• ベストアンサー

いつまでも口に残る生タマネギ・・・

mintiaの回答

  • ベストアンサー
  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.2

私は生玉ねぎで胸焼けがするのですが、そのせいで口の中に玉ねぎがずっと残っているような気がすることが多いです。 あと体調や調理法にもよるようなのですが、ハンバーグやミートソーススパゲティ、カレーなどを食べた後も胃が悲鳴をあげているような不快感があります。 もともと胃が弱いので、そのせいか、と思っていますが、shou26さんは胃は悪くないですか? 一般的に口臭の原因の一つは胃腸の不調だと言われているので、何かしらの病気と言えないまでも、玉ねぎの成分の何かが胃に対応できていない状態なのかもしれませんね。 対策としては、回答No1の方と同じですが、牛乳など乳製品を取ると、多少抑えられるように思います。胃の粘膜に働くからでしょうかね。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9285/Pages/Chapter3/special02.htm
shou26
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 ハンバーグなどで胸やけは無いですが、あまり胃は丈夫でないほうです。 胃が弱いせいなんて考えもしませんでしたね。 口臭の原因に胃腸の不調が含まれているなんて知りませんでした。 乳製品ですねー、試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生たまねぎ

    もうすぐ10ヶ月になる女の子がいます。 本日、台所に落ちてた生たまねぎの千切りを食べてしまったようです。口の中にそれらしきものが見えて取ろうとしましたが取れませんでした。 口の中がたまねぎのにおいがしました。 今のところ機嫌もよく、いつもと変わりません。 生たまねぎを食べてしまっても平気なんでしょうか? 何か知っていましたら教えて下さい。 綺麗にしてなかったことを悔やみます。。 宜しく願いいたします。

  • 生たまねぎ、ねぎの口の中に残る風味

    生たまねぎ ねぎ を生で食べたときに口の中に風味というかなんか変な味が残りますが、 何の成分がそうさせてるんでしょうか。

  • 生たまねぎを食べたあとに

    以前生たまねぎの風味はアリシンというものというのは回答でもらいました。 口の中にいつまでも生たまねぎの風味が残って不快です。 歯磨きをしても何時間も残るんですけど 簡単に消す方法を教えてください。

  • ハンバーグの玉ねぎ

    こんにちは。 いつも炒め玉ねぎでハンバーグを作るのですが 以前、料理本で「ハンバーグの玉ねぎは炒めなくて生のままでも美味しい」と読んだ事があったので、今回、作ってみようと挑戦しました。 うちは昼ごはんがメインで、私は昼まで仕事をしているので、夜時間のある時は下ごしらえだけしておくのですが、いつも炒め玉ねぎの時は上手く行くのに 今回、生の玉ねぎのみじん切りで作ったところ 水分がかなり出てきているような感じです(><) とりあえず、キッチンペーパーで押さえ込んで明日焼くだけの状態で冷やしてありますが、美味しく出来るのか心配です・・ 生の玉ねぎでハンバーグを作る方にお聞きしたいのですが、こういう状態でも美味しく出来るものなのでしょうか? それともミンチに混ぜる前に かなり絞ってから混ぜているのでしょうか・・? この状態から、何とかするには やはりキッチンペーパーを変えながら水分を取るしかないのでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • チワワが玉ねぎを食べてしまいました・・

    チワワが生の玉ねぎのスライスを食べてしまいました。2,3センチ位だとは思うのですが、口の中を嗅いだら玉ねぎの匂いがしました。動物病院に電話しても今血液検査をした方がいいというところもあるし様子を見てから(うんちの色の異常や食欲不振が出た場合)連れてきて下さいと言うところもあるのですが、どうなんでしょう?すぐやったほうがいい対処法とかあるのでしょうか?胃の洗浄とかした方がいいのですか?

    • ベストアンサー
  • 玉ねぎ中毒

    いろいろとあって、車の中でチーズバーガーを食べました。 車の中に、落とさないように食べていましたが、気づいたら、服にキャベツがついていました。 車の外に出た時に、気づかずに服についた玉ねぎが外に落ちてしまったかもしれません。 それを野良猫や散歩中の犬が食べて玉ねぎ中毒を起こしてしまったら...私のせいです。。 犬や猫によっては少量でも中毒を起こしてしまうようです。 チーズバーガーなんて車の中で食べるべきではありませんでした。 気にしすぎ考えすぎでしょうか、、

  • 玉ねぎの傷みかた

    玉ねぎを切ってみたら中が腐ってたということがありました。 断面を見ると、皮より中(実?)の外から二番目の層あたりが、 薄茶とグレーが混ざったような色になっていて、見た限りあきらかに腐っていました。 玉ねぎはけっこう頻繁に料理に使うので、よく買うのですが・・・。 傷んだ玉ねぎは勿体ないけれど、今までずっと変だなと思っているだけでした。 で、最近ふと「これが原因か?」と思った事があります。 自転車の振動による、へこみです。 いつも食料を買出しに行く時は自転車なのです。 玉ねぎは比較的重いので、スーパーの袋の一番下のほうに入れます。 その状態で走ると、自転車のカゴ(金属製の、目が粗いもの)とぶつかって 玉ねぎの表面がへこみ、そこから傷んでいるのかもしれない、と。 どう思われますか? やっぱり、へこんだら傷みますかね? 野菜、玉ねぎに詳しい方(どんな人だ?)の考えをおたずねしたいです。

  • 口の中が乾く

    近頃口の中の乾燥が気になります。 ガムやフリスクを食べてみたり 飲み物を飲んだりしてもその時だけは 潤うのですが、またしばらくすると 乾いてしまいます。 口臭の原因にもなりそうで心配です。 何か良い改善法があればアドバイスを お願いします。

  • 口の中がひりひりします

    昨日の夕方頃から口の中がひりひりします。 変なものを口にした覚えはないですが、ガムを噛んでも お茶を飲んでも、歯を磨いてもこの不快感が取れません。 口の中全体というよりは、舌が特にひりひりします。 うまく表現できませんが、ひりひりして少し痛いような 刺激を感じます。農薬とか、体に悪いものが入ったら こんなんじゃないかなと思ったり…。 朝起きたばかりの時はましになっていたのですが、 又今、ひりひりしてきました。 何が原因で、どうやったら治まるでしょうか。

  • 猫に玉ねぎ

    6ヶ月♂の子猫を飼っています。 猫に、玉ねぎなどネギ類を与えてはいけない事はもちろん知っていますが… 最近、冷蔵庫の上に登る事を覚えました。 昨日晩ご飯の支度中、玉ねぎをみじん切りにしている時、冷蔵庫に登ってきてそれを見下ろしていたのですが(キッチンと冷蔵庫が横並びになっています)、目をショボショボさせたような感じになり、クシャミを連発させ冷蔵庫から降りてコタツにもぐってしまい、コタツの中でも何回かクシャミをしていました 人間も玉ねぎを切ると涙が出ますが… 直接口にしなくても、飛散した玉ねぎの汁?でさえも猫にとっては毒になるのでしょうか? (;>_<;) 猫に玉ねぎを与えた後どうなるのかわからないので、すぐ調子が悪くなるのか、じわじわ調子が悪くなってくるのか… クシャミは数分で治まりました 一晩様子を見て具合が悪そうなら病院に行こうかとも思ったのですが、今のところ普通に元気で、どうすればいいか困っています 大丈夫なのかな… しばらくしたら調子悪くなってくるのかな…(T_T) どなたか詳しい方教えて下さい

    • ベストアンサー