• 締切済み

お茶を床に置いていてこぼしてしまいました。おいた方こぼした方どちらが悪いですか?

パソコンデスクの横に脚立があってその上にピッチャーに入ったお茶が置いてありました。 丁度、パソコンデスクの椅子から立つと膝が当る場所で、振り返って立ったときには当っていた、と言う感じです。 お茶を置いていた人はカンカンになって怒り「どうしてちゃんと見て立たない!」と感情的に怒ります。 私は私で、「冷蔵庫でもないのにピッチャーを出しっぱなしにして、しかも目線とは違う低い場所に置いておくなんてだらしがないだけで、置いているあなたが悪い」とお互いがお互いの気持ちをぶつけ合って話がまとまりません。 お互いが気をつければ良いだけ、というのはわかりますがそもそも原因(ピッチャーを出しておく)がなければ結果(お茶をこぼす)ことはおきないわけです。こんな場合どちらが悪いですか?

みんなの回答

回答No.15

自分に賛同してくれる回答者様にしかお礼をしないのは失礼だと思います。 私も最初は「どっちもどっち」と思いましたが、質問者様のお礼を拝見させて頂くと、 質問様も自分勝手な性格だから今回質問の件でモメたような気がします。 質問者様にも非があった事は認めて下さい。

r2san
質問者

お礼

ご意見ごもっともですね。 冷静によく考えてみて、私に非があったように思います。 「どっちもどっち」というご回答をいただいた方、その他のご意見をいただいた方にも失礼ながらこちらの回答をもってお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.14

置いてあることは、まあ許すとしましょう。だから、こぼした方も許します。どっちもどっち。 この状況下では先に相手を責めたほうが悪い。というか人間なっとらん。

r2san
質問者

お礼

>この状況下では先に相手を責めたほうが悪い。というか人間なっとらん おっしゃるとおりですね。 私も相手のことを責めたわけですから、人間なっていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denpakun
  • ベストアンサー率14% (43/292)
回答No.13

普通は(というか私の会社で同じ事が起こったら)両方が謝るんですが。。。 なんかコントみたいだなと感じてしまった。(真剣な悩んでおられるのに、ごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.12

本当に考えなく、置いていたなら、頭を疑います。 貴君が零す様に仕組んだのなら、悪質な性格ですね。 どちらにしても、とんでもない奴です。 日本人は一応誤るとかしますが、他の国では貴君が当たり前です。   私も若いときに、同じような状態に成りましたが、上司でしたが、掴み合いでぶん殴りました。  まあ、11番さんの言われるように行い、向うがさらに怒ったら、ぶん殴ったらどうでしょう。  暴力は良くないとは言いますが、相手がやったこと自体が、力によらない暴力です。 日本ではちょっと過激かとは思いますが、黙っていてもそれに同感しているひとって結構居ますよ。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございます。 暴力は良くないですが、話が通じないのであれば相手にしない方が良いのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.11

あー、わなですね、それは! 絶対引っかかりますよ、その状況なら。 私なら次の日、その人の椅子のすぐ後ろにピッチャーを置いて知らん顔しますね。 何か言われたら「どうしてちゃんと見て立たない!」 と言ってやります^^

r2san
質問者

お礼

あ、なるほど「目には目を歯には歯を」というやつですね。 それやったらきっと相手は怒り狂ったように「昨日、されていやだったことを自分でして恥ずかしいとは思わないのか?」と余計にヒートアップされてしまいそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

そーゆー時はとりあえず謝っておくのが大人の対応ではないでしょうか? その後で解決策を提案すればどうでしょうか? 例えば 「あ。ごめんなさい。 こんなところにこんなものが置いてあるなんて夢にも思わなかったから。今度から私も気をつけるから、あなたもおく前に一言声をかけてね」 どちらが悪いか?と聞かれれば普通の第三者は「どっちもどっち」と答えると思います。 悪い人を決めるのではなく、解決策を見つける方が良いと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20185
noname#20185
回答No.9

こんな所においていた、私が悪い。 いえ、不用意に立ち上がった、私が悪い。 あなたが悪いのでなく、私が悪い、世の中それで丸く収まりませんか?。 突き詰めてゆくと、アダムとイブを作った神様が悪いのでは? 人間を作らなければ、このような争いは起こらなかったのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suchan3
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.8

正直、ここの職場?学校?に、通ってなくてよかった。 起きた原因より 起きたあとの処理が大切ですね 「だいじょうぶ?濡れなかった?ごめんね」 お互いの口からから自然に出るようになればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.7

何かの便宜上、その場所にピッチャーを置いておくことがたまにあった場合 「ここにはピッチャーが置いてあるかもしれない」という認識が少しでもあったら、相談者さんも確認を怠ったと言うことで相談者さんも悪いと思います。 しかし、普段あるはずのない場所においてある物について「注意しろ」というのは理不尽です。 置いた人が先を見越して「立つ時は注意して」と言うべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.6

置いたのが自分であればこぼした人に腹が立ちます。 こぼしたのが自分なら置いた人に腹が立ちます。 どっちもどっちですね。そんなことで喧嘩しないでくださいね。 とりあえずどっちかが謝るしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大容量の容器を買いたい!!!!

    大容量の容器を買いたい!!!! お茶をバカみたいに飲むのでペットボトルでお茶を作ってるんですが・・・ 茶渋が気になってきます。 そこでピッチャーか何かにしたいのですが・・・ 冷蔵庫で横に出来るタイプがいいんです。 どなたか安くて横に出来る大きめの(出来れば2リットル以上) 中がすぐに洗えるすごれものを教えて下さい。 ネットショップでもお店でもいいので情報を頂ければ嬉しいです!! 宜しくお願いします。

  • 腰痛に良い姿勢の良くなる椅子を教えて下さい

    毎日、デスクワークで家に帰ってきてからもほとんどパソコンデスクの前に座っているのでせめて良い姿勢で長時間座っていても疲れない椅子を探しています。 1年ほど前に姿勢が良くなる椅子が東急ハンズで販売されていたのですが、名前を忘れました。背もたれがない、膝でささえるような椅子でした。 他にお勧めがあれば教えて下さい。

  • 椅子の上で注ぐのはマナー違反ですか?

    椅子の上で注ぐのはマナー違反ですか? 来客にお茶だしするときにサイドテーブルがない環境です。来客が座ると後ろが通れなくなる環境なので、片側一通でグラスを置き注いで出すしかないです。椅子を設置し上に布を敷きその上にお盆やグラスを置き注ぎお茶だししたいのですが、やはりダメですよね? パソコンがあるデスクがあるのですが、万が一のことを考えると怖いです。キーボードなどをどかしてでもデスクに置いてそこで注ぎお茶だしするべきでしょうか?

  • 姿勢にいい椅子を探してます。

    現在、アンティークの机と椅子を無理矢理パソコンデスクにしています。かなり姿勢に悪いと思います。 そこで椅子だけでも変えようと思うのですが、何か良い品はありますか? また、背もたれのない膝で支える形の椅子はどんなものでしょう?ご使用の方がいらしたらご意見を聞きたいです。 私は初めて座った時はいいかと思いましたが、友人宅でパソを弄らして貰いながら長時間座っていたら、体を支える膝や脛の部分が痛くなりました。友人曰く「これは安い椅子だから」でしたが(私が家具屋で見たのとは別物)、いい椅子なら痛くないのでしょうか?それとも体格の違い?私は標準よりは幾らか大きい方です。 アドバイスお願いします。

  • お茶の出し方

    お客様へのお茶の出し方に、上司から「お前も完璧でないし、事務の女性はほとんどの人が出来てない。」とお叱りをうけました。 私意外に、先輩と後輩がいるで、その上司にどんな感じで出してましたか?と聞くと・・・ (どの部屋のテーブルもサイドテーブルはありません。) 「入ってテーブルの上にお盆を置いて両手で出している! あれはおかしいぞ!!」 といわれました。 それって基本じゃないかな?って思ったのですが。 たぶんその上司が見たときは、お客様が席に着くと結構狭くなり置き場所が狭かった部屋だったのかもしれません。 その時には片手で「失礼します」と置くのがいいのですよね。 私はそうしていますが、一応、ネットとかで確認しましたが、 大抵は両手が基本。無理なら盆をもって片手でお出しする。 となっています。 上司はそれを言いたかったのでしょうか? もう一つ質問です。 部屋によっては座るとお客様の方も、弊社の方も後ろが狭く、 後ろにまわると椅子をかなり前にしてもらうこととなります。 仕方なく、弊社の方の後ろを通りお客様の方にまわり右側からお出ししています。 3名とかの場合、真ん中の人には何をいって横にまわしてもらったらよいのでしょうか? 大体はお客様が気を使ってくれてまわしてくれるのですが、 何もしない人にはどうやってお出ししたらよいか・・・

  • 男性の方に質問です。彼はどうして何も喋ることなく私を見つめたのでしょうか?こんなこと滅多にないので気になってしまいます。

    昨日バイトの休憩室で2人だけで会話してました。(私28歳・彼21歳)彼と話すのは昨日で2回目でした。お互い椅子に座り、自分達の目の前に机などなく(机は横)、距離的にお互いの膝があたるかも?みたいな距離です。(休憩室かなり狭いのでコンビニです) 彼とはゲームや音楽の話をしていて、お互い向かい合って普通に会話してます。彼が窓の外を見て、朝だねと言いました。(この時お互い体は向かい合ってるけど顔は違うところ)私がそうだね。と言った後、彼がこっちに向き直り今まで普通に会話してたのに、突然何も喋らずじ~っとただ見つめるばかり。真剣な眼差しで。私は突然でどうしていいか分からず、微笑むしか出来ませんでした。どうして彼はいきなり黙って見つめてきたんですかね?

  • 大宮での待ち合わせ場所、食事、お茶、お勧めのデートスポット等

    私は都内、相手の女性は埼玉県深谷市に住んでいます。今回初めて会うことになり、最初、お互いの中間地点まで来てくれる、と相手は言ってくれたのですが、そうなるといろいろな施設が揃っている場所としては大宮か熊谷しかありません。しかも、2人ともどちらの場所も詳しくなく、私など、どちらの駅も新幹線、在来線で通ったことはあるものの行ったことがないため、果たしてどこで待ち合わせたらいいのか(改札口は人が多いので待ち合わせ場所として適当ではありません)、食事やお茶はどこがいいのか、全く分かりません。もっともそれはYahoo!グルメで調べれば分かることなのかもしれませんが……。こういうのはやはり男性である私がいくつか案を考えておいて、彼女に意見を求めるべきだと思っています。 そこで今回は籠原で会うことにしましたが、次回以降、大宮で会う場合の改札口以外の適当な待ち合わせ場所(ホテルのロビー等の様に、椅子があって、落ち着ける場所がいいのではないかと思うのですが…)、食事やお茶をするのにいい場所、また、お勧めのデートスポット等ご存知でしたらぜひ教えて下さい。交通手段はJRです。よろしくお願いします。

  • パソコンローデスクの腰痛対策グッズ?

    主人は自宅でパソコン管理系の仕事をしています。  我が家のパソコンデスクは和式?というか、低いもので それに座椅子で利用しています。 仕事柄、長時間パソコンに向かっていますが、 最近、富みに、ひざや腰の痛みを言い、マッサージして、と せがまれます。  普通の椅子で使用する、背の高い机に変えた方が姿勢的に 良いのでは?と思い主人に言うのですが、 ウチにそんなの置いたら、床が抜ける、といいますし、 なにより、長年使用してる、そのローデスクが気に入ってるようです。  そこで、せめて、座椅子の方を替えたら・・・と思うのですが。 多くのパソコンユーザーの方、なにか、良い椅子や、グッズがありましたら 教えてください。

  • 熊谷での待ち合わせ場所、食事、お茶、お勧めのデートスポット等

    私は都内、相手の女性は埼玉県深谷市に住んでいます。今回初めて会うことになり、最初、お互いの中間地点まで来てくれる、と相手は言ってくれたのですが、そうなるといろいろな施設が揃っている場所としては熊谷か大宮しかありません。しかも、2人ともどちらの場所も詳しくなく、私など、どちらの駅も新幹線、在来線で通ったことはあるものの行ったことがないため、果たしてどこで待ち合わせたらいいのか(改札口は人が多いので待ち合わせ場所として適当ではありません)、食事やお茶はどこがいいのか、全く分かりません。もっともそれはYahoo!グルメで調べれば分かることなのかもしれませんが……。こういうのはやはり男性である私がいくつか案を考えておいて、彼女に意見を求めるべきだと思っています。 そこで今回は籠原で会うことにしましたが、次回以降、熊谷で会う場合の改札口以外の適当な待ち合わせ場所(ホテルのロビー等の様に、椅子があって、いいのではないかと思うのですが…)、食事やお茶をするのにいい場所、また、お勧めのデートスポット等ご存知でしたらぜひ教えて下さい。交通手段はJRです。よろしくお願いします。

  • パソコンデスクなど、家具で迷ってます。

    こんにちは。もうすぐ引越しをするんですが、家具でとても悩んでいるので、ぜひアドバイス下さい。 新居のLDKは14畳くらいで狭いので、いろいろ調べて、低い家具で統一しようと思っています。なので、ソファもフロアタイプ、ダイニングテーブルも置かず、床の生活にしようと思っています。今もだいたい床の生活が基本なので、それ自体は問題無いのですが、パソコンデスクで困っています。今はパソコンデスクは普通の高さのものに、キャスター付きの椅子を使っているのですが、低い家具で統一するなら、やはりパソコンデスクも低い方がいいのでしょうか?ちなみにパソコンはデスクトップで、パソコン周りには複合機タイプのプリンターを置きます。コピー用紙やディスクなどもあるため、収納力が欲しいのですが、ロータイプのパソコンデスクは収納がなかなか少ないので悩んでいます。ちなみに、部屋は横4.3メートル×縦3メートルの長方形で、テレビやソファ、こたつは入り口からみて左側、パソコンとチェストを、右側の壁際に置く予定です。チェストは高さが1メートルちょっとあるので、その横に置くパソコンデスクは低いものより高いものにしたほうがいいのか、それとも、チェストのことは考えずにパソコンデスクは低いものにしたほうが部屋が広く見えるのか・・・とずっと考えていろいろイメージしたり、パソコンソフトで家具の配置をしてみたりしてるんですが、どうしてもよくわかりません。低いパソコンデスクは長時間使うと腰が痛くなるという意見を聞いたりしたので、ますます考えてしまいます。 私と同じように、部屋が狭いけど、広く見えるようなインテリアをしている方、詳しい方いましたら、パソコンデスクのことはもちろん、ここに書いた家具のことで、これはこうした方がいいよとか、オススメの商品とかあったらぜひご意見聞かせてください。 ロータイプと、イスのタイプのパソコンデスクの両方を使ったことのあるかた、使い心地や、それぞれのいい点や悪い点を教えてください。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • ADS-3600Wを使用している際、紙詰まりが頻繁に発生して困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • 厚紙や上質紙をスキャンする際に問題が発生している場合、ローラーの清掃や給紙時の抑えの調整を行うことが有効です。
  • また、MacOSを使用しており、USBケーブルでの接続を選んでいる方は、無線接続に切り替えることで回線の途切れを解消できます。
回答を見る