設備機械中古:新品どちらを選ぶ?経済的な選択を考える

このQ&Aのポイント
  • 設備増強に悩む私どもの会社。新品の機械を導入するか、中古の機械を導入するかの選択に迫られています。中古を3台買い、生産を上げるのか、最新の機械1台で生産を上げるのか、将来的な視点で検討する必要があります。
  • 最新の機械なら加工秒数が早くなるが、量産数量がまだ確保できていないため、中古の機械で種類(小ロット)をこなす方が望ましいかもしれません。また、設備資本が限られているため、社長からの年間投資額も考慮しなければなりません。
  • 一方で、中古機械は品質が懸念されると言われますが、使い方次第で最新の機械に負けない品質の良い作品を生産することも可能です。皆様の意見をお聞かせください。
回答を見る
  • 締切済み

設備機械中古:新品

こんにちは、私どもの会社では現在設備増強で 悩んでいます 新品の機械を導入すらか;中古の機械を導入するかで 理由、中古を3台買って生産を上げるか、最新の機械1台で生産を上げるかのどちらをとるのか。 将来的に最新の機械なら確かに加工秒数は、早くなるが、けどそこまでの量産数量がない為中古の機械で種類(小ロット)をこなすのがよいのか。 それと設備資本(財源)をあまりない為社長から年間の投資が、決められまして。 中古:3台 最新機械1台 皆様方ならどちらを取りますか、アドバイスお願いいたします 追記;中古機械で回りは良い品物は出来ないと言われますが私は違うと思うのですが、使い方次第で最新の機械に負けない良品質作れると私は、思っているのですが皆様の意見お聞かせください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

中古機の場合の機械の状態の見極めが重要と思います。メンテナンスに費用が掛かれば結果的にランニングコストが上昇しますし、品質・生産効率にも影響があると思います。また現在の機械の多くは電子部品が使用されていますが、物によっては調達が不能の物も出てくる可能性も有ります。機械の状態の見極めができ自分たちで修理・メンテナンスもこなせると言う自信が無ければ私は、あまりお勧めしません。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちは、元の所有者がどのように使用していたのか 履歴がはっきり把握できている中古機なら購入しますが・・・ そうでないとすれば、私は、迷わず新品を購入します。 なにより中古機の場合、大概はメーカー保障やメンテナンス サービスが受けられないことが、大きなリスクとなります。 昔のコンピューターを搭載していない機器なら自前で修理等も 可能ですが、NC機のような電子部品の故障やトラブルとなると やはり、メーカーのメンテナンスサービスに頼るしか手立てが なくなると思われ、飛び込みで修理依頼をしても対応は悪いと 思います。 もし、注文納期が迫っている最中に、そんな機械トラブルが 発生したら?などと、想像するのも恐ろしい事態は避けたい ところです。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います 皆さんの回答のようにやっぱりメンテナンスが悩みの種になります 今後を考えると新品が1番なのかな特に電子部品故障は、悩んでいます 検討して購入方法を考えます

noname#230359
noname#230359
回答No.5

全ては中古機の状態をどのようにして見極めるか、ではないでしょうか? 安くても性能を発揮し無いどころか、故障ばかりなんて事にならないようにするには見極める目が必要だと思います。 最悪なのは主要な部分が要交換で、そうなっては涙ものです。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います 皆さんの回答のようにやっぱりメンテナンスが悩みの種になります 今後を考えると新品が1番なのかな特に電子部品故障は、悩んでいます 検討して購入方法を考えます

noname#230359
noname#230359
回答No.4

どのような分野の加工装置かよくわかりませんが、中古1台と新品1台ではなく、中古3台と新品1台の比較検討をされるということは、中古3台と新品1台の製造能力が同じということでしょうか。また、購入総額も同じということでしょうか。 上記の前提で、かつ、同じ性能の製品ができるならば、中古で十分だと思います。心配点は、良質の中古でなければ、今後、設備メンテ費用が嵩む可能性がある点です。設備の良悪の見極めのできる自信があれば、中古導入が良いのではないでしょうか。 (補足) 設備投資は、 生産能力を増強した場合、設備投資の回収が終わるまで増強効果の続くことが、大前提。受注見通しもよく考えて投資してください。(本当に一度に3台も導入する必要があるのか?とりあえず1台中古を導入して実績を積むという考え方はないのかとか。)

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います 皆さんの回答のようにやっぱりメンテナンスが悩みの種になります 今後を考えると新品が1番なのかな特に電子部品故障は、悩んでいます 検討して購入方法を考えます

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私のところでは、約3年前にマシニングセンターを導入しました、新品です。 理由は、思うような仕様の中古がなかったこと。 高速回転仕様、ファイルサーバー型DNC、高精度輪郭制御などが必要だったからです。 もうひとつは、ある程度機能を割り切ってもそれなりの金額で機能を制限するほどの金額メリットがなかったため。 今回、もう一台入ってきますが、同じような理由で新品になりました。  今年は特に機械需要が多いらしくて、中古市場に魅力を見出せなかったともいえるのですが。 #2番さんの答えのように安い最新機器があればよいのですが。  結果として、必要な機能を満たす中古が新品と比較できる程度の金額で3台買えるのでしたら、私のところもそうしたかもしれません。  同程度の機能(動作が速いとか遅いとかは別にして)の機械であれば、1台で3台にかなうはずはないと思います。  実際、私のところがもう一台入れようと考えたのも、1台ではどうしても受注に無理が出てくるからです。  中古機械でよい品物ができない、ということも作っている製品によると思います。  私のところのように3次元加工で高精度輪郭制御がなければ、明らかに加工時間に差が出てくる、といった作業の場合は、やはり最新機械のほうがよいと思います。  実際、私のところは同じ機種を買うのですが今度の機械のほうが演算を含め高精度輪郭制御も速いようです。  最終的に、考えられている中古の機械で求める作業ができるかということになるかと思います。  ただ、中古は何の保証もないと聞きます。 納入後、すぐに壊れてもすべて実費の修理になるとか。  これは怖いかなと思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います 皆さんの回答のようにやっぱりメンテナンスが悩みの種になります 今後を考えると新品が1番なのかな特に電子部品故障は、悩んでいます 検討して購入方法を考えます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご質問の答えですが、私なら5年使えればOKののりで安い最新機器を3台購入します。 どのような中古機械をお探しかわかりませんが、最新機械でも驚くほど安価で販売しているものがありますよ。 私も安いという知識だけで、性能のほどは、分かりませんが下記の所が、かなり安いと聞いた事があります。他メーカーも2社ほど噂で聞いた事が有りますが、メーカー名を忘れてしまいました。色々調べてみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.iwama-me.co.jp/s-annai.html
noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います 皆さんの回答のようにやっぱりメンテナンスが悩みの種になります 今後を考えると新品が1番なのかな特に電子部品故障は、悩んでいます 検討して購入方法を考えます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワイヤーハーネス加工業を営んでいます。 生産機械設備が全く違うので参考になるか判りませんが。。。 新型機が、精度がよく、素人に近い人でも 使いこなせ、現行設備でできないものを生み出せるようなら、新品を買います。 ただ、新しいだけで、速いだけなら中古を買います。 機械は使用用途によって変わるのでいちがいに いえないですね。 私なら、別の目的に使える違う中古機を混ぜますね。

参考URL:
http://msho.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います そうですただ早いだけなら中古でも十分ですよね 今の仕事なら中古でも十分いける製品です

関連するQ&A

  • 機械設備の更新

    機械設備を更新する際、新たな先端技術を導入する為にすぐに壊れたり、老朽化しないように例えばどのような取り組みを行えばいいか教えて下さい。

  • 新規機械での生産負荷、人数設定

    新規の機械での生産に必要な人数を知りたいと求められています。 量産開始1機種の時は何人体制。何月から2機種になるので何人体制。何月から3機種になり、2直になるので何人体制。みたいな流れを出したいのですが、どのように表現すればいいのか分からず困っています。固定要員は1人と分かるのですが、実生産をしていないので水澄ましの作業を想像で動かしています。生産台数は1日/台の目安はあるのですが、ロット数が決まっていないので、段取りタイミングなどの考え方が分かりません。 普通量産開始前の人数設定はどう決めていくものなのか知りたいです。 求められている何人必要かは出してあるのですが、いつの段階で何人必要というのを分かりやすく表現出来るようにアドバイスいただけませんか。サンプル等ありましたらいただきたいです。 何かありましたら宜しくお願いします。

  • お菓子の生産設備に関する参考書

    最近お菓子業界に転職して来た者です。 仕事の内容は生産に使う設備の企画・導入です。 以前は機械メーカの生産技術にいました。 お菓子を製造するために使う機械にはどのようなものがあるのか、 特に自社にない設備にはどのようなものがあるのか、 いろいろ勉強したいと思っています。 設備に関する最適な書籍(単行本、月刊誌等)、 またはインターネットのサイト等ありましたら教えてください。

  • 異常原価

    例えば、新製品の生産が立ち上がり、量産技術の未成熟や、難易度の高い加工工程等が多いなど、初年度の良品率がかなり低かったとします。当然、損品(仕損)が多くなり、安定して良品が出るようになってくるまでは、初期の生産設備投資コストなどの費用や、数量がまだ多くでないことで、部品調達量も小ロットで外注からの購入価格もスケールメリットがなく、高めというような事を含めコストが高い形になるかと思います。 異常な仕損などは、原価でなく、営業外費用などで処理ということがあると思いますが、いわゆる「異常な仕損」というのは、こういうケースを含むのでしょうか。 あるいは、技術的な問題などでなく、天災等の特殊な事情により、在庫が多く失われたなどのようなものを指していて、 新規立ち上げ事業など特有の初期の高コストみたいのは、通常の製造原価と考えるべきですか。

  • 機械設備の更新について

    電気製品の製造を52年行っている工場の2代目です。 いろいろな事情から、ここ10年間、当社の主要工作機械の更新を行わずにやってきま したが、故障の頻発と精度不良がはなはだしいので、弱っているところに、ある工作機 械メーカーが、今までにない好条件を提案してきました。 当社は、3年前に分かれていた販売会社を合併しました。旧販売系の売上は昨年対 比で12%増と成っていますが、旧製造系の売上は、落ちる一方です。しかし、販売 系・製造系ともに、利幅がなく、決算では、営業損が出てしまっています。売上が増え ても出ていく資金も増えています。今年はボーナスも払わず、ひたすら運転資金の金 繰りに終始しています。設備更新にとっておいた金も、運転資金に投入しました。旧販 売系の現社長は、設備更新には、関心が薄いです。 この、78月は、久しぶりに製造系に大型注文が入り、フル生産をしました。しかし、設 備と共に人間の老朽化も進んでおり、短納期や製造革新への馬力・気力は衰えてきておることも判明しました。 私とすると、ここで何とか設備を更新して、社内一新をはかりたいところですが、財務状態では、借金体 質はさらに進んでいるところへ、ここで、好条件とはいえ、ローン返済が加わるのには 悩みます。しかし現状の機械では、生産効率が悪いのは明らかです。(特に板金工作 機械)、品質も悪くなっています。 前置きが長くなりました。そこで、私はその現状を分析しながら、導入の判断をしたく思って しないとならないと思います。 どのように、分析をしていったらよろしいでしょうか。

  • 設備の導入仕様書について

    いつもお世話になっております。 質問先のカテゴリーが分らず、電気、機械の設計者に致しました。 見当違いでしたら、お詫び申し上げます。 私、食品系の会社の生産技術部に身を置くものです。 設備の入れ替えが多く(建屋も新規に立て、新規導入する場合も多い)我が社独自の設備導入時の仕様書、基準書(電気編、機械編)を作ろうかと思います。この仕様書が出来上がれば、設備選定時にメーカーに渡し、細かい打ち合わせは無しとしていこうと思います。設備の仕様を統一したいというのが目的です。 とはいっても、何を参考にしてよいか分らず困っております。 私の人脈から、どこかの会社の仕様書をどうにかして入手し、作り変えて作成することも可能ですが、真似した事がばれるのが怖くて出来ません。 そこで、ISO9000シリーズみたいに、公的にマニュアル化されたものがないでしょうか? また、参考になるHPがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新規機械導入に伴う移設費用の処理

    こんにちは。 弊社では、現在ある機械Aをより性能のよい機械Bに変えようとしています。 それに伴い、現在の機械Aより新規の機械Bのほうが、場所をとるため、部屋の拡張工事を行い、配置換えを行います。 この場合の、機械の新規導入に伴っての既存の設備の配置換えにかかる移設についてなのですが、基本的には配置換えの移設は修繕費で問題ないと思います。 ただ、色々と調べていく中で、「新規設備の導入を機会に、大掛かりな配置換えを行う場合には集中生産の為の移設と判断されるので、固定資産に含めなければいけない」という記載がありました。 「拡張工事」というのが大掛かりな配置換えとなるのでしょうか? これが修繕費か固定資産かで非常に悩んでおります。 みなさま、教えて頂けます様、宜しくお願いいたします。

  • 生産管理について

    お世話になっております。プレス量産加工の管理についてお考えを 聞かせて下さい。 量産製品の新規立ち上がりから終息までのスパンが約3ヶ月、その3ヶ月の間に 新規の製品が立ち上がり、生産現場的には機械のダブリや他量産品の兼ね合いでお客様より発行される『情報・計画』を参考に先作りを行っております。 ですが、お客様の都合で何の前兆も無く生産終了、もしくは減産の連絡 確実に在庫(余剰)として残ってしまいます。 お客様からは情報の1週間分は買取りますとの約束。 それ以降に関しては自社責任で・・・・。 ですが、ある程度の先作りをしておかないと、受注してから5日間で製品を加工し次工程(人的作業)などがあり納期のキープが非常に困難な状態になります。 加工機械や人員に余裕があれば別の話ですが現行の設備・人員では困難です。 どうしても余剰在庫を無くしたいのですがどの様に管理して行けば削減の方向に向くでしょうか? ちなみに、企画数が約120~160位で3機種~7機種の立ち上がり 機械が7台くらいです。(製品形状によっては1台の機械に3機種ダブリ) 無駄なく生産をして行くには何を改善し何に取り組んで良いのか もがいております。 皆さんのお考えをお聞かせ頂けたら幸いです 宜しくお願い致します。

  • FMSライン導入について、教えてください。

     弊社は、航空機部品(主にアルミ)を加工しています。現在、機械の導入を考えており、既存の機械と同等の機械を購入し、2台で、FMSラインの導入を考えております。  しかしながら、弊社では初めてのFMSラインの導入になるため、どんなトラブルが発生するのか想像があまりできません。FMSラインを導入する前のチェック項目などありましたら教えてください。導入当初の混乱等教えていただけると参考になります。 ・牧野フライス A55とa51 ・ストッカーシステム パレットを、1段、15枚 ・1ロット 6個か12個の生産(多品種少量生産) ・1個 加工時間 30分 ・A55の負荷状況が多いため導入  

  • 中古機械の減価償却(耐用年数)

    こんにちは。 よろしくお願いします。 当方、法人にて町工場をしております。 ・このたび中古の機械(NC旋盤1台・使用後12年経過)を購入いたしましたが、決算にあたり、減価償却費を計上する際に問題がおこりました。 ・当方の考え 法定耐用年数12年を経過している機械なので、中古資産の耐用年数(簡便法・2年)で減価償却できるのでは? ・顧問の税理士さんの回答 機械については総合償却資産(一括して耐用年数が決められている)とされるので、法定耐用年数(12年)で減価償却しなければならない。 ・疑問点 総合償却って? 1)プラントや生産レーンのように、全体として一つと考えられるものに適用されるのではないの? 今回は単品の機械、しかも中古。なのに総合償却なの? 2)総合償却は個別の減価償却費を計算しないやり方じゃないの?(グループとして計算するんじゃないの?)うちではちゃんと個別に計算しているのに・・・。 どうしても納得いきません。。。 誰か教えて下さいませんか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう