• 締切済み

覚醒剤使用の体への影響を教えて下さい。

unininの回答

  • uninin
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.1

何といっても規制が厳しいですので、どういう影響があるか医者もよくわかっていないのでは 無いでしょうか。論文もあまりありません。

sakico2004
質問者

お礼

内容がまずいかなと思ったので締め切りました。 一刻も早く病院なり施設で更生してもらう手続きをしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 覚せい剤の過去の使用は罪になりますか?

    主人が覚せい剤所持で現行犯逮捕され、来週警察が家宅捜索にきます。主人の部屋はそのままにして置いてくださいと言われました。過去に私も数回主人と覚せい剤を使用しました。そのときの道具などに私の指紋などがついている場合、私も罪に問われるのでしょうか。主人は自分のことに関する覚せい剤の使用などの質問は素直に答えていますが、きっと私のことは一切言っていないと思います。 真実を全て言うことがまず最初の償いだと思うと、主人だけが黒で私は何のお咎めもなしに白でいいのか、でも私まで逮捕されると子どもたちは・・・と思うと眠れません。いっそ警察官の方に全部言ってしまいたい、でも主人の供述と私の言ったことが違うとなると主人を早く出してあげたいのに妨げになるかも・・・等 知識がなく一人ただおろおろするばかりです。覚せい剤は違法です。何度となく覚せい剤のことで喧嘩し、喧嘩をすることに疲れた私はいやいやながら一緒に使用していました。それでも罪は罪です。一番の後悔はどうして覚せい剤のことでもっと話し合わなかったのか・・・「誰にも迷惑かけてない」と数年前の喧嘩で主人に言われましたが、一番迷惑をかけてはいけない家族にかけています。根はとても優しい主人でありパパです。今日から10日間拘留されます。一緒になって20年です。 一番後悔しているのは主人であろうと思っています。長文になってしまいましたが、質問したいことは、 1、過去の使用で逮捕されるのか、2、もし私の話と主人の話が食い違うと今後何か影響することはあるのかの2点です。これに懲りて二度としないと誓ってくれると思っています。現在も常用ではなく年に1,2度です。どうか知識のあるお方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 板の間にゴザを敷いて寝てるのですが 体に悪影響はありますか?

    余りの暑さの為に ネコなどが寝てる場所などが涼しいかと思い 風呂タイル上や、廊下の板の間にゴザを直に敷いて寝てるのですが  体に悪影響はありますか? 一様、ぐっすり朝まで熟睡できますが  秋になって、体に異変が出ないかと 少し心配です

  • 勿論、覚醒剤使用してませんが…

    近頃、酒井法子さんの件で、よくテレビで警視庁の覚醒剤使用防止啓発ビデオが流れますよね。虫のようなにょろにょろしたものが見える幻覚症状などを映像化してあるものです。 その症状に近いものが、私にも時々訪れます。勿論、覚醒剤など使用していないし、他の薬(風邪薬など)も一切服用していません。私の場合は寝ている時、虫が自分を襲ってくるような夢を見て目が覚めてしまいます。目が覚めなくても、熟睡していないのか、翌日は寝不足ぎみで体がダルいです。近頃、とても回数が増え、体がしんどいです。楽天的な性格なので深く考え込む事もあまりないと思います。 今は3ケ月になる娘の世話の毎日ですが、楽しいのでそれも苦痛には思いません。 ただの夢ですが、気になってはいます。眠る前に何かすることや、日頃の生活で気をつけること等々… 悪い夢をみない方法があれば教えてください。

  • 覚せい剤の影響 *専門家の方の回答希望

    男性が覚せい剤を使用中、交際相手が妊娠した場合の影響について、どういった症例が確認されているのでしょう? また、男性が覚せい剤経験者(数ヶ月前までで、現在は乱用していないとして)の場合も同様に教えて下さい。 いろいろ調べては見ましたが、女性の薬物乱用からの胎児への影響はわかりましたが、男性からの影響というものが調べられませんでした。 参考にできるサイトがありましたらそちらもお願いします。

  • 自慰行為による体への悪影響。

    21歳男子学生です。毎日してます。多いときは3,4回くらいしてヤッてしまう時も・・・。自慰行為をし過ぎると、将来体に何か悪い影響が出てくるんじゃないか心配です。 話によると、若いときにやりすぎるといざ本番の時に勃たなくなる(自分の手でしか反応しなくなる)とか、男性ホルモンが強くなりすぎて髪が薄くなる、なんて話を聞きます・・・。 実際のところはどうなんでしょうか?週に何回くらいのペースが理想なんでしょうか? みなさんの経験的、専門的な観測からの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 週1のペースで嘔吐した場合、体は今後どうなるのでしょうか。

    教えてください! お酒を飲むことが好きで飲む機会が多いのですが、飲んだ後吐きたくなることが多く大体週に1回のペースで自発的に吐いています。 吐くことが絶対的にいけないことは承知の上ですが、無理やり我慢すると2~3日胃が痛くなります。そして吐くこと自体胃に悪いこともわかっているのですが、元々極端に胃が弱い体質のくせに吐くとなぜか回復が早いです。 今は吐くことで一時的に楽になれても、長い目で見れば体に大変な悪影響になるのでしょうか。 経験談などお持ちの方があれば、是非教えてください!! 補足ですが『飲みすぎない』『吐かないようにする』などではなく、【週1のペースで吐くことによる体に対する影響】を知りたいので、宜しくお願いします。

  • 覚醒剤使用で逮捕 2

    同じ、事件でまた質問をさせていただきます。重複する部分もあることを御理解頂ければ幸いです! 12月 6日金曜日の朝に、覚醒剤使用で(所持はありません)逮捕されました。 覚醒剤を売ったり、譲ったりしていた事もなく、逮捕後の尿検査でも覚醒剤反応は出ません。 では、何故逮捕されたかと言うと 11月初め頃、仕事中に体調を崩し(急性小脳失調症)倒れ病院へ運ばれ、 そこで、もちろん尿検査をしました。 その時に覚醒剤反応が、微量出たと 医者に言われたそうです。 そのまま帰れば、こんな事にならなかったそうです。 しかし、その病院の帰りに、受付の方と もめてしまい暴力を振るったり、物を壊したりは、しなかったようですが、怒鳴ったり、騒いだために 警察が来たそうです。 その時には、傷害?などでの逮捕は ありませんが、暴れたために 警察が、尿の提出をするように病院に いい、逮捕に至ったそうです。 刑事さんの話では 本人は、反省の色も濃く、開き直ったりいい加減な態度も取っていないようで、きちんと取り調べも受けているようです。 いつ覚醒剤を使用したのか、 どこから入手したのか、 すべての事を、話しているそうです 家宅操作も入り、何もなかったそうです。 頻繁にもやっていなかったと言っている事を 家族の方から聞きました。 取り調べをしている刑事に、 20日以内かも....と、匂わすようなことも言われたり、弁護士には起訴は決定的と言われたり、懲役と言われたり....本人は 参っているようです。 10年位前に、関西でドラッグで逮捕された経歴があり、3ヵ月拘置所に。 3年前に、大麻所持で捕まりましたが 不起訴になり16日間で、戻って来ているそうです。(大麻が余りにも微量だった) 逮捕された事は事実ですし 病院で、覚醒剤反応が出たことも 事実ですが、 私には複雑で、この人がどうなるのか 分からずに、質問をさせて頂きました。 稚拙な文章で、大変恐縮ですが 教えてくだされば 幸いです。 前回、回答して下さった方に、 10年以下! 私も疑われる、酒井法子!と侮辱をうけ もちろん通報しましたが、 私の主人でも彼氏でもなんでもありません。

  • 逝かせ続けることによる体への悪影響ってありますか

    私は女性の逝きつづける姿を見るのが好きで、そういう趣向にそったセックスを続けています。パートナーの女性はセックスの際に激しく逝き続けてくれます。そのこと自体はとても楽しくありがたいことなのですが、心配なのは逝きつづけている状態のときに体に無理な負担がかかり、脳出血や心臓麻痺のような命にかかわる事態が起こりはしないかということです。彼女は49歳でやや小柄な普通体型、健康状態は良好で高血圧や不整脈のような症状はないと聞いています。ただ激しく声をあげて腰をひくつかせ、顔を紅潮させて逝きつづけている様子を見ていると、その時には喜びを感じるのですが、ふだん冷静になるとそのような事故への恐れを感じます。救急車を呼ぶような事態にならないようにしたいのです。これに関する経験談やアドバイスをお願いします。

  • 覚せい剤の離脱症状について

    家族が覚せい剤所持・使用で逮捕されました。拘留期間20日間を終え保釈していただいてから、約1週間です。 本人は4~5年前からあぶりで覚せい剤を吸っていたそうで、そのほか脱法ハーブも使用していました。 ところが、逮捕されてから覚せい剤はずっと使っていないのですが、まったく離脱症状イワユル禁断症状が出ていない状態です。 態度も逮捕される前と変わらず(覚せい剤使用していたのに、まったくわからなかった)おかしいところもありません。薬物依存に詳しいカウンセラーさんに言わせると、離脱症状がないはずがないとおっしゃいます。うつっぽくなったり、怒りっぽくなったり不眠になったり・・・・と。 拘留中も全く症状が出ていませんと、刑事さんはおっしゃっていました。 覚せい剤を使用して、止めた場合は長く使っていれば使っているほど離脱症状は必ず出るわけですよね? こんな簡単に止められるのであれば、薬物依存の更正施設や病院は必要ないってことになりませんか? それとも耐性のある体質などで、突然止めて覚せい剤を体に入れなくなっても、欲しがらない欲しくないと思えるということでしょうか。 もしも目の前に覚せい剤を出されてやれる状況を作られたら、ほいほいとやってしまうものなのでしょうか。もしお分かりになる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の電波の体への悪影響

    携帯電話は待ち受け画面でも強い電波を出していると思いますし、ペースメーカーには悪影響を及ぼすので電車などの優先席ではスイッチを切るようになっていますが、ペースメーカなどをつけていない一般の人の体には、悪い影響を及ぼさないのでしょうか? 例えば、話しているときは耳につけますから、耳に対して、また待ち受けの時は、胸のポケットに入れておくと心臓に対して、何か悪い影響がないのか心配になります。 各社携帯会社はその辺について、何か公式に発表していますでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいします。