• 締切済み

居候している嫌な人

nanana8623の回答

回答No.5

こんにちは お母さんの恋人は居候だけして家にお金を 入れてはくれないのですか? あまりいい人とお付き合いしてませんね。ただ 大人の立場からすればお母さんも多分女一人で 子供を育てるのは金銭的にも精神的にもかなり しんどいと思います。これは貴方が大人になって 社会に出れば実感すると思います。 お母さんはやっぱり支えて(援助がなくても気持ち的に) くれる人が欲しいんでしょうね。でも貴方からすれば 父親じゃない他人が居座るのも苦痛でしょうね。 ただもう放っておくしかないです。仮にこの男性が 出て行ってもお母さんがダメになってしまいそうな 気がしますし。 嫌なのはこのまま一生って訳じゃないですよ。 貴方はまだ若いんだからあと数年もすればバイトでも 出来るようになるし、成人すれば出て行く事も可能 です。それまで我慢するしかないです。

関連するQ&A

  • 『居候』されている方には・・・

    こんばんは。  私は実家の家を貸しています。「私どもは母子家庭であり、娘と2人で入居する」と借主の女性(Aさん)から聞きました。  私が近所の方から聞いた話なのですが、その母子家庭のほかに居候の方がいらっしゃるということです。調べたところ続柄は女性のお姉さん(Bさん)だということがわかりました。  そこで私は思うのですが、もし居候の方(Bさん)の姓が違う場合、居候の方がいる、という理由だけで家賃の値上げはできるのでしょうか?(借主のAさんと姓が同一だった場合は今までどおり2万円請求)  日本の法律は上記に対しどう解釈していますでしょうか?  ちなみに現在の家賃は2万円です。 難しい質問ですが、どうかよろしくおねがいします。

  • 母子家庭の人と結婚して苦労した面は?

    今現在悩んでいるというのではないんですが、私の母親は母子家庭の父親と結婚しました。 父親が特になのかどうかわかりませんが、親子の絆が大変強くて新婚当初も同居するのしないので大もめになったりその後も何やかんやで苦労しました。他人が踏み込めない何か強い繋がりがあるようで、そのしがらみに苦労させられる事も多々あるみたいです。 未婚の私にはわからない精神的な辛さがあるみたいですが、母親は自分のこうした辛い経験からか私には出来るだけ母子家庭の人とは結婚してほしくないみたいです。ちなみに私は男です。 母子家庭の人と結婚したらこういう面で辛い面があるとかありましたらぜひ教えてもらえないでしょうか。 現実的な面も認識しておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭について教えてください!

    私は母子家庭です。 実家にはいますが、母屋と別れてるので 申請もしっかり通ってます。 ただ、この度家を出ていた兄が 帰ってくるらしいのですが…… 何やら居候の友達も連れて帰って くるみたいで…… 勿論、住所とかも移してくると思うんですよね? 母屋とは別家系でしっかり申請もしてますが、帰ってくるせいで何やらややこしくなったりしないかと心配です。 せめて居候の方の住所変更は止めてほしいと頼んでるんですが仕事上必要だと兄に言われまして…… その辺りに詳しい方、いかがなもんでしょうか? 私は少しでも母子家庭の援助がなければまだ子供も小さいし無理なんです(泣)……

  • 父親の行動について

    僕は母子家庭です。父親とは二度と会いたくありません。 僕と母親の家から父親が出た形なんですが、とにかく父親が常識のない乱暴な人なので、困ってます。 そんな父親が家の前で待ち伏せしたり、しつこく玄関のドアを叩いたりベルを鳴らしたり、強引に上がり込んできたり、母親の職場の前で待ち伏せたりする可能性があるのですが、警察は動いてくれますか? 母親も僕も二度と関わりたくない気持ちです。

  • 彼女と結婚について揉めています

    私には付き合って3年の彼女がいます。 お互い結婚を意識しあい、来年あたりプロポーズを考えています。 ところが、お互いの家庭の事情が原因で微妙な雰囲気になってしまいました。 状況をまとめると (1)彼女の家が母子家庭(離婚) (2)私の両親が母子家庭についてよく思っていない ↓ 何故母子家庭がそんなに気になるのか私の両親に聞いたところ i 家庭環境が良くない所には借金があったり色々とややこしい。 ii自分の息子の結婚相手としては両親共に仲睦まじい家庭の嫁さんをもらってほしい。 ↓ 私の彼女もしきりに私の両親の反応を気にしていたので 私の両親が母子家庭であることを気にしている節がある旨彼女に伝えました。 彼女がその事を彼女の母親に相談したところ、彼女と彼女の母親が大喧嘩してしまったようです。 彼女は母親に対し、離婚なんかするから好きな人とも結婚できない。 彼女の母親は彼女に対し、うちの家庭をバカにするようなやつは二度と家に入れるな。 と、私が言った一言で大変な事になってしまいました。 彼女から、彼女の母親に謝りに来るように言われていますが、 そもそも私は彼女の家庭をバカにするような発言はしておりませんし、 謝りに行く理由がよくわかりません。 彼女の事は好きですが、こうもお互いの家が合わなさそうな結婚はやめた方が良いのかなと考えはじめてきております。 人間、お互い好きだけで結婚は避けた方がよいのでしょうか。 つらつらと駄文書き連ねましたが皆様のご意見頂けますでしょうか。 お願い致します。

  • 母親に嫌われている

    高1の女子です。 最近、母親との関係が上手くいかなくて悩んでいます。 ちょっとしたことですぐに喧嘩になり毎日のように喧嘩をしています。 私の家は母子家庭です。 半年くらい前に親が離婚しました。 いまは母と私と兄の3人で暮らしていますが、母子家庭になる前までは私と母は仲が良かったと思います。 母親は気が強く短気で自分の意見は絶対に曲げない人です。 私の意見を言っても聞く耳を持たず言い合いになると最終的には『もうお前なんて家を出て行け』などと言い機嫌が悪くなります。 1度機嫌が悪くなるとなかなか直らずずっとぐちぐち言われ続けます。 ちなみに兄と母は仲が良いです。 私は母に嫌われてると思います。 家に居場所がないです。 辛いです。 なにか関係が改善される方法はないでしょうか? 長文すいません。

  • 母子家庭

    14歳です。15歳の兄、母親で暮らしています。 母子家庭なんですが、 母子家庭ではない人から見て、母子家庭というのはどう思いますか? また、手伝い当たり前みたいな感じなんですが、 なんか嫌です。これは母子家庭だから、仕方ないことですか?

  • 生活保護で、30代で子ども5人の母子家庭

    生活保護で,母子家庭で,母親は30代,子どもは中学生~乳児までの5人いる家庭(計6人世帯)が,月額35万円以上も支給されていると聞きました。しかも医療費はタダになるとのことです。これって本当ですか?

  • 母子手当なんですが。実家にいると・・・

    ご存知の方、教えてください。母子家庭で、もし、実家に帰った場合、世帯を別にすれば母親の収入のみで計算されるのでしょうか?? 現在は母子家庭でふたり住まいですが、もし実家に帰った場合、父親の収入で計算されると聞いたので、それが心配です。うちは自営なので、収入はすべて父親名義ですし、同居するといっても迷惑はかけるつもりはないので、手当てがなくなるととっても困ります。世帯がべつならいいのでしょうか??(今現在、実家とは違う県にいて、当然世帯は別です)

  • 母子家庭のことで

    母子家庭のことで めっちゃ真剣な話ですし めっちゃ早く教えていただきたいんで お願いします 自分は今中三の男子です 親が離婚して 別居して母親にひきとられました 父親のほうが母親の900倍くらいマシで優しいです 母親にエイプ 50を買おうと貯めてた金は全部とられるし 何にもしてないのに いきなり将来のことや友達のことで 急に怒鳴られました 正直まじでたえれません 父親に言っても高校までの我慢やから 無視してたらいい って言われます まぁ、まさにそのとうりなんですが、 母親は正直最悪な親です。たまに優しい時もあるんですがむちゃくちゃです。 約束を守る確率は10%くらいで 金がからむと2%くらいです 父親と暮らしたいって言ったら 母親は 父親とくらすと人生めちゃくちゃになるから一緒に暮らしたいとか言うな! って怒鳴られました 心ん中では お前とおるほうが精神的に狂って人生めちゃくちゃになるって って思ってました 父親は 優しいし結構自由にさせてくれて 高校は行けたらどこでもいい でも 高校は絶対に行かな後悔するから 高校は行きや って感じで 母親は ○○高校みたいなアホな高校なんかやめて もっと○○高校にしろ です 自分は自分自身の頭の悪さをわかっているんで ○○高校行きたいって言えるんですが 母親は自分に期待しすぎですし 自分に塾も行かせて ○○高校に行けとか 母親は 母親自身がしんどいと晩御飯がインスタント麺とかですし 父親は たまち父親の家に泊まるんですが ちゃんと飯を作ってくれて飲み物もあるし 父親の家に泊まってるときはガチで天国です 自分の友達は皆変わったやつで 俗に言うヤンキーや不登校です でも ヤンキーも不登校も 内面がいい奴だから つるんでいて友達なわけで外見だけで友達を批判されんのがマジで辛いです。 ヤンキーの奴もタバコも吸うし、授業も抜けるし、学校でも問題をおこしますが友達は友達です いい奴やからつるんでいるし 不登校のやつも これといって 度がすぎたこともしてないのに 不登校で昼間っからフラフラしてる奴と言われるし 父親は 自分の友達のことをちゃんとわかってくれてるし どんな友達とかもわかってくれてます 母親は あんな不良と付き合ったらあかんとか 不登校と遊んだら 成績下がるとか 自分はこんな友達とつるんでいても ちゃんと授業はうけてるし問題もこれといって起こしてません 自分は今茶髪なんですが 父親は 別にいいんちゃう と言ってくれるし 母親は 猛反対してきました まぁ、これは母親が正しい気がしますが 唯一の自由がこの頭だけです 母親は 何一つ自由みたいなんをくれません 母親の事をマジで殺したいって思う時も多々あります 子は親を選べないし 父親が父親でよかったとはかなり思いますが 自分の母親はなんでこんなむちゃくちゃなんやって ずっと思います。 長文でしたが読みにくくてすいません そこで まえ テレビで見たんですが 離婚して母子家庭になっても父親と子供が同居する事は法律的に可能だ。と言っていました もしこれが聞き間違えじゃないなら どこでどんな風にしたら 父親と一緒に暮らせますか? 法律やそっち系に詳しい方マジでお願いします。 長文すいませんでした 誤字や日本語が多少あったり狂ってたりしますが 多目にみてください。