• ベストアンサー

彼と喧嘩・・・。

concon0804の回答

回答No.7

こんにちは。 どちらかと言えば私は割り勘が好きです。一人だと1500円の物も、二人だと3000円。デートとなるとそれ以外にも色々かかってくるので、彼に払ってもらってばかりだと次は私が払わなくちゃいけないんじゃないか・・・とかいらないことを考えてしまい充分に楽しめなくなるから「割り勘ねっ!」って初めに決めちゃうんです。そうすると彼の方もアイスやジュースみたいな些細なものはだしてくれて、またそれが嬉しかったりするんです。 「察して欲しい」っていうのは心が狭いと言うより、自分の都合なんですよね。質問の文を読んでいると、とても素直に自分の気持ちを書かれているように感じました。付き合っていると些細な気持ちの行き違いで喧嘩してしまったりしますが、あなたの素直な気持ちをメールじゃなく、言葉にして伝えるのが一番です。今日会うって言う日に、お金がないなら、「会いたいけど、今日はお金がないの・・・次は私がご馳走するから、今日はご馳走してくれる?」って。素直に言うのが一番です。察して欲しかったって言われると、なんか自分が鈍感だとでも言われた気がして、気分を悪くされたんじゃないですか?私にはどちらもそんなに悪い事をしたようには思えないので、あなたから「ごめんね。」って電話でもしてみてはどうですか?

noname#24689
質問者

お礼

ありがとうございます。「ご馳走してね」って言うのもなんだかずうずうしい気がしたので、事前にメールして察してほしかったのですが、それが伝わってなかったみたいで、イライラしてしまいました。

関連するQ&A

  • デート代のこと

    つきあって2ヶ月の彼がいます。 二人とも社会人で25歳です。毎週末デートしているのですが、だいたいいつもお昼過ぎから会って、最初はスタバみたいなカフェでお茶するのですが、いつも彼が払ってくれます。いつも飲み物しか頼まないのですが、会計後に「払うよ」と言っても「いいよ」と言われてしまいます。その後コンビニでお菓子とかを買う時も(500円位)「払うよ」と言っても「これくらいいいよ」と言われてしまいます。 また、夕ご飯も、ほとんど彼が多く出したり、彼が全部出してくれます。なので、ホテル代は気持ちとして1000円程度出しています。 お給料は彼はだいたい手取りで22~23万位で私は手取りで13万位です。でも彼は色々と毎月ローン関係の支払いもあるみたいですが、 私はローンの支払いも何もありません。 いつも彼に「多く出してもらってごめんね」と言うと 「ご飯代とかあまり気にしなくていいよ」と言われますが、ご飯代だけでなくお茶代とかコンビニでのお菓子代も出してもらっているので、 なんだか悪い気がします。 こういう場合、やっぱりせめてお茶代とかは私がもったほうがいいのでしょうか? よくデート代は男が出すものとか聞きますが、私としてはお茶代やコンビニのお菓子代くらい自分がもっても抵抗はありません。 何かアドバイスをお願いします

  • 男性に質問です。

    女友達としてしか見ていない人と2人で遊びに出掛けた時の食事代やお茶代は割勘にしますか?それとも、全部おごりますか? また、女友達でも「ちょっと気になる人」と2人で遊びに出掛けた時の食事代やお茶代は割勘にしますか?それとも、全部おごりますか?理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • デートの時、お茶代位出したほうがいいのかどうか

    つきあって2ヶ月の彼がいます(彼30歳私26歳)。 いつも、デートの時のご飯代は彼のおごりか、彼が多目に出してくれるといった感じで(4000円だったら、彼3000円で私1000円)デートの合間にカフェでお茶したりする時や、ファーストフードでちょっとしたおやつをテイクアウトする時も、今のところ彼が出しています。 また、彼が一人暮らしなので彼に手料理をたまに作ってあげるのですが、そういう時の食材費も全部彼持ちです。 以前、遊園地に行った時は、朝・昼・お茶代全ておごりで、私は夕ご飯代に1000円出しただけでした。 ホテルにもたまに行きますが、それも彼持ちです。 以前、「デート代は男が出すものだと思ってるから、あまり気にならないよ」と言われたのですが、彼は一人暮らしで家賃とか色々とかかると思いますが、私は実家暮らしです。 お給料は彼は手取りで22万位、私は派遣社員で13万前後です。 いつも、そんな感じなので、悪いなと思うので、 お菓子を作ってプレゼントしたりしていますが、 何から何まで彼負担だと悪い気もするので、こういう場合、 お茶代位は出したほうがいいのでしょうか?

  • 法律に詳しくないので、皆様のお力をお貸しください。

    法律に詳しくないので、皆様のお力をお貸しください。 私の嫁の話なのですが、嫁は月~金までアルバイトに行っております。 時給900円の契約で働いていたのですが、今月の給料が時給890円の計算で支払われたようで、給料日当日に店長から「今月の給料から時給を10円下げました。」といわれたそうです。 嫁が勤めているアルバイト先では勤務開始時に時給850円よりスタートするらしいのですが、嫁と同じタイミングで1年間勤続している人が時給840円に下げられたそうなのです。 ※この人も給料日当日に言われたらしいです かたや、1ヶ月前に働き始めた人は時給850円のまま何も変わらずだそうです。 このように、既に働いた月の給料を、契約している給料より下げて計算して支払うといったことは、法律上大丈夫なのでしょうか?

  • 一人暮らしの彼とのデート代

    私は、26歳の派遣社員です。 つきあって4ヶ月の30歳の彼がいますが、デートの時の支払いの事で、最近悩んでいます。 彼は、「デート代は男が出すもの」という考えがある様で、デートの時ほとんど出してくれます。 だいたい週2回会っていて、休日はお昼前から会うので、昼も外食なのですが(カフェみたいな所で)彼が出してくれるし、 夕ご飯は二人でいつも3000~4000円なのですが、それも 「出すからいいよ」と言います。 また、デートの合間にお茶する時も、コンビニで飲み物を買う時も、 彼が出してくれます。 また、ホテルも週1ペースで言っていて、彼持ちです(5000円位) 休日の夕ご飯は、彼の家で作るので、食材をスーパーで買うのですが それも彼持ちです。 割り勘にするのは、映画代位です。 彼が一人暮らしなので、本当はもっと外食を減らして、彼の家でご飯を作ったりしたいのですが、車で2時間の中距離恋愛なので、 平日に会う時はいつも中間地点で会うため、どうしても外食になります。 ちなみに、私は実家暮らしで手取り13万位、彼は22万位です。 でも彼は一人暮らしで、家賃とかもあるだろうし、何から何まで出してもらっていていいのか考えてしまいます。 「きつい」とか1度も言われた事はありませんが、デート代のために 日頃の食費を削っているそうなので、なんだか悪い気がしてきました。 なので、最近はご飯を食べに行った時、1000円は無理やりでも渡す様にしています。 また、コンビニとかカフェでの支払いは自分がもってもいいと思っているのですが・・・。 一人暮らしの彼とつきあっているかたは、デート代とかどうされているのでしょうか? よろしければ、教えてください。

  • 時給が違う!これはよくあること・・・??

    こんばんは。 コンビニで働いている者です。 求人の情報誌では「6時~9時 時給850円」 と書いてありました(その他、深夜22時~6時以外は 時給750円)しかし、そのあと給料をもらい 給料明細をみてみると・・・・ すべての時間帯で700円になっていたのです! そして、その月はまだバイトを始めたばかり だったので研修の期間があったのですが、 その研修代もその月ではなく翌月にまわす とのことでした。正月のために昇給した 時給までもです。 こうゆうことはよくあることなので しょうか?自分は真剣にバイト先を選び、 真面目に働いていたのですが、 やはりこうゆうことがあっては、残念で仕方ありません。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 彼氏とケンカ

    同棲して8年になる彼氏がいます。ささいな事でケンカをしてしまい、彼は家を出て行ってしまいました。メールをしても返事はなく、電話をして謝りましたが、今は言う言葉がないからと言って電話を切られてしましました。それから電話もメールもしていません。恥ずかしくて言えないようなケンカの内容ですが、夜ゴハンの支度をしていて、買ってきたイカの刺身をパックごと出したら機嫌が悪くなり、文句を言われたので私の方もムっとしていたのでその態度が気にいらなくなりゴハンはもういらないと怒鳴り始め、テーブルのおかずをひっくり返してぐちゃぐちゃになり、こたつやカーテンなどが汚れてしまい片付けていると、気分が悪いので片付けるなと怒鳴られ、こたつ布団など全部捨てろと言われ、嫌だと言うと、おまえは家事をするのが面倒くさいのに片付けても仕様がないので全部捨てろと言われました。それでも無視して片付けをしていたら、無理矢理こたつ布団など取られ、俺が捨てて来るといい彼は出て行ってしまいました。彼とは結婚をする予定ですし、子づくりも頑張っております。参考までにみなさんはこんな彼をどう思いますか?

  • アルバイトの時給を減給されました。

    現在アルバイトで接骨院で働いていますが、 月末に給料を受け取る時、今月から時給1000円から900円に下げたと突然言われました。 当然、給料支払額は900円で計算されたものでした。 時給を下げた理由は、他の社員(2人いますが平均月給18万位) と比べてたら時給1000円は高給になるとの事でした。 (社員の勤務時間は8時~12時と16時~21時で、私は夕方のみ16時~21時での勤務) しかし、現在の社員より勤務年数も長く、 仕事上損害を与える事はした事もありませんし、 仕事の能力も社員に劣る事はありません。 無遅刻、無欠席でサービス残業もありました。 仕事の能力が劣るなら納得しますが、 こちらに非が無いのに一方的に時給を下げるのはどうなのでしょうか? 雇用契約書等の書類は一切交わしていません。

  • 時給が上がらない。

    私は去年からアルバイトで陶器や雑貨を扱っているお店で働いています。先月まで約一年間研修中がとれず、どうにか研修中がとれたのですが、時給が上がっていないんです。先月の給料も研修時の時給730円で計算されていました。マネージャーに伝えたところ、本社に伝えておきますと言われ、それから特に何も言われず、今月の給料日がきてしまい、給料明細をみてみたら先月と時給が変わっていませんでした。本当であれば20円UPなんですけれど…。 またマネージャーに伝えましたが、上がっていないことを本社に伝えておきますと言われました。今月の給料明細と一緒に"特別勤務者雇用契約書"が封筒の中に入っており、その契約書を本社に送らなければなりません。この契約書にも時給730円と書いてあり、これを本社に送るということはこのままの時給でいいという意思表示になりますか?明後日には送らなければならず、どうしようか迷っています。 読みづらいかもしれませんが、助言をいただければと思います。

  • 一人暮らしの彼とのデート代

    27歳♀(派遣社員)です。 つきあって半年以上になる彼(30歳)がいます。 お互いの家まで2時間かかる中距離恋愛で、会うのは週2です。 いつも平日は中間距離で会うので、週に1回はホテルに行きます。 外食はだいたい週2回位です。 ホテル代は、毎回必ず彼が出してくれて、食事代は、いつも2人で3000円位の所で食べますが、彼が多めに出してくれるので いつも彼:2000円 私:1000円という感じです。 いつも会計の後に「ハイ」と言って1000円渡すと、 「もらっていいの?」と言って受け取るか、たまに「今日はいいよ」と言って奢ってくれるか、どちらかです。 全額奢ってもらった事も何度もあります。 以前2人で4000円近く食べた事も何度かあり、その時は2000円渡したのですが「1000円でいいよ」と受け取ってくれませんでした。なので、割り勘にした事がありません。 デートの途中で、コンビニで飲み物を買う時も、彼が出すし よく、彼が休みで私が仕事の日に2時間かけて会いに来てくれるのですが、ガソリン代とかも1度も出してと言われた事もありません。 でも、片道2時間だと往復4時間だし、けっこうガソリン代かかっているのだろうな、と思います。 彼は手取りで25万位もらっていると言っていましたが、一人暮らしです。私は、派遣で14万位ですが、実家暮らしなのと、割と貯金があるので、金銭的にきついという事もありません。 彼とは、結婚の話も出ていて、彼は毎月お給料の中から一定額を結婚資金として貯金して、残りを生活費やデート代に当てている様です。 毎週ホテル代を出してもらっていて、食事代も多めに出してもらっているし、車を出すのもいつも彼なので、最近は映画を見に行く時は先に2人分チケットを買ったり、お茶代は自分が全部出したりしています。 あと、彼の家に行く時は、外食ではなく、食材を持って行って、 ご飯を作ったりしています。 一人暮らしをしている彼がいるかたは、デート代どうしているのでしょうか?