• ベストアンサー

税理士試験と実務

  税理士試験というのは一度合格した科目は一生有効ということですが、例えば、10年かかって全科目合格したとして、その場合、始めの方に合格した科目なんてほとんど忘れて覚えていないような気がするのですが、いかがなものなのでしょうか?そんな状態で税理士登録したとして実際に実務をやっていけるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoda
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

税理士登録して10年ほど実務やってます。 最初に合格した科目でもなんでも使ってないと忘れます。 また会社法やら新しい税法やらとめまぐるしく改正が入るので 試験に合格した知識のみで実務もこなすことは不可能だと思ってます (少なくとも私の場合は)。 試験合格した後も勉強しないと使い物にならないので継続して 勉強する必要があるかと思います。まぁ忘れちゃっても再度 勉強すればいいんではないでしょうか

rock06
質問者

お礼

 ありがとうございます!やはりそうですか。合格後も継続的な勉強が必要なのですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士試験に関する素朴な疑問

    税理士試験は5科目合格が必要ですが、いつとってもいいのですよね? 例えば10年・20年かかっても5科目に合格すれば税理士になれます。 そこで疑問なのですが・・・ 1年に一科目ずつとる場合など、すでに合格した科目の内容は忘れてしまわないのでしょうか?いくら実務が2年間必要であるといっても、 ずっと前に合格した科目の知識はほとんど残っていないと思います。 実際はどうなのでしょうか? 現役の税理士の方、回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験の受験資格

    私は、大学院を出ています(理系)。 大学では経済っぽい科目を2か4単位程度一般教養の科目 でとっています。 税理士の受験資格ってありますか? またそのときの試験って何を受ければいいのですか? そもそも税理士の科目って何科目あって、合格基準とか ってどんなんですか? また、試験で受かっても実務経験っていうのが必要 らしいのですが、試験に合格っていうのは一生権利が あるんですか? また、簿記1級も受けようかと思ってるんですが、その 場合ではどうなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 税理士試験の「実務で役に立つ科目」について

    税理士試験の参考書などを読んでいると、 "実務で役に立つ科目→相続税、消費税法・・・" などという記載を目にしますが、それはどの程度役立つのでしょうか。 逆に言えば、「実務で役立つ科目」を勉強しないとすれば、業務上支障があるレベルなのでしょうか。 自分は働きつつ勉強するので、合格を優先させるため、酒税法など学習期間が短い科目に合格し、合格後に業務に必要であれば必要な科目を勉強すれば問題ないのではないか?とも思います。 このような認識で、将来税理士として業務を始めるのは、リスクが高いでしょうか。このように考えて税理士になった方々は多いのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 税理士の実務経験証明

    私は、国税専門官として5年勤続しましたが、辞めて他の職場に転職致しました。それから、約15年という年月が経ち、社会保険労務士試験に合格したのを機に、税理士試験を受けてみたくなりまして、現在、簿記入門の講座を受けております。おそらく、5科目合格するには10年位はかかる見込みで考えていますが、その暁に問題となるのは、実務経験2年以上ないと登録開業できないということだと思います。私の場合、税務署2か所勤務した経験がありますが、最後の税務署で実務経験の証明を受ければ良いのでしょうか?それとも、国税局に問い合わせた方が良いのでしょうか?適切な回答をお待ちしております。

  • 税理士について

    税理士の試験について興味を持つ一法学部生です。 税理士試験に5科目合格した後のことについて教えて下さい。 試験で合格した後は実務で2年以上経験を積まねばならないということですが、一般的に合格された方は合格後にどのような形態で税理士の業務に就かれているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 税理士登録について

    税理士の登録は、 税理士試験に合格し、2年以上の実務経験を持つ者と あるのですが、例えば 既に2年の実務経験があり試験に合格したら そのまま登録できるのでしょうか? それとも、合格後に2年間実務が必要、という意味でしょうか?? お手数ですが、ご存知の方ご回答等 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 税理士の実務経験

    実務経験について質問させてください。 会計事務所で週に4日(9時~5時)働いています。 現在4科目合格済みなのですが5科目合格できて登録する場合、 パートで働いている期間は実務経験2年にカウントしてもらえるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税理士登録条件の実務経験について

     こんにちわ。税理士の試験に興味がある社会人です。税理士の登録をする際に2年間の実務経験が必要ということですが、この2年間というのは会計事務所とか税理士事務所でないとだめなんですか?税理士になろうとする人は何科目か合格した後に会計事務所などに入って実務経験を積むそうが、それら以外のところで実務経験を積む方法はありますか?例えば、一般企業の経理部とかはだめですか?  また、その2年の経験というのはどうやって証明するのでしょうか?会計事務所などで何か証明書のようなものを発行してくれるのでしょうか?

  • 税理士の試験

    税理士に興味があり、今後取得したいと考えています。 税理士はかなり合格率も低く、難関資格であると思います。 税理士試験は、5科目に分かれていて1科目ずつとっていって、何年かけても全5科目取れたら税理士の資格が取得できるとのことですが、この場合、例えば1年丸々1科目に集中して勉強していった場合、各科目の難易度は、他の国家資格レベル程度になるのでしょう?? 普通一般的には、一発で資格を取ろうとすると思いますが、仮に上記のような場合、どうなのでしょう? ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 税理士受験中に実務経験をしておいた方が?

    こんばんは。 ひょっとしたら同じような質問があったかもしれませんが、検索にかからないため質問させていただきます。 昨年より税理士受験のために勉強をしています。今年、初受験です。 経理関連業務は全くしたことがありません。 親戚に税理士がいて、その人は50歳くらいでやっと取ったそうなんですが、「簿財受かったあたりで会計事務所とかに入った方が実務も稼げるし雰囲気もわかるからいいよ」といわれました。 今年簿財を受けるのですが、四捨五入したら40歳になる私です。40歳までに全科目とは思っていますが、試験は水物ですからどうなるかわかりません。 そうなると、全科目受かってから修行に出るよりも、ある程度受かった段階で修行に出た方がよいのかな、とも思います。 しかし、ある人に「全科目受かってないのに会計事務所などで働くなんてムダだ」といわれました。役に立たないし、しかも試験勉強ができないと。 確かに実務をやったことがないので最初は役に立たないかも知れません。でも、やらなければ意味がないような気もします。勉強も、働きながら受験されている方もいるわけで、それは自分自身の問題かなとも思います。 でも、実際はどうなのでしょうか。例えば簿財合格したとして、会計事務所などに修行に出るのと試験に専念するのとではどちらがいいのでしょうか。 個人的には早く実務にふれたい(ま、最初は使いっ走りでしょうけど)と思っています。多分、試験のための知識と実務の知識は違うでしょうから。しかし、否定的なご意見の方が数人いまして、無視するわけにもいかないかな、と思って質問させていただきました。 経験された方や実際に採用される方など、ご意見をいただけますとうれしいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットのフロントカメラを使用してビデオ撮影を行う際には、上下2㎝くらいがボヤける可能性があります。
  • 原因は機種によって異なる場合もありますが、一般的にフロントカメラは背面カメラに比べて性能が低いため、画質が劣ることが多いです。
  • したがって、タブレットのフロントカメラを使用してビデオ撮影を行う場合は、ボヤケる可能性があることを十分に理解し、他の方法や機器を検討することもおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう