• ベストアンサー

寝ると止まる咳

bakakyoudaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>今行ってるのは総合病院なので、薬の履歴も分かっているはずです すみませんでした。「病院を替える際やセカンドオピニオンを受ける時」が抜けていました。 アレルギーは今まで何ともなくても、環境や体質の変化で 知らない間に持ってしまう事があります。 リン酸コデイン散などの咳止めと一緒に、アレグラなどの アレルギーを抑える薬を一緒に飲む事で効果が現れる場合があります。 その場合はアレルギーがあるか、体がほこりなどの異物に対し過敏状態になっている事を疑います。 >神経内科、呼吸器科どちらも受診しましたが異常なしとの事 病院では「様子をみて」と言うぐらいでこういう病名の可能性があるとか、 ○○科を受診してみては?というアドバイスもなく それは困った医師ですね。 私はその場合、セカンドオピニオンを強くお勧めします。 医者は万能ではありません。私は耳の具合が悪く3ヶ月毎週耳鼻科に通いましたが治らず、 たまたま違う小児科の医師にその話をしたら 全く違う作用の薬を処方され2日で治った事があります。 それからセカンドオピニオンを重要視するようになり 何度も同じような経験をしました。 日々の咳に耐え、貴重な自由時間を通院に費やすのは大変辛いですよね。 少しでもその病院が心配ならほかの病院でセカンドオピニオンを受け 納得のいく診療を受ける事が、自分のために一番よいと思います。 蛇足ですが、病院を選ぶときに私は大学病院や大きな総合病院を避けます。 心療内科はあくまで「勧められる場合もある」という意味ですので、 私はどちらかと言うと、まず他に信頼できる病院を探すのがいいと思います。 >肩こりや腰痛が酷いのは関係ないのでしょうか? No.2さんの言うように交感神経も怪しいところです。 睡眠は十分な時間、深い眠り(良質な眠り)を取っていらっしゃいますか? 夢をよく見るという場合、眠りが浅いのである程度の目安になります。 寝る前に何かを食べたりすると、消化のために体は交感神経の活動状態になり十分な睡眠が取れません。 隣や子供がうるさくて眠れない・不眠症・もともと睡眠時間が少ないなども 交感神経と副交感神経のバランスを崩します。

sakuma152
質問者

お礼

とても親切な回答を頂きありがとうございます >私はその場合、セカンドオピニオンを強くお勧めします。 実は今回行った総合病院がセカンドオピニオンだったのですが。。 田舎なのであまり有名な病院等もなく、どうしても総合病院に頼りがちです。 とりあえずは様子をみつつ、来週は整体にでも行ってみようと思っています。 休みが週に1日とれるかどうかなのでその休みに病院に行くより 家で休息していたくなってしまい、治るかどうかわからない病院は 先のばしになってしまいます。 しかし、整体後も改善されそうもなければ又違う病院も考えなければ なりませんね。 色々なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 咳が止まりません

    主人なんですが、5月くらいからずっと咳が止まりません。 仕事が忙しく、会社もなかなか休みが取れず、病院に行くのが遅くなりました。 ようやく行けたのが、11月初め。仕事の途中で寄った個人病院だったのですが、血液検査、レントゲンを撮っても異常なしと言われ、原因が分からないと診断されました。一応咳止めとして、漢方薬を処方されましたが、いまだに咳が止まりません。日中もですが、夜も止まらずほとんど眠れない状態が続いてます。 症状としては、咳(一度出るとなかなか止まらない)、痰が出ます。 あと胸が痛いようですが、おそらく前に風邪を引いたときに、咳のしすぎで肋骨を骨折しました。同じ痛みだというので、たぶん骨折をしていると思います。 仕事がまた忙しく病院へなかなか行けないので、時間が少しでも空いたときに行きたいそうなんですが、その際にどうゆう病院へ行けばよいでしょうか?個人病院だとまた原因がわからないで終わってしまうのでしょうか? 同じ様な症状にかかったことある方やこの症状がどんな病気か分かる方、教えていただけませんでしょうか?

  • 固形物を食べると咳がとまらなくなる

    今年の4月から、時々咳が出る事はあったのですが今月の頭に今までになく喘息のような咳が急に止まらなくなり、熱が40℃近くまで上がりました。この高熱は1晩で治まり、微熱が約1日続き、熱は下がったのですが、(熱が高い時の方が咳はおさまっていました。) この後1週間は激しく咳き込み続けました。 ほぼ常に咳をしているという状態はなくなったのですが、それ以降、固形物(おかしなどぱさぱさしたもの、栄養ドリンクなど喉にはりつくものでは必ず)を食べると咳込むようになってしまいました。今までにこのような事はなかったので、非常に生活しづらく感じてしまいます。 高熱が出た翌日には病院にも行き血液検査もしたのですが、白血球の数が通常より少し多い、(気にする程でもないと医師に言われました)くらいの異常で、インフルエンザでもなく、未だにあの高熱はなんだったのかも分かりません。 最近気づいたのは左の肋骨のあたりが右に比べてふくらんでいる?(肋骨が肋骨下のふくらみによって出っ張っている感じ)です。これが何か咳と関係があるのでは、と。 4月頭に受けた胸部X線では異常なし、でした。 とにかく咳の原因もあの高熱の原因も分からず、変な咳の癖が残ってしまい、どのような治療をしたらいいのか困っています。 分かりづらい文章で申し訳ございません。 どなたかご教授いただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。 20歳前半 女です。

  • ストレス?咳が止まらない

    3年ぐらい前から、咳こみがちです。 呼吸器系の病院に行った事もありますが、原因はわかりませんでした。 自分なりに「いつからか?」と考えてみたら、 ある職場でストレスの多い職種に変った時に発生し始め、 一番酷かったのは会社を辞める直前。かなり強いストレスがあった時です。 しばらく楽な仕事についていて咳も軽くなってましたが、 前職のトラウマも解消されたかと転職をして、 また結構時間的にも仕事内容的にもキツめの仕事につきました。 するとまた咳が酷くなり、吐きそうな咳が立て続けに出る事もあります。 何年も続いているし、その間に健康診断で肺のレントゲンは何回も撮って 異常ナシだし、寝ている時には咳はでないし・・・・ で、「やっぱりストレスが原因かな」と思うのです。 気が重いというのはありますが、鬱と思えるほどの落ち込みは無いのですが・・・。 こういう、ストレスが原因で「咳だけ止まらない」という症状って あるんでしょうか? 普通の病院では何も発見できないわけですが、例えば心療内科に行って、 解消される可能性ってあるんでしょうか・・・

  • 骨盤の歪み 足腰の痛み

    足と腰が痛くなり、整形外科に行ったところ、異常なしとのことでした。でも痛いので接骨院に行ったら、骨盤の歪みが原因だといわれました。確かに、普段から猫背だし、肩とか骨盤の位置が左右アンバランスだとは思っていましたが・・・。運動もしていたのでそれで悪くなったのかと思っていました。 骨盤の歪みを直すため、接骨院で骨盤矯正をしてもらい、なるべく普段も姿勢をよくして、歪みの体操などをしたら治るのでしょうか?またどのくらいで治るものなのでしょうか? 足とか腰はそれほど、痛くはないのですが、鈍痛が日常茶飯事で、常に悩まされています。 どうかアドバイスお願いします★

  • 咳がとまらない

    海外旅行から帰ってきた(ヨーロッパ)翌日から、発熱、38度以上あったので、病院へ行き、熱はすぐにさがったものの、咳だけが1ヶ月ちかくとまりません。。。。。 レントゲンをとった結果、異常なし、咳止め、アレルギーの薬をいただきのんでいますが、あまり変わりません。。 1ヶ月ちかくこんな状態なので、早く治したいのですが。。。 風邪が悪化したものなのかも気になりますし・・・。 咳を止める良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 咳がとまりません。ずっと。

    から咳が1ヶ月以上とまりません。咳自体は軽いものですが5~10分に一回は出てる気がします。 熱はありませんし発熱もしてません。薄い痰がでます。呼吸にひっかかりは感じません。寝てるときは収まっているようです。喉が渇きます(暑いからかもしれません)鼻は多少詰まってます。 病院にいったところ次のような結果でした。 リンパが少し腫れてる。咳が癖になっているのもしれない。肺のレントゲンに異常なし。血液検査に異常なし(リンパ球も正常値)。 咳きどめを処方してもらいました。飲むと多少症状は軽減するのですが、一向に止まりません。最初は飲み薬を処方されましたが、いまいちだったので、現在は錠剤に変えてもらい飲んでいます。でもやっぱり咳自体は止まりません。色々と調べてみますが当てはまる症状がありません。(咳が出る以外はおよそ健康なので)ずっと続いているので心配になってきました。似た症状をご存知のかたおりましたらアドバイスをお願い致します。

  • 咳が続く症状について

    7月末に肺炎を患い、薬で肺炎は治ったのですが、咳だけが残っています。もう1ヶ月以上経つのに、咳だけが残る事などはあるのでしょうか?その様な経験をされた方がいらっしゃいましたらお聞かせ下さい。 因みに、病院でCTや血液検査や尿検査をしてもらいましたが、異常なしと言われて帰らされました。

  • 咳について

    1歳の息子がおります。 主人が、年がら年中、ゴホンゴホンしています。 先週からは、10分に3回ほど、一日中咳しています。 本人は、風邪だと言っていて、医者も風邪だと言ったといいますが、 私は風邪ではなく、何かの病気の症状では?と心配しています。 2011年肺のCTで影があり、精密検査の結果、炎症痕ということで 異常は認めるものの、心配なしと結果が出ました。 この炎症痕は、咳のし過ぎでできたものでしょうか? どうして、こんなに咳ばかりしているのか、見ていると、辛そうで可哀相です。 病院へ行かせ、もっときちんと診てもらいたいのですが、咳が出る病気は たとえば、どんなものが考えられますでしょうか? 子どもが小さいので、将来父親のいない寂しさを感じさせるような結果には したくありません。 もし、何かの病気であれば、早期発見でどうにか、と思いますが、 本人に、病院へ行くよう言っても、 「単なる風邪、大げさだよ」といい、取り合ってくれません。 ですが、子供のことを話すと、 「わかった、そのうち行くよ」 と言いました。 病院へ行かせるとしたら、どんな検査をしてもらうとこの咳の原因が見つかるでしょうか? どんなアドバイスでも結構ですので、知識のない私に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 咳が止まりません

    大学進学で地方から上京してから年に2、3回1ヶ月以上咳が止まらない時期があります。 現在も咳が止まらず、痰などはありません。 熱もなく、咳だけです。 時間帯も特になく、常に咳が止まらない状況にあります。 結核なのでしょうか。 病院に行きたくてもなかなか時間と費用がないため行けない状態にあります。

  • 咳が止まりません。何の病気?

    年末から咳のみの症状が続き、一度マシにはなったのですが、 ここ1週間またひどくなって、何度も吐き、夜も眠れないほど咳き込みます。 もともと蕁麻疹を持っていまして、 セルテクトというアレルギーの薬を5年間飲んでいます。 ・最初に内科を受診。胸のレントゲン異常なし、「風邪」と診断されるが  咳止め薬・抗生物質が全く効かない。※結核・肺炎ともになし ・違う病院の内科にてにて見てもらうが、またレントゲン異常なし、  喘鳴はないが、「喘息かも」と診断。  ステロイド吸入、喘息の薬を出されるが効かない。  ※あまりにも咳き込むのでメプチンを出されるが効かない  応急処置にて咳止めの点滴もするが効かない ・再度内科にて「アレルギー性の咳かも」との事で、次に耳鼻科を受診。  喉・鼻ともに異常なし。  「アレルギーの血液検査をして、アレルゲンがわかっても、  普通はアレルギー薬(セルテクト)が効くはずです。  セルテクトをずっと飲んでるのに効かないところを見ると  アレルギー性のものではないかも」との事で原因不明 私は一体どうして咳が止まらないのでしょう・・・? しゃべると咳込む、横になると咳き込むのでたまりません。 咳以外の症状は全くありません。 これといって生活環境も変わっていません。 誰か助けてください~(>o<)