• ベストアンサー

体力が弱い彼女に対して

kiranyanの回答

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.9

私も、以前は、そうでした。よく戻していました。 かなり胃下垂がひどく、医者からは、1日6食に分けて、食べるように、 言われました。 かとはいえ、仕事をしながら、6食は難しく、食べ過ぎては、調子が悪くなる状態が続いていました。 また、目の前のたくさんの食べ物を見ると、 「気分が悪くなったらどうしよう?」ばかりが気になり、 食事を楽しめなかったのです。 でも、ある時、夫と、外食に行って、「全部食べれないかもしれない」と、 言ったことがあります。 そうしたら、夫が「食べる前から、食べれないかも?とか言ったらダメだよ」と言われて、初めて自分の行動に気付いたのです。 何度も「食べる→吐く」を繰り返していると、「気持ち悪くなって相手に迷惑かけたりしたらどうしよう?」と、どうしても、食事が楽しめなかったり ということがありました。 今思うと、一種の摂食障害だと、自分では思います。 でも、夫の理解のお陰で、随分食べられるようになりました。 ヘンな言い方ですが、家なら、もしも、気分悪くなっても大丈夫だし。 調子が悪い時は、家で食べるようにしています。 それと、ストレスもあるのでは?ないでしょうか? それから、たぶん、彼女さんは、胃腸が弱いのだと思います。 胃腸が弱いと、体調もしんどいです。 私は、元気になりたかったので、漢方専門病院も通いました。 もしも、イヤでなければ、お近くの病院に行ってみてはと思います。 後は、貴方がどう、理解してサポートして、あげられるか?です。 私は、体調が悪いからといって、子供を作りたくないとは一度も、思いませんでした。 体調のこととは別に、SEXのことや、子供に対する価値観が違うのかも? しれませんね。 一度、彼女さんとじっくり話し合ってみた方が、いいと思います。

Vegetarian
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 胃下垂の人の苦しみ、もっと分かってあげなくてはならないと思いました。 無理に食べることを押しつけているわけではないのですが、 自分のペースでこのごとを考えているのはやはり事実です。 もう少し相手を気遣って考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 疲れにくい、体力のある人間になりたい

    20代女性です。血圧は至適範囲です。 体型は普通です。 また、疲れやすく、よく電車などで気持ち悪くなったりします。 船や車でも酔う事があります。遊園地の乗り物はほとんどだめです。 昔から長風呂出来ません。すぐのぼせてしまいます。 長風呂が出来ない体質はどんな体質なのでしょうか? また、疲れにくい、体力のある人間になりたいのですが何か方法はありますでしょうか? 今現在スポーツをしておらず日常生活でも体力がないなあと自分で思ってしまうので 変えたいです。 宜しくお願い致します。

  • 私(24♂)、体力がないタイプなんです。体力というのは、運動ではなくて

    私(24♂)、体力がないタイプなんです。体力というのは、運動ではなくて、友達と出かけたり・食事に行ったり・旅行に行ったりすること。 そういう時間が長いと、すぐ疲れて、口数が減少してしまうんです。 しかも、普段明るくてよく喋るので、少し口数が減ると相手にあんまり良い気持ちをさせないというのがネックなところです。 今は、かろうじて下記のような手段で頑張っています (1)出かける前に充分休息をとる(結局これが一番有効なのですが、社会人はなかなか時間に余裕が。) (2)出かける時間を短くする(ただ、旅行には使えないし、いつもいつもご飯食べて終わりみたいになってしまいます。) (3)パワーセーブ(はしゃぎ過ぎの防止や、自分の力を見越して、頑張れる時間を少しでも長くする。) (4)慣れるしかない(頑張ってはいますが、やはり自分の特性はなかなか変わりません。。。) 仲の良い彼女とかでしたら、無言でも手を握ったり、寄り添ってまったりすれば、言葉以外で気持ちを伝えられるんですが、友達~恋人未満ですとあまりうまい方法が見つかっていません。 みなさん、何かあればお願いします!

  • 体力のつけかたを教えて下さい

    自分は25歳ですが、体力がなく、疲れやすくて困っています。 風邪にかかりやすく、しょっちゅう熱が出ます。 母と買い物に出ても、私が先に疲れて歩きたくなくなる状態です。 どうしたら疲れにくく、健康な体になりますか? わりと動き回る仕事をしていますが、きつい重労働や長時間の立ち仕事などはありません。 運動は通勤と帰宅時に、自転車と徒歩で30分程動きます。 すごい偏食で、肥満です。昼食以外の食事は菓子パンやお菓子です。 仕事の後資格の為の勉強がしたいのに、疲れて倒れこむように横になってしまいます。 職場には、帰宅後毎日遊びに行くなど言う人もおり体力があっていいなと羨ましく思います。 健康な人ばかりで、いつも風邪をひいてるいるのは自分ばかりです。 自分はデブなのに、虚弱体質なのが嫌です。 周りには、食事で体調は変わらないという人もいれば、大事だという人もいます。 体質改善に成功した方や体力づくりに成功した方などいましたらアドバイスお願いします。

  • 体力をつけたいんですけど

    私は体力がまったくありません。 去年病気で入院(手術も)してからよけいおちたきがします 退院時は学校の行き帰り(1km程)徒歩で往復しただけでゲロゲロです。でも今はそこまでではないのですがちょっとしんどい事を頑張ると家に帰ってものすごい睡眠をとってしまうのです…。日常生活にはぜんぜん影響はないのですが私はなんでも自分の力一杯にやりたいんです。体力がないことで勉強時間があまりとれない日があります。 それと私は体質的にすぐ痩せるタイプみたいで過激な運動をするとケロリとよく減ります。(食事は人並み以上食べているかも…)これ以上は痩せたくないです。なので毎日ちょっとずつできるものが…。。。。期末テストとかで徹夜に近い状況にもなるワケですから…今のうちにつけたいんです! つまり一番効果的な体力のつけかたはなんなのでしょう? 意味不明な説明ですみません。よろしくお願いします (言い忘れましたが部活は美術部です)

  • 仕事体力が無くて非常に悩んでいます!

    たった4時間の仕事(事務)で疲れ果ててしまいます。(運動の疲労とはまた何か違った感じで)  一晩寝ても体力全快しません。  風呂や歯ブラシ・食事する気力があまり起きません。  4時間が凄く長くいつも感じます。  これから8時間+αの仕事をしようと思うのですが、 4時間でこんな状態なのに 大丈夫なのか?(男は事務になれない可能性が非常に高いことが、より一層輪をかけてます) もう駄目だ といつも思っています。  皆体力あるなぁ~とほんといつも思っています。  女より体力無いのかといつもへこみます。 何か(虚弱体質の?)改善方法はありますでしょうか? 私はどうしたらいいんでしょうか? ちなみに試したサプリ等は ・ビタミンサプリは効き目無し。 ・アミノ酸・ブドウ糖・コエンザイム・栄養剤(毎日なので金かかる)は効いてるのか不明。 ・クエン酸は効くような気もするけど(寝る前に飲むと?)、陽転がむしろ仕事の邪魔になる。 血液検査の結果肝臓に異常は無し。 慢性疲労症候群でも無いと思います(長日休めば回復はしますから) 慣れというのも確かに効能はあるとは思いますが、限界がありました。 運動週末ちょろっとしてたのですが、基本的に疲れと時間が取れないことから出来なかったです。 逆転の発想で体力無し男でもこれやればいいよという、やれる仕事(ひきこもって出来る仕事?)の提案でもおまけ的回答としては有りです。  他、ここで質問すると良いよというのも有りです。  医者に行けという回答は相当程度に具体的でかつ実益がありそうな回答でお願いいたします。  カテ違いでしたら指摘お願い致します。 ※煙草がいけないことは一点あると思います。

  • ダイエットのしすぎで体力低下…

    ダイエットのしすぎで体力低下… 昨年の11月頃からダイエットを始め(主に食事制限)162cm,57kgから今は36kgです。主な食事は朝キウイ一個,お昼はチキンシーザーサラダか鍋,夜は野菜スープか何も食べない日もあります。飲み物は主に緑茶とお水です。自分でも痩せすぎなのは分かっているのですが健康的に太る方法が分かりません。生理も8月以来来ず…夜もちゃんと食べようと思うのですが胃の消化が悪いのか食べるとすぐ気持ち悪くなってしまいあまり食べれないんです。お弁当などを買っても半分も食べないうちにお腹がいっぱいになってしまう状態です。。そしてここ最近2~3分歩くだけですぐに息が上がり動機も激しくすぐ疲れてしまうのですがどうすれば体力をつけられるのでしょうか?運動と食事が一番なのでしょうが,体力があまりにもない為動くとすぐ息切れしてしまい,食事もすぐお腹がいっぱいになってしまいあまり食べられません…誰か胃の消化が悪い私でも健康に太れる方法,体力をつけれる方法を教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 消化不良と吸収

    私はよく消化不良で気持ち悪いまま夜、寝るのですが、(胃下垂かもしれません)やっぱり消化不良は体に吸収されないでほとんど大便となるんでしょうか??私はちなみに、消化不良の翌朝はいつもより多く出ます(´・ω・`)

  • 75~85歳位の男性の体力

    27歳、音楽教師です。 先日75~85歳位の男性から「ピアノを習いたい」と連絡を受けました。 体つきは比較的大きく(175cm強位でがっちりタイプ) 足取りも若干ゆったりとしています。 (常に曲がっている状態で運動をしているとはとても思えません) お話を頂いたときは本当に嬉しく、是非にという思いでしたが、 知人からの紹介でもなく、初対面の方だったので、 女性一人の家へ招くことに多少の不安を感じました。 名刺を頂いた限りでは、かつてはとても地位のある方で、お話したかんじも変な方とは思えませんが 今何が起こるかわからないご時勢、 いざというときに私の体力で何とかなるものでしょうか? ちなみに私のほうは・・・と申しますと ダイエット中でウォーキングやストレッチ、自宅でできるような簡単な筋力トレーニングをしています。 最後になりましたが、~男性でピアノを習っている方へ~ 同業の知人が同様の件でいやな思いをしたことがあったので 念のために・・・というつもりでの質問です。 気分を害されたらごめんなさい。

  • 体力に関する悩みがあります

    体力に関する悩みがあります 僕はジョギングを2年続けている18歳の男です。 いつも夜に走っています。 夜だと走ることに爽快感を感じ、イイ感じに疲れます。 しかしたまに明るいうちに走りたくなるので午前中に走ってみるのですが、すると走ることが苦痛になるほどバテバテになるのです。 体がまったく走りたがってないという感じで、足も心臓もすぐばててしまいます。 夜に比べて体力が半分以下になったように感じました。 先日もそうなって、まったく走れなかった自分にとてもがっかりしました。 夜ばかりに走っていると夜にしか走れなくなるのでしょうか? 将来マラソンに出たいと思うのですが、夜にしか走れないのでは話になりません。 どなたかアドバイスをください!

  • インフルエンザA型療養後、体力を戻りません。

    6日前にインフルエンザの症状が出て、 2日間我慢していましたが、39度の熱が辛く、 発症から3日目に受診したところ、インフルエンザでした。 その後、ひたすら寝て、療養し、殆どの症状は落ち着きました。 でも、頭に幕がかかったように重くて、だるくてたまりません。 家事をしても、すぐに横になりたくなります。 もう、6日も経ち、ドクター指示の自宅療法期間は終わりました。 ので、仕事にも行きたいのですが、体力が戻りません。 もともと、胃の調子が悪く、今も食欲はなく、胃は気持ち悪いです。 消化のいいものを少しづつ取っています。 ムリにでも、動いた方がいいのか? まだもう少し休めば、倦怠感も取れ、体力も戻ってくるのか? 自分でも、よくわかりません。 経験者の方など、アドバイスありましたら、お願いします。