• 締切済み

法科大学院進学における三年次卒業制度について

私はこの春から立命館大学の法学部司法特修課程に進学する者です。 そこで、新司法試験制度を調べていたのですがどうやら立命館は今年から法科大学院進学希望者を対象に三年次卒業制度を開設するようです。 私も法科大学院進学希望なのですが、学費の関係もあり法科大学院は国公立を志望しようと思っています。 しかし国立の法学部に進学した先輩の話を聞いていると、その大学にはそのような制度はないとのことでした。 そこで質問なのですが、三年次卒業制度を利用した場合同じ制度を利用している大学の系列の大学院にしか進学できない、もしくは不利になる等のことがあるのでしょうか?昨日今日調べ始めたばかりですので、広く法科大学院受験制度についても言及してお答えいただければ幸いです。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>三年次卒業制度を利用した場合同じ制度を利用している大学の系列の大学院にしか進学できない そのようですね。

関連するQ&A

  • 法科大学院について

    こんにちは。 僕は弁護士を目指す高校2年生です。 で、夏休みを利用して大学や司法試験についていろいろ調べているのですが、わからないことがあるので、この場で質問させていただきます。 僕が調べている本では、司法試験合格者を増やすために、現行の制度に代わって、新司法試験制度に移ると書いていたのですが、新司法試験制度では法科大学院へ進学しなければならないみたいです。 そこで、思ったのですが、現行司法試験は司法試験に合格するだけでよいのに対して、新司法試験はまず大学院へ合格して、そして司法試験へ合格しなければならないので、単純に考えると試験の回数が増えるので二重苦、難化するように思えるのですが・・・そこのとこどうなんでしょうか?以前と比べて難しくなるのでしょうか? それとも例えば、僕は東京大の法学部を目指しているのですが、ここを卒業するとエスカレーター式に法科大学院に進学できるのですか? あと、僕の家は経済的に苦しい状況にあるので、法科大学院の学費も気になります。 やはり経済的に苦しい家庭から弁護士を目指すのって難しいですか? 拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 首都大か立命館か

    こんばんは。 一年宅浪して、中央大学法学部を目指しましたが、失敗し、首都大学東京の都市教養学科 法学系  に進学するか、立命館大学法学部 司法特修課程に進学するか、で悩んでいます。   わたしは地方に住んでおり、さらに宅浪ですので両大学のイメージ等情報がほとんどありません。 将来的には法科大学院進学を考えております。   首都大には刑法で著名な教授が居られると聞きましたのでその点で魅力を感じています。(学費の点においても) また立命館の方は、「司法特修」の文字どうり、司法試験対策に力を入れているように思われます。 アドバイスお願いします。

  • 法科大学院と新司法試験について

     私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。  「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。  司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。  なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。

  • 立命館大学法学部

    立命館大学の法学部には一般の法学科の中に司法特修課程と公務行政特修課程、国際法務特修課程があるようですが、それぞれの内容や特徴が知りたいです。 ホームページの紹介文は読みましたが、より実際的な状況が知りたいです。 やはり一般の法学科より大変なんでしょうか? 詳しく知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 特修生制度について

    大学進学希望に当たってなのですが、 僕は最終学歴が中卒でして高校卒業、卒業同等の資格を持っておりません。 なので特修生制度を使って大学へ進学をしたいのですが、 それを踏まえた上で幾つか質問したいことが有ります。 僕が希望している大学は武蔵野美術大学通信学部でして ・特修生制度を利用した場合、別の大学への編入は出来るのか ・ムサビの通信制からムサビの通学制の学部に3年次編入として受ける事が出来るのか この2つについてご質問させていただきたいです。

  • 法科大学院について教えてください

    今年、大学の法学部を志望する者ですが、法科大学院について質問があります。法化大学院というものは誰でもそこの試験を通れば入れるものですか? それともそこの大学を卒業してから行くものなんでしょうか? もう一つ質問なんですが法学部に入学したら司法試験をうけるのと法科大学院を 目指すのはどちらの方が効率が良いのでしょうか? それと大学の志望理由なんですが司法試験を受けるためと書けば良いか法科大学院を目指すためと書けば良いか迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 法学部以外の学部からの法科大学院への進学。

    こんにちは。初めての投稿です。 弟が高校3年生で進路について悩んでいるので、そのことについて相談させて頂きます。 弟は、大学卒業後、法科大学院への進学を希望しています。大学も法学部へ進みたいのですが、この間のセンター試験で思うような結果が出ず、志望大学である名古屋大学の法学部への合格は難しいようです。 法科大学院について調べた結果、法学部以外から入学することも可能なようですので、弟は同大学の経済学部の受験も考えているようです。 経済学部を卒業し、法科大学院に進学した場合、法学部を卒業されている学生さんに比べて、他学部からですとどの程度大変なのでしょうか? 出来るだけ早く、どちらの学部を受験するか決めなければならないようです。 申し訳ありませんが、早急にご回答お願い致します。

  • 法科大学院進学のため塾の必要性

    関西私学、法学部2回生です。 単刀直入に質問します。 法科大学院進学または司法試験合格に向けて、伊藤塾やLEC等の塾は必要でしょうか? 周りの同志は、(某塾へ行くことを前提に)「いつから通う?」といったことを相談してくるのですが、個人的には、「塾に行かないと受からない」という考えは間違っていると思います。 しかし、法科大学院進学者や司法試験合格者の中で、どのくらいの割合で塾を利用しているのかわからないので、正直どうしようか迷っている次第です。 今はとりあえず大学講義をしっかり聴いて、まとめるという作業をしているのみです。 これが本来の姿だと考えているのですが、不十分でしょうか? 法科大学院進学者もしくは司法試験合格者の先輩方、ご意見をお聞かせください。

  • 立命館と関学の法学部

    立命館の法学部は入試時に司法特修課程など3つコースが選べますよね。 関西学院は3年次でそのようなコースを決めます。 法学部に入ってじっくり考えた上でコースを決めたい場合、 立命館より関学に入った方がいいのでしょうか? 関学はあまり法学部に力を入れていないと聞いたのでそのところが 心配です。

  • 法学部以外からの法科大学院

    私は弁護士になりたいと思っています。現在、大学1回生なので現行司法試験より法科大学院進学を考えています。 しかし、私は法学部ではなく、教育学部に通っています。法科大学院では、未修者コースがあり、法学部以外の人へも門戸を開かれていますが、やはり法学部出身の人より法学に接することが少なかったためか、大学院進学後も苦労すると聞きました。苦労するからといって、弁護士をあきらめるつもりはありませんが、実情を知っておられる方は、少しでも実情を教えてください。お願いします。 3回新旧の時点で、法学部に編入する制度もありますが、やはり、狭き門にはかわりありません。