• ベストアンサー

いとこ姉妹の共著年賀状に対して

akeo51の回答

  • akeo51
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.8

質問者様が「共著」に怒りを感じたのは、ご自分は出来ないことだったからなのではないのでしょうか。 要するに「共著」で年賀状を出せる仲の良い従姉妹からきた年賀状に嫉妬したんです。 今までのやり取りなどを見ていても、孤独が辛いと仰っているわりに側にいてくれる人を渇望してもがいているというよりは、「孤独な自分」に固執していらっしゃるように見えます。 「孤独だ」「理解してくれる人が周りにはいない」などといいつつ、結局は集団の中に入っていこうとはしていないですよね。 そんな自分の態度を、周りが「馴れ合っている」「責任転嫁し合っている」ということで正当化しているだけです。 「個」であることと「孤独」であることは、違います。 「個」を持つことは大事ですが、集団の中にあるからこそ「個」が存在できるわけです。また、「個」=「個人」ではないと思います。 年賀状の話に戻れば、親戚という集団の中の「従姉妹(質問者様)」と「従姉妹(共著の姉妹)」という「個」のお付き合いから来たものだと思います。

noname#32495
質問者

お礼

まず、私の怒りとか嫉妬に共感していただき、ありがとうございます。 そして確かに能動的に人を受け入れないと言うそういう面もありますね。が、これがアレルギーのようにできにくくなっているわけです。おそらく人がさほど困難でない事がすごく困難なのだと思います。もちろん、究極の願いは、自他共に認められているということですけど。 そして、残念ながら、本当の孤独を味わった事のない人には、やはり「うけいれろ、容認しろ、丸くなれ」と念仏のように信念をいうということ以外はできないのだろうと感じます。本当に体験した人はおそらく言えない。

関連するQ&A

  • 仕返し。

    学生です。 2年前ひどい別れ方をした男がいます。3年近く付き合っていました。 もう私には新しい彼もいます。勉強にも打ち込んで難しい資格を取ることもでき、幸せです。 その男がテレビにヘラヘラと映っているのを見てしまい…(数秒ですが…) なぜか怒りが消えません。 自分が悪いのに被害者面して私に責任を押し付けたような男です。責任逃れのために、私を悪者にして振りました。 マザコン気味で、すぐ泣く、精神的にも弱い人間でした。自分の欠点に向き合えない人間です。 その親にも酷い目にあわされました。(なぜか親が復縁を迫るメールを半年近く送りつけてきました。) 今は住んでいるところも離れているので会うこともありませんが… 醜いとは思いますが、バレずに仕返しができたら…と。(不謹慎ですみません。もちろんそんな大きなことはしません。) 実家や学校、住所、親の職場…すべて知っています。 なぜ2年もたってこんなに怒りが込み上げるのか、謎です。 アドバイス、お願いします。

  • イライラしっぱなしです…

    今年に入ってイライラしっぱなしです 学校でつらいことが多く、家に帰ると感情がコントロール出来なくて 物を投げつけたりしてしまいます 家族も大変な時期で、親が兄弟ともめてます 親が家に帰ればあいつは…とずっと愚痴ってて、いつも暗い雰囲気です 最近、外出も極端に少なくなりました 私の住むところは交通の便が悪く、車を持たない私一人で出かけることも出来ないんです だから土日も暗い家の中でPCをするか、本を読むかしかすることがないです 外出もないから、余計に家は暗くなっていきます… 私は鬱やパニック障害がありメンタル面が弱いです なので周りと一緒の学校生活が出来ていません 私はなるべく周りとの差を縮めようと、病気を治そうと努力しているのに 周りのお友達ができてなぜお前は出来ないとか 私は今の事をやるのが精一杯なのに就職の話とかして来るんです 「私には今学校に行く、勉強するで精一杯だから待ってよ」と言うと お姉ちゃんもお兄ちゃんも一生懸命働いているんだよ!?と責めてきます 私がどれだけ悩んでいるか、努力しているのか、どうしたいのか 知らないで、どんどん言ってこないで欲しいんです お友達お友達、お姉ちゃんお姉ちゃん、お兄ちゃんお兄ちゃんと 人と比較するように言ったり、今のままじゃお友達は―――と 何も知らないでお友達と言わないで欲しいんです 少し落ち着くにはどうしたらいいでしょうか… あと親に少し黙ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか…

  • 学校で起こった事故や暴力事件が、うやむやにされた事ってありますか?

    校長先生などが責任逃れのために、もみ消した話は聞いた事があります。 いじめで自殺者が出た学校の校長先生が、 テレビで言い訳ばかりしている姿はご覧になった事があると思います。

  • 妹ができる姪っ子と甥っ子へのプレゼント

    姉がもうすぐ出産予定です。 姉には5歳の長男と3歳の長女がいるんですが、姉がつわりがひどかったり、中毒症になりかけたりで心身ともにいっぱいいっぱいだったこともあってもうすでに上の子2人は少しさみしい思いをしているようです。 そのため赤ちゃんが産まれてくることに素直に喜べず、長男に至っては妹が産まれた際にそのさみしさや嫉妬を経験している分、まえよりもさらにわがままになったり、いう事をきかなくなったり手がかかるようになってしまったようです。 お兄ちゃん、お姉ちゃんとしてそれぞれ自覚を持って産まれてくる赤ちゃんを迎えてほしいとおもうので、何かそういうきっかけになるようなものでもプレゼントしたいなと思ったのですが何かいいアイテムないでしょうか? あまりプレッシャーにならずに「あなたたちはお兄ちゃん、お姉ちゃんになるのよ。産まれてくる赤ちゃんをお母さんと一緒に大事にしてね」という気持ちを込めて贈りたいのですが。 実際に育児されていて、こんなこと(もの)がきっかけっでお兄ちゃん(お姉ちゃん)としての自覚が芽生えた気がするとか、こんな話をしたなどなんでもいいので何かアドバイスをいただけたらと思います。 もちろん姉も上の子たちのケアとして、さみしく感じさせないようできる限りの努力をしているようですが、叔母というすこし外の人間の立場から何か応援できたらなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 従兄弟姉妹(いとこ)いますか?

    皆さんの両親に弟・妹がいなくて自分にはいとこがいない人っていますか?いましたら教えてください。

  • わかりません。

    末っ子専門生19歳女です。 今は親はいません。 12歳離れた姉と6歳離れた兄に 高2から面倒みてもらってます。 専門を辞めて自立したいんです。 最初は亡くなった母が介護が合うと言ったから介護の専門にお金がないが奨学金を借りて入りました。私は高2のとき親がいなくなり保護者もいない、未成年、一番下、甘えて育てられたというので何事にも従ってたきて反抗なんてできずいつも怒られては約束事を言われと何かと規制がある生活を今送っています。それが今限界に来ていて学校辞めて家を出てお金を学校とお姉ちゃんお兄ちゃんに返してもう関わりたくないと思っています。お姉ちゃんやお兄ちゃんが厳しくする理由もわかるのですがもう苦しくて苦しくて毎日がたのしくないです。そんな学校に行っても申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分が苦労するのはわかるし返済に時間かかるのはごめんなさいの気持ちでいっぱいだが早く離れたいんです。 こんな考えって良くないのはわかっているのですがやっぱり無理なのですか?

  • 彼女を怒らせてしまいます

    同棲中の恋人とケンカが絶えません。ケンカの始まりはいつも、私が彼女の期待通りに動かない事に彼女がイライラして険悪なムードになる事から始まります。思い出し怒りが始まりの時もあります。 私が悪い事をしたのだから、まず謝るべきなのに、私は言い訳ばかりして責任逃れしようとしていると、彼女は責めます。 確かに、怒られ始めの段階では、だだ「ごめん」と謝るだけで、なにが悪かったのだと反省したり、善後策を提示したり出来ないので、口先だけに聞こえてしまっています。そうは言っても対策をすぐに思い付くくらいなら、始めから怒られる様な事はしませんし、彼女がなぜ怒っているのかに気付かないから失敗して、彼女を怒らせてしまうのです。そして、彼女の言い分に対して、何も言えなくなってしまいます。 彼女は私の振る舞いが普通じゃないと言います。何も言えなくなって黙り込んでしまう私に、無視をされたと更に怒り出します。 彼女を怒らせない様にするにはどうしたら良いのでしょうか。怒らせてしまった時は、どう対応したら良いのでしょうか。怒る彼女の気持ちに寄り添って彼女の怒りを治められる様になりたいのですが、どうしたら出来る様になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供をしつけない いとこと縁を切ってよいか?

    9歳の子供が大暴れしてもしつけないいとこの事です。先日祖父の法事に行きました。その後に少し高めのコース料理を全員で食べに行きました大人9人 子供4人 そこでいとこの長男9歳と次男3歳が大声を張り上げたり、暴走しっぱなしでした。 3歳は やだー あーーっ! あーーーーーーー みたいな声を意図的にあげている。 9歳はウェイトレス20代前半の女性の名札の名前を呼ぶ まずいこれー この中で携帯持ってる人手あげてー 携帯持ってない人手あげてー 自分が人間だとおもう人手あげてー 自分がバカじゃないとおもう人手あげてー 手あげないってことはバカなんだー? これ以外にも大人が怒るかどうかを試す行動をずっとやっている いすをわざとひっくり返すなど。 私の両親60代は少しイライラしているが、笑顔で接している、その暴走長男の祖母は、まぁなんてこといってるの へんなことをいって ほんとおかしい とずっとニヤニヤして叱らない その子達の両親は叱っているんですが、言うことを少しも聞かないんです。母40歳位「もうやめて」「ちょっといい加減にしてよ」「お皿を叩かないでよ」 父50才近い東北なまり「おいやめろよおまえ」「おいこらそういうことすんなよ」「いい加減にしろよ」「ウェイターのおねえちゃんの下の名前にちゃんをつけて呼ぶと喜ぶんだよ」とふざけたりしている。 長男は小学4年なので大人をしっかり観察してわざとこちらを試しているのがわかるんです。 その9歳が私のところにきて私の携帯を覗き込んだので私は隠して見せないようにしました。それに驚いて席についてからも私の顔色をしばらくうかがっておりました。 しかし懲りずにまた大声を出したり、アイス食べたい アイスねえのかよぼろっちい店 1時間位たっても両親がしっかりとしからない状態が続いて私は怒りが限界に達したので帰ってしまいました。 私もいい年28歳なのですが、子供にキレたというより、ちゃんと叱らないその両親に対しての怒りでキレてしまいました。 私にも甥(7歳)がいるんですが、私の姉(母)やその旦那もちゃんとその甥を叱りきれないのですが、私や私の父、甥にとっての祖父は要所ようしょで、しっかりと納得するまでしつけをします。 なので、周りの人に迷惑をかける事はしないですし、したとしてもすぐにやめます。 私はそのいとこの家族と今後かかわりたくないんですが、どうすればいいですか? かかわるとしたら、私の親がいつか死んだときだとおもいます。そのときに、そのいとこの家族だけ呼ばないようにしたいんです。もしくは、子供だけつれてこないでくれというつもりです。 その時にその子供たちが大きくなっていたとしても、田舎の暴走族にでもなっているとおもうので縁を切りたいです。 どうすればいいですかね?

  • 年賀状に子供の写真は、深刻な差別問題

    年賀状に、子供の写真を送ってくる人間がいますよね。あれは、完全な差別だと、私は思っています。 何故ならば、私は未婚であり、子もなく、もう39歳で、この先、結婚も子供もありえない状態が現実味を帯びてきたからです。 私は、私自身のことを、社会的に抹殺された、ひとつの障害者だと思っています。努力はしました。けれども、結婚もできなかった。満足な職にもありつけず、その日暮らしがやっとの惨めな日々です。 そんな中、同じような社会から抹殺された仲間のグループと懇親を持つことができました。彼らは、不妊や身体・精神的な病気などの様々な要因で、ハンディを負って生きている方々です。 先日、その仲間とのお茶会の時、私は、年賀状差別の話を話題として挙げました。 すると、皆、水を打ったように鎮まり、おかしいな、と思いまして、不妊の友人に訊いてみました。 「あきらかな、差別でしょう?」 と。 すると、彼女は、 「ごめん。私は、差別と思わない。確かに、人の子を見て、本当にかわいいし、ほしい、と思ったことはたくさんあるし、胸が苦しくなることもあった。でも、私は、そんな風に、どこかで、私は人と違ってかわいそうなんだって、思っている自分と、ないものを憎んでいる私の存在を自覚するほうが辛いことだったから、もう、辞めたの。それに、私は今、もしかしたら、里親になれるかもしれないって知って、いっぱい、勉強しているの。社会が悪いわけじゃないし、誰も悪くない。あなたも」 別の人も言いました。 「俺の友人で、死病を患って、余命宣告されている奴がいる。子を産むか、相当悩んだ結果、産むことにしたって。その子の写真を見た時、泣きそうになった。子供を産む人は、いない人間と違い、大きな責任もあるし、いるからこその苦しみもあって、それは、俺達と何も変わらない。なあ、もう、自分のことを下、とか思うの、辞めたら? 人と比べるから。自分だけの道を胸張って生きようぜ」 これは、意外な言葉で、私は、唖然としました。私は、大きな叫び声をあげると、その場を立ち去っていましたが、独りになると、激しい怒りのあまり、悶絶しました。 私の仲間と思っていた彼らでさえも、私を裏切っていたし、見下していたんだ、と気づいたのだから!! 年賀状に子供!! これをどうにかして、阻止する方法を探していますが、ご教授願います。

  • 夫婦喧嘩で。

    ご飯中お姉ちゃんが弟に対して、ご飯を口に入れながら喋らない!!と言い、私がお姉ちゃんも口に入れながら喋ってるでしょ?て言いました。それに対して嫁が怒り始め、今それをあなたが言うことでない今じゃなくそのしてる時に注意をしたらいいんじゃないん?と注意を受けました。 そこで私は、自分もそれをしているのに注意していいの?お姉ちゃんもできてないねんで?それにさっきも口に入れて喋ってたよ?と言いました。 お姉ちゃんが弟に注意してお姉ちゃんができていないことは多々あります。ですが今回初めて私は注意しました。 私は正直、自分もできていないのに人にばっかり注意しているとダメだと思っています。 完璧にそれをできる人間は少ないと思いますが、あ、そう言えば私も出来てないから気をつけないと!思える子になって欲しい、そうすれば相手にもイラッとさせずに優しい言い方で注意したりなど色々と考えて欲しい想って欲しいと考えで言いました。 それも私がお姉ちゃんにそう言いながら注意すれば嫁も怒らなかったのかな?と思います。 それかやはりその場でお姉ちゃんも一緒に注意する私がいけなかったのでしょうか? 遅くなりましたが、家族構成は私、嫁、小6女、小5男、小2男、8ヶ月女の6人家族です。 私と小2、嫁と小6、小5の再婚です。 赤ちゃんは二人の間に産まれました。 話の内容は小6のお姉ちゃん、小2の弟のことです。 ちなみにですが、私がその場でお姉ちゃんに注意できなくなった理由がありそれは再婚で下手に注意しても嫌われたり、関係が悪化するならと思い、何かあればまず嫁にお姉ちゃん本人に言う前にここを注意すべきなど思ったので嫁に伝えると、怒りだし、お姉ちゃんのことを嫌いなんやろ?と言ったりするので私は何も言えないんだと思い本人にも直接言えなかったりもありました。小5お兄ちゃんも同様です。 書かせていただきましたが嫁への愚痴も入り、何が言いたいのか聞きたいのかがわからなくなってしまってすみません。質問内容を言いますと、お姉ちゃんに対してその場での注意が間違っていたのか?間違っていて嫁が言うように、その時に注意して、でも出来ない!の場合は私が我慢をするしかないのでしょうか? 悩みに悩んでどうすればいいのかわからなくなってしまい。質問させていただきました。 皆様のアドバイスまたは読んでいて感じたことがあればキツいお言葉でも構いませんのでよろしくお願いします。 長文を読んでいただきありがとうございます。