• ベストアンサー

動画ファイルのコピーができない。

E-Decの回答

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

まず再現性はありますでしょうか!? 同じファイルのコピー時に常に「ファイル破損」が発生するのでしょうか!? 現在でもDVD+RW→DVD-RAMへの丸ごとコピーはうまくいくのでしょうか!? まず、経年劣化等によりディスクから読めなくなった可能性があります。 ドライブがPOF(訂正不可能な致命的エラー)等を吐いていないか確認してみてください。 またファイル単位ではなくISOファイルとしてディスク全体の読み出しを試してみてください。 ドライブのピックアップレンズ等の汚れなどの問題も考えられます。レンズの清掃も試してみてください。 エラーディスクもエラー部分を飛ばすあるいはダミーデータで埋めて読み出す方法もあるにはあるのですが、 禁止事項であるリッピングの話題に触れる可能性がありますので、この点のお話は難しいです。

CaveatEmptor
質問者

お礼

忙しい中、回答ありがとうございます。 再現性についてですが、ファイル単位でコピーするときはいつも、「ファイルが破損しています」とでますが、ディスクごとコピーするときは問題はありません。 「ISOファイルとしてディスク全体の読み出し」というのはどういうことでしょうか?もしよろしければご説明願えないでしょうか? ドライブのクリーニングは早速ためしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • DVD+RWの内容をDVD+RW非対応のHDD&DVDレコーダーに入れたい。

    こんにちは。 嫁の妹から依頼されたものです。病院で撮ってもらった胎児の映像がDVD+RWに記録されています。嫁の妹宅には三菱DVR-HE50WというHDD&DVDレコーダーがあるのですが、この機械はDVD+RWに対応していないので、DVD+RW→DVD-RAMへディスクごとNero6でコピーしてみました。コピーしたDVD-RAMを我が家のHDD&DVDレコーダー(DIGA-E95H)で再生しようとしましたが、対応していないフォーマットですと表示がでて再生できませんでした。 そこでDVD+RWのファイルをすべてパソコンのHDDへコピーして、DVDへ焼こうと思ったのですが、今度は「ファイルが破損しています」と表示されコピーできませんでした。DVD+RW→DVD-RAMへディスクごとコピーしたときにはそのような表示はでませんでした。 ちなみにウィンドウズメディアプレーヤーで再生しようとすると「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」と表示され再生できませんが、PowerDVD 6.0だと問題なく再生できます。 エクセルやワードを使えるから、パソコンのことはわかるでしょうという感じで頼まれたのですが、よくわかりません。どなたか、解決する方法がわかる方がいたら助けてください。 なお、DVD+RWの内容は以下のとおりです。 VIDEO_RMというフォルダの中に以下のファイルがあります。 SONATA.IFO SONATA_DEBUG.IFO VIDEO_RM.BUP VIDEO_RM.DAT VIDEO_RM.IFO VIDEO_TSというフォルダの中に以下のファイルがあります。 VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB VTS_01_4.VOB VTS_01_5.VOB

  • VROファイルのディスクコピー

    アナログ放送をDVDレコーダーのHDDに録画して、DVD-RWにコピーしました。 DVD-RWにはVROファイルがコピーされていました。 このDVD-RWをDVD-Rにディスクコピーしようとしたのですが、できませんでした。2種類試しました。 VROファイルはディスクコピーできないのですか? また、このVROファイルはパソコンで再生できないので、 パソコンのHDDにコピーして、VOBファイルに変換して、「Any Video Converter フリー版」で「DVD video NTSC ムービー(*.mpg)」形式へ変換しようとしたのですが、変換途中の1.8%からすすみません。 どういうことなんでしょうか?

  • DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい

    先日初めてパソコンを、この機種(富士通FMVD77C)を購入しました ・OS ウインドウズ7(64版) ・メモリ 4GB ※他、全て純正です 早速撮りためていた、デジカメ(FUJIFILM F810)で撮影した動画をDVDレコーダーにてPana製のDVD-RAMにダビングしたディスクを、まずは今回購入したパソコンのHDDにコピーしようとしたのですが、このパソコンに搭載されているソフトの『Corel Digital Studio for FUJITSU』にてRAMディスクの動画を『取り込み』してみたところ、【挿入されたディスクはコンテンツ保護されているか、もしくは破損しています。有効なディスクを挿入してください】というものが出ました 自分なりにこの原因を考えてみましたが、今回使用したRAMディスクには、DVDレコーダー(Pana製・DMR-E95H)の「初期設定」で『ディスクプロテクト(書き込みや設定変更の禁止)』をかけていたので、それが原因じゃないかと思い、早速ディスクに設定したDVDレコーダーでそれを解除、すぐさま、またパソコンで試してみたところ、また上記と同じ文言が出ました その際、パソコンを一度再起動させてから再度ディスクを挿入しても、同じ症状になりました ちなみにRAMディスクは二か月前に購入して、一週間前に初めて開封したディスク(もちろんディスクに傷や汚れ、破損はありません)に『一度のみ書き込みした』ものです ちなみに今回使用したRAMディスクをパソコンでの『プロパティー』で見てみたところ、 ◎その内の一つ目のファイル(3つの動画) ・ファイル名 【VR_MOVIE.VRO】 ・ファイルの種類 【ウインドウズ メディア プレイヤー】 ・データサイズ 【4.01GB】 ・属性 【A】 ◎二つ目のファイル(他も同じようなもの) ・ファイル名 【VR_MANGAR_IFO】 ・種類 【IFO ファイル(IFO)】 ・サイズ 【47.7KB】 ・属性 【A】 となっていました なお、今回使用したRAMディスクには、動画の他にデジカメ専用の10個程度のフォルダに入った、計100枚程度の『JPEG規格』の写真が入っています また、動画は一つの番組が約20分程度の、計3つの番組(Panaでは『タイトル』と呼ばれています)を収録しています 『録画モード』は、全てDVDレコーダーでの最高画質の『XPモード』で録画してあり、動画は3つとも『個人で撮影した、著作権のついていないもの』、また、使用したRAMディスクは『CPRM対応・4.7GB』のものです 結局こういった映像関係のソフトの使い方がわからず、【データをコピーするやり方】 ※パソコンで読み取ったディスクドライブを「右クリック・コピー」して、保存先のフォルダで「右クリック・貼り付け」してコピーを終えました ただこの方法だと、コピーした「ビデオファイル」を「開く」で見ると、動画は再生できるのですが、DVDレコーダーで見る時のように、3つのタイトル(番組)が【それぞれ独立したタイトル】としてパソコンに表示されず、【ひとつのまとまったタイトル】となってしまっています 自分としては、できればDVDレコーダーのように別々に表示させたいですし、またRAMディスクをコピーする段階で、DVDレコーダーのように【コピーしたいタイトルを選択できるように】したいのです ただ【チャプター】については、元のRAMディスクのものを全て正確に受け継いでいるようです 以上、推測できる原因と、自分の願うコピー方法がありましたら、是非教えてください お願いします

  • DVD-RWにコピー

    初めてDVD-RWというものにデータを書き込む作業をしました。 始めはフォルダをコピーして、次に上書きして・・・とやったら、 失敗しました。なんでも・・・ファイルが検知できないのがあった? それを何度か繰り返してるうちに・・・トレイが開いて受け付けなく なりました?フル削除も3%でディスクが破損してる可能性があると いうメッセージが?家庭用のHDD・DVDレコーダーでは初期化も できるのに?どうなってるかさっぱりわかりません・・・ ディスクの裏を見ると少しは焼いた後があるみたいなのですが? 五枚パック買って1枚破損となると・・・ 原因が分からないと何枚あっても足りませんよね? 教えてください

  • 家電のDVDレコーダーでRAMに録画した番組をRWにコピーして見たいのですが。

    DVDレコーダーにてテレビからDVD-RAMに録画した番組を (レコーダーにはHDDがないので) DVD-RWにコピーしてRW対応のDVDプレーヤーで 再生することは可能でしょうか。 その場合、RAMの中にあるVRO、BUP、IFOというファイルの入ったフォルダをそのままRWにコピーすればよいのでしょうか。 またはソフトを使ってなにか変換をする必要がありますか。 どうかよろしくお願い致します。

  • SDカード内の映像ファイルをDVD-RWに移してDVDレコーダーで見た

    SDカード内の映像ファイルをDVD-RWに移してDVDレコーダーで見たい SDカードに保存した映像ファイルをDVD-RWに移したいのですがやり方がわかりません。 どなたかわかる方教えてください。 使ってるパソコンは、TOSHIBA dynabook XP です。 まず、パソコン内にあるDirect Disc Writer Format UtilityというソフトでDVD-RWを フォーマットしました。次に、SDカードのアイコンからコピーを選んでDVD-RWに映像ファイルを コピー出来ました。でもDVDレコーダーでは見れません。 やり方としてはこれであってますか???

  • DVD-RAMのディスクコピー

    アナログ放送を録画したDVD-RAMを、PCを使って別のDVD-RAMにまるごとコピーを取りたいと思っています。 DVD-Rでしたら、コピーソフトのディスクコピーを使えば良いのでしょうが、 DVD-RAMの場合、旧DVD-RAM⇒PC⇒新DVD-RAMの手順でディスクの中身のファイルコピーするだけで、 ディスクコピーと同じことになるのでしょうか? それとも、DVD-R同様コピーソフトを使ってディスクコピーしないとできないのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • +VRモードを扱えるお勧めソフトは?

    こんにちは。 嫁の妹から依頼されたものです。病院で撮ってもらった胎児の映像がDVD+RWに記録されています。嫁の妹宅には三菱DVR-HE50WというHDD&DVDレコーダーがあるのですが、この機械はDVD+RWに対応していないので、DVD+RW→DVD-RAMへコピーして、テレビで見れるようにしたいのです。 先日、質問をしたときに、+VRモードで録画されているらしいことがわかりました。この+VRモードの映像をDVDプレーヤーで再生できるように変換するソフトでおすすめがあるでしょうか?ソースネクストの製品を勧められたのですが、ソースネクストという会社の評判があまりよくないようなので、迷っています。 なお、DVD+RWの内容は以下のとおりです。 VIDEO_RMというフォルダの中に以下のファイルがあります。 SONATA.IFO SONATA_DEBUG.IFO VIDEO_RM.BUP VIDEO_RM.DAT VIDEO_RM.IFO VIDEO_TSというフォルダの中に以下のファイルがあります。 VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB VTS_01_4.VOB VTS_01_5.VOB

  • DVD RW or RAM から DVDR へのコピーの方法

    デジタル放送をDVDレコーダーのHDDにコピーしたのですが、コピー制限がかかっていてRWかRAMにしか移動出来なくて、しかたなくRAMかRWに保存しています。 メディア代も高くつくのでPCでRW or RAMからDVDRにコピーする方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • HDDで録画したゲーム動画をPCに取り込みたいのですが・・

    HDDで録画したゲームの動画をPCへ取り込むべく、色んなサイトで方法を調べましたがうまくいきません。 HDDにゲームを録画するところまでは良かったのですが・・ やり方は、とあるサイトにあった方法を参考にしました。 以下がその方法です。 1.DVDレコーダーにゲーム機の音声・映像端子を接続する。 2.ゲームを録りたい位置までプレイする。 3.DVDレコーダー(HDD)に録画する。 4.DVDレコーダーにDVD-RWディスクを挿入する。 5.HDDからDVD- RWディスク(ビデオモードで)にダビングし、ファイナライズする。 6.DVDレコーダーからDVD-RWディスクを取り出す。 7.DVD-RWディスクをパソコンに挿入する。 8.DVD-RWドライブ(CD・DVDドライブ)を開き、VIDEO_TSフォルダ を開き、動画ファイル(拡張子:VOB)をデスクトップにコピーし、拡張子をVOBか らMPGに変える。 HDDから動画をDVD-RWにダビングして、PCに挿入したところまでは良かったのですが、かなりの確立で挿入した直後にフリーズすることがあります。 また、ここで上手くいってPCにコピーし、拡張子をVOBからMPGに変更して再生してみても、動画が最初の出だしの状態で止まったままで動く気配がありません。 AVIやWAVにも変えてみましたが、結果は同じでした。 どなたか、最良の方法をご教授お願いします。