• 締切済み

うつでしょうか?

irregularの回答

回答No.2

質問者様の場合は、鬱ではなく一過性の不安定状態ではないでしょうか?一過性の場合は時間と共に解消して行きますよ。 ですが、解消しない問題もあります。先ずは、自分自身と彼を信じてみてはどうですか?彼の人間性を見詰めなおして、自分自身の短所ではなく長所を見詰めなおして下さい。 客観的な意見から言いますと、質問者様は心根がとても優しい方だと思います。それだけ思い悩めるということは、他人のちょっとした悩み等にも真剣に悩んだりしているのではないでしょうか?それは簡単に出来るように思えて、なかなかできないものですよ。彼の場合は、質問者様に対する愛情の深さと、心の広さが見て取れました。恐れながら、今の質問者様は感情的になっています。感情的になっている人に理屈を言っても仕方ありません。だからこそ、彼は何も言わずに質問者様の話を聞くに留めているのでは?それは彼の気が利かないのではなく、彼の優しさだと思いますよ。 3ヶ月間で悪化していると思っていらっしゃるようですが、これは質問者様の性格的な問題ではなく病です。治らない病ではありません。ただ、治るにはもう少し時間がかかると思います。それまでに、先を見るのではなく後ろを振り返って見てください。きっと、何かが見つかると思いますよ。

nyanya-yam
質問者

お礼

>彼の人間性を見詰めなおして、自分自身の短所ではなく長所を見詰めなおして下さい。 ありがとうございます。今こそ、必要なことですね。。。 彼の良かったところ、私のことも、振り返ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは鬱なのでしょうか。。

    私は現在海外で留学生活をしておりますが 同じ下宿に住んでいる40歳 日本人男性の話です。 彼は独身です(離婚暦アリ) 自分で口癖のように「自分は鬱だ鬱だ」と言います。 何か(軽く)責められたり、普通の人では何も感じない事に対しても過剰なほど敏感です。 その男性はもう海外生活が10ヶ月に近く学校も通っており友達もいるようですが 全くと言っていい程話せません。 話せませんというより話しません。 外国語で人と話すのが億劫だと言います。 その反面日本語はうるさい位話します。 自己中で他の人の話は耳に入りません。食欲もとてもあるし、お酒も飲みます。 私は鬱の経験がないので、何でもネガティブに考えてしまう彼の気持ちはわかりませんが こんな矛盾状態の鬱もあるんでしょうか? 悪い人ではないし、心配なので 私が力になれることがあればしてあげたいですが 「俺は鬱だから」「そうでない人に気持ちはわからない」で終わってしまうので。。 何かアドバイスしても私の話なんて聞かないし、 ちゃんと話を聞こうものなら平気で何時間も語り続けるので 私も耐えられません。

  • 最終話を読み終わって鬱です

    最終話を読み終わって鬱です 私は今更ながらデトロイトメタルシティにどハマりしてしまいまして…映画見て好きになって10巻大人買いして2日で読み切りました。 それからというもの、もう鬱で鬱で…もうクラウザーさんに会えないかと思うと死にたくなります。 今日は夢にまで出てきて晴れてきていた気持ちがまた更に最悪になりました。 こんな時一体どうすればいいのでしょうか…中間テストが迫っているというのに頭の中はDMC一色で勉強にも部活にも全然身が入りません… 同じデトロイトメタルシティ仲間を見つけて語るとかすれば少しは良くなりますかね? 学校で嫌なことがあったり秋だからというのもあって余計に鬱度は半端ないです…なんか学校に行く意味とかも疑問に思えるし…今も泣いてますうう そんなことで鬱だなんて…と思うかもしれませんが、どうか…暖かい回答をよろしくお願いいたします…

  • うつの友達

    高2♀の鬱の友達のことで質問します。 友達は詳しくは話してくれませんが、中学の頃に辛いことがあったらしく鬱になり、リストカット等をしていたらしく、今でも鬱だと言って通院しています。あまり精神状態は安定していないなと常に感じます。 悪い子ではないですし話も合うので長く一緒にいたのですが、時々少し「悪口を言わないと気がすまない」「自分が一番じゃないといやだ(自分より目立っている人を悪く言わないと気がすまない)」という悪いところが出ます。 最初は鬱改善にもなるかな?と思いグチを聞いていたのですが、私が聞く安心感からなのか、常に悪口を言うようになり、そのうちちょっとしたことで(自分より褒められた人がいるとか)悪口を言うようになり困ってしまいました。 それでメールであまり悪口を聞くのは嫌だな、ということをぼそっと伝えました。 それから、これまで安定してはいなかったけど鬱々としてばかりではなかった性格から、急激に鬱悪化したかのように暗くなってしまいました・・・。 他に嫌なことがあったのかもしれませんが、鬱になるくらいの子なので軽く注意しただけでも落ち込んでしまうのかもと思いました。 きつく言ったつもりはないのですが・・・。 こんばんは、こんにちは、という堅苦しい挨拶になり、表情は暗く、話しかけても暗い返事ばかりが返ってきて、他の人といるときも全然楽しそうじゃありません。 特に、注意した悪口に関して気にしすぎているのか悪く捉えられそうな言葉を言うと「・・・そんなこともあるんじゃないかなぁ」「・・・ではないかと思います」と妙な付け加えをするようになりました。 人を悪く言ってばかりだった友達は悪いと思いますが、折角高校で元気になりかけていたのにまた鬱重症のようになってしまい言った側として不安です。 これからどう接していくといいのでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 軽いうつ、、?

    ちょっとしたトラブルでパニック障害→うつ状態になりました。 しかし日常生活ではまったく問題なく、おっくう感もなければ無気力でもありませんでした。ただ気分が晴れないという感じでした。少し心配はありましたが、就職活動も積極的に行い、内定もいただけました。このころは達成感もあり、楽しかったです。 ただ、「以前の自分はもっと生き生きしてた。まだ完全に治ってない!」と思って過ごしていました。そのことをずっと頭の中で繰り返していたせいか、今年に入ってからまた調子が悪くなり、主治医に相談したところ、「軽いうつですね」と言われました。 ちなみに、 ・テレビ、特にお笑いが好きで見てます。おもしろいと思えますし、楽しいことがあるとそのときは楽しい気持ちになります ・無感情になることはありません ・食欲もありますし、規則正しい生活をしています(23時には寝て8時に起きてます) ・安静にして休むことが大切と言われ、大学もお休みなので比較的ずっと家にいますが、逆にこっちの方がおかしくなりそうです(アルバイトをしているときや人と話してる方が気が紛れて楽しいです) ・ただ、なんとなく死んだら楽になれるかもと思ってしまいます。これが一番怖いです。なんでそう思うのか分かりません。2ヶ月ほど前からふっと頭に浮かんだのです。そのときは家族や友人たちのことを考えて泣きました。(家族、友人には本当に恵まれています。)特に朝目覚めた時にふっと浮かびます。ベッドから降りて朝ご飯を食べるとだんだん消えていきます。 ・トラブルとなったことについては解決済みですし、もうその原因となった人とは会うこともないです。 ・現在、レメロンとエチゾラムを一錠ずつ飲んでいます。 今の自分の状態は80%って感じで、もやもやします。ただ昔の自分を美化しすぎているようにも感じます。楽しいことがあるたび、あの時みたいになんでもっと楽しめないの?って思ってしまいます。 これってうつなのでしょうか? このもやもや感を解消する方法ないのでしょうか?

  • 鬱について。

    現在、私ではなく、私の彼氏が鬱病で心療内科にかかっています。 付き合い始めてすでに4年が経過。 凹みやすい人だな、大丈夫なのか?と思ったのは付き合い始めてすぐの頃。 この人鬱病なんじゃないの?大丈夫なの?と思い始めたのは1年半前ぐらい。 病院行け、と行っていたのですが、ようやく1ヶ月前ぐらいに病院に通いはじめ、鬱ということがはっきりしました。 正直、話しているだけでこっちまで鬱になりそうになった時期もあったり、(私も彼も学生なのですが)最近では、彼は学校にも来なくなり、アパートで一人引きこもり状態で、電話に出なかったりすると、自○とかしてたりしないよね?!大丈夫だよね?!と不安になったりします。 別れたいと、実は何度も思っているのですが、彼がそんな状態で、ほかの友達と遊ぶこともなく、私がくるとうれしそうな顔をするのをみると、この人から私が消えたら、どうなるのと離れられないものなのだともうその部分はあきらめなければならない気さえしています。 愛している気持ちももちろんあるのですが、まだ20代前半の私は、この人の傍に居続けて幸せといえるのか不安でなりません。 重くはありませんが、障害をかかえた私が、鬱の彼をかかえていけるのでしょうか。 鬱は治るといいますが、私は具体的にはただ話をきいたり、傍にいるぐらいしかできることはないのでしょうか。

  • 欝病にかかった元カノを元気にしてあげたい。どうしたら良いでしょうか?

    欝病にかかった元カノを元気にしてあげたい。どうしたら良いでしょうか? 2年前に別れた元カノが重度の欝病にかかり半年入院しています。自殺願望が強く、食事も拒否して何ヵ月も食べていないようです。 2年前に別れて以来連絡も取っていなかったのですが、彼女は元々が人付き合いが苦手なほうで、友人はおらず、色々あり今は家族すら面会に来ない状態で誰からもお見舞いがないようです。 欝病の一番の原因は、周りに味方になってくれる人がいない彼女の孤独感から来るものだと感じています。 せめて私が面会に行ってあげないと、何ヵ月も食事すら取っていない今の状態から回復するのは無理なんじゃないか、と感じます。 面会に行っても良いのでしょうか? 今は少しでも元気になってくれればと思い、毎日メールだけはしています。 彼女には人の心の温もりが必要だと思いますが、面会に行くことで私が帰ったあとは余計に孤独感が襲うのではないかと不安です。 どう接していくべきでしょうか? 誰も面会に来てくれない彼女を、元カノで昔の話とは言えど1人の人間として見殺しには出来ず、真剣に悩んでいます。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 好きな人が鬱だったら・・・(長文です><)

    付き合って半年の彼ががいたのですが、3ヶ月くらい前から彼の様子がおかしくなって、しばらく距離を置きたいと言われました。 1ヶ月くらい距離を置いて、再び連絡を取りだしたのですが、突然もう連絡を取るのを止めようと言われました。 最初はわけが分からなかったのですが・・・ 共通の友人に聞いたところ、彼は私と出会う直前に婚約を破談にしていたそうで、自分から振ったのに彼女をとても引きずっているらしいです。最近の彼は親友ともほとんど会わなくなり、会ってもテンションがおかしい状態で特に女の子とは会えない状態が続いているそうです。 彼はこの3ヶ月の間に2回電話番号を変えたりしていて、鬱っぽいのかな~って思うことがあります。 1回目の番号変更の時は連絡があったのですが、2回目は別れた後で連絡してもらえませんでした。(元カノには1回目の変更も教えてないし、彼のメモリーからも元カノは削除されているので、元カノとは戻ってないです) 私は今彼の連絡先が分かりません。ただ、最後の別れ話がメールのやり取りでちゃんと話してないので私が言えば、共通の友達に会う機会を作ってもらえます。 最後に会ったときは普通だったし、その後もラブラブなメールをしてたのに、突然会えなくなって納得できてません。今の彼は不安定なので、今は時間を置いてもいつかちゃんと向き合いたいです。 どうすれば、彼と戻れるのでしょうか? どれくらい時間を置いて、再会をセッティングしたら彼は向き合ってくれると思いますか? (彼は友人に私のことを、「すごくいい子だと思う。でもこの状態で会うのは申し訳ない。どうしていいか分からない・・・」と別れた後で言ってたそうです)

  • 私は鬱?

    42歳男扶養家族5人 以前より「物事を引きずる性格」であることは自覚していました。 最近の傾向として就寝間際には「明日こそ外に出て就職活動をする」とやる気満々で床に就くのですが (勤務先倒産のため現在求職中) 翌朝になると絶望感で心が一杯になり「俺は無能者だ」という考えしか頭になくなります。 お恥ずかしい話ですが自宅から一歩も出ない日も少なくありません。 臆面も無く自分で言いますが無職になるまでは「鬱なんて怠けモノの言い訳、そんな事言ってるんなら働け!」と考えていて、客観的に見ても有能なビジネスマンであったと思います。 そんな自分が「鬱」になる訳が無い、と今でも思っていますが 「精神の専門病院に入院している人は自分はココに入る様な人間ではない」と自信を持って言い切る、そんな事実もある様です。 私は鬱ですか?この様な質問をする時点でアウトですか? 自殺は考えてません、が、しかし、自分の正気に自信が持てなくなっているのも事実です。 どう思われますか?

  • 毎晩の悪夢、これは欝や不安障害の症状の内ですか?

    私は一人暮らしをする22歳の女子大生です。 私は4年前から自覚症状で欝を感じており自傷を続けていました、 最近は学校や友人関係を拒み、ひきこもる生活が続き、彼氏に対する暴言や自傷が酷くなり、病院やカウンセリングへ行き始めました。 病院では、欝病と不安障害とパニックを持っていると診断され、薬を毎日飲んでいます。 まだ飲み始めて1ヶ月なので目に見えた効果はそれほどなく、未だネガティブな心境があり学校にも行けない生活が続いていますが、治療にも前向きで自傷をしなくなり嫌々ながらも1度友人と食事に行くこともできました。 最低限、目に見える効果は一番協力的で支えてくれる彼氏には自然と笑えるようになり、まだ憂鬱な時もありますが暴言や過度な束縛や焼餅も無くなりつつあります。 しかし、ここ1週間今までにそんな事がなかったのに、昼寝でも夜でも寝る度に不愉快な夢を必ず見るようになりました。 魘されるような悪夢ではなく、100%の確立で彼氏と彼と7年続いた元カノが出てくる現実的な不安から来る夢を見ます。 例えば、突然彼の家に行ったら彼と7年も続いた元彼女が彼と同じベッドで寝ていたり、彼が元カノの住む地元へ転勤になったり、元カノが上京して家を探すまで彼の家で一緒に住むようになったりなど… そんな可能性は全くないと思っているのですが、毎朝凄く不安で悲しい気持ちになり、本当に事実があったかのような辛くて苦しい気持ちになってしまいます。 これはどのように解決すればいいのでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思います。

  • 初めてのうつ

    あることがきっかけで、うちになりはじめました。もともと発達障害があり人と接するのが苦手でした。仕事関係(介護です)で上司と話すの ことさえできず、自分勝手な思い込みをしてしまい「無視された」「嫌われてるんだ」て何度も思ってしまいます。 一ヶ月休職しているのですがどうしてもやりたいことがあり仕事復帰したいんですが、うつになったら復帰は難しいんでしょうか? うつ状態です。