• 締切済み

寿司でトロ好きですか?

rioduckの回答

  • rioduck
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.8

私も赤身は好きではありません・・・ マグロとかカツオとか。 白身の魚に比べるとちょっと生臭い感じがしませんか? でも私もシーチキンは大好きです。 たぶん赤くないから・・・かな?

abi1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も生臭い気がして苦手なんですよ~!赤いのは赤血球の色なんでしょうか・・・? 好みが似ていてなんだかうれしいです^0^

関連するQ&A

  • 好きな寿司ネタは何ですか?

    好きな寿司ネタは何ですか? 僕の好きな寿司ネタは、たまごとイカと、エビとトロと、甘エビととエビ天と、コーンとネギトロと、サーモンとマグロです。 皆さんの好きな寿司ネタは何ですか?

  • お好きな寿司ネタは?

    こんにちは。 皆様のお好きな寿司ネタは何ですか? 私はイカとタコが好きです。 (安上がりだな~^^ゞ) イカとタコには疲労回復に役立つタウリンが含まれています。 その代わり、痛風の元である尿酸値を上げる成分も含まれています。 他に貝やエビ、マグロ(トロも含む)も好きです。 魚が苦手でして、最近ようやっと刺身が食べれるようになりました。 皆様のお好きな寿司ネタは何ですか? お好きな寿司ネタと理由を添えて下さると助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • おすしのネタ

    おすしのネタで一番好きなものは何ですか? 少々高くてもネタの鮮度でおすし屋さんに入りますか?ちなみに私は100円寿司ばかりいっています。 嫌いなものがうに、イクラ、トロ、など高いものばかりなので安いものばかり食べています。 好きなものはイカ、マグロ、とびっこ、たこ、ネギトロです^^

  • 寿司ネタについて教えて下さい。

    寿司ネタについて教えて下さい。 寿司が有名だったり、港に近い地域に住んでいるのではなく、ありふれた町中の寿司店の出前や回転寿司を利用しています。 特別高価なネタではありませんが、私の好きなネタがあります。 ところが昨年辺りから、寿司店から「良いのが入ってこない」と言われるようになりました。 その1、しゃこえび。 回転寿司でも見なくなりました。回転寿司のは美味しくないから食べませんが・・・。 その2、かつお。 大ぶりで脂の乗ったかつおが滅多に食べられなくなりました。まぐろのトロは嫌いだけど、かつおは好きなのに・・・。 その3、鮭。 寿司店に聞いてみると、寄生虫か何かがいて、天然鮭は生食では出さないとのこと。でも、昨年はスシローで宮城県や秋田県?産というのが秋に出て、サーモンより風味があって美味しかったのです。体調も何ともなかったし・・・。 この3つがあまり出回らないのは何故でしょうか? もう1点。 私はまぐろの赤身は好きです。あるとき前記の寿司店に赤身を頼むと「良い赤身が入った」とのこと。これが今まで食べた中で一番好きな赤身なのですが、このとき詳しく聞かなかったため、今となってはまぐろの種類や部位がわからないのです。 トロほど高価ではなかったので、また食べたいです。 食べた感じを書いてみますので、教えて下さい。 その1、色は黒味がかった濃い赤色ながら、血生臭さはない。 その2、赤身の味がしっかりあり、噛むとやや粘りがある。 その3、口に入れても脂の味や臭いがなく、トロが苦手でも気にならない。 以上ですm(__)m

  • マグロ以外の魚のトロ

    トロかつおとかトロサーモンなどという言葉を時々聞くことがありますが、普通マグロ以外の魚のトロ部分で別料金ででもそういったものを提供しているすし屋はほとんどないと思います。マグロほどではなくてもある程度の大型魚なら、部位によって身質が分かれると思うんですが、トロの部分を柵でとるほどの量はないのでその他の部分と混ざってしまうということでしょうか。切り身にしたとき、トロの多い部分に当たったらラッキーということですか?それにしてもたとえばシマアジとかブリなどでもそんなラッキーはあったことがないんですが。それともそういう部位はウラメニューかなんかになってしまうんでしょうか?事情通の方よろしくお願いします。

  • 寿司ネタの変遷

    こんちわ。 こないだ寿司の質問答えたら頭中が寿司になってしまった。 おじさん(50歳)が想うに寿司ネタと言えば「マグロイカタコ」である。 マグロは赤身が基本、イカはヤリイカでもなくアオリイカでもなくただのイカである。 タコは北海生ダコではなくただのタコである。 「マグロ、次イカ握って、その次タコね」で済む話だった。 「ウニイクラ」と言う言い方もある、これはウニ風のイクラのことではなく高級寿司ネタをさす場合の 世界観を現している、そっちに行っちゃうの?みたいな時に。 昨今の寿司ネタについて疑問があります。 て言うか それ寿司か?と言いたくなるものもあります。   (子供らに大人気らしいサーモン、おじさんの頃はサーモンはルイベと言って凍らせて    食べた、そうでないと油っこすぎる、もちろん寿司ネタではなかった) ここに世代別アンケートを取り寿司ネタの変遷を探りたいと思う。 貴方の年齢を申告頂き、貴方が考える代表的な寿司ネタを三つぐらい挙げてほしい。 注意して頂きたいのは好きな寿司ネタではなく、貴方の世代の志向において代表的と思える 寿司ネタを知りたいのです。 回答記載例:〇〇代 「〇〇、〇〇、〇〇」 +コメント では宜しくお願い致します。

  • 妊娠中のお寿司

    妊娠14週です。 特に医師から葉酸を摂取すること以外なにも言われてなかったので、 つわりがやっと終わったこともありマグロ(トロも)数切れ・キンメダイ・タイ・イカ・貝類・アナゴなどのお寿司15貫くらいを3日連続で食べてしまいました。 そうしたら友達からお寿司の食べ過ぎは水銀やダイオキシンが含まれてるからそんなに食べては赤ちゃんに悪いんじゃないかと指摘されました。 調べてみたらとても心配になりました。 海沿いの魚が美味しい地域や漁師さんのお宅などは毎日のように食べてるだろうし、と全然気にしていませんでしたが不安で不安でしょうがないです。 みなさん、やはり妊娠中はお魚をあまり食べないようにしていましたか?

  • 名古屋の御器所の回転寿司「海鮮家」について

    関東在住です。名古屋へ行き、たまたま御器所の回転寿司海鮮家に行きました。ネタ多く、新鮮でおいしく、週末の店内は満員で10組ほど順番待ちしてました。近所に中京テレビがあるようで、テレビの取材もあったようです。唯一の欠点は高いこと。1皿まぐろ赤身420円、中トロ520円、大トロ820円(220円のまぐろ赤身ありましたが、これは味がいまひとつ)。味は文句なしですが。。。また名古屋に行く機会ありますが、ここと同レベルで低価格の店ありますか。なければ次回もここに行こうと思います。

  • マグロの事をなぜ、赤身と呼ぶんですか?

    一般的にお寿司屋さんなどで、マグロの事を赤身と言いますが 他にも赤身の魚はありますよねぇ、なんで、マグロの事を赤身という言うんですか? 白身の魚も同様ですが。 私は、赤身や白身はカテゴリーであって、固有のものを指す言葉ではないと思うのですがどうなんでしょう? お寿司屋さん限定で、通じる言葉なのでしょうか?

  • お安い寿司の具

    近所のスーパーで、10貫400円弱の寿司を買ってきました。まったく問題はないのですが、あまりの安さに、ネタの本性が知りたくなりました。ハマチ風、エビ、穴子風、何かの赤身、イカ、タコ、決して地物とは思えませんが、元の姿が知りたいです。