• 締切済み

診療情報管理士になるには

現在、公立病院に派遣で医療事務をしています。診療情報管理士というものに興味があるのですが、どういった資格なのか、情報があまりありません。受験資格(大学卒等)など教えてください。

みんなの回答

  • 16april
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.3

社団法人日本病院会で2年制で通信教育で資格を取得する方法があります。 受講料は、基本課程1年間10万円、専門課程1年間10万円です。(分納可能 テキスト代込み・専門課程で別途必須本は別) 今、現在は受講資格はありません。 医学概論から、臨床医学(病気や、臓器など、癌のステージ分類その他)勉強します。医師や看護師と比較すると申し訳ないくらいのないようですが・・・。 スクーリングやレポート提出、もちろん試験もあります。 診療情報管理士は文字通り、診療情報の管理のお仕事です。 とは言っても、カルテを保管管理するだではありません。 主に院内の病歴管理室に配属され、医師が書いたカルテなどをもとに、病名を傷害および死因統計分類ICD-10のコーディングを行い、 症例の統計などの資料を作成したり、また、手術の分類を行ったり、その統計など資料を作成したりします。 また、最近では入院費包括制度=DPC制度導入で、役割、需要はあるでしょう。 ただ、正職員での採用などは少ないようですが(^^;) 診療情報管理士通信教育については日本病院会のホームページをご覧になってください。

参考URL:
http://www.hospital.or.jp/
回答No.2

私自身は日本病院会が実施している通信教育(2年制)で資格を取りました。 当時病院に勤務していましたが、病院からの業務命令で勉強をしました。 受験資格はサイトを見られるとお解かりかと思います。 一般の受験資格は短大・専門学校卒以上で病院に勤務している人については高卒も可。 診療情報管理士の仕事はある程度の規模の病院には必要な仕事と思いますが、 求人は少ないですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
参考URL:
http://www.jmrima.gr.jp/

関連するQ&A

  • 診療情報管理士について

    現在、IT関係の会社でSE(♀)をやっているものです。 医療の分野での仕事に興味をもち、診療情報管理士という資格を知りました。 通信を受けることで受験資格が取れるとのところまでは調べたのですが、ぶっちゃけこの資格で喰っていけるのか?が疑問です。 ただの医療事務と変わらないのであれば、民間の医療事務の資格を取ったほうが、お手軽そうなので、そっちを選択するのもアリかな?と思うんですが...。 収入、求人の状況、実際の仕事量等について、ご存知の方教えてください。

  • 診療情報管理士について

    医療事務の資格を持っています。 ハローワークで医療事務の求職情報を調べたところ、「診療情報管理士」という資格保持者を求めている医療機関がいくつかありました。 ネットでこの資格について調べてみたものの、はっきりとした答えが見つかりませんでした。 この資格についてどなたか詳しい方はいらっしゃいませんか? また、取得するにはどういった方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 診療情報管理士取得について

    専門学校で医療事務を学び、医療秘書2級・メディカルクラーク2級等を取得し、個人医院に就職。10年程働いていますが去年診療報酬請求事務能力認定試験とメディカルクラーク1級を取得しました。 他に医療事務の資格を取得したくて自分なりに調べ、診療情報管理士の資格を取得したいと思うようになりました。日本医療教育財団の診療情報管理講座なら1年で試験の受験資格を取得できるようです。講座受講の条件は満たしています。 仮に資格を取得したとして、将来的に需要はあるのでしょうか?HPで調べましたが、よくわかりませんでした。今は透析がある個人医院に勤めています。地方に住んでいるので医療事務自体需要が多い場所ではありません。入院施設がある病院もそれほど多くないです。 今それほど需要がなくても、将来的に需要が見込まれるなら今のうちにコツコツ勉強してみたいなと思っています。 何でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 診療情報管理士とは

    診療情報管理士という仕事はどういった仕事をするのでしょうか? 調べてみたのですが電子カルテを使ったりするということくらいしか分かりません。 またこの仕事の需要というのはどのくらいあるものなのでしょうか? 実際は医療事務にまわっていることもあるみたいなので医療事務の仕事をするならば、 この資格は取らなくても良いのかなと思ってしまいます。 ご回答宜しく御願い致します。

  • 診療情報管理士・社会福祉士について

    私は今、大学で診療情報管理士・医療事務・診療報酬の勉強をしています。 大学に入学した際は、「診療情報管理士で食べていけるだろう」と考えていました。 でも、勉強していて…現実はそんなに甘くない事が判明しました。 国家資格じゃないし…特にいなくても通用する仕事じゃないですか?? そんな事もあって…大卒後、社会福祉士の養成大学に編入しようか迷ってます。 社会福祉士の資格を取って、診療情報管理士の資格と併用して…MSWになろうと考えています。 ただ…社会福祉士も最近では厳しいと聞きました(就職面で) そういった現状に詳しい方、いらっしゃいましたらお教えください。 ・これから診療情報管理士の需要は上がるのか?? ・社会福祉士の需要はどうか?? ・MSWの需要はどうか??MSWは、医療の知識が必要なのか?? ↑の3番目は…どっかで「MSWは社会福祉士の資格さえあればなれるが、医療面の知識が少ないので……使えない」みたいな話を聞いたので。 よろしくお願いします。

  • 診療情報管理士って?

    私は今、プログラマーとして働いています。最近、医療系に転職したいと考え調べたところ、診療情報管理士というものに興味を持ちました。’情報管理’という言葉に惹かれているのですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか。また、どれくらいの専門知識が必要なのでしょうか。 通信でも学べるということですが、私は医療に関する知識が全くない為、専門学校に通おうと思っています。 しかし、ネット上では診療情報管理士としての募集はないようで、時間やお金を掛ける意味があるのか、不安があります。将来性というのはあるのでしょうか。また、この資格がないとできない仕事はありますか?教えて下さい。

  • OLから診療情報管理士へ転職したい

    現在メーカーで事務仕事をしているものですが、以前から考えていた医療の仕事に就きたいと思い専門学校へ通うことを考えています。 診療情報管理士という資格を知り興味をもちましたが、仕事を辞めてまで取る資格ではないのでしょうか?現在24歳で、もし学校に通うと27歳からの就職となります。 専門学校の体験入学などでは、将来性もありこれから必ず必要となってくる資格であると説明を受けましたが、求人も少なく給料も低いと聞きます。 現実はどうなのでしょうか、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 診療情報管理士について

    私は臨床工学技士の国家資格を取得する予定です。 聞いた話なのですが、医療系国家資格をもっていて、さらにパソコン技術の資格を取得して、忘れてしまったのですがさらに何らかの資格を1つもっていれば、将来、診療情報管理士の資格が取得できると聞いたことがあります。 そのためのパソコン技術の資格としてMOUS検定を受検しようと考えているのですが、どの程度のレベルを受験したらいいのか分かりません。 知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 診療情報管理士と医療情報技師、もしくは、医学図書専門司書をお持ちの方にききたい

    診療情報管理士と医療情報技師、そして医学図書の専門司書、いずれかの資格をお持ちの方に伺います。 わたしは、病院事務として勤務しています。仕事に生かすために、この3つのいずれかの資格を 取ろうとおもっているのですが、どれが自分に向いていて、これから この業界で生かしていけるのか判断がつけられないでいます。 そこで 1.その資格をとろうと思った動機 2.資格をとって、現在の仕事に生かせているか? 3.その資格をとるまでにかかった時間、必要な経験。 そして、 4.これからの医療業界の事務として、持っていた方がいいと思われる資格をおしえてください。 とても迷っております、回答お待ちしております。

  • 医療事務 or 診療情報管理士 今後どっちがいいか?

    表題の通り悩んでいます。是非アドバイス下さい。 私は現在26歳で、医療事務の学校を出て医療事務員として5年間働いてきました。診療情報管理士の資格も取得したのですが、医療事務の仕事に満足できず昨年末に辞めました。 現在は、前々から働いてみたいと思っていた企業にて働けるようになったのですが、5年間病院に居たせいか、医療系のニュースだったり、業界の今後、等等、気になってしまい、また病院で働きたいと思っています。 今すぐに医療業界に戻ることは無理ですが、今の仕事が終えたら(長くて2~3年)戻ることを考えいます。しかし、医療業界でそれだけの期間離れてしまうことは再就職に不利ですよね・・・ これからの急性期医療は、数年後DPCが主流になっていくと勝手に思っているのですが、仮にそうなったとして、医療事務で働いていていいのでしょうか? 医療事務員は、入院レセプトができてナンボだと私は思っています。でも、診療情報管理士が入って来たら主役の座は奪われてしまうのではないでしょうか?(病院によって様々だと思いますが。) そうなったときに、医療事務員の病院内での立場はただの事務屋に成り下がってしまうのではないでしょうか? 病院の経営に携わって行きたいと思っており、この二択のうち、今後病院経営の中枢になるのはどちらなのでしょうか?互いに大事な職種なのは分かりますし、自分次第でいくらでも経営に携わっていくことはできるとは思います。 しかし、そのような考えを抜いたら、今後どちらが経営的力を発揮するのかいくら考えても分かりません。 どうか、これからの2択の将来、またどちらを選べばよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう