• 締切済み

転位歯車について

秋に機械CADの資格を受験するつもりなんですが、 転位歯車の計算方法がよくわかりません。 ↓のアドレスの実技の問3なんですが本音のCADCAMの回答例では 歯末の丈が9で歯元の丈が4.34になっていました。 解かる方いらっしゃいましたら解説宜しくお願いします。 http://www.jpsa-nintei.com/cad/Guidance/class1/sample/kikai_Sample.pdf

みんなの回答

noname#24732
noname#24732
回答No.1

高校の時にかじった程度ですが 歯末の丈は、まず歯先円直径(図に記載)から基準ピッチ円直径を引きます。 グルッとまわって2回数えているのでその値を半分にしたものです。 (126-108)/2=9 歯元の丈は全歯たけから計算した歯末の丈を引けばいいだけですね。 13.34-9=4.34 機械CADの試験については知りませんが、用語と記号と式を関連付けて覚えないと応用できません。 頑張ってください。

sibhigsimh
質問者

お礼

問題をよく読んでいなかったかも…です。 でも1週間以上悩んでいたのですっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CAD基礎試験

    CADの基礎試験を受験しようと思っています。 JPSAのホームページに基礎試験体験版として 問題が10題ありますが、10問目について わかる方いないでしょうか? http://www.jpsa-nintei.com/cad/Guidance/kiso/sample/index.html

  • 転位歯車について

    転位歯車について、詳しい説明がある説明(HP、等)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 転位歯車の外径

    転位歯車の外径につきまして,次のような疑問があります。 下記のような2種類の歯車のカミ合いで、まったく同じ数値(m,Z,α)の歯車が 相手歯車の転位係数によって外径が違ってきます。 (1-a) z=10 x=0 OD=12.00 (1-b) z=20 x=0 OD=22.00  のカミ合い (2-a) z=10 x=0.2 OD=12.382 (2-b) Z=20 x=0 OD=21.982 のかミ合い  全て m=1、α=20 とします。 これは、どの参考書、計算ソフトでも同じ結果なので間違いと思うのですが。 ただ、(2-b)の歯車は標準歯車であり、(1-b)とまったく同じものなに なぜこのようになるのか理解できず、疑問に思っております。 その上、図面も2枚書く必要があり、加工屋さんにも理解してもらことにな るのでしょうか。  以上ご教授ねがいます。

  • 歯車の転位係数について

    現在、旋回体を検討しておりますが、サークルの歯面圧が高い為、苦慮しております。プラス転位させることによって面圧を下げる方法があると聞いたことがありますが、本当ですか。 (私の認識では、転位は、歯数が少ない時にアンダーカットが防止する為に行うものと思っておりました。) また、転位することで気をつけなければいけない点があれば教えて下さい。 旋回体の条件は、サークル歯数92枚、ピニオン歯数20枚です。 ピニオンの方をプラス転位して歯面圧を下げようと考えております。 以上宜しくお願いします。

  • 転位はすば歯車のバックラッシ

    お世話になります。初心者です。 歯直角モジュール3、歯直角圧力角20°、ねじれ角21.5°、 小歯車19T、大歯車55Tの組み合わせで、 中心距離を120とした転位はすば歯車を製作します。 ここで、中心距離が199.5まで変化しても大丈夫な バックラッシの求め方がわかりません。 また、小歯車をS45C、大歯車をMCナイロンとするのですが、 転位係数の振り方はどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平歯車の転位について

    板をコンベア上で搬送させる装置を設計中です。 板を押させるために、搬送ローラと板を挟むような形で 上方にもローラが有ります。 板が来ない時は搬送ローラと上ローラが接しており、軸間は 42mm狙いですが、ローラには板を傷つけない様にゴムが 嵌められており、ゴムを取り付けた状態での外径は 実測でΦ41.5Φ41.7です。 そこで、軸間を41.5と設定して歯車の設計を考えて います。(モジュール2,歯数21) しかしながら、板の厚みがt0.5t1程度あるので 板がローラ間を通る際はその分、浮き上がりが生じま す。そうなると、歯車の歯先から歯が外れてしまう 恐れがあります。 上記の事を加味して、歯車のピッチ円直径はΦ42とし、 転位させて、板がローラ間を通らない時の軸間距離41.5 mmになっても歯底が当らない様にと考えています。 この考えは正しいでしょうか? また、転位させる時、上記の条件では転位係数等を どの様に計算するかがよく分からないのです。 どなたかご教授下さい。

  • 歯車転位係数指示の無い歯車について

    歯車転位係数指示の無い歯車についてお聞きします。 平歯車図面の仕様で転位係数を指示していない場合, 一般的に転位係数は0で金型を作製する事は当たり前のことなのでしょうか? 歯車については経験が無く,皆様の意見をお伺いしたく,宜しく御願い致します。

  • 転位平歯車の加工

    ホブ盤転位平歯車を加工する時は、普通の平歯車を加工する時と何が違うのか教えて下さい。初心者なのでよろしくお願い致します。

  • 転位歯車の歯末のたけ

    転位歯車について質問です。 KHKのカタログに転位平歯車の計算で歯末のたけの計算式が h a 1=(1+y -x 2)mとなっているのですが なぜy(中心距離修整係数)からx2(相手歯車の転位係数)を引いている ような式になっているのかわかりません。 どのような流れでこの式が出たのかご教授お願いします。 KHK技術資料 http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/basic_guide/KHK357_2.html

  • 転位平歯車の寸法計算について

    転位平歯車の寸法計算時の計算式がわかりません。 手元にある資料にある計算式では相手歯車の情報が ないと計算が出来ないようになっています。 相手歯車の情報なしで寸法計算する方法や計算式を教えていただけますでしょうか? 情報としては モジュール・歯数・圧力角・転位係数・ 歯先円直径・歯底円直径・またぎ歯厚歯数 があります。ここから ○かみあい圧力角 または ○かみあいピッチ円直径 を計算したいのです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう