• ベストアンサー

コンクリートの強度単位

荷重や材料の強度の単位の表し方がkg/m2からkN/m2に変わっています。Nで表現されてもピンときません。Nよりもgで表した方が感覚的にも分かりやすいと思いますが。どのようなねらいがあって変更されたのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

はじめまして! 現在建築界では、国際単位で行なっています。 国際単位に変わってから、既に十数年以上経っています。 建築界では、概算値の1kg=10Nとして取り扱っています。 なぜ国際単位になったかといえば、海外への土木、建築のめざましい進出から、国際的に通用させる為に他の業界に魁て導入されました。 建築、土木に関する官庁提出書類から構造計算にいたる全てが現在国際単位です。 国際単位の導入は、土木・建築界が日本では一番早いのですよ。 国のJISへの導入は、土木・建築より遅いのです。

kencha
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.3

皆さんの言うとおり国際単位系(SI単位系)に移行したためです。移行する際、一時期、国も依怙地になっていた時もありました。寸や尺表示、はたまた、ゴルフのヤード表示も目の敵にしていましたが、国民の不評を買い、認められるようになりました。 ところで、グラムは質量の単位(g)で、ニュートンは力の単位(kg・m/SEC^2)であることはご存知だと思います。 kgとkg重(kgf)の違いが、感覚的に分かりにくい原因です。質量と重量の違いです。昔の力学を学んだ私も困っています。

kencha
質問者

お礼

基本が分かっていませんでした。ありがとうございました。

noname#65504
noname#65504
回答No.1

国際的に単位を統一しようという動きがあります。 日本においては取引に用いる計量やそれに用いる単位に関しては計量法で定めています。 計量法は国際的に統一しようとしている単位系に従う形で改正されました。そして、計量法に伴いJISも変更になり、各種基準もそれに従ったため変更になりました。 計量法では力の単位をNと定めています。 つまり国際化を目指して、法律が変わったので、それに従って変更になたのです。 よって、ねらいは国際化です。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO051.html

kencha
質問者

お礼

早速ご回答をいただきましてありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 住宅の基礎のコンクリート強度を表す単位について教えて下さい。

    住宅の基礎のコンクリート強度を表す単位について教えて下さい。 例えば、20KN/m2とか20N/mm2とか200Kg/cm2(今は使わないようですが)と 3種類ほどあるようで・・・ N/mm2をKg/cm2に換算するには10倍すれば良いことは、なんとなく分かったのですが、 KN/m2をN/mm2に換算するにはどうすれば良いのか? また、その理屈が分かりません。 どなたか詳しい理屈を教えて頂きたくお願い致します。

  • コンクリート強度の単位

    よく設計基準強度Fc=21N/mm2というような単位があるのですが、 kgに直すとFc=210kg/m2で良いのでしょうか?? 1N≒0.1kgと換算すると 1mm2に2.1kg 1cm2(100mm2)に210kg 1m2(10000cm)に2100000kg(2100t) よって21N/mm2は≒2100t/m2となると思うのですが間違ってますよね。。??

  • 単位の変換

    20kNを、単位体積重量tf/m3に 13kNを、荷重tf/m2に それぞれ変換する方法がわかりません。。。 お願いします。

  • 計算書に使用する単位

    ホイストのカタログなどでは定格荷重1000kg、フック質量15kgと書かれていますが、正確な表現ではないと思います。 例えばクレーンの強度計算書には定格荷重10kNではなく、1000kgと表現しても問題ないのでしょうか? (もちろん計算上は質量として取り扱うとして) 対外的な計算書や技術文書、図面に使用する単位は基本的にはSI単位を使用し、荷重や質量に対しても正確な表現をした方が良いと思うのですが、一般的にはどうでしょうか?

  • クライミング用品の破断強度の単位の違い

    カラビナやスリング、ロープなどで強度の表示の単位。 多くの場合はKNで表示されてますが、メーカーや製品によっては「破断強度○○kg」や「静的比長強度daN」などがあったりします。 想定する使用状況が違うから単位も違うのでしょうが、それら単位が違うギアを一緒に使用する時には、どこが一番強度が落ちているのかが気になります。 単純に比較できるものではないのかもしれませんが、だいたいでいいのでどれくらいの比率になるのか教えていただけますでしょうか。 たとえば、カラビナやスリング、プーリーなどが22knに対して、ロープが破断強度1500kgのものや静的引長強度1550daNのものの場合、どこが一番強度が落ちているのかが知りたいです(どの程度の差なのかも)。 よろしくお願いいたします。

  • 引き裂き強度の単位は?

    エルメンドルフ引き裂き強度試験についてですが、某メーカーさんから頂いた試験結果がMpa表記になっていました。 強度試験機を探した所、単位はkg又はNになっていたのですが、どう理解したらよいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 強度区分10のボルトは…

    強度区分10のボルトは… 最小引張荷重100kgというのまでわかりますが、 僕は仕事柄kNを使っているのでkNに変換した場合 100kg×9.8=980N=0.98kN 0.98kNが最小引張荷重なのですか? 僕の計算が間違っていると思うんですけど… 100kg=100kgfという考えは間違いですか?

  • 木材の強度について

    木材の強度について教えて下さい。 今、いくつかの材料の強度を比較しようとしているのですけれども、 それぞれ単位が違うもので比較が出来ません。 ↓のデータですが、単位を統一する計算式などはありますでしょうか? 強度的にどれが一番強いのか・・・それが知りたいのです。 【曲げ強度】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【圧縮強度】 材料A : 1780kg/cm2 ・・・・・・・・・・・905kg/cm2 材料B : 25.0N/mm2 ・・・・・・・・・・・・10.0N/mm2 材料C : 31110MP ・・・・・・・・・・・・・1927MP この通りそれぞれ単位が違うので、私には全く判りません。 どなたか、この単位を統一できる公式などご存知でしたらご教示下さい。

  • 単位換算 mN kN について

    苦手な単位換算について教えて下さい。 9.8NをmNに変換したいのですが以下の考え方でいいのでしょうか? 9.8N = 9.8*[(kg*m)/(s^2)] =9.8*[(kg*m)/(s^2)]*[1000mm/1m] =9.8*1000*[(kg*mm)/(s^2)] で[(kg*mm)/(s^2)]=mN ? とすると ●9.8N = 9.8*1000mN でいいのでしょうか? ●それと kN ってどのようにすれば導かれる単位なのでしょうか?

  • 荷重をニュートンで表現するのは変では?

    最近は工学の分野で風圧荷重等をニュートン(N/m2)で表現しますが今一、ピンときません。 原因はニュートンとういう単位を日常では使わないからです。(例、肉1ニュートン100円) 日常:力(重量含む)の単位=kg (質量は日常では用いない)  物理:力(重量含む)の単位=N  (質量の単位=kg) 物理と日常を統一するには日常の重さの単位をkgからNに(世界中で)変更する必要があるのですが、そこまで行うのでしょうか? やらないのなら工学の分野でも荷重はNよりkgの方が解かりやすいと思うのですがどうでしょうか?   

専門家に質問してみよう