• ベストアンサー

この商売をどう思いますか?

raja1995の回答

  • raja1995
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.5

20年間で4人家族で月45万円の収入を得て、1億1000万の資産(キャッシュ?)が残っているという前提ですが、、、、。 1億1000万というのは年間平均で550万円です。 月45万というと年間で540万円です。 単純に会社の資産を個人の報酬に含めてみると、年収1100万円程度でしょうか? 個人経営の会社という事で、仕事の安定度(将来の事業見通し等)が万全ならば、特に大きな儲けにはならないけど、悪くない商売と言えるんじゃないでしょうか? もし、私が将来的にその仕事を引き継ぐか?というのであれば、正直微妙なラインかもしれません。取引先の関係や計画が良好ならば前向きに考えるという感じでしょうか?

関連するQ&A

  • 設備投資の動向を知るにはどれが良いでしょうか?

    「設備投資」の動向を知る為の経済指標には … ・内閣府ー機械受注統計調査報告 ・日本工作機械工業会ー工作機械受注統計 ・日本産業機械工業会ー産業機械受注状況 … ・日本政策投資銀行ー全国設備投資計画調査 と、いろいろありますが … いったいどれを見れば良いのでしょうか? また、これらには調査範囲や計算方法など、どの様な違いがあるのでしょうか? ご教授、よろしくお願い申し上げます!

  • 破産後の商売について教えて下さい。

    自営業にて商売をしております。 自己破産を夫婦二人でする予定です。 確定申告上 給排水管設備・壁紙などに約300万円の 原価償却がのっています。 このまま行きますと 少額管財となり 裁判所で 給排水管設備・壁紙を売ってこいと 言われてしまい 事実上 商売ができなくなる心配があります。 商売上の名義を 一緒に破産をする妻(パートにて年収240万円の収入があります。)にできますか? 母(世帯別)父が障害者一級で父の扶養で 年金をもらう身分です。 母なら可能でしょうか?

  • 設備投資

    当社は精密板金・プレス加工会社ですが、良くバンバン高価な工作機械を導入できる会社を見るのですが、当社は導入したくても、なかなか先のことを考えるとできない状態です。できる会社とできない会社の違いはどこにあるのでしょうか?バンバンできる会社は技術力が高く、単価の高い仕事ができるから、設備投資も継続的にできるのでしょうか?

  • 零細企業の設備投資

    私は、親父と二人で製罐、板金、溶接業を経営しておりますが今、いろいろな問題があります。まず機械の老朽化で今時代、最新設備を投入しないと、加工対応できず、外注でまかなうしかなくコスト削減ができず、また自分の能力向上がはかれず、大変困っております。また設備投資には銀行が絡むため、悩みます。 自分の考えでは、スキルアップとともに設備投資して、売り込むほかないと思います。自社は安全柵や架台など得意先の作業者の安全や環境向上を図るための工作物の作成しています。 

  • 不動産の「販売」と「管理」はどちらが商売の旨みがあるか?

    不動産事業を大きく「販売」と「管理」に分けるならばどちらが参入しやすく、また商売の旨みがあるのでしょうか? たとえば設備・システム投資や資格者保有人材の確保の必要性、経験ノウハウの有無、人脈ネットワークの有無による効力性などの観点から教えてください。

  • 最近の工作機械の能力について

    最近の工作機械はどの程度まで進化しているのでしょうか。 過去の私の経験では、 1、加工精度について  ある時計メーカの設備担当の方にジグの加工を依頼したら、  研削盤でサブミクロンの加工をしてくれました。  そのジグのすばらしかったこと。  旋盤でダイヤモンドバイトで加工した鏡面仕上げを見た時の感動。 2、加工速度では  アルミの加工でダイキャストよりも旋盤で加工したほうが、  安いと聞かされた時の驚き。(小さいモータのケーシングでした。) 私はここ十年ほど、0.01のマイクロメータで十分な部品精度の機械を設計しており、最近の工作機械の能力がどんなものか、"ふと"気になりましたので投稿しました。 時間の空いたときにでも教えてください。

  • 商売の邪魔をされて困っています。

    教えて下さい。 今年25年在職していた会社を辞め独立しました。 仕事内容は工作機械の修理です。 メーカー認定の資格も修得しています。実際に顧客も私の技術を知っていますので、殆どの顧客 が私についてくれました。 ところが前会社がメーカーに私のところに修理部品を販売しないように圧力をかけました。 メーカーからは前会社から許可を得ないと販売出来ないと断られ仕方なく小売業者や他の修理工場に部品の販売をお願いしてみました。 一度は了承してくれたのですが、やはりメーカーからの圧力で販売出来ないと断られました。 前会社に在職中は顧客や修理工場に部品を販売していましたし、メーカーが直接 顧客に販売もしています。 つまり他の誰でも購入可能な部品を私だけに販売してくれません。 もう諦めるしかないのでしょうか?

  • 設備機械中古:新品

    こんにちは、私どもの会社では現在設備増強で 悩んでいます 新品の機械を導入すらか;中古の機械を導入するかで 理由、中古を3台買って生産を上げるか、最新の機械1台で生産を上げるかのどちらをとるのか。 将来的に最新の機械なら確かに加工秒数は、早くなるが、けどそこまでの量産数量がない為中古の機械で種類(小ロット)をこなすのがよいのか。 それと設備資本(財源)をあまりない為社長から年間の投資が、決められまして。 中古:3台 最新機械1台 皆様方ならどちらを取りますか、アドバイスお願いいたします 追記;中古機械で回りは良い品物は出来ないと言われますが私は違うと思うのですが、使い方次第で最新の機械に負けない良品質作れると私は、思っているのですが皆様の意見お聞かせください。

  • FANUC 20 i -F制御装置の取扱について

    NCの工作機械を中心に加工をしています。 現在使用していたNCが壊れたので(修理不能)、新しく静岡鉄工のAN-SRN20という工作機械が導入されます、人より覚えが悪い(マシニングセンターも覚えられなかった。)私にとって、先にある程度制御装置について理解しておきたいと思っているのですが、私が調べた限りではネットで取説みたいなものが見つかりません。どなたか詳しい情報などありましたら教えて下さい。

  • オークションのみでの商売

    長年の間趣味でヤフオク出品をおこなってきました。 ある程度自分の得意分野系の商品を扱っていますが、今のところ中古商品をリサイクルショップなどで出来るだけ安く仕入れています。 毎月ある程度の収入は得られるようになったんで、商品を問屋さんから仕入れヤフオクを利用した販売をしたいと思っています。 仕入れ先も全くあてはないんで自分で探して商談を行わなければいけないと思いますがそこはある程度覚悟の上です。 そこでお聞きしたいのですが、ネット上で店舗を持たずにヤフオクのみで商売をする場合気をつける点やこういうやり方をすれば効率的に商売が出来るなどどんな事でも構いませんのでアドバイスなどあればぜひアドバイスよろしくお願いいたします。