• 締切済み

体力に関する悩みがあります

体力に関する悩みがあります 僕はジョギングを2年続けている18歳の男です。 いつも夜に走っています。 夜だと走ることに爽快感を感じ、イイ感じに疲れます。 しかしたまに明るいうちに走りたくなるので午前中に走ってみるのですが、すると走ることが苦痛になるほどバテバテになるのです。 体がまったく走りたがってないという感じで、足も心臓もすぐばててしまいます。 夜に比べて体力が半分以下になったように感じました。 先日もそうなって、まったく走れなかった自分にとてもがっかりしました。 夜ばかりに走っていると夜にしか走れなくなるのでしょうか? 将来マラソンに出たいと思うのですが、夜にしか走れないのでは話になりません。 どなたかアドバイスをください!

みんなの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

夜型から昼型に変えるためには、最初は大変でしょうが、生活パターンを変えて、昼間に短距離・短時間でも毎日走るようにすることをお勧めします。 また、夜に強くて、昼に弱い原因として考えられるのは、特に晴れた日は、昼間の気温は夜間に比べて高く、汗をかきやすいので、水分の補給が必要ですが、マラソン選手のように給水しながら走ると、馴れない人は腹痛を起すことがあるので、蓋つきのペットボトルを持ちながら、口を潤す程度に少量ずつ飲むようにすると良いでしょう。また、夜間は頭を夜風が冷ましてくれますが、昼間は(特に日向を走る時は)日射病や熱中症にかかる恐れがあるので、無理をせずに、徐々に馴らして下さい。

tetsuppo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはりジョギングにも夜型と昼型があるんですか…。 僕は大学に通ってるので平日はどうしても夜になってしまうんです。 でもこれからは土日は軽く昼間に走ることにします。 昼間の環境に慣れるようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジョギングかウォーキングか。

    30代女性です。 20代はほとんど運動らしい運動をしていませんでした。 たまにお遊び程度でやる程度で定期的にやるといったスポーツもなかったです。 最近になって、体を動かすことに爽快感を感じて、仕事が終わってから手軽にできるスポーツを探しています。 ウォーキングとかジョギングが一番手軽と思うのですが、いきなりジョギングからはじめるより、ウォーキングからはじめた方がいいのでしょうか? ジョギングのやり方もわからず、どのくらいの長さを走ればいいかも、まったくわかりません。 いきなりジョギングからはじめても息切れして続かないような気もします。 将来的にマラソンなんかも挑戦できたらなぁと思ってますが、とりあえず、なにからはじめたらいいのかさっぱりわかりません。 どなたかいいアドバイス頂けますでしょうか?

  • 体力作りと足を早くなる方法について

    僕は、高校生で、部活はしていないのですが、週3で格闘技をならっています。 ただ、この頃、体力が無いようなので、体力を付けたいので、質問したいのですが。 一応、学生なので、勉強第1なので、これ以上、運動の時間はとれないのです。 1:週1で夜に1時間のマラソンは、将来的に体力は付くでしょうか?? 2:1がダメならどういうほう方法がいいのでしょうか?? 3:あと、短距離を速く走りたいのですが、上に書いた1時間のマラソンの間に、短距離を速く走る運動をとりえいれようと思うのですが、イイ方法はありませんか?? 何かいい方法を教えてください。。

  • マラソン翌日の疲労感をなくすには。

    マラソン6キロをした後の翌日に疲労感が残ります。 夜にマラソンをします。 その後、シャワーに入って寝ますが、翌日朝から疲れが取れません。 起きた瞬間からわかります。 午前中は眠くて仕事になりません。 そこでマラソン直後にアミノバイタルプロを飲むようにしました。 しかし、多少は聞いているのでしょうがやはり疲労感は残ります。 マラソン後どうしても足がポカポカしてしまう感じがあります。 どうすれば翌日朝からすっきりするのでしょうか。 今はごまかしのために朝からリボビダンDを飲んでごまかしています。

  • 体力がない

    私はどうも人よりかなり体力が無いようです。 先日旅行で各観光名所にいっては「展望台」に登りましたが、半分くらいまで昇る(歩く)ともう足を一歩も動かせないくらい辛いのです。皆なそうなんだろうとみまわすと、年配の方も同じくらいの女性もノンストップでサクサク歩いていくではないですか! 特に「昇り」に弱いです。息が切れてドキドキし、体中に疲労感がドット出て体が自分の体じゃないみたくなります。 毎日座りっぱなしの仕事をしていますが、夜になると週3日はバドミントンをしています。しかし最中も接戦になると私だけがやたらハアハアとしているような気がします。試合後は顔が真っ赤です。しかし汗はあまりかきませんで、かいたとしても皆がかいているようなさわやかなものではなくてじっとりと油みたいな汗をかくのです。小さい頃から長距離や山登りなど大の苦手でした。山登りは皆の3倍以上かかっても登頂できず、泣いて帰って来た覚えがあります。 旅行が好きで色々歩くのですが、今回は歩く距離が長かったせいもあり連れに迷惑をかけてしまいました。せめて普通に歩けるくらい体力を付けたいです。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 体力づくりをしたい

    成人して2年ほどです。仕事(バイトです)の仲間たちとサッカーのチームを組んで、正式に連盟に登録して試合等をしています。 といっても、僕自身が誘われたのがこの間で、先日、試合をしてきました。 もともと中学時分に部活動でサッカー(ポジションはGK)をやっていましたが、高校は帰宅部、現在、大学生ですがサークル等には加入していないため、これまで運動する機会がほとんど無く、体も鈍りきっており、全身筋肉痛です。 社会人チームでの試合は30分ハーフなんですが、(この間は人数が揃わず寄せ集めのチームだったこともあり)ボロ負けしてしまったんですが 前半の15分くらいでバテバテで、どうにもならない状況でした。 僕自身は長距離走が昔から得意では無く、体力があった方でもないですが、それでも中学のときはもちろん1試合通して体力は続いていました。 仕事が(参加メンバーは)忙しいため、練習時間が日曜日にしか取れないので、その間、体力づくりのために走りこもうと思います。 毎日出来ればいいですが、大学も仕事もあるので合間を見つけてしか出来ませんが…。 前置きが長々となってしまいましたが、こんな感じの僕が無理なく体力づくりをできるようにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、今のところ ・マラソン(出来る限り同じペースで2~30分) ・腹筋30回 ・背筋30回 ・腕立て伏せ30回 てな感じで考えてるんですがどうでしょうか?

  • 体力をつけるには。

    自分は、現在中学3年生の男です。 質問があります。 自分は中2のときから、ある病気で最近まで、ほとんど学校を休んでいました。 3週間に1回いける程度でした。夕方にかけてほとんど寝ている状態で、週3回ある夜からの塾にはなんとか行っていました。 今はもう大丈夫です。 中1、2年のときは、50m走は6.7秒でしたが、今年計ったら、8.8秒と、かなりおちていました。 そこで、体力を再びつけたいです。 少しでも早く体力をつけるには、どうしたらよいのでしょうか? 部活はやっていません。 何故自分が昔は足が速くて持久力があったのか分かりません。 とくにスポーツもやってませんでしたし。 身長が170cmくらいあったので、それででしょうか? 当然筋力も落ちました。 腕立て伏せが50回やっても平気だったのがたった20回しか続かなくなり、上体起こしも20回くらいでギブです。 夏に、校内でマラソン大会があるので、それまでには、ある程度の体力は取り戻したいです。 速力、筋力、体力を少しでもはやくつけるよい方法を教えて下さい。 塾には行っていましたが、それでも勉強は遅れているので、たくさん時間を体力作りにまわすこともできません。 来年は受験が控えていますので。 でも、体力、筋力、速力を取り戻したいです。 中1の時は、学年トップクラスの体力、速力でしたので、夏のマラソンで馬鹿にされたくありません。 学年で体力、速力はビリの方になっている状態です。 あ、それと、家にいるときの暇な数分で、家の中で出来るちょっとした筋力、体力作りなんかあれば教えて頂けたら幸いです。 風呂に入る前とか、出た後とか、寝る前とか、そういう時間にも。 筋力は腕立て伏せ、スクワットが効果的でしょうか? でも、今は筋力がかなり落ちているので、やりすぎると筋肉痛になり、翌日が辛そうです・・・。 前にも書きましたが、腕立て、上程起こしともに20回しかできないので、 どのくらいのペースで1日にやる腕立てなんかの回数を増やしていけばいいのか なんかも知りたいです。 長文大変失礼致しました。 とにかく、体力、速力、筋力を夏休みまでに取り戻したいです。 あ、ちなみに、握力は上がっていますw ご教授いただけたら、幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 体力作りのための体力が欲しい

    社会人24歳女性で一人暮らしをしています。 仕事は外回り営業&配管工事です。この仕事を始めて体重が52キロ→47キロになりました。(154cm) 最近炎天下が続くため夏バテ気味になってしまいました。 仕事終わりまで体力が持たないのも悩みの種です。 食欲はあるのですが、朝はバタバタ準備をして朝食を抜いてしまうことがしょっちゅうです。 10時頃こっそりパン買って食べています。 昼は会社の先輩と一緒に定食をがっつり食べます。 しかし、夜8時頃家に帰り着くともう体力の限界で、何もする気が起きなくて お腹はすいているけれど買い物をする元気もなく食事をするのもおっくうで 入浴後すぐ寝てしまいます。 これはさすがにまずいと思って、3か月ほど前に体力づくりとリフレッシュを兼ねて週一テニスを始めたのですが 午前中1時間半動いただけで、昼から夕方まで5時間ほど寝てしまします。 先月は眠気を優先してしまったので、月に一回しか行けませんでした。 これから夕ご飯は意識してしっかり食べるようにしますが、それだけでは肝心の体力はつかない気がします。入浴後のストレッチと気が向いたときに15分ほどの軽いウォーキング(夜散歩?)から徐々に始めてみようと思います。 たった15分では大した効果はないでしょうが、頑張るとへばってしまうので(^^;) 負荷がかからずに手軽に体力アップのできる方法ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひアドバイスをください!

  • 体力をつけたい

     50歳代半ばの男性です。体力をつけたいと思っています。  スポーツ経験は若い頃はまったくなしで、筋肉もあまりなく志望と贅肉でやや太っていました。  それから、特に気になるのが、食べている割にはすぐ疲れてまた食べたくなると言うことです。車で言えば「燃費が悪い」ということです。  それで、5年前からエアロビなどを始めました。ジョギングしながらのけっこうきついエアロビですが、終わるとすっきりします。体重は2kgだけ減りました。体脂肪は30%近くです。皮下脂肪はびっくりするぐらいなくなりました。筋トレしてから、筋肉もついてきました。これから先も体力を維持したいと思っています。以下に自分のしていることを書きます。皆さんにアドバイスをお願いしたいと思います。 1、土・日・月の3日連続でエアロビ。あとはほとんど何もやってません。 2、週2回ほど15分の走りの後、筋トレ15分。足と上半身、腹筋など。 3、夕食は、夜10時半頃。睡眠は1時。 

  • 体力をつけたい

     はじめまして。21歳大学生の女です。  私は大学でバスケ部に入っているのですが、悩みがありまして…。 体力が全然ないのです。 具体的には、練習中はともかく試合形式で10分ゲームをしたりすると、 交代で半分しか出ていなくても完全にバテてしまい、最後はまったく足が動きません。 気持ちとしてはまだやりたいのですが、呼吸が小刻みになり、膝を抱えて肩で呼吸しないと気分が悪くなって吐きそうになるのでつい息をついてしまいます。 でも1年生にはフルで出てる子も大勢いて、問題なくプレーしています。  同じ練習をしているのに、なんでこんなに差があるんだ、と最近とてもつらくなってきてしまいました。 私は他の人に比べて経験が浅いのでもともとの体力差というのもあると思うのですが、やはり落ち込みます。 それとも私が根性無しなだけで、みんな実はきついけど我慢してるんでしょうか?  長くなってしまいましたが、質問は、私はなぜこんなに体力がないのかということです。 痩せすぎで159センチ41キロなのですが、それも関係ありますか? バスケ部でも一目置かれているほどよく食べるにも関わらず、なかなか太れません。 筋肉はそれなりについていると思うのですが…。 血圧もあまり高い方ではなく、低50高80くらいだったと思います。 脈拍を測れる運動器具などを使うと、他の部員に比べて心拍数がとても早くあがってしまうのですが関係ありますか? また、体力を付けるのにいい食べ物、飲み物、生活習慣、運動方法などを教えてください。 逆にこういうのは良くない、というのもお願いします。  長い文章を読んでいただいてありがとうございました。よろしくお願いします。

  • 初マラソン

    こんにちは。11月に初マラソンでハーフといったちょっとした チャレンジをしようと思っています。仕事が終わってからでないとなかなか走れないのでいつも夜にジョギングしています。しかし、夜はとても走りやすく10キロ程度走れるのですがたまに朝走るととてもきつく感じ3、4キロしか走れません。。低血圧だからでしょうか。。 出場するマラソンは朝からなのですがジョギングの時間を朝に作るべきでしょうか?それともマラソン当日は力がみなぎり朝が苦手で走れない人でも走れるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「TS8430をインターネット経由でセットアップしよう」のソフトウェアのダウンロードができません
  • ソフトウェアのダウンロードに問題が発生しています。TS8430をインターネットでセットアップする際に必要なソフトウェアをダウンロードできません。
  • キヤノン製品のTS8430をインターネット経由でセットアップするために必要なソフトウェアのダウンロードができません。ダウンロードに関する問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう