• 締切済み

チョコレートの原料、カカオ豆の重さについて

学校の文化祭で児童労働について調べています。私のグループはカカオ農園について調べているのですが、辞書などで調べても見つかりません。カカオの実一個の重さを知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。文化祭が近いので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

基本的な事は英語版のWikipediaが良いと思います。 その中の項目Cocoa・・参考URL 日本語版もありますが、英語版の方が詳細です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA ILOの日本駐在事務所のHPから児童労働関係の農業における児童労働:http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/ipec/facts/sectorial/agricult/01.htm 詳細はカカオを選択してください。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Cacao
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

(1)http://www.geocities.jp/nekomaru2121/cacao/tree.html (2) http://www.panaderia.co.jp/materials/chocolate/choco1/index.htm これらのサイトの記述によると, >大きさは、全長15~25cm、重さは250グラム~1キログラムにまでなるものもある・・・(1) >1キロのカカオ豆を得るためには約20個のカカオポッドが必要です・・・(2) だそうです。手持ちの図鑑には大きさは載っていても重さは載っていませんでした。

na13mi
質問者

お礼

回答を、本当に本当にありがとうございます!!助かりました。おかげで文化祭に間に合いそうです。教えていただいたいただいた事をしっかりと生かして、文化祭頑張ります(*'u'*)本当にありがとうございましたm(-_-)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チョコレートで働く子供たち

    昨日、ワイドショーでバレンタイン特集をしていたのですが、 そのなかでどこかの国で学校にも通えずカカオ農園で働かされている子供たちを助けるためにきちんとした農園のカカオを使ったチョコを売り、そういった農園の撲滅をはかるというチョコがあるというのがありました。 なにぶん無知な僕の意見なのですが、その国の子供たちは、そもそも自分の家が貧しいから働くわけで、 そういった農園がなくなったとしても、またカカオ農園とは違うが同じ様なところで働くだけで子供たちにとっては働き口が減るだけではないのでしょうか? 仮に、このキャンペーンが成功したとしたら、本当に子供たちは学校に通う様になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。。

  • チョコレートのカカオ率

    通常のチョコレートのカカオの含入率を教えてください。高含入率のチョコレートとの比較でどちらがカカオを安く取り込めるかを知りたいのです。メーカーのよっても、個々の商品によっても違うと思いますが、商品ごとに分かった方がありがたいです。

  • オススメのカカオ100%チョコレート

    実は今高カカオチョコレートにはまっていて日頃は近所のお店に売っているカカオ95%のチョコレートを食べているのですが今ものすごくカカオ100%のチョコレートが食べたくてどのチョコレートを買おうか迷っています。 自分の考えとしてはsatieのピュアチョコレートが一口サイズでちょうど良いと思っているのですがドモーリ社のドモーリ・イルのほうが味的には美味しそうに思えます。しかしドモーリ・イルは量が少ない(まぁこれは仕方ないように思えますが)上に一枚の板チョコが四分割しかされていないのでちょっとした合間に食べるのにはどうかなぁと思われます。 なので皆さんのおすすめをお願いします

  • カカオ豆・カカオマスの購入

    カカオ豆が欲しいのです。 が、どうも個人レベルでは入手は困難のようです。 ですので、カカオマスの購入を考えています(もちろん、カカオ豆がベストですが)。 都内でしたら、どこで購入できるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • お菓子作りに、高カカオチョコレートは使えますか?

    チョコレートケーキなどのレシピで、使用するチョコレートが 「エクストラビター」とか「ビタースイート」等と書いてある事がありますが 扱っているお店が近くに無くて困っています。 普通の、ビターの板チョコでも作れなくはないようですが ビターという意味では最近流行っている、高カカオチョコレートの方が よりビターな感じがします。 高カカオの方で代用しても大丈夫でしょうか?

  • 一般的な市販のチョコレートはカカオ何パーセント含有なのか?

     最近、高カカオのチョコレートが流行っていて、明治製菓の「チョコレート効果」等のカカオ含有率70%以上のチョコレートをよく目にします。  そこで気になるのですが、70グラム100円前後で売っている、いわゆる普通の「ブラック(ビター)チョコレート」というのはカカオ何パーセントなのでしょうか?  どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • カカオについて

    カカオ豆からカカオニブにする工程は必ず高温での焙煎処理がなされるのでしょうか? そしてその後に、粉砕されてカカオパウダーやココアパウダーになるのですよね? よく「ローカカオパウダー」や「低温圧搾」の方がアルカリ処理や高温処理されるものより栄養価が高いと言われていますが、カカオパウダーになる前に、結局カカオ豆からカカオニブにする工程で高温で焙煎されるなら、カカオニブでも「ローカカオパウダー」でも栄養価はほとんどなくなっているのではないでしょうか? カカオ豆からカカオニブやカカオパウダー、ココアパウダーになる工程について教えてください。

  • 札幌近郊で高カカオチョコレートを売っているお店が知りたい

    札幌近郊のスーパーや百貨店などで高カカオの(カカオ70%以上)チョコレートを扱っているとこ知りませんか? ソニープラザで外国産のもの2種類は見つけたのですが、ご存知の方がいたら教えて下さいm(__)m

  • 日本のカカオ豆の輸入について

    ご存じの方がおられましたら是非教えてください。 カカオ豆の生産量世界1位はコートジボワールなのに 日本はカカオ豆の8割近くをガーナから輸入しています その理由がはっきりわかりません。 他のチョコレート消費国はベースビーンンズ(チョコレートの肉体を作る豆)をいくつかの国に分けて輸入してリスクを細分化しているのに 日本はほとんどの部分をガーナから輸入するにはよほどの事情があるのでしょうか? 自分のできる範囲で調べてみたのですがわかりません。

  • カカオ豆皮むき機輸入について質問します

    今回、アメリカよりカカオ豆の皮むき機を輸入することに なりました。ついては、食品該当として、厚生労働省に食品の 申請が必要かどうかを、教えてください。 その場合、どのような点に注意すれば良いかご教示いただければ 幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ScannSnap ix100を使用して複数のレシートを1枚のPDFにまとめたい場合、どのように設定すればよいでしょうか?通常の操作では、レシートがページ分けされたPDFになってしまいます。
  • ScannSnap ix100を使って複数枚のレシートをページ分けせずに1つの画像として取り込む方法を教えてください。通常の操作では、レシートがページ分けされた状態になってしまいます。
  • ScannSnap ix100を使って複数のレシートをページ分けせずに1枚のPDFにまとめる方法を教えてください。通常の操作では、レシートがページ分けされた状態になってしまいます。
回答を見る