30代子育て主婦が宅建受験目指す理由と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 30代半ば、子育て真っ最中の主婦が宅建受験を目指す理由とは?資格を活かして働くために選んだ宅建について紹介します。
  • 宅建受験における勉強方法については、丸暗記が効果的という意見もありますが、範囲が広すぎて不安な方も多いです。初心者用の本を使いながらの勉強や、セミナーに通うこともオススメです。
  • 横浜や品川辺りでおすすめの宅建学校についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建を目指します。

私は30代半ば、子育て真っ最中の主婦です。今は、子供の世話に追われて、毎日あっという間に過ぎてしまいますが、今年こそ、宅建を受験して合格を目指したいと考えています。もちろん、子供が手を離れたら資格を活かして働くつもりです。何か、自分自身を磨ける資格を取りたいと考え、数年経ち、ようやく「これだ」と思える資格が宅建だったのです。こちらの書き込みにも、いろいろな宅建合格者の方のアドバイスが書かれていますが、同じ本を繰り返し数回、間違えなくなるまで繰り返す事が効果的、という意見が多いようですね。中には、丸暗記したら楽勝だった方もいらっしゃるようですが、暗記できる範囲の内容なのでしょうか・・・?私自身、学生時代のテストではいつも丸暗記で乗り越えてきたタイプですが、範囲が広すぎて不安です。1冊、初心者用の本を買って勉強を始めたばかりですが、秋の試験にむけて、セミナーなどに通ったほうが良いでしょうか?また、セミナーに関して、短期集中コースや直前コース、逆に余裕をもって学べる半年くらいのコースなど、それぞれの特徴を教えて頂きたいと思います。それから、横浜、品川辺りでお薦めの学校がありましたら、情報をお寄せ下さい。よろしくお願い致します。

noname#97958
noname#97958

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.3

私は、31歳。 5歳と2歳の2人の子供がいます。 昨年(平成16年)の宅建に独学で合格しました。 宅建は、丸暗記だけでは受からないし理解力が求められるのと合格率15%という簡単な試験ではありませんが、予備校に通わなくても絶対に合格できる試験だと思います。 でも、私は大学も出ていませんし自分でいうのも何ですが高校も学区で下から数えたほうが早い公立高校で勉強は大嫌いでした。 私はちょうど昨年の今ごろから基本テキストを購入し、4月から10月の試験までの半年間、毎日1時間はコツコツと勉強しました。 私は問題集は過去問題と予想問題の1冊ずつしか購入していません。 基本テキストで中身をじっくり毎日読みました。 私が買ったのは、TACという予備校から出してる基本テキストです。 私も昨年、ヘルパーの学校にも通い資格を取りました。なおかつ、独学で宅建の勉強もしながらだったので、子供がいて勉強できず、イライラしてこの教えてGooに質問してました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=927832 私が半年間お世話になったサイトです。 下記のサイトの1000本ノックや問題を毎日解いて合格したようなものです。 大丈夫です。今から頑張れば独学で合格できます。

参考URL:
http://tokagekyo.7777.net
noname#97958
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。早速、十影響のサイトをみてみました。お子さんが寝た後に勉強していたのですか?毎日、コツコツ続ける事が大事なんですね。「勉強が嫌い」って本当ですか?同年に2つも資格を取得してスゴイです。私も頑張ります。有難うございました

noname#97958
質問者

補足

ぜひ、うかがいたい事があります。それは、勉強時間の事。毎日一時間コツコツと勉強されていた、との事ですが、一時間だからこそ、半年間、集中して勉強が出来たのでしょうか・・・?この春から子供が幼稚園に通うので昼の時間がすこし出来ます。今、土日だけ短時間ですがコールセンターでバイトをしているので、今後は平日も働こうか・・・と思っていたのですが、働いてる場合じゃないかな?とも考えたりしています。受験や勉強に慣れていないので本当にこれからの半年間は未知の世界です。あまり、頑張りすぎても続かないような気もします。それと、模試も受けなかったのですか?受けていたら、どちらの学校か教えていただけませんか?

その他の回答 (2)

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.2

宅建の試験は択一式で、論述式ではありませんので、暗記だけで十分です。(理解するより、まるごと暗記した方が早いです) もちろん専門学校などで講義を受けた方が良いでしょうが、講義を受けないと合格しないという試験でもありません。 但し、試験直前に答案練習会みたいなものが各種学校で1、2回行われていますので、これは受けられた方が良いと思います。(独学だけでは自分がどのレベルにいるのかわからなくなりますから) では、がんばって(^.^)/~~~

noname#97958
質問者

お礼

この質問から数日が経ち、半年後の試験に向けて、自分の中では、アドバイスのとおり直前の模試だけ受けて、あとは独学でやれるところまで頑張っていく方向で、まとまってきました。ありがとうございました。

  • goro2614
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

宅建の資格を持っています。最も合理的な勉強法だと私が個人的に思っている方法をお知らせします。 それは、まず、過去問(ネットで受験生の評判を調べて人気のあるもの、かつ、ご自分で書店で見られて自分に合うと感じる本を選んで下さい。)の良書を買ってきて、わからなくても、どんどん解くことです。問題を見て、わからなかったら、すぐに答えを見て下さい。その答えをみて、なぜ、この解答になるのか懇切丁寧に解説してある問題集を選びましょう。それで、3回くらい問題集をまわしてから、参考書を選んでみましょう。すると、どの参考書が自分に合っているかがわかるようになっています。予備校については、お金と時間があまっておられるなら考えられてもいいですが、それも問題集を3回くらいまわしてから考えると自分の中で正しい解答が出ていることだろうと思います。最終的には、過去問は、最低5回は、まわして下さい。それプラス予想問題集の良書をマスターすれば、合格ラインに達するであろうと予測します。

noname#97958
質問者

お礼

自分に合いそうな本などを調べて、勉強も頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅建は難しいか?

    興味があり宅建を来年に受験しようと思います。 会社の新規事業なでもであったほうがいいかと思います。 でも、宅建の合格後に維持費が結構かかると聞きました。 宅建って、どれくらい難しいのでしょうか? 一応、英検2級はありますので、適度な資格試験には耐えうる根性はあります。

  • 宅建取引主任の資格取得は難しいですか?

    宅建の資格を将来の就職のために取得しようかと思っています。現在は子育て休業中で結婚前までは主に不動産チラシなどを作るDTPの仕事をしていました。子供が少し大きくなったら再就職を考えているのですが、関連の仕事には宅建の資格は便利だと思っています。ただ、私の場合は不動産屋に勤めたりはしていないので、資格取得には大きな不安があります。私のような素人でも勉強すれば合格できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 宅建について

    宅建について教えてください! 1宅建とはどんな業務に必要なのでしょうか?詳しく教えてください。 2宅建を持っているのといないのとではどのような違い(同じ職場での仕事の違いやお給料などについて)が実際にはありますか? 3宅建を勉強された方はついでに行政書士など他の資格も勉強ついでにとられたるするのでしょうか? 質問が多くてごめんなさい!もし知っていらしたら出来る範囲で教えてください。よろしくお願いします!

  • 主婦:宅建へ合格への道!

    1歳半の子供がいる会社員です。 今は会社で事務をしております。今年は是非資格を取ろうと思っています、そこで、「宅建」を受験してみたいと思います。まったく不動産の知識はありませんが、未経験の主婦が宅建に合格するのは不可能ではないでしょうか? 主婦の方で、合格された方のお話をお伺いできればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宅建に合格すると。

    宅建に合格した後、実際に宅建の資格を得るには、実務2年か国の定める講習を受ける必要があったと思うのですが、この後者の方ってどのようなものなのでしょう? 例えば、働きながらでも受けられるものなのですか?また、どこに申し込めばイイのですか?

  • 宅建試験合格後について

    宅建試験の合格後についてですが、 今のところ、宅建主任者資格を使って業務することはありませんが、 とりあえず、知事への登録は済ました方が良いのでしょうか? それとも登録もせずに合格だけで何もせずにしといた方が良いのでしょうか?

  • ゼロから宅建。

    28歳。自営業。4年生大学卒。 今から宅建をゼロから勉強しようと思います。 早速2005年度版の参考書を購入しました。 購入後に2005年の試験は間近で申し込み締切日も間に合いそうにないことを知りました。 今年度の受験は諦め、来年度を目指すとして、購入したテキストは来年度の受験を目標とする場合でも有効でしょうか? それとも、来年、再度2006年版を購入すべきでしょうか? そんなに変わるものでしょうか? 購入すべき場合は、いつごろに出版されるのでしょうか? また、オススメの独学勉強方法をお教えください。 現在は「Wセミナー 2005なにがなんでも合格 宅建太郎の本(http://www.waseda-mp.com/isbn/4847119118.html)」を購入して、まだ60ページぐらいを読んでみただけです。 とりあえず、理解できるできない、暗記できるできないは関係なく、最後まで読んでから、問題集なりをしてみようと思っています。 次に、参考書や問題集を購入する場合は、同じシリーズがいいのでしょうか?それとも、オススメがありますか?? それと、パソコンで勉強するソフトにも惹かれています。でも、値段がはるので、ちょっと悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建の試験に合格するためには

    当方、40過ぎの会社員です。 工学部卒の理系ですが、今は事務職に就いています。 宅建の資格取得を会社から進められています。 教本を買ってきて、一通り読んで暗記に勤めているのですが、昨年の試験は不合格でした。 民法のところに難があるのですが、合格された人はどのよう勉強されているのでしょうか。別に法学部卒でなくても取れると思いますが、やはり法律のバックグラウンドがあったらちがうのでしょうか。 お聞きしたいのは、 1.宅建もやはり法学部卒と言うか文系の人がとることが多いのでしょうか 2.その法律のところを勉強するのに、いい方法はないでしょうか 少し遠回りになってもこういうん勉強がいい、というのがありましたらアドバイスお願いします。

  • 宅建と行政書士 宅建の方がとりやすい?

    宅建と行政書士試験 どちらを受けるか 悩んだうえ とにかく取りやすい 宅建にしましたが 今また考えています 宅建 ・勉強範囲 狭い? ・4択 記述なし ・問題数 50問 ・合格正解率 70%以上 ・合格率 16% ただ5点免除者を含むため我々のような免除なし者にとって実質は? ・平均点しだいで合格ラインが上下する? 行政書士 ・勉強範囲 広い? ・5択 記述あり ・問題数 60問 ・合格正解率 60%以上 ・合格率 5% ・平均点関係なく合格ラインは固定? 一番気になるのは 70%以上と 60%以上 の所です それでもやっぱり 宅建 のほうが とりやすいですか?

  • 宅建の勉強方法教えてください

    おはようございます 今私は宅建の資格取得を目指し勉強中です。 か゛まったく勉強の仕方が分かりません 宅建合格された方勉強方法を教えてください

専門家に質問してみよう