• 締切済み

咳が止まりません

大学進学で地方から上京してから年に2、3回1ヶ月以上咳が止まらない時期があります。 現在も咳が止まらず、痰などはありません。 熱もなく、咳だけです。 時間帯も特になく、常に咳が止まらない状況にあります。 結核なのでしょうか。 病院に行きたくてもなかなか時間と費用がないため行けない状態にあります。

みんなの回答

  • alphaXXX
  • ベストアンサー率40% (108/264)
回答No.6

恐らくアレルギーかと思いますが,なんとも言えません。 大学なら学生向けの健康保険管理センターなどがあるはずです。そこなら大学病院の医師などが常駐していて無料で診断や検査してくれますよ。大学の施設はガンガン活用しましょう。 どこにあるか分からなければ教務学生課などの事務の人に聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.5

>病院に行きたくてもなかなか時間と費用がないため行けない状態にあります。 そんなこと言ってると、死にますよ。 呼吸器内科があれば行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは アレルギーの可能性もありますので まずは内科か耳鼻咽喉科で見てもらうほうがいいですよ お大事にしてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

ちょうど、昨日TVでやってたんですが、もし、今ぐらいの時期に咳が出るのなら、「ダニ」の可能性はないですかね? もしくは「カビ」。 お家、ちゃんと掃除してますか? マメにお洗濯してますか? お布団干してますか? 冬のコートをクリーニングに出さずにそのまま仕舞ったりしてませんか? お風呂場や窓ガラスのふちに黒いの付いてませんか? とにかく、一度病院に行きましょう。 病気が悪化していた場合「時間とお金が」なんて言い訳では終わらなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

 昨年職業訓練を受けていた時、隣の席の男が常に咳をしていて心配でたまりませんでした。周囲の人に余計な心配をさせる可能性があり、あなたのまわりから人が離れる可能性もあります。自分のことだけでなく、周囲への気配りも忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もし、結核なら、大学にもいけず、、、病院へ隔離されますよ、、、そうなりたくないなら、病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳と痰が直らない

    今月5日に体調を崩してから未だに咳と痰が直りません。 状況的には 5日:のどが非常にイガイガして、咳が出る 6日:のどのイガイガは治ったものの、今度はのどに違う違和感が出て咳・痰が出る    微熱 7日:咳・痰・熱(夜に38度後半まであがる) 8日:熱下がる。咳・痰 10日~:咳と痰 8日以降は日に日に咳・痰が和らいでいます。 (12日に5時間ほど外出して(一応マスクはしていましたが)、咳と痰を悪化させてしまいました。その日は帰って来てから咳が止まらない状況でしたが、翌日には11日のように軽い症状になっていました) 今は、食事中、食後に痰が出るのと 1日を通して10回ぐらい、咳の波が来て、咳を数連発するといったぐらいの状況ですが 2週間ほどこんな状況なのは初めてなので、いつになれば治るのだろうという感じです。 今週末はフルで外出しなければならないですし。 12日に外出した以外は、2回ほど30分弱コンビニに出かけました。 やはり外だと咳が出やすいです。 薬は咳止めを4錠と、ホクナリンテープを1回使用しました。 病院には一度も行っておらず、家に残っていた薬です。 個人的に咳止めは全く効かないので、飲んでいないというのが現状です(ホクナリンは効くんですけど、咳止めはいつも効き目が見られないので)。 ちょうど症状の酷いとき、病院が休みだったのと、病院行けるようになってからは、症状が快方へ向かっていたというのもあって行っていません。 こんなに長く咳と痰が続くのはおかしいでしょうか? もう少しすれば治るだろうと思うぐらい、症状が軽くなってからずっと停滞してるといった感じです。 半年前に風邪を引いたときも、咳が一週間ぐらい続きましたが、二週間となると…という感じです。 その前は6~7年引いてないので記憶がありません。

  • 長引く咳、病院を変えるべきでしょうか?

    長引く咳、病院を変えるべきでしょうか? こんにちは(^^ 質問させていただきます。 約2週間前に風邪を引き、38度程度の熱、頭痛、鼻水、咳、黄色い痰が2日ほど続きましたが、熱が下がっても咳と痰が治らず、さらに声枯れもあったため、内科で診てもらいました。 診断は「風邪」とのことで、薬(ピーエー・フスコデ・ムコダイン)を7日分処方されました。 しかし、薬を飲み終えても治る気配がなく、家族がよくかかっている内科に行き、診てもらいました。 その病院では肺のレントゲン(正面向きと横向き)を撮り、「肺炎や結核らしき影はない」とのことで、「喉か気管支の炎症、あるいは咳の喘息(?)かも知れない」とのことでした。 処方された薬はクラリス・ホクナリン・カフコデ・ムコダインですが、痰は少し収まってきた感じですが、咳と声枯れは相変わらずです。 また、熱などはありませんが、咳が続くせいか疲れやすい気がします。 そろそろ処方された薬が切れるため病院に行くつもりですが、一度大きな病院で検査などをしてもらった方がよいのでしょうか? また、かかるとしたら適当なのは何科でしょうか? よろしければご回答ください。

  • 咳がつらいです。

    こんにちは。2週間ほど咳が出て困っています。咽喉が痛いというよりも咽喉の奥がイガイガというかチクチクして、咳が出だすととまらなくなり、えずいてしまいます。耳鼻科で薬(ムコダイン錠、シナール、ハイボン、アドナ錠)をもらって飲んでいたのですが、治らず、薬がなくなってしまいました。 昔から風邪をひいた後などにこのような咳がでることはあったのですが、最近では常にイガイガして一時間に1回はえずいてしまうほどで、夜も良く眠れません。 痰も出たりしますが、むしろ痰があるほうがとまらない咳というのは少ない気がします。 どういった原因が考えられるでしょうか。また、病院に行くなら何科がよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 長引く咳と痰について

    2月の初旬に嘔吐下痢症にかかり、その後風邪をひきました。 それぞれは数日で治りましたが、咳と痰の症状だけは残ってしまい現在に至ります。寒い時期に比べて咳が出る頻度は減少した様に思います。 3月中旬、心配になり内科で診察を受けレントゲンもとりましたが、医師の診断は特に異状もなく、レントゲンもきれいとの事でした。咳と痰の薬を7日分処方して頂きましたが、すっきりと回復しない状態です。 微熱や食欲不振など全くないので、結核ではないと思いますが、放っておいて治るのか少々心配になってきました。病院は以前と違うところへ行こうと思っていますが、参考になる意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。結核以外の病気なのか、どんな病院へ行くべきか教えてください。

  • 咳、痰が止まりません

    2週間ほど痰がらみの咳が止まらず、呼吸器科を受診したところ、 ムコダイン錠、レボフロキサシン錠、メジコン散、セルベックス細粒を処方され、 1日三回飲んでいますが、(3日目) 痰が余計激しく出て、苦しいです。 これは去痰剤が効いていると思っていいのでしょうか? 痰は出しても出しても出てくるし、 肺の辺りがまだ苦しくて 治ってきてるのかどうなのか不安です。 医師からは肺炎や結核などではなく、 多分もう来なくても大丈夫と言われましたが、 完全に治っていなくても、お薬をやめて大丈夫でしょうか? 薬は明日の朝までです。 今回のように、最初から激しい咳と痰の症状のみが出て長引き、 熱も鼻も出ないことは初めてで、 風邪なのかなんなのかもわからず不安です。

  • 咳だけが続いています

    ここ3週間ほど咳が続いています。 発熱や鼻水といった風邪の症状も痰もなく、 軽い咳が長引いてるといった感じです。 何度かですが、仕事中(特にエアコンが可動した時など)咳が止まらなくなったり、夜中に目覚めて咳がなかなか止まらなかったりしたことはありますが、最近はそんなこともなくたまに何度か咳が出る程度です。 これまで特に痛みもなかったのですが、3日ほどまえからのどが痛くなり仕事を休んでいます。(電話の仕事でずっと話さなければならないため) 以前、会社の人に「咳はあるけど熱はない」と言ったら、「結核じゃないの?1週間しても続くなら病院行った方がいいよ」 と言われ1週間以上たちましたが、咳は続くけど軽いようなので風邪の始まりでないかとも思います。 病院といっても内科・耳鼻咽喉科・呼吸器科など、どこにいったらいいのかわかりません。どこがいいのでしょうか?

  • 咳が止まらない…

    20歳学生です。 一週間ほど前から咳が止まりません… 咳が出始めた当初は微熱程度で、熱はすぐに治まりましたが咳だけ治まりません。病院に行こうとは思っているのですがなかなか時間が作れずにまだ行っていません… なので皆さんの中でこのような症状を経験したことのある方の意見をお聞きしたいと思っています。 症状は、熱や痛みはなく咳が続いています。痰が絡むときもあります。タバコは一日5本程度吸ってます。

  • 10才子どもが咳で苦しんでいます。

    1日目、40度近くの熱がでる。咳はこんこん程度 2日目、微熱に下がる。咳はこんこん程度 3日目、ふたたび40度近くの熱。咳も相変わらず。 4日目、小児科へ。昼間は微熱。夜40度近くの熱。咳がひどくなる。拡張剤と痰切りと抗生物質を処方。 5日目、咳がひどく夜の眠れない。タンを咳をするたびに吐く。朝が特に咳がひどく咳をするたびに胸かおなかが痛い。ふたたび同じ小児科へ。咳止めを処方。薬を飲んでも咳がはんぱなくひどく、子どもも苦しくてたまらない。 6日目、現在、熱は下がる。相変わらず咳がひどい。痰も出る。 もう一回小児科を受診した方がいいのか 別の病院を受診した方がいいのか 様子を見るべきなのか こどもは苦しくて助けてと泣きます。 大きな総合病院は午前中受付のため その時間がすぎてしまいました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ダラダラと咳が続く

    こんにちわ。24歳女です。 私はお盆くらいに風邪を引いてしまいました。 最初は咳から始まり、喉の痛み、痰が出ました。鼻水は全く出ません。 次の日肋骨付近全体が痛くなり、痛みは2日ほど経ったらなくなりましたが、医師に風邪薬を出してもらいました。すごくよくなったのですが、咳と痰がダラダラと長引き、先週呼吸器内科にかかりました。そしたら、結核の所見はなく、咳喘息かも…??ということになり、抗生物質とシムビコートを処方されました。しかし、気道が過敏になってるかんじで咳があまりよくなりません。痰も常に少量が引っ掛かってる感じがして気持ち悪いです。 肺がんじゃないかなって悪いことばっかり考えてしまいます。 同じ経験がある方、何か知っていたら教えて下さい。 ちなみに、微熱もないし、食欲もあります。

  • 咳と発疹

    28歳女性です。 3週間前から咳が出始めました。発熱、食欲不振、倦怠感などは無く、咳は出ますがのどの痛みは全くありません。 1週間前に病院へ行き、レントゲンもとりましたが影も映っていないし結核でも肺炎でも風邪でもない、とのことで、咳止めの薬と痰の切れを良くする薬を処方されて1週間飲んでいます。 そして、因果関係は不明ですが、1、2日前からバストから下腹部にかけて発疹があり、少しずつ増えてきています。脇や背中にもあります。 咳止めを飲んでも全然改善しませんし、相変わらず、仕事中、就寝中など時間に関係なく咳がでます。常にと言うわけではないですが、発作的に出始めるとしばらくの間止まらない感じです。 先生には何も無いと言われても、咳が出るし、処方された薬も効かないし、気味の悪い発疹は出始めるし。。。咳は出るけどのどは痛くないし、熱はないし、 先生が診断を間違えていたら・・なんて考えてしまって、最近少し気持ちが落ち着きません。 また病院には行くつもりでいますが、こういう症状が出た場合、原因は何が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • PM-G700のプリンタで、インクと用紙の交互エラーが赤く点滅しています。電源スイッチは消灯していますが、紙詰まりやインク残量の表示もできません。
  • EPSONのPM-G700プリンタでインクと用紙の交互エラーが発生し、赤く点滅しています。プリンタ内部を確認しましたが、紙詰まりや物の障害は見つかりませんでした。
  • PM-G700のプリンタでインクと用紙の交互エラー点滅が発生しています。電源は切っており、プリンタ内部を確認しましたが、紙詰まりや物の詰まりはありません。しかし、インクの残量は表示されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう