• ベストアンサー

薬を飲み続けるということ

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

男子の場合は全くと言って良い程心配ありません. 普通薬は分解されてしまい,蓄積することはありません.万一精子に影響あったとすればその精子は受精はできません. 女子の場合は妊娠初期の期間形成期が一番薬の影響がありとされていますが,全てではありません.

panchan2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、医者から男性には影響ないと聞いていたものの、ちょっとだけ心配でした。同様のご意見をいくつもいただき安心です。

関連するQ&A

  • 薬の副作用について

    私の彼(31歳)は、大学時代から喘息になり、5~6種類の薬を飲み続けています。 薬を飲み始めてから、背中全体にデキモノがびっしりできてしまい、 水着になるのが恥ずかしいくらいです。 昔からお世話になっている病院の先生に電話して薬の副作用について質問したのですが、「デキモノは副作用じゃない。医者が出す薬を黙って飲めばいい」などと激しい口調での返事しかありませんでした。 彼は「気にしなくても大丈夫」と、あっけらかんとしています・・・ これから結婚を控えているので、子供への影響も心配です。 (その医者いわく、薬による精子への影響はないらしい) 薬を飲みだしてからデキモノができた方っていらっしゃいますか?

  • 薬を使い続けているとだんだん効かなくなってくるというのはウソ?

    生後7ヶ月になる息子がいます。 アトピー肌のため、キンダーベートとかいう弱いステロイド軟膏を塗っています。 医者が言うにはステロイドでも弱い外用薬だから副作用はないというのですが、塗り続けていればだんだん効かなくなってきてどんどん強い薬に変えていかなければならなくなり、最終的には結局副作用のある薬をつける羽目になるのではないかと危惧しています。 医者にそのことを実際に聞いてみたのですが薬を続けているとだんだん効かなくなってくるというのは迷信で、使い続けたことが原因で効かなくなるような薬は存在しない。といいます。 しかし実際にステロイドを使い続けてどんどん強い薬に移行せざるを得なくなった人もいると言ったら、それは薬が効かなくなってきたわけではなくアトピーの症状自体が悪化してきたために今までの薬では間に合わなくなったんだと説明されました。 この医者の言っていることは本当なんでしょうか? 私は今までどんな薬でも使い続けていると体に耐性ができてきて効果がなくなってくるものだと思っていたのですがそれは間違いだったのでしょうか? 皆さんの見解、意見をいただけないでしょうか。

  • 喘息のお薬(長文です)

    子供が軽度の喘息です。4種類の薬を頂いていますがかなり長期間使用しています。人体に蓄積されたり、免疫不全になったりしなあいか心配です。 使用しているのは下記です。 ザジデン・テオドール・ホクナリンテープ1mmg・インタール吸入 妻がかなり神経過敏になっており1年ほど症状がでてなくても薬をやめさせません。 たしかに医師に確認したところ薬は急に辞めては×しばらく?様子をみながら減らしてくださいとはっきりしたことは言ってくれませんでした。 また、上記薬の副作用に関しては問題ないとのことでした。 しかし、考えすぎかもしれませんが、皮膚病やアトピーに対するステロイド薬(人体蓄積と皮膚弱体化の副作用で危険とする医師も多い)のように使用に関して医師や病院によって使用判断がされている薬品もあるので上記の薬に関しても心配です。 どなたか知っているサイトや情報があればご回答お願いします。

  • 主人のレントゲンや薬の服用について教えてください。

    結婚して約1年半の妊娠希望のものです。 女性は、薬やレントゲンなど影響がでますが、男性はどうなのでしょうか? レントゲンや、薬、あと歯医者での麻酔の治療などをうけた状態での精子は、なにか影響が出るのでしょうか? もし出るのならば、女性なら次の生理がくるまで、避妊したらよいと思うのですが、男性はどのくらい間をあけたらよいのでしょうか? 薬を服用したり、レントゲン・麻酔をしたその日または、次の日くらいに精子を出すと、影響がないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、教えていただければうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 薬の服用の妊娠への影響、但し、男子です

    私は、少し神経質なところがあるので、他の人に比べて 風邪薬や胃薬等の市販薬をすぐに飲む傾向があります。 それに加えて、医者の処方で睡眠薬を長期間飲んでいます。 仕事に影響が出るので薬の服用を止めるのはとても大変です。 OKWAVEで検索をして調べたのですが、精子が出来るのに72日 かかるとか、一部の薬以外は男性にはあまり関係が無いように書いて ありましたが、その一部の薬とは、睡眠薬なども含まれるのですか? 男性だって精子が出来る時、薬の影響を受けるということが全く ないといえるのでしょうか? 是非教えていただきたく、お願いいたします。

  • お薬について。

    失礼します。 1年ほど前にパニック障害になり、それからパキシル(SSRI)を一日1錠のんでいました。 最近、症状もなくなりつつあり、お医者様と相談して、 お薬をやめたのですが、お薬をやめて2日目くらいから、少し動くと体がビリビリ?します。 これはお薬をやめた副作用のようなものだと思うのですが、このびりびりはどのくらいで治まるものなのでしょうか・・・? 今はがんばってこのトンネルを抜けたいと思ってます(^^)。

  • 痔の薬について質問です。

    痔の薬について質問です。 先日、慢性裂肛と診断され、座薬を処方されました。 確かヘリモサットとかいう薬だったと思います。 何年か前処方された時も感じた副作用なんですが、使用すると吹き出物が出来たり、顔が肌荒れを起こします。医者に聞いても薬剤師に聞いてもそんな事は聞いた事がないと言います。 私はアトピー持なので、皮膚の変化には敏感だと思うのですが、やはり単なる偶然なのでしょうか?

  • 薬による胎児への影響

    子どもが欲しいのですが、普段飲む薬が精子や卵子に何か影響するか心配です。 わたしは妊娠を考えて、1年位前からは市販のかぜ薬や鎮痛剤などを飲まないようにしています(それ以前は胃腸が弱いのでよく胃薬や、生理時には鎮痛剤を使っていました)が、主人がよく風邪をひいたりして、風邪薬や、咳止めを飲んだりしているようです。 薬の種類によっても違うと思いますが、一般的に薬を飲んでしまったら、そのときにつくられる精子とか卵子に何か影響は出たりするものでしょうか。 また、飲んだ後、どれくらい期間をあければ、安心でしょうか。 全く分からないので、教えてください。

  • 薬について

    今プロペシアという薬が抜け毛予防に出回っていますが、この薬の副作用について質問したいことがあります。 染色体異常や、勃起不全、などの症状がでるという話を聞いたのですが本当のところどうなんでしょうか? 後、この場合薬の服用をやめれば効果がなくなって、元通りになると聞いたのですが、これは例えば2年ほど服用して、異常を感じてやめた場合、どのくらいの期間で元通りになるのでしょうか?

  • 旦那の薬について・・・

    そろそろ子供が欲しいのですが。 旦那の薬の服用は、精子等産まれてくる赤ちゃんには影響はしないものなのですか?後、エッチはどの位の期間までしていても問題無いのですか?