• 締切済み

宅建は難しいか?

興味があり宅建を来年に受験しようと思います。 会社の新規事業なでもであったほうがいいかと思います。 でも、宅建の合格後に維持費が結構かかると聞きました。 宅建って、どれくらい難しいのでしょうか? 一応、英検2級はありますので、適度な資格試験には耐えうる根性はあります。

みんなの回答

回答No.4

合格率は15~17%なので難しいと言えば難しいですが 法律系では一番合格率は高いので、法律系の登竜門として 人気があるようです。50問中36取れば合格圏内です。 民法--法律初心者はまず言い回しを理解するのが大変 業法--一番取りやすい所。暗記メイン 法令上の制限--数字の暗記が多い 税その他--暗記 民法の理解と法令上の制限の暗記でくじけさえしなければ大丈夫です。 国立大学出の不動産営業でも4回程落ちてる人もザラ。高卒の営業マンが1回で受かるってのもザラです。 合格後の登録に5万弱。実務経験なしだと更に4.5万 それから主任者証交付すると、0.5万~1.7万位 主任者証は5年更新で1.5万強です。

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.3

今年受験して合格しました。 因みに英検2級も持っています(*^_^*)英検は学校の勉強の延長上にあるので、確かに受験前には英検の為の市販のテキスト等もやりましたが、受験の為に全く新しいことを勉強するということではないので、あまり関係ないのではないかと思うのですが… 宅建の試験についてですが、内容に全く興味が無く勉強していて苦痛を感じるようですと勉強を継続していくことが難しいので合格するのは厳しいと思いますが、興味があるとのことですので、その点は大丈夫なのではないかと思います。 私は、今年の7月に急遽受験を決めて勉強を始めましたので、3ヶ月強の勉強期間でした。 私の場合の勉強方法は、市販のテキスト本1冊、そのシリーズの過去問・予想問題集を購入し、自分なりに計画を立ててやりました。 主人も同時期に勉強をはじめたので、それぞれの本は交替で使うようにしていました。主人と私では得意分野や勉強方法・受験時の回答順序など色々な点が違うので、取り組んでいて面白かったです。 また、試験直前に同シリーズの直前模試が出版されたことを知ったので、最後の仕上げとして、それも購入してやりました。 その本で、最終的な法令の改正事項なども確認できたので、とても良かったです。 主人も私も3ヶ月強の短い準備期間でしたが、かえって集中して勉強できたように思います。受験会場に行くときに、お互いに「今年もしダメだったら、”来年もう一度”は無理だろうなあ…(-_-;)」と言っていたくらいです。 試験後のネットの解答速報で自己採点をして、点数から考えて絶対大丈夫だろうとわかっていたものの、ネットの発表を見るときはやっぱり心配で、無事に2人とも合格だったので、ホッとしました(^_^)v 今日、合格証書が届いたのですが、これからかかる費用などの事も同封されてきました。登録料として3万7千円かかります。2年以上の実務経験があればすぐに登録できるのですが、ない場合は講習を受けることになります。その費用は4~5万円弱のようです。 登録した後、主任者証を受ける必要があればそれにも費用がかかるようになりますし、登録は一生有効ですが、主任者証の有効期間は5年間なので、5年後にはまた手続きをしなければならなくなります。 登録までしておけば、主任者証は仕事等で使う必要がある時に申請してもいいと思います。 頑張って下さいね(^_-)

回答No.2

いい教科書を1冊決めて通読、過去問を何度もすれば 合格します。 ただ、法律関係の言い回しになれなければならない ので、文章を読むことが苦手な人は厳しいかもね。 どちらにしても、時間をかけなければ、合格はしませんが、 15,6歳でも合格する人はいますから、 努力の問題だと思います。

coolbayboy
質問者

お礼

ありがとうございました。 (宅建の素人なもので助かりました)

回答No.1

司法試験受験生でもほとんど準備せずに1週間とかで 受けると軽く4回落ちます。(私ではありませんが。) 司法書士受験生や公務員試験経験者で民法全範囲をある程度 知っているならば、かなり受かりやすいです。 法律系予備校の不動産系講師も、最近の宅建は難化していると 言ってました。実際、模試で軽いもんだな等と高をくくっていると 本番にあわせてリーマン系?受験生が気合を入れてくるので やられます。民法を知らなくとも業法で満点を取れば合格します。 登録前講習費と登録料がかかります。

coolbayboy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 かなり具体的な状況が把握できそうで、いい回答でした。 がんばります。

関連するQ&A

  • なぜ宅建は簡単な資格だといわれるのでしょう?

    一級建築士ですが今年宅建を受けようと勉強していますが、 思っていたよりも結構苦労しています。 よく宅建なんて簡単だと言われますが 受験資格はないとはいえ 100人受けると85人は落ちる試験です。 よく考えると率的には受験資格が必要とはいえ 一級建築士学科試験以上です。 一般的には合格率10%台だと難易度は高い方だと思いますが法律系の資格で一番簡単だからそう言うイメージが付いているのでしょうか?

  • 宅建試験を何度か落ちてやっと受かった人へ質問です。

    現在、ある会社で働いているのですが、宅地建物取引主任者の資格を持っていないためたいした仕事をさせてもらえず、給料もそれなりで転職を考えているのですが、肝心の宅建試験にどうしても合格できません。一応資格学校に3年通っていましたが3年連続で涙をのみました。私の両親も周りの友人「もう受験をあきらめて他の職業を探したほうがいい、これ以上貴重な時間とお金を無駄にするな」言われています。このまま無資格のままの転職も考えました。年齢も30代前半ですしそろそろ転職するにも年齢制限にかかってくる時期でそしてこのご時世で無資格で転職するにはあまりにも無謀だと思い踏みとどまっています。そこで宅建試験に何度か不合格でやっと合格できた方にどうか よきアドバイスをお願いしたいと思います。どんなことでも構いません。ちなみに私は来年も資格学校に通うつもりでいます。そのことも含めてあと使える勉強法などがあれば教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 宅建業法第18条

    教えて下さい 宅建の資格を取ろうと思いますが、受験はできても、宅建業法第18条で経験がないと登録できないと書いてありました。 全く異業種で働いているのですが、この試験に合格できたとしても、登録できなければ転職などには有利にはならないのでしょうか? 受けるだけ無駄なら、何か他の資格を探して挑戦したいと思います。。。

  • ■宅建初挑戦!!■

    来年の試験で宅建の資格をとりたいと思っています。 「らくらく宅建塾」で独学で勉強しようと思っているのですが 今、「らくらく宅建塾2006」と「過去問宅建塾【壱】2006」が手元にあります。 来年受験するので、やはり2007年版も買ったほうがいいのでしょうか? そして、2007年版はいつごろ発売されますか? また、「らくらく宅建塾」で勉強されて受かった方にお聞きしたいのですが どのような勉強方法で資格を取られたのでしょうか。 教えていただきたいです。 できるだけ、本のみで勉強してビデオや高額なものを使わずに資格を取りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 宅建試験の合格後について

    宅建試験の合格後について 宅建の受験を考えているのですが、実務経験はありません。 宅地建物取引主任者の資格を得るには、通信教育とスクーリングの併用をしないといけないそうですが、時間や費用はどのくらいかかるんでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • FPと宅建を並行して勉強した方

    5月にFP技能検定の3級を受験しました。 まだ合格通知は届きませんが自己採点の結果合格していると思います。 昨年宅建を受け、不合格でした。 なので今年も受ける予定なのですが、FP技能士の2級も受けたいと思っています。 宅建は1年に1度なので必ず受験するつもりです。 10月が宅建ですが、次のFP技能士の試験は9月11日です 私は10月に宅建を受け、来年1月にFPを受けようと思っていたのですが、 FP2級を持つ友人から3級合格から続けて受験したほうが、受かりやすいと思うよ。 とアドバイスを受けました。 確かに、3級に合格したとはいえ、半年ほど開いてしまうと3級の基礎的部分を忘れてしまうかもしれない。 どなたか、FPと宅建を秋に同時に受験した方いらっしゃりませんでしょうか? 不動産・相続などかぶっているところがあるとはいえ、どちらも難しい試験です。 その時の経験などを聞かせていただければ嬉しいです。 FPも宅建も独学予定です。

  • 宅建試験合格後について

    宅建試験の合格後についてですが、 今のところ、宅建主任者資格を使って業務することはありませんが、 とりあえず、知事への登録は済ました方が良いのでしょうか? それとも登録もせずに合格だけで何もせずにしといた方が良いのでしょうか?

  • 宅建の資格について

    宅建試験受けるのは、年齢、国籍と関係なくだれでも受けられるますか。試験に合格すれば、取引主任者の登録を受けたり、交付を受けたりしなくても宅建の資格が取れるということですか。 教えてください><

  • 主婦:宅建へ合格への道!

    1歳半の子供がいる会社員です。 今は会社で事務をしております。今年は是非資格を取ろうと思っています、そこで、「宅建」を受験してみたいと思います。まったく不動産の知識はありませんが、未経験の主婦が宅建に合格するのは不可能ではないでしょうか? 主婦の方で、合格された方のお話をお伺いできればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

専門家に質問してみよう