• ベストアンサー

お風呂を入れる?炊く?差す?

普段はお風呂の水を溜めて沸かす一連の動作を「お風呂を入れる」と言っていますが、たしか、別の言い方もあったような気がします。 「炊く」か「差す」のどちらかだったような・・。 子供の前で正しい言葉を使いたいので気になっています。どうか宜しくお願いいたします。

noname#61307
noname#61307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.10

うちの風呂は、ボタンを押すと「お湯張りをします」、しばらく経つと「お風呂の用意ができました」と喋ります。 「焚く」というイメージは全くなし、強いて言うなら「入れる」でしょうか。 「炊く」は、飯などを「炊(かし)ぐ」の意味にしか使わない言葉ですね。 ついでに、インターネット上ではどんな表現が多いか検索してみました。 ----------------------------------------------- "風呂を沸かす" 36,000 件 "風呂をわかす"  1,790 件 "ふろを沸かす"   138 件 "ふろをわかす"   88 件 "フロを沸かす"   94 件 "フロをわかす"   57 件 …… 計 38,167 件 "風呂を立てる"  8,470 件 "風呂をたてる"   537 件 "ふろを立てる"   185 件 "ふろをたてる"   14 件 "フロを立てる"    0 件 "フロをたてる"    0 件 …… 計 9,206 件 "風呂を入れる"   857 件 "風呂をいれる"  2,050 件 "ふろを入れる"   219 件 "ふろをいれる"   84 件 "フロを入れる"   228 件 "フロをいれる"   140 件 …… 計 3578 件 "風呂を焚く"   1,440 件 "風呂をたく"   1,140 件 "ふろを焚く"    32 件 "ふろをたく"    43 件 "フロを焚く"    18 件 "フロをたく"     0 件 …… 計 2,673 件 ----------------------------------------------- "風呂を立てる" がけっこう多いのが意外です。 以下は、番外もしくは論外。 "風呂を建てる"  4,100 件 …意味が違うし。 "風呂を炊く"   1,170 件 "ふろを炊く"    38 件 "フロを炊く"    26 件 …誤変換も相当ありそう。 "風呂を涌かす"   14 件 "ふろを涌かす"    0 件 "フロを涌かす"    0 件 …ちょと違。 "風呂を淹れる"    0 件 "ふろを淹れる"    0 件 "フロを淹れる"    0 件 …さすがにこれはない。 "風呂を差す"、"風呂を注す" も、なし。 "湯を差す"、"湯を注す" は、急須やポットからそそぐ時に使うのが一般的なようです。

noname#61307
質問者

お礼

こんなに調べて頂いて恐縮です。 「立てる」多いですね。「入れる」より上品な感じがしますが、違うかな? うちの息子は「お風呂のボタンを押す」と言います。論外ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

「風呂焚き」と言う言葉がありますから「風呂を焚く」も間違いではないでしょうけど、 果たして人が焚くかというと些か疑問ですね。 「風呂を炊く」は変換結果を確認しない結果でしょう。 「水を差す」と言う表現はありますが、「風呂を差す」では不自然です。 だからと言って「風呂に水を差す」は加熱しすぎたお風呂を冷ますのが目的でしょうし。 水(湯)を溜めることが主体なら「風呂を入れる」で、加熱主体なら「風呂を沸かす」が無難でしょう。 #温め直しの場合に前者は使えませんが。

noname#61307
質問者

お礼

焚く、入れる、立てる この3種類が主流のようですね。 私自身は「立てる」っていいな、と思っています。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.9

「お風呂を入れる」あたりが無難かなあとは思いますが、じゃ他の言い方は間違っているかというと、そんなこともないと思いますよ。 お風呂って、この数十年ですごく変わりましたよね。 今は浴槽にお湯を満たす方法も様々です。 1浴槽に水を入れて薪を燃やして熱する。 2同じく浴槽に水を入れてガスで熱する。 3湯沸し器で沸かしたお湯を蛇口経由で浴槽に入れる。 4スイッチを押せばお湯が浴槽にたまる。 ざっと思いついただけでもこんなにあります。 これ、全部浴槽にお湯を満たすために人がする動きが違うんですよ。 同じ動詞でこの全てを言い表すのは困難です。 今は、「お風呂を○○○」の○○○の部分の国民的統一がとれない時代なんじゃないでしょうか。 今後どれか一つの方法が普及すればだんだん「○○○」も統一されてくるかもしれません。 ちなみにうちは湯沸し器から蛇口経由で浴槽にお湯をいれるタイプ。 私は「お風呂を入れる」、夫は「風呂をくむ」と言っています。 夫の「風呂をくむ」・・・私はすごく引っかかるのですが、夫の実家では皆そう言っています。 こういう学校やテレビではあまり聞かない生活密着型の動詞は、地方・地域・家庭、による違いも大きいですよね。

noname#61307
質問者

お礼

「お風呂をくむ」うーーん。私も違和感ありますね。聞いた事がないからかも知れません。 我が家がボタンを押すタイプ。子供は「お風呂のボタン押しといて」って言います。押しといてって、違うんじゃない?入れておいてじゃない?なんて思ったのが質問のきっかけです。 地域によって言い回しが違うのも面白いですね。 他の皆さんの回答も勉強になりました。 「ボタンを押す」だけは阻止したい言い方です。 ありがとうございました。

  • yayaya3
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.8

お風呂を入れる=風呂桶にお湯を入れる=湯張りする 風呂桶に水を溜ておいて暖める=焚く ぬるいお湯を沸かし直す=追焚き ぬる湯に高温のお湯を入れる=差湯 ”フロを入れる”で今は全ていいのではないかと思います。

noname#61307
質問者

お礼

「入れる」でOKでしょうか・・。いつも自分で言いながら違和感を感じています。 ありがとうございました。

  • michi0496
  • ベストアンサー率15% (12/79)
回答No.7

お風呂を張る(湯を張る)ともいいますね。 関西在住です。

noname#61307
質問者

お礼

「張る」は知りませんでした。プールの水を張って。という言い方はしますね。 参考になります。ありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.6

いろんな言い回しがあるようですが、 辞書などを見ると、○○○は、沸かすと同意語とあります。 したがって、ただしいい言葉遣い(標準語)は「風呂を沸かす」だと思います。

noname#61307
質問者

お礼

沸かすが一番しっくりするような気もします。 焚く、沸かす だと「お湯」に繋がりますし。 子供の頃は「たく」「わかす」親も私も使っていましたのに、いつのまにか「入れる」で統一されています。 自分では「入れる」だと冷たい水のまま、というイメージもあるんですよね。 回答ありがとうございました。

  • ussie
  • ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.5

「お風呂を焚く」じゃないですかね。

noname#61307
質問者

お礼

子供の頃は「たく」って言っていましたね。 たぶんガス給湯器のスイッチをひねっていたから? 今は「入れる」と言っています。なんとなく、給湯器があるんですが見えないしボタン操作だけだから?でしょうか・・。でも「入れる」だと冷たい水のまま?という気もします。 回答ありがとうございました。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

風呂をたく、風呂をわかす、風呂をたてる どれもまともな共通日本語です。 風呂を差す、は使わないでしょうね。 「差す」はもっと細い状態でササッと点状の対象に注ぐような感じです。 「水を差す」「油を差す」「目薬を差す」 どれもドバドバ注ぐものではありませんね。

noname#61307
質問者

お礼

差す、は違うんですね。小説で「風呂を差した匂い」というくだりがあって「差す」って言うのもあるんだ、と記憶にありました。 ありがとうございました。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

お風呂を「たてる」ともいいますね。 北海道ですが、念のため国語辞典で「立てる」のところを見たら「(風呂を)わかす」という用法がちゃんと載ってました。

noname#61307
質問者

お礼

立てるですか・・・。きっと「お風呂立てて」って言われたら解らないかもしれません。 でもお茶を立てるっていうのでなんとなく品が良く聞こえます。勉強になりました。ありがとうございました。

  • _MENT0S_
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

うちの母はお風呂【くんで(たぶん汲む)】といいます。 東京都都下の出身です。

noname#61307
質問者

お礼

「汲んで」は初めて聞きました。 地方によって違いがあるようですね。 回答ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

お風呂を沸す(わかす)じゃないでしょうか。 昔は給湯器なんて無かったので、かまどに薪を入れて・・・って感じでしょうか。 地方によって違うんでしょうか。 ちなみに私は関西です。

noname#61307
質問者

お礼

そういえば私も子供の頃は「沸かす」と言っていましたね。いつのまにか「入れる」に変わったせいか、「入れる」に違和感があるのかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児のお風呂グッズ。

    まだ首がすわらない2か月児のママです。普段は主人と二人で子供をお風呂に入れているのですが、私ひとりで入れる場合、十分に洗ってあげられる自信がありません。耳に水が入ってしまわないか、とか、首をちゃんと支えなければ、とか、いろいろ気になってしまうのです。ひとりでお風呂に入れる時に便利なものがあったら教えてください。できればメーカー名やお値段も知りたいです。

  • お風呂の水について

    子供がいるので毎日風呂を洗っていたのですが 最近2.3日に一回洗うように変更しました。 そこで今日少し気になったのですが 昨日から洗ってないおふろだったのですが 水からなにかすこしくせのあるような。甘い?ような なんといっていいのかわからないにおいが していました。そして、なぜなのか気になりました。 身体は洗ってから風呂に入ってますが 水はいつも2日目になると少しにごっているように思います。 底もぬるっとしていました。理由のわかる方教えて下さい。 においがとくにきになったのですが。。。。 よろしくお願いします。

  • 風呂に入ると

    髪型について質問があります 普段はワックスを使いツンツンにしているのですが、風呂に入るとペッタリしてしまい、毎日立てなくてはいけません。 髪に水を含んでも立つ状態にするにはどうすればいいでしょうか?

  • 猫がお風呂のお湯を飲みたがる

    こんにちは。 2歳のメスなのですが、何がどうなってもお風呂のお湯を飲みたいようです。 ただ、我家は7人家族、最後に入る私のときには湯船に垢が沢山浮いています。 ぬるま湯が飲みたいのかと、洗面器に湯船と同じ温度の湯を入れてあげても飲みません。 今は垢を取って飲ませていますが、大丈夫でしょうか? 飲ませないと、お風呂のドアの前で鳴くわ喚くわ、戸をガリガリするわで安心してお風呂に入りません。 普段、お散歩中に水溜りや川の水を平気で飲んでいるので、大丈夫かな?という気はするのですが・・・・・・。

    • ベストアンサー
  • リンナイのお風呂 ふろ自動 二日目

    リンナイのお風呂湯沸し器を使用しています。 「ふろ自動」というボタンと「あつく」「ぬるく」というボタンがあるタイプです。 沸くと音楽と音声で知らせてくれます。 普段は「ふろ自動」ボタンでお湯張りをしているのですが、 次の日にも前日に張ったお水を沸かしなおして入りたいと思っています。 その時に「追い炊き」ボタンのような物が無いのですが、 この場合は「ふろ自動」を押せば良いのでしょうか? それとも「あつく」を押せば良いのでしょうか? 試しに 「ふろ自動」を押した場合沸いた時にお湯がすごく多くなってしまいました。 なので設定温度よりぬるいような気がして、 この方法は間違っているのでは無いかと思いました。 でも「あつく」だと設定温度になっても音と音声で知らせてもらえない気がして これも間違っているような気がします。

  • お風呂の水の入れ替えについて

    水道代の削減策をいろいろ考えて実践しているのですが、 やはり、お風呂の水について、考えています。 夏場はともかく、冬には入浴に影響するほどのニオイも、 雑菌の繁殖もないような気がします。 我が家は、毎日水(お湯)を入れ替えていますが、昔、子供の 時には、2日に1回替えるようなこともあったような気がして います。(かなり昔です) そこで質問です。 (1) お風呂の水は、毎日替えますか。 (2) お風呂の水を毎日替えなくてよい方法はありますか。 水道代削減について、他のよい方法などありましたら、 ぜひ教えてください。

  • お風呂の水、どこまで使いますか?

    こんにちは。 私の家は、お風呂の水を頭や体を洗い流すのにも使います。 私は顔は水道水で洗いますが、母は顔にもお風呂の水を使っていた記憶があります。 (小さいころの記憶なので確かではないですが) 小学生~中学生くらいまでは何の疑問もなくそうしていたのですが、最近「これって汚いのでは?」と思うようになりました。 気になって、友人にも意見を聞いたところ、答えは満場一致で「汚い」でした。 私もだんだん嫌になってきて、最近では最後にリンスを流す時のみ水道水を使ったりするようにしています。 が、母が電源を早々に切ってしまうため、流れてくるのは当然真水です。 真水でも流すのに使うと怒られるので、シャワーではなく普通の蛇口から水をためて流したりしています(怒られないように・・・)。 今の季節、正直とても寒いです。 また、洗濯にもお風呂の水を使用します。 それ自体には私自身も元々は賛成だったのですが、最近すすぎも風呂水でやっているというのを知りました。 これはさすがに汚いと思ったのですが、それを家族に伝えたところ「何でそういうことしか言えないんだ」と怒られてしまいました。 湯船のお湯自体も最初から少なめで、最後の人なんかは普通に足を伸ばしただけでも少し太ももが出てしまうくらいで・・・これって、お風呂の意味無いですよね? 自分の家が裕福ではないことも知っています。 節約するべきだとも思います。 協力する気もあります。 別に、毎日お風呂のお湯を肩までつかるくらい入れて、頭や体を洗うときは全部シャワーで、お風呂には水道水しか使わないでほしい、というわけではないんです。 ただ、ここまで来るとちょっと厳しすぎるというか、節約という言葉を履き違えているような気がします。 私の感覚がおかしいんでしょうか? 家族は皆こう思っている私の事を「自己中心的だ」と非難します。 友人の話もあって、何が普通なのかわからなくなってきました。 みなさんの家ではこれらのことはどうしていますか? やはり私が贅沢を言っているだけですか? 意見をお聞かせください。

  • 風呂の水を綺麗にしたい

    我が家では4人、毎日風呂に入ります。 風呂の水が3,4日で、汚く見えるようになってしまいます。 私としては、まだ大丈夫だし、風呂から上がるときにはシャワーを浴びるので気にしないのですが、 父親がすぐに水を交換してしまいます。 「まだ大丈夫なのに」と思うのですが、言っても聞きません(笑。 そこで質問なんですが、汚くなった風呂水を、綺麗に見せる為の方法ご存じないですか? 「そこまでするんだったら、水交換した方が安い」という批判は気にされなくて結構です。

  • お風呂が生臭い様な臭いがします・・

    半年くらい前から、お風呂の釜?つかる所が臭いんです。 初めは追い焚きで入ったからかなぁと思っていたのですが、追い炊きじゃない、新しいお水をはった時でも微妙に臭います。 追い炊きの時は、生くさ~い、水槽の様な臭いと言ったたいいんでしょうか・・変な臭いがします。 お風呂は、一日目が余りお風呂に入らなかったら(小さい子供は5分も入っていないので・・) 二日目にも追い炊きで入りますが大体は毎日変えて洗っています・・ 何が原因でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 風呂の水が抜ける時間について

    風呂の水が抜ける時間について質問です。 風呂の水を抜くときに思ったのですが、風呂に水がたまっていて,栓を抜くと当然水が抜けていくのですが、このとき、水の水位が低くなっていくと水の減りが遅くなっていくことに気がつきました。 これは水圧が低くなるからだと思うのですが、栓から水が抜ける量は数式で表すことができるのでしょうか?そうすればすべての水が抜ける時間がわかりますよね?? 水が抜ける時間を知ったからといってどうかなるわけではないのですが、ちょっと気になったので。 よろしくお願いします。