなことがあって、腕に8回刺されて失敗、針を代えて反対の腕に挑戦され3回失敗、結局左の手の甲から採られ、それがひどく痛かったのが記憶に残ってトラウマみたいになってるのかもしれないです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

#3です。 追加です。 お気の毒な追加なのですが、 何度も失敗されたりすると、ほら、 緊張すると血圧があがるとかいうじゃないですか。 血管も緊張して硬く、 ぐっっと来るんで、 より、ブスって行ったときに抵抗するので、コロッって して、ヒョイっと逃げて・・・緊張するなって言うのも 無理なんですけど。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

「逃げる」はまんま、そのままの意味です。 たとえば、トイレットペーパーの芯を縫い針でぶすりとやる。 針で押されてつぶれて、平になる部分が出来て、針がとおるでしょう? このペーパーの芯が鉛筆ぐらいの細さだったと想像してください。 「平になる」部分が出来るようにぐっっと針で押し込むところが、実際には見えないわけですから、ピンポイントなので、鉛筆ぐらいの細さでの太さのど真ん中じゃなくて端っこに針がいく、押す、すると、「管」は穴があいて針が刺さらずに、ヒョイっと転がるかんじでしょうかすべるでしょうか、曲がるでしょうか、よける?「逃げる」んです。 実際には、採血する血管は鉛筆の太さよりも太い人でも細いわけで、細い人は、鉛筆の芯ぐらいだったりするわけで、「血管」の太さのど真ん中を針でえいっっっと出来ないと、血管がヒョイヒョイ。 お気の毒なのですが、ヒョイヒョイとやられると採るほうも意地になるので、時として血管を針が貫通すると 裏表に穴があくし、それ以前のブスリで何度も血管がヒョイするとときに引っかき傷を作るので、内出血がひどくなったりします。

chandol
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 リアルな例えで納得です。 採血もその痕は打撲みたいになって半袖着れません、の状態が続きます。 でも看護師さんもわざとやってるわけもないので、いつも我慢です。もう、医療ミスさえなけりゃいい、の心境です。 いつも両腕を出して、「採りやすい方から採ってください」とお願いするのですが、いつもリハーサル付きです。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

何でもそうですが採血や血管確保も技術ですから、どんなのでも経験が多ければ出来ます。 針の入れる角度も関係するとか針を上下逆さに刺すと入りにくい(これはちょっと経験したらわかるから違うでしょう)。 血管が堅いとかでは無いですか。  これについては現役のナースの方が詳しいから、もう少しすると時間が出来るので答えが入るでしょう。 >なんかちょうちょみたいな飾りのついた、他の人とは違う針 ⇒バタフライとかトンボとか言われるもので、子供用として開発されましたが、血管が逃げる人や細い人など、また持ちやすいので使います。針が細いのです。 私は自分で点滴をするときにはこれを使っています。

chandol
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 血管が堅い、と言われたことはまだないのですが、同じところにずっと針を刺しているとそこが堅くなると聞いたことがあります。 右の腕に一箇所、比較的失敗なく採血できるところがあるのですが、最近新しい場所を開拓しているのか、そこには刺さないです。だから余計に刺されてるのかもしれないです。

関連するQ&A

  • 血管が見つけづらい体質について

    採血や予防注射のとき、よく看護師の方から「血管が見つけづらいですね」と言われたり、何度も刺し直しをすることがあります。 何度も、ゴムを締め直したり、手を開いたり閉じたりしたり、腕を擦られたりするのですが、針を刺すまでに相当時間が掛かります。 以前、造影剤の注射針を刺すとき、ベテラン女性の看護師の方が担当だったのですが、その人は2回ほど針を刺し直し、「あれ?」と言った後、医者にバトンタッチをしました。 その医者も、1度失敗して、2回目に成功しました。 また別の病院でも、採決の時に血管が中々見つからず、1度失敗した後、看護師の方がたくさん来て、手足を温めたり、軽く運動したりといろいろしましたが、それでも見つからず、看護師たちは「どうしよう」と途方にくれていました。 どこかに血管が見えやすいところがないかと、看護師の方たちが腕を調べて、30分後くらいによくやく「見つけたー!」と針を刺すことが出来ました。 このようなことがよくあるので、私の方に問題があると思うのですが。 太っている方や、お年寄りは血管が見つけずらいと聞きますが、私は太っているわけでもなく(標準体型)、まだ10代です。 家族に同じような体質の人はいなくて、家族からは「注射が怖いから血管が逃げているんじゃないの」と言われました。 精神的なもので、血管が見えなくなることはあるのでしょうか。 また、何度も刺し直すのはもう嫌なので、もしこういった体質を改善できる方法があれば、教えていただきたいです。

  • 血管が逃げる…!?

    注射や点滴を受ける時、なかなか血管が出なくていつも看護師さんを困らせてしまいます。必ず3回は刺し直し、時には手の甲の血管が狙われる(?)のですが、かなり痛いので勘弁してもらっています。 ウチの母親などは、見るからに立派な(?)血管がたくさん浮き出ていますが、私は見えないに等しい状態です。どちらかといえば「やせ型」で腕も細いのですが…。 血管が出にくいのは体質なのでしょうか?出やすくする方法などはあるのでしょうか?? 針を刺した後に、グリグリと針を動かして「血管が逃げる」と看護師さんに言われる事があるのですが、血管が逃げる…というのはどういう状態なのでしょうか? 教えてください。

  • 血管に注射針を入れる方法

    看護士さんが練習する時に自分で注射針を刺すとしたらどこの場所の血管が一番刺しやすいですか? 一般の採血ではよく腕に刺すと思いますが、自分を刺す場合は違うと思うのですが、腕とか足とかあると思うのですが、一番刺しやすい血管はどこでしょう? くけつ帯を使わず血管を刺すコツとかあるのでしょうか? また、血管に針が入ったことを確認するのはどうやるのでしょうか? あと、練習は主に静脈だと思いますが、動脈の血管に針を入れる場合だと場所はどこがやりやすいですか? これも入ったことを確認するにはどうしたらよいでしょうか? 静脈・動脈とも、針が入ったとどうやって感じるのでしょうか?

  • 血管が細いと良く言われる

    59歳の男性です。先日検診を受けた時に血液を採取されましたが注射器の針を射す時看護婦さんに「血管が細いですね」と言われました。 私は毎回ではありませんが過去に時々この様な事を言われた経験があります。 今まではあまり気にしていませんでしたが、3年前に最高血圧が160を超える様になり現在ノルバスク2.5mgを1日2回服用しておりますが血管が細い事と血圧が高い事と関係が有るのか気になる様になりました。 血管が細い事により発病し易い病気や血管を太くする方法等あるのかお分かりになる方よろしくお願いします。

  • 採血をしすぎると血管が硬くなる?

    私は通院していて良く採血をします。今まではあまり取りにくいことなども無くすぐに出来ました。それが前々回の採血で肘の内側のいつもの血管から採ろうとしたところ、うまく行かず針を刺したまま血管を捜している状態でやっと取れました。いつもより痛く、また血が止まるのが遅かったのですが看護師さんがなれてなかったのかなと思った程度であまり気にしていませんでした。ところが昨日また採血をしたところ、看護師さんがいつもとる血管を指で触りながら「結構使い込んできましたねー」といったのでびっくりして聞いたところ同じ場所で採血を繰り返すと血管が硬くなって採血しづらくなるとの事でした。昨日もまた中々取れず血も中々止まりませんでした。帰ってきてからネットでいろいろ調べましたがやはり何度も同じ血管に針を刺すと血管が硬くなるそうです。そこでお伺いしたいのですが (1)看護師さんはまだ大丈夫といっていますが次の採血では他の血管から採血したほうがいいのでしょうか? (肘の内側のもうひとつの血管は細くてとりづらいそうです。あと、手の甲なども痛いので出来れば避けたいのですが、これからまだ病院に通い続けるため採血、点滴することも多く今の採りやすい血管が完全にだめになってしまうのは避けたいです。) (2)硬くなった血管をやわらかくする方法はあるのでしょうか?またその血管で採血をしばらくしないでおくと元に戻ることはあるのでしょうか? (3)採血をしやすくする方法、血管を太くする方法はありますか? (腕を暖める等はやっています。) 以上よろしくお願いします。来週また採血があるのでどうしたら良いか不安です。

  • 血管が細いです、、、

    血液検査の際に血管が細くなかなか採血できず、看護師さんを困らせてしまいます。 その上かなり怖がりですぐ貧血になるので、寝かせてもらって採血しています。ですが針を何度も何度も入れたり、色々工夫して頂くのですが、なかなか採血できずで、、、、 血管を太くしたり採血しやすい血管にする方法はありませんでしょうか、、、。 半年に一回の血液検査が苦でたまりません。 なんでも試してみたいので、なにか可能性があれば宜しくお願い致します。

  • 採血する時に困らない血管になるには・・・・。

    タイトルのとうりなのですが、 採血のたびに一人居残りのような状態になり、 看護婦さんが何人もいらっしゃって、大変迷惑な患者状態です(^^; 今回あまり体調の良くない状態で妊娠してしまい、 病院へ行くたびに採血でほとほと困っています。 仕方が無いので、手の甲からとっていますが、 私自身は指を使う仕事をしていたり、前回は太い針のまま 採血されたせいなのか、いまだに痛みが残り困っています。 あまりに何度も続くのも嫌ですし、 でも、看護婦さんも「わからない」、 もし運よく見つかってさしてみても、血管自体が逃げてしまってダメだとかで、 本当に困っています。 これって、どうにかならないんでしょうか??? あと、やはり手の甲などの細い血管のときは、 注射の針を変えてもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血管が細いんですが

    血管が細くて困っています。 血液検査や点滴などで 腕に注射針を刺す時 何度もグーパーさせられたり 看護婦さんからペシペシ叩かれます。 刺すべき血管が見つかりにくいのです。 血管を太くしたいのですが 何か方法はありますか? たとえばこの栄養素は有効だとか

  • 血管がぷちっとした??看護師さん分かりますか?

    こんにちは。 先日検診で採血をしました。注射器の針を肌に差す際、看護師さんに、「いま血管がぷちっとしたのわかる?」と言われました。 「若いからコレステロールが高いわけじゃないだろうけど…」とも。(当方27です) その方は物腰が優しかったのでお話を聞きたかったのですが、お忙しいと思ったのでやめました。 血管がぷちっとするとはどういうことでしょう?血管が固いということでしょうか? どういう体質の方に、こういう感触を感じますか? 体調を崩すことが多いので、原因を知るためにも教えていただきたいです。 参考までに、164センチ50キロの少々痩せぎみです。血管が細いため、毎回の採血に時間がかかるうえ、気持ち悪くなりがちです。 もしわかりましたら、よろしくお願い致します。

  • 血管を太くする方法が知りたい

    私は血管が細く、献血に行ってもよく断られます。幼稚園の時は血管の青い跡すら見えなくて、採血でぶすぶす注射針を刺されたので体質的な問題もあると思います。そこで、質問です。血管を太くする方法が知りたいです。調べてみると筋肉をつければ良いと書いてありましたが、例えば私の二の腕は力こぶが大きく出来るほど筋肉はあります。運動も人並みにはしています。どうか他の方法はないか教えてください!

専門家に質問してみよう