• ベストアンサー

異父きょうだい

生物の種類は問わないとして、1母体から同時に出産されたきょうだいで異なる父を持つ、ということはありえるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

野良ネコがそうですね。ネコの排卵は交尾後排卵と言いまして交尾の後排卵されます。その次に交尾した雄ネコが父親になります。その繰り返しで5匹子が生まれれば父親は5匹と言うことになります。

kokutetsu
質問者

お礼

哺乳類でもあるとは、ニャンと驚きました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#3です。 >人間では、受精したら排卵しなくなるので、こういうことはない、ということでしょうか。 それが#2さんが書いておられる事例ですよ。ヒトの場合では同時に複数個排卵されることがあります。その際に複数の相手と性交渉があり尚かつそれぞれの精子がそれぞれの卵子と受精し...ということで、父親の違う二卵性双生児になる可能性があるということです。まぁそんなニュースを聞いたことがあるというだけで滅多にある話ではありませんよね。二卵性以上になればもっと理論上の話になるでしょう。 私も二卵性双生児を生みましたが父親は多分同じ♂です。ニャンと驚かれましたか(笑)

kokutetsu
質問者

お礼

よく、ドラマで、「女は、子の父親がだれだか、わかるものだ」というセリフがあるのですが、とても気になっています。いつか質問しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 例えば猫などは交尾排卵する動物ですから、行為の度に排卵して相手が違う仔猫を同時に数匹身籠ることは珍しくないですよ。 ですから、一度に生まれた兄弟でも毛色が見事にバラバラだったりします。

kokutetsu
質問者

お礼

猫がそうだとは知りませんでした。ありがとうございました。人間では、受精したら排卵しなくなるので、こういうことはない、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

二卵性双生児の場合、人間でもありえると思いますよ。

kokutetsu
質問者

お礼

本当にそんな人がいるのでしょうか。サスペンスドラマみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 異父兄弟がいる場合の相続

    相続について質問します。父はすでに他界し、母は存命ですが認知症を患い、子供である自分が母の成年後見人になっています。私には妹がいますが、私も妹もそれぞれ結婚し、独立して生活しています(それぞれ、子供もいます)。 母は、私の父と結婚する前に別な男性と結婚しており、その時、二人の子供をもうけていたそうです。のちに、その男性と離婚し、子供は男性のもとにおいてきたとのこと。 その後、母は私の父と再婚し、私と妹を生みました。 母が前夫との間に設けた子どもたち、私から見れば異父きょうだいですが、その二人とは没交渉でずっと生活してきました。が、最近二人にうちの一人が手紙などで私たちと接触を図ってきました。母がなくなったときはその財産を相続する権利が自分たちにもあるということをほのめかす内容です。法律を見ると、詳しくはわかりませんが、確かにそうなっているようです。そういう要求をしてきた異父きょうだいの真意はわかりませんが、母と一緒に暮らせなかったことで、何か私たちに対して思うところがあるのかもしれません。今のところ、向こう側からの一方的な通告のような形で、お互いに話し合ったり手紙を交換したりして、考えを交流し合っているわけではありません。 後見人の登録のとき、母の子供は私と妹の二人として申請しており(戸籍上そうなっている)、認知症になった母の面倒を見、施設に入居させるなどして世話を続けてきたのは私と妹です。母はすでに遺言などを残せる状態ではなく、このままでいくと異父きょうだいの言うとおり、法律に沿って、4人の兄弟で相続を分けることになるのでしょうか。どうか、回答をよろしくお願いします。

  • 同じ学年に兄弟(双子ではない)がいるケースってありえますか?

    同じ学年に兄弟(双子ではない)がいる事ってありえますか? 妊娠から出産まで一般的に10月10日と言われてますよね?だったら出産直後に禁欲生活から開放されたパパががんばってまたすぐに妊娠してしまい、一年以内に2度出産を経験する女性がいてもおかしくないと思うですが実際はどうなのでしょうか?私自身はそういう兄弟(姉妹)には出会ったことは無いのですが皆さんはどうでしょうか? もちろん出産後すぐにまた妊娠するなんて母体には決して良いことでは無いと思うのであってもまれなケースだと思うのですが現実にありえるのでしょうか?

  • 子供のいない妻の場合、異父兄弟に相続権はあるか

    子供のいない妻です。夫には異父兄弟があり認知もされており、その父が亡くなった際に財産分与を受けました。 もし夫が亡くなった場合、この異父兄弟も法定相続人になりますか? よろしくお願いします。

  • 会った事もない異父兄弟は相続人?

    相続について質問です。 私は母と二人暮らしです。 他に兄が結婚して(私の家族と籍は別)別の家で暮らしてます。(子供はいるか不明) ここで質問です。 私は兄と一緒に生活したこともなく(父が違うため兄は祖母の籍に入っていて私とは籍も一緒になったことがない) 1. この場合、私の母が先に死亡した場合、私の全財産は兄の物ですか? (私が未婚の場合) 2. 遺言で全財産をどこかに寄付としたらどうなりますか? 遺留分だけ? 3. 一緒に育ってなくても籍が違っても母が同じなら法律上の「兄弟」ですか? 現在FPの勉強をしてい疑問に思いました。 なんか兄はまったくの他人な感じなので… もし相続人の場合、 4. 逆に兄が死亡した場合は兄の妻だけなんでしょうか…(兄弟には遺留分ないため)

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • バラバラになった異父兄弟について

    はじめまして。40代の主婦です。 私の身の上はちょっと複雑で、赤ん坊の頃、とある施設にいたのを、 現在の両親が養女として、引き取ったそうです。 その事を知ったのは高校生の頃ですが、最近まで自分の本当の 親の事やルーツをあまり考えないようにして、過ごしてきました。 しかしそんな私も、結婚して息子1人授かり、本当の自分の事を 知りたいと思う様になりました。息子にも関わってくる事なので。 しかし、現在の母の話では、私を引き取る際に、施設の人に私の身の上を聞いた らしいのですが、「あまり詳しく知らない方がいい」としか言われなかったそうです。 そこで、私は望まれて生まれた子ではなかったのだな・・・と ぼんやりと考えていました。 しかし勇気を出して役所へ出向き、実母の戸籍を調べてみました。 そこでわかった事は・・・ 実母は14年程前に他界してしまった事。 そして彼女は、あまり身持ちのいい人ではなかったらしく、 私の他にも、男の子2人を出産した様ですが(私の兄にあたる)、 3人とも、それぞれに父親が違うという事。 男の子のうち、1人は父親にあたる男性に認知され、 裁判の末にその男性に引き取られた事。 もう1人の男の子は、日系アメリカ人の夫婦に引き取られた事。 そして私は、生後すぐに施設に預けられ、今の親に 引き取られた事。 ずっ と自分の血縁はいないと思って生きてきたので、 半分とはいえ、血のつながった兄にあたる人物が いた事に、衝撃を感じながらも、嬉しさもあり、 涙が出てきてしまいました。 実母の事は正直がっかりなのですが、兄に関しては どこに住んでいるのかだけでも知りたいと思います。 いつか実際会ってみたい気持ちはありますが、 あちらにしてみたら、いきなり半分血のつながった 妹です、と尋ねてこられても、迷惑かもしれないと 思ったりします。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 2人の兄にあたる人物の 現住所を、調べる事ができるのか。 今すぐにで はないですが、いつか私から連絡する事は、 あちらにしてみたら、迷惑だと思うか? ・・・という事です。 ざっくり書いたので、わからない点などありましたら、 また補足したいと思います。 戸籍に関する事などに疎いので、いろいろアドバイスいただけると 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同性の兄弟はいた方がいいですか?

    こんにちは。 3人の子供のママで、36才になります。子供は、長男(6才)、長女(5才)、次女(1才)です。 子供は3人で最後かなと思っていたのですが、 去年、次女が生まれてから、長男が弟を欲しがるようになりました。 金銭的には、子供3人で余裕を持って暮らせる、4人でもなんとか・・・といった感じで、 年齢的にも、今ならまだギリギリ妊娠・出産は大丈夫かなと思います。 ですが、もしすぐに妊娠できても、長男と7才差になること、 なにより、男の子とは限らないので、挑戦するべきか悩んでいます。 もし女の子だった場合、特に、部屋割りが1:3で不公平になってしまいます。 産み分けも、環境を整えて「さあ、いまだ!」って子作りするのも抵抗があるし、 もし産み分けしても、100%ではないですよね・・・。 夫は男2・女2の4人きょうだい。 家族の集まりで、夫が弟と車やスポーツの話をしているのを見ると、 男兄弟がいた方がいいのかなぁ・・・と思います。 一方、私の父も男2・女2の4人きょうだいなのですが、 父の場合は、兄よりも、年齢の近い姉と仲が良く、 きょうだいに性別は関係ないのかなぁ・・・?とも思います。 産めない年齢になってから後悔しないよう、挑戦してみるか、 でも女の子だったら・・・、高齢出産で、もし健康じゃなかったら・・・、 など考えて、躊躇しています。 同性の兄弟はいた方がよいのでしょうか? 同じような境遇で、出産された方、諦めた方、いらっしゃいますか?

  • 兄妹って・・・

    友人に代わって質問します。 俺は3人兄弟で、兄弟に女子が一人もいないし、俺は長男で弟x2。 妹がほしいです。でも母は出産には高齢過ぎてもう無理です。 全国の兄妹の「兄」のみなさん、  妹ってかわいいですか。 これがあずかった質問の内容です。

  • 実の兄弟、義理の兄弟 喪中のはがき

    母の実の兄弟が亡くなりました。その三ヶ月前に母の義理の兄弟が亡くなりました。(父の兄弟)すでに父は他界しています。今年は実の兄弟が亡くなったので母は喪中ハガキを出そうとしていますが、ふと義理の兄弟がなくなっているのも書くべきかどうかと悩み始めました。どんなものでしょうか?実の兄妹の記述だけでよいあるいは両方書くべきか、あるいは父方の親戚のみに出す分両方書く? ちなみに昨年の12月に前述の亡き父の別の兄弟も亡くなっており(母にとって義理の別の兄弟)その時は、すぐだったので(しっかり考えず)父方の親戚は年賀状を出さずに、他は年賀状を出してしまった経緯があります。喪中ハガキは出さなかった。遠方で義理の兄弟と判断した。これもよかったとも後から思いましたが。 父の兄弟はいづれも遠方です。