• ベストアンサー

法科大学院の学費支援制度

二十代後半、サラリーマン四年生の男です。独身です。 現在の仕事に思うところがいろいろあり、退職して学生時代に夢見た弁護士を本気で目指したいと考えています。 まずは法科大学院を入学、卒業しなければなりません。 実家のある名古屋から通える大学院への進学を考えています。 実家なので生活費は何とかなりますが、問題は二年間の学費です。 豊富な貯金があるわけではないですが、貯金が貯まるまでと言っていたら、いつまで経っても前へ進まないと思いました。 ですので、奨学金やローンなどを組んで、卒業後に弁護士として働きながら、少しづつ返して行きたいと思っています。 東海地域に限らず、全国の法科大学院でこうした奨学金制度などが充実している大学を教えて下さい。あと、お勧めの制度などがあればそれも教えて下さい。 新司法試験の合格も非常に厳しい道だとは思いますが、 夢に向かって突き進みたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 2年で卒業を考えているということですから、既習者コースを目指しているのですね。 名古屋のローの詳しい状況はわかりませんが、私大ではたいてい授業料免除(全免・半免)があります。これは、大学によって異なりますが、入試上位者から選ばれる場合や、合格者の中から再選抜される場合があります。ただ、入学金は払わないといけないかもしれません。 国公立ですと、こういうのは余りないかとは思いますが、ロー入学者はたいてい希望すれば学生支援機構(旧育英会)からの奨学金が受けられます。おそらく、私大も。 ただ、これは要返済です。ただし、卒業時に成績の優秀なものは免除される場合も。 また、現在収入を得ているということですと、無利子の奨学金は難しいかと思います。有利子も引っかかる場合もあるので、事前に相談した方がいいと思います。 支援機構は、入学金のための一時金も貸してくれます。 ただ、今は、受かっても実は就職難ですし、受からないと、借金だけ抱えて大変なことになるので、その辺も考えて決められるといいと思います。はっきりはわかりませんが、数年後から修習生も給料はでず、貸与制になっていると思うので、そこでもまた借金になってしまいます。 また、法律書は高いしいろいろ買わないといけないので、その辺のお金のゆとりも考えた方がいいと思います。また、受験するだけで、1校3万5千円くらいかかります。 といろいろ書きましたが、やるからには頑張ってくださいね!!

noname#157738
質問者

お礼

大変丁寧な回答ありがとうございました。 がんばりたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう