• 締切済み

小学校教諭について

green_smileの回答

回答No.4

良い点 ・育児休暇、産休がしっかり取れる ・病気になって休んでも給料が出る ・夏休みなど、子どもたちが来ない期間、ゆっくり仕事ができることがある ・部活がない(少年サッカーや少年野球をされる先生がおられる場合はある) ・帰ろうと思えば、定時で帰れる ・給食が食べられるのでお弁当がいらない 悪い点 ・時間外の仕事が多い(家でする仕事が多い) ・いまどきの子どもの親・・の対応に悩むことも多い ・クラスでいじめや不登校の子どもが出てくると、相当悩むと思います

関連するQ&A

  • 中学校教諭について

    この職業のいい点、悪い点について教えてください

  • 幼稚園教諭について

    この職業のいい点、悪い点について教えてください

  • 小学校教諭

    私は、将来小学校の先生になりたいと思っています。 しかし、小学校の先生といえば全教科を教えますよね? でも私はピアノは弾けないし、裁縫は得意ではないし・・・。 など欠点が沢山あるのです。 算数なども、自分でうまく説明できるのか?というような不安があります。面積など自分でも理解してないのに・・・。と感じることが多々あります。 それでも小学校教諭という職業への憧れというものは強いです。 こんな私でも小学校教諭になれるのでしょうか? また、なにかを限定で教えるということはできないのでしょうか? それともう一つ、小学校に英語の授業が入ってくると聞いたことがあるのですが、それはいつごろからなんでしょうか? 誰か知っている方教えてください。

  • 学校図書館司書教諭になるには、どうしたらいいですか?

    私は中学2年生です。現在、授業で職業について調べています。 そこで、私は、将来なりたいと思っている、「司書教諭」について調べました。しかし、どうやったらなれるのか、いまいち分かりません。 誰か、分かる人教えてください。お願いします。 文章がおかしいところがあったら、すいません。

  • 幼稚園教諭になりたいんですけど・・・

    わたしは幼稚園教諭になるのが夢です。 ですが、もともとおとなしい性格で親に向いてないのではないかと言われています。 でも幼稚園児のころから幼稚園教諭になるのが夢だったので、あきらめたくないです。 やっぱり内気な性格では難しいでしょうか? また、幼稚園教諭をされているかたは実際にこの職業についてみて、 大変なことや楽しいことはなんですか? 現実が知りたいのでよろしくおねがいします。

  • 看護師→養護学校教諭

    現在看護師として障害者病棟で働いています。 この病棟で働いているうちに養護学校の教諭という職業に興味が出てきました. 看護師の資格を生かして養護学校教諭になる最短コースはどういった経路がありますか? やはり幼稚園教諭辺りをいったん取得した方が良いのでしょうか? ちなみに一応大学卒です。

  • 小学校の女性教諭に虐められていました

    私が小学校5~6年の時の担任に虐められたのが原因で今でも嫌な思い出があります。 私はテストの点数では常に平均点以上の成績を収めていたにも関わらず、5段階の成績でいつも1しか頂けないという成績でした。そんな成績を私だけみんなの前で発表するなど嫌な経験をしました。自分で自分の授業態度というのはなかなか解らない物ですが、塾へも行っていない家では勉強しない人間でしたのでテストで平均点以上を常に取っていたということはチャンと授業は聞いていたはずと思っています。体育にしても私は水泳が得意だったのですがタイムを計りクラスで2番目の成績をだしたにも関わらず今回は水泳は成績の評価には入れませんでしたなど。2年間ありとあらゆる嫌がらせを受けました。だれでもある経験だと思いますが授業中ちょっとおしゃべりをした時にしかられるような事ありますよね、これがまた異常なほどの体罰でした。ハイヒールのカカトや先の尖った靴で肛門をキックしてくるのです。私はアトピー体質だったのですが、人に移らない?とか不潔にしてるからアトピーになるなど精神的にも虐められました(移る事もなければ不潔だからなるという事はありません)。 みなさんも、そんな経験はありますか?そんな思い出を10年以上苦にしてる人はいらっしゃいますか?そういう思い出をどういう風に克服していますか?

  • 中学校教諭になりたいのです。

    はじめまして。 将来、中学校教諭になることを目指している高校一年生です。 学校ではそろそろ、 二年生になったら文系理系のどちらに進むか 類型選択の調査を行おうとしています。 私はこれまで『教員になるには文系』とずっと思い込んでいたのですが、 いやいや本当はそうではないのですね(^^; どの教科を担当するか、で 行く学部(大学)が変わるのですよね… 私はまだ担当教科を決められていません。 漠然と 中学校教諭になる!としか。(汗) この場合は、私はどんな学部(大学)を目指せばよいでしょう…? (文系、理系はどちらを選べばよいでしょうか) ちなみに札幌在住で、 上記の理由で訳もなく『北大教育学部に入るぞ』と ずっと考えていました(⌒⌒) やっぱり さっさと担当教科考えちまえよ、という意見に限りますかね。(^^; よろしくお願いします~

  • 小学校の教諭になるには

    私は、高二の女子です。将来、小学校の教諭になりたいのですが現在求められている先生像とは何か教えていただけますか?進路的には、鹿児島大学教育学部に進学できればと考えています。宜しくお願いします。

  • 小学校教諭になるためには??

    私は、小学校教諭を目指しています。 小学校教諭になるための道のり・採用試験の内容などを教えて下さい。 特に私は新潟で受けようと思っているので新潟のコトに詳しい方や、 一般的にとか知っていることがあれば些細なことでもいいので教えて下さい。