• ベストアンサー

宅建の次に、、、

いつもお世話になります。 今年の宅建に合格しそうなのですが (もちろん自己採点です)、次に何か 資格を目指したいと考えています。 今の仕事は建設業の総務をしております。 何かお勧めの資格がありましたら、 お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

建設業でも業種によりますから、電気工事かもしれませんので、土木と決め付けるわけには行きません。土木も、一つの選択ですが、土木が許可業種になければ施工管理技士の点にはなりません。 現場経験があれば、施工管理技士はオススメしますが、総務であれば、#3さんのおっしゃる「経理事務士」だと思います。経営事項審査の点数にもなりますけれども、建設業に特化した簿記という感じで、普通の簿記よりは比較的良く理解できると思います。 3級でも良いですが、結局2級を取らないと意味のない資格です。1級は税理士相当とされますので、まずは、2級。頑張ってください。

sansan33311
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね。 調べてみると2級でも、それほど難しくないようですね。 是非、チャレンジしたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.3

建設業の総務担当なら「建設業経理士(旧1~2級建設業経理事務士)」が良いと思います。 経営審査で「公認会計士等」「二級登録経理試験合格者」ということで評価の対象になります。 3~4級建設業経理事務士は評価されません。 http://www.ciic.or.jp/keisin/keyac.html 現場の人間は、受験する気になれない資格ですから、 価値があるかもしれません。

参考URL:
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/index.html
sansan33311
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 この資格は知りませんでした。 挑戦します。(断言^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

建築業でなく、不動産業でもなく、建設業なんですね?あなたが中小零細企業にお勤めの方であるなら、仕事に直結して有効なのが1級土木施工管理技士です。 本来は現場担当者レベルで必要な資格であり、総務担当者と関係ないように見えますが、中小企業では人材の層が薄いのでそんな「建前」は通り越えて会社から重宝されます。 また、土木系の役所仕事では入札に際して(というか「建設業の許可」の取得段階で)この資格者(2級以上)は要件を満たす専任技術者になれますし、公共案件で数千万円以上の受注となると「特定建設業の許可」が必要で、それには1級資格等が必須となってくるからです。 再来年くらいからすごく難しくなるらしいですから、アッサリとした今のうちに取得するなら今がいいと思います。

sansan33311
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、、、 でも、調べてみると実務経験が必要なようですね。 総務では実務経験にならないでしょうから、受験は できないのでしょうね。。。 残念。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

土地家屋調査士 不動産鑑定士 http://www.chosashi.or.jp/ http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/

sansan33311
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 是非チャレンジしたい資格ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士と宅建

    現在、私は大学二年生です。今年、宅建に受験し、自己採点をしたらなんとか受かりそうです。 それで、次の資格にチャレンジしようと思い、いろいろ悩んだ末、税理士試験に挑んでみようと思いました。 そこで質問なのですが、宅建と税理士の資格を有していれば就職するとき、どのような会社に入れますか?(不動産会社や銀行など…) 適切なアドバイスお待ちしております。

  • 宅建及びFP取得後の就職先

    今年、宅建試験を受けました。 自己採点の結果、合格はほぼ確実だと思います。 その後、ファイナンシャルプランナーを取得しようと思っているのですが、その2つの資格を持っている場合、どのような職業に向いているのでしょうか? ちなみに、大学は出ていません。

  • AFP/宅建取得後にオススメの資格はなんでしょうか

    いつもお世話になっております。 一昨年に宅建合格(登録済)、 今年の1月試験で二級AFPを受験(自己採点では学科は合格ライン、実技の配点が微妙ですが恐らく合格のハズ) という状況で、他の資格は所有しておりません。 この後取得を目指すべき資格はどのような資格がオススメでしょうか? 今のところ、 ・CFP ・中小企業診断士 ・証券関連(外務員→証券コンサルタント) と考えているのですが、どうなのでしょうか。 一番有力なのは、AFPの知識が残っているうちにCFPの科目合格でしょうか? 現在はIT関連の仕事をしており、現状必要な資格はございません。 基本的に将来的に金融関連の部門に異動、もしくは職種を変えるといったことを考えております。 計算関連は少々苦手なので、アクチュアリーとかは確実に厳しいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建設業経理士1級か、宅建か…

    建設業経理士1級か、宅建か… 以前、このサイトに相談させてもらって無事に、建設業経理士2級合格しました!参考になるアドバイス頂きまして、ありがとうございました!本当にありがとうございますm(_ _)m ヘタレな私ですが、合格の勢いで次に向けて資格試験を受けたいと思います! 建設業経理士1級を受けるなら、公認会計士を受験するわ~と先輩の話を聞きます…公認会計士並みに、そんなに一級は難しいのかと…と思いました… 一級を合格された方の、勉強方法や勉強時間、また公認会計士や他の資格がお薦めなど、色々なご意見をいただけたら助かります(*^_^*) いい年して嫁に行く当てもないので、少しでも努力して仕事の力をつけたいです! なんでもいいので、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 就職のために、宅建の他に・・・

    現在大学2年の女です。(大学はいわゆるMARCHのひとつで、学部は法学部です。)私は卒業後、不動産会社に就職を希望しています。四月から不動産鑑定士の予備校に通い始めましたが、この3ヶ月程は、宅建の勉強に専念していました。そして今日、宅建の試験が終わり、自己採点した感じだと合格しているのではないかと思われます。(自己採点では40点です。) まだ合格したわけでもないのに少し気が早いかもしれませんが、就職のために新たな資格の勉強を不動産鑑定士の勉強と併行させようか迷っています。なぜなら、ある先輩に「不動産鑑定士を就職活動までにとるのは難しいから、鑑定士は今から勉強して就職してからいずれとることにして、今は他の関連資格をとった方がいいのでは?」とアドバイスされたからです。どなたか詳しい方、意見をおきかせください。お願いします。

  • 宅建資格が生かせる仕事?

    前職では司法書士事務所の事務をしており、今は職探し中です。 先月宅建試験を受けて、自己採点では合格かなと思っています。 自分は事務職が向いていると思うので、不動産会社の営業事務職などを探して転職活動していますが、 宅建資格を生かせる(あればいいかなと思われる)職業って、他にどんなものがあるのでしょうか?

  • 宅建の資格

    お世話になります。 今宅建の資格に興味がありますが、スクールに行く時間がありません。 宅建の資格は独学でするとしたら、勉強期間はどのくらいで考えたら良いでしょうか? ちなみに現在の仕事は直接、宅建の資格とは結びつきませんが、 AFPの資格を持ってますので、ちょっとだけ不動産の勉強はしたことがあります。 またお薦めのテキスト・問題集などあれば併せてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建を目指します。

    私は30代半ば、子育て真っ最中の主婦です。今は、子供の世話に追われて、毎日あっという間に過ぎてしまいますが、今年こそ、宅建を受験して合格を目指したいと考えています。もちろん、子供が手を離れたら資格を活かして働くつもりです。何か、自分自身を磨ける資格を取りたいと考え、数年経ち、ようやく「これだ」と思える資格が宅建だったのです。こちらの書き込みにも、いろいろな宅建合格者の方のアドバイスが書かれていますが、同じ本を繰り返し数回、間違えなくなるまで繰り返す事が効果的、という意見が多いようですね。中には、丸暗記したら楽勝だった方もいらっしゃるようですが、暗記できる範囲の内容なのでしょうか・・・?私自身、学生時代のテストではいつも丸暗記で乗り越えてきたタイプですが、範囲が広すぎて不安です。1冊、初心者用の本を買って勉強を始めたばかりですが、秋の試験にむけて、セミナーなどに通ったほうが良いでしょうか?また、セミナーに関して、短期集中コースや直前コース、逆に余裕をもって学べる半年くらいのコースなど、それぞれの特徴を教えて頂きたいと思います。それから、横浜、品川辺りでお薦めの学校がありましたら、情報をお寄せ下さい。よろしくお願い致します。

  • 宅建の登録

    去年、京都で宅建に合格した学生です。 今年2月に登録実務講習を受け、3月修了証が届きました。 次に資格登録なのですが、これはいつまで出来るんでしょうか? 今はお金がないのでギリギリまで引っ張りたいんです。

  • 宅建 実務登録講習

     こんにちは。 今年度、宅建試験を受けて自己採点ですがおそらく合格していると思います。そこで合格後の実務登録講習に関して質問があります。  私の家では父が不動産業を営んでいます。(社員は母ともう一人主任者の方がいます。それと一応私も)それで、私も宅建主任者の資格をとろうと思い試験を受けました。資格学校に通いようやく合格したと思うのですが(多分…)、事前に講習を受けて5問免除の資格を取りました。ですが実際には不動産業の仕事は一切していません。ですが一応名簿には2年以上勤務していることになっています。  で、いざ合格してみると本来ならば講習を受けずとも登録は可能なのでしょうが、実際その仕事をしてもいない私が、登録講習を受けずに登録をし、主任者証をもらって業務を行えるものなのでしょうか? できれば父の後を継ぎ家業を営んでいきたいと思っています。  長々と書きましたが、お伺いしたいのは実務登録講習は本来の業務に役立つものなのでしょうか?実務と謳う位ですからやはり講習は受けておいたほうがいいのでしょうか?  どうか実際に講習を受けた方にお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう